シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100G0GU

有価証券報告書抜粋 株式会社 JFLAホールディングス 事業の内容 (2019年3月期)


沿革メニュー関係会社の状況

当社グループは、2013年度より「食のバリューチェーンを構築する」という目標を掲げて外食から生産事業への進出を果たし、多層的な付加価値を生み出すビジネスモデルの構築に取り組んでおります。この目的を達成するために当社は4つの戦略、すなわち「既存ブランドの競争力強化と成長」「ブランド・ポートフォリオの多様化」「海外市場への進出」「食品生産事業と六次産業化の推進」を取り組んでおります。これらの戦略に則り、当社グループは、現在連結子会社34社及び関連会社4社で構成されており、販売(外食)事業、流通事業及び生産事業を中心に事業活動を展開しております。
販売事業では、フランチャイズ加盟店として飲食店の経営及び取引先フランチャイズ本部との契約に基づきエリアフランチャイズ本部として地域毎の加盟開発や加盟店運営指導等の事業活動を展開するほか、連結子会社が開発した飲食業態について、フランチャイズ本部の運営及び直営店の経営も行っております。海外においては、フランスにおけるケータリング等事業及び英国における和食材関連スーパー事業等を行っております。
流通事業では、欧州を中心として世界各国から輸入した食品類・酒類を国内において販売する事業や国内業務用総合食品類・酒類卸売事業を行っております。また、米国及び欧州において、食品の加工卸及び食材の輸出入事業を行っております。
生産事業では、牛乳、脱脂粉乳、ヨーグルトなどの乳製品の製造販売及びしょうゆ、みそなど発酵調味料や日本酒、焼酎などの食品類・酒類の製造販売事業を行っております。また、北海道にて酪農事業を行っております。
当社は、これらの子会社の持株会社として、当社グループの経営戦略、管理及びそれらに付帯する業務を行うとともに、外食店舗に対するマーチャンダイジング事業を行っております。当社グループが営んでいる主な事業内容と当社グループを構成する各社の当該事業における位置づけは次のとおりであります。


(1) 販売事業 当社及び連結子会社がフランチャイズ加盟店となり、店舗の運営を行っております。また、フランチャイズ本部として展開している飲食店の運営を行っております。

会社名ブランド
株式会社TBジャパン「Taco Bell」
株式会社アスラポート「牛角」(※1)
「牛角ビュッフェ」
「とりでん」
「おだいどこ」
「キムカツ」
「リアルステーキ」
「とり鉄」
「本家いなせや」
「かぐらや」
「串鉄」
「カフェ・ラ・ネージュ 」
「小鉄屋」
「もり田」
「浪花屋鳥造」
「ぢどり亭」
「九州牛舎清田屋」
「鉄板キッチン 吟」
「どさん子」
「みそ膳」
「らーめん藤平」
「らーめん大」(※2)
「陳麻家」
株式会社アルテゴ「うまいもんや」
「たこばやし」
「GOKOKU」
「BAGEL & BAGEL」
「DRUNK BEARS」
「Chelsea cafe」
「OMG! CAFE」
「MOMI&TOY’S」
「CUP&CUPS」
「Crepes Familia」
「瑪蜜黛(モミトイ)」
Sushi Bar Atari-Ya Limited「Atari-Ya」
株式会社菊家「お菓子の菊家」
「由布院 花麹菊家」
「シャンテ・ドール」


会社名ブランド
Riem Becker SAS「RIEM BECKER」
「L’AFFICHE」
「AYAME」
Atariya Foods Retail(UK) Limited「Atari-Ya」
株式会社十徳「さかな市場」
「十徳や」
「魚や十兵衛」
「徳や十兵衛」
「さかな市場十徳や」
「とっぺん」
「情熱酒場」
「寿里庵」
「魚○鶏吉」
「廻鮮にぎり鮨 さかな市場」
「魚粋」
「農園レストラン まんま」

※1.「牛角」につきましては、株式会社レインズインターナショナルより「フランチャイズ本部運営の権利提供」を受け、エリアフランチャイズ本部として地域毎の加盟開発や加盟店運営指導等を行っております。
※2. 「らーめん大」につきましては、株式会社フューチャー・ファクトリーの協力の下で出店しております。
(2) 流通事業 海外においては、2015年5月に子会社化した英国法人T&S Enterprises (London) Limited及びS.K.Y. Enterprise UK Limitedは、グループ内のレストランSushi Bar Atari-Yaのほか、英国の高級和食レストランなどに食材を卸しており、オランダのグループ会社2社とともに、販路を欧州全域に拡大しようとしております。これら欧州子会社は現在、欧州事業を統括するAtariya Foods Limitedのもとで、共通する業務の統合化を図り、効率化を進めております。また、2016年3月に子会社化した米国法人Pacific Paradise Foods, Inc.は、北米における和食材製造加工及び流通に係る分野を担当しております。
国内においては、輸入食品類・酒類販売事業の株式会社アルカンや株式会社アーク、国内業務用総合食品類・酒類卸売事業の東洋商事株式会社などが2018年8月から加わっております。

(3) 生産事業 株式会社弘乳舎においては、余剰乳の加工受託事業及び各種乳製品の製造販売事業を行い、その製品の一部は、全国の炭火焼肉酒家「牛角」などにも販売されております。九州乳業株式会社及び茨城乳業株式会社は、乳製品の製造及び販売を行っております。株式会社TOMONIゆめ牧舎は仔牛、家畜用飼料及び乳製品等を生産しております。
また、食品類・酒類事業の盛田株式会社や酒類事業の酒蔵各社などが2018年8月から加わっております。

(4) その他 直営店における販売促進活動を通じて蓄積されたノウハウをもとに、フランチャイズ加盟店や他の飲食企業への販売促進コンサルティング、飲食店舗転貸事業及び店舗開発事業等を行っております。



事業系統図は、次のとおりであります。



沿革関係会社の状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E03508] S100G0GU)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。