シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S1007MH6

有価証券報告書抜粋 株式会社ありがとうサービス 対処すべき課題 (2016年2月期)


生産、受注及び販売の状況メニュー事業等のリスク


当社の課題は、変化に対応し続けることと変わらぬ理念とビジョンの具現化を追求し続けることと考えております。
リユースと食の業界、どちらも変化のスピードははやく、また、海外との関係性も強くなっております。変化に対応するからこそ、軸となる理念とビジョンをより一層組織間で共有することが大切だと認識しております。事業部別にそれぞれの戦略にそって、課題に対処していく予定です。

(リユース事業)
リユース業界の変化は、ネットでの売り買い、それも個人間取引を含め増加していることです。これらへの対応は我々も本部のプラットホームを活用しネットでの売り買いを進め、その経験値を積み重ねることとリアル店舗でしか味わえない専門性の高い店舗づくりと考えます。専門性の高い店舗づくりに関しては、楽器・レコードを第一候補とし準備を進めております。また、カンボジアの子会社での事業展開も積極的に進める予定です。

(フードサービス事業)
食の分野ではTPPによる影響と食の安全性への感度アップが大きな変化と考えております。これらに対して、自社での生産ウェイトを少しずつ引き上げていきどんな材料をどう使って作っているか明確にできる料理を増やしていく予定です。デリカ・スイーツ・ベーカリーのショップ展開もその一つです。また、働く人が価値を認められる業態開発にも取り組む計画です。

(経営全般)
各事業部での新しい挑戦、既存業態の磨き込みを支えるのは人であり、変わる事のない理念とビジョンを共有できる人の採用と育成が大きな課題です。この課題には経営トップが自ら取り組み、また、次世代の経営幹部育成にも、力を入れてまいります。
企業の目的は、教育性、公共性、収益性と認識しております。この3つを何かにかたよることなくバランスを取りつつ経営に取り組みます。

生産、受注及び販売の状況事業等のリスク


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E26821] S1007MH6)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。