シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100R744 (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 株式会社きんでん 役員の状況 (2023年3月期)


株式所有者別状況メニュー

① 役員一覧
男性18名 女性2名 (役員のうち女性の比率10.0%)
役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(株)
代表取締役
会長
土 井 義 宏1954年10月25日生
2009年6月関西電力株式会社常務取締役
2013年6月同社取締役常務執行役員
2016年6月同社代表取締役副社長執行役員
(2020年3月 退任)
2017年6月日立造船株式会社社外監査役
(2023年6月 退任)
2020年4月関西電力送配電株式会社代表取締役社長
(2023年6月 退任)
2023年6月当社代表取締役会長(現)
(注)3-
代表取締役
社長
上 坂 隆 勇1956年12月29日生
1980年4月当社入社
2015年3月当社常務執行役員 中部支社長
2016年6月当社常務執行役員 東京支社長
2018年6月当社取締役 常務執行役員
2020年6月当社代表取締役社長(現)
(注)334,102
代表取締役
副社長
東京本社代表
東京営業本部長
営業総括
林 弘 之1959年3月8日生
1983年4月当社入社
2015年3月当社常務執行役員 東京支社長
2016年6月当社常務執行役員 東京営業本部長
2017年6月当社取締役 常務執行役員
2018年6月当社取締役 専務執行役員
2023年6月当社代表取締役副社長(現)
(注)326,075
取締役
専務執行役員
電力本部長
安全衛生環境室担当
中央総括安全衛生管理者
西 村 博1959年12月23日生
1982年4月当社入社
2014年3月当社執行役員 奈良支店長
2016年3月当社常務執行役員 奈良支店長
2017年6月当社常務執行役員 電力本部副本部長
2018年6月当社取締役 常務執行役員
2023年6月当社取締役 専務執行役員(現)
(注)330,477
取締役
専務執行役員
大阪営業本部長
経営企画部担当
佐 藤 守 良1958年12月16日生
1981年4月当社入社
2014年6月当社大阪営業本部副本部長兼営業第一部長兼営業第二部長
2016年6月当社執行役員 中部支社長
2019年6月当社取締役 常務執行役員
2023年6月当社取締役 専務執行役員(現)
(注)339,805
取締役
常務執行役員
技術本部長
京都研究所担当
中央統括安全管理者(技術本部担当)
田中 日出男1958年10月23日生
1981年4月当社入社
2015年3月当社常務執行役員 技術本部長
2016年6月当社常務執行役員 技術本部長、京都研究所担当
2018年6月当社取締役 常務執行役員(現)
(注)339,277
取締役
常務執行役員
東京本社代表補佐
営業担当
福 田 隆1959年1月16日生
2015年6月関西電力株式会社執行役員 電力流通事業本部副事業本部長兼工務・系統運用部門統括
2016年6月同社常務執行役員
(2020年3月 退任)
2020年4月関西電力送配電株式会社常務執行役員
(2023年6月 退任)
2023年6月当社取締役 常務執行役員(現)
(注)3-
取締役
常務執行役員
コーポレート部門担当(秘書・IR・広報・経営企画・総務法務・経理)
伊 﨑 幸 治1960年9月20日生
1983年4月当社入社
2011年6月当社人事部長
2016年6月当社中央支店副支店長
2018年3月当社四国支社副支社長
2019年6月当社執行役員 四国支社長
2021年6月当社執行役員 秘書・経営企画・総務法務関係業務担当
2022年6月当社常務執行役員 秘書部・総務法務部担当兼経営企画関係業務担当兼業務総括
2023年6月当社取締役 常務執行役員(現)
(注)310,114



役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(株)
取締役
常務執行役員
情報通信本部担当
技術企画室長
堀 切 正 則1962年12月21日生
1986年4月当社入社
2013年6月当社技術企画室東京技術企画部長
2018年6月当社執行役員 技術企画室長兼東京技術企画部長
2020年6月当社常務執行役員 技術企画室長
2023年6月当社取締役 常務執行役員(現)
(注)35,157
取締役鳥 山 半 六1959年9月5日生
1988年4月弁護士登録
色川法律事務所入所
1995年1月同所パートナー弁護士
2001年6月日本山村硝子株式会社社外監査役
(2016年6月 退任)
2008年6月株式会社コミューチュア(現 株式会社ミライト・ワン)社外監査役
(2020年6月 退任)
2015年1月弁護士法人色川法律事務所社員
2015年6月当社取締役(現)
2018年1月弁護士法人色川法律事務所代表社員
2020年1月同所社員東京事務所代表(現)
(注)38,100
取締役髙 松 啓 二1948年1月18日生
1973年4月近畿日本鉄道株式会社(現 近鉄グループホールディングス株式会社)入社
2012年6月同社代表取締役副社長
(2013年6月 退任)
2013年5月株式会社近鉄百貨店取締役
2013年7月同社代表取締役 副社長執行役員
2014年5月同社代表取締役社長 社長執行役員
2019年5月同社代表取締役会長
2020年6月当社取締役(現)
2023年5月株式会社近鉄百貨店相談役(現)
(注)32,900
取締役森 川 桂 造1948年1月29日生
1971年4月大協石油株式会社(現 コスモ石油株式会社)入社
2012年6月同社代表取締役社長 社長執行役員
(2015年10月 退任)
2015年10月コスモエネルギーホールディングス株式会社代表取締役社長 社長執行役員
2017年6月同社代表取締役会長
2020年6月当社取締役(現)
2020年6月コスモエネルギーホールディングス株式会社相談役(現)
(注)3900
取締役相 良 和 伸1951年6月17日生
1993年4月三重大学工学部建築学科教授
(2003年3月 退職)
2003年4月大阪大学大学院工学研究科建築工学専攻教授
2005年4月同大学大学院工学研究科地球総合工学専攻教授
(2017年3月 退職)
2017年4月四国職業能力開発大学校 校長
(2022年3月 退職)
2022年6月当社取締役(現)
(注)3500



役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(株)
取締役小久江 晴子1959年1月17日生
1981年4月三井石油化学工業株式会社(現 三井化学株式会社)入社
2006年4月MITSUI PHENOLS SINGAPORE PTE. LTD General Manager Sales & Marketing
2011年4月三井化学株式会社 SCM推進部長
2013年4月同社理事 CSR部長
2016年4月同社理事 コーポレートコミュニケーション部長
2020年4月同社参事
(2021年3月 退職)
2020年6月トッパン・フォームズ株式会社(現 TOPPANエッジ株式会社)社外取締役
(2022年6月 退任)
2022年6月双日株式会社社外取締役(現)
2023年6月当社取締役(現)
(注)3-
取締役武 藏 扶 実1959年8月24日生
1982年4月蝶理株式会社入社
2016年4月蝶理(中国)商業有限公司 総経理
2018年6月同社董事長(兼)総経理
2020年12月蝶理株式会社経営政策本部長補佐(兼)中国総代表補佐
(2022年6月 退職)
2022年6月株式会社ダスキン社外取締役(現)
2023年6月当社取締役(現)
(注)3-
常任監査役
常勤
錦 織 和 昭1960年3月22日生
1982年4月当社入社
2015年3月当社中国支社副支社長
2016年6月当社執行役員 経理部担当兼経理部長
2018年6月当社常務執行役員 経理部担当兼経理部長
2020年6月当社専務執行役員 経理部・IR・広報部担当兼経理部長
2021年6月当社専務執行役員 経理部・IR・広報部担当
2023年6月当社常任監査役(常勤)(現)
(注)414,263
監査役
常勤
坂 田 亘 弘1959年3月15日生
1982年4月当社入社
2015年3月当社執行役員 技術企画室長
2016年3月当社常務執行役員 技術企画室長
2018年6月当社監査役(常勤)(現)
(注)49,800
監査役吉 岡 雅 美1956年1月28日生
1978年4月大阪国税局入局
2009年7月同局調査第一部広域情報管理課長
2013年7月同局調査第二部次長
2015年7月奈良税務署長
(2016年7月 退官)
2016年8月吉岡雅美税理士事務所税理士(現)
2018年6月当社監査役(現)
(注)42,800
監査役鎌 倉 利 光1959年9月23日生
1990年4月弁護士登録
鎌倉・檜垣法律事務所(現 檜垣・鎌倉・寺廣法律事務所)入所
1995年4月同所パートナー弁護士(現)
2018年6月当社監査役(現)
2019年6月トーカロ株式会社社外取締役(現)
(注)41,600
監査役長 勇1949年1月20日生
1971年4月株式会社椿本チエイン入社
2009年6月同社代表取締役 取締役社長
2015年6月同社代表取締役 取締役会長兼最高経営責任者(CEO)
2020年6月当社監査役(現)
2021年6月株式会社椿本チエイン 相談役(現)
(注)4100
225,970
(注)1 取締役 鳥山半六、髙松啓二、森川桂造、相良和伸、小久江晴子及び武藏扶実は、「社外取締役」である。
2 監査役 吉岡雅美、鎌倉利光及び長 勇は、「社外監査役」である。
3 取締役の任期は、2023年3月期に係る定時株主総会終結の時から2024年3月期に係る定時株主総会終結の時までである。
4 監査役の任期は、2020年3月期に係る定時株主総会終結の時から2024年3月期に係る定時株主総会終結の時までである。
5 当社は執行役員制度を導入しており、2023年6月28日現在の取締役以外の執行役員は次のとおりである。
(専務執行役員)
環境設備本部長 山本哲也、国際事業本部長 井上保之、大阪支社長 島田 守
(常務執行役員)
大阪営業本部副本部長 一瓢 豊、技術本部副本部長 吉増憲二、国際事業本部副本部長 山下泰弘、人事部・人材開発部担当 城山 聡、情報システム部担当 三浦道夫、京都支店長 辻 嘉明、横浜支社長兼首都圏事業部長 榎本謙司、北関東支社長 大道宏満、九州支社長 吉田 靖
(執行役員)
情報通信本部長 浅田正彦、技術本部副本部長兼京都研究所長 小笠原 孝、総務法務部担当 谷野成俊、経営企画部長 西田正郁、購買部長 湯川 一、情報通信本部情報通信工事センター長 井上浩司、技術本部 新井 隆、中央支店長 沼田昌浩、神戸支店長 垣内康男、姫路支店長 田邉浩平、奈良支店長 安田 守、和歌山支店長 吉川正永、滋賀支店長 岡井克之、東京支社長 石藤清孝、東関東支社長 末次好英、中部支社長 鷲田勇二、中国支社長 木町龍士、北海道支社長 佐藤友昭、東北支社長 及川正記、四国支社長 岡田眞嗣、電力支社長 西川定延

② 社外役員の状況
ア)社外取締役及び社外監査役の員数(選任状況)及び提出会社との人的関係、資本関係、取引関係等
当社の社外取締役は6名、社外監査役は3名である。
社外取締役である鳥山半六、髙松啓二、森川桂造、相良和伸、小久江晴子及び武藏扶実並びに社外監査役である吉岡雅美、鎌倉利光及び長 勇は、当人及び当人の所属先と当社との間に人的関係、資本関係、取引関係等特別な利害関係はなく、一般株主と利益相反が生じるおそれがない金融商品取引所の定めに基づく独立役員として指定し、届け出ている。なお、鳥山半六、髙松啓二、森川桂造、相良和伸、吉岡雅美、鎌倉利光及び長 勇は、上記①に記載のとおり当社株式を保有しているが、僅少である。

イ)社外取締役及び社外監査役の選任状況についての考え方並びにそれぞれがコーポレート・ガバナンスにおいて果たす機能・役割

(社外役員の独立性判断基準)
当社は、会社法上の要件に加え、金融商品取引所が定める独立性基準を踏まえた「社外役員の独立性判断基準」を策定し、独立社外取締役及び独立社外監査役の選任にあたっては当人が以下のいずれにも該当しないことをもって、一般株主との利益相反が生じるおそれのない独立性を有した者であると判断している。
なお、当社は、独立社外取締役6名及び独立社外監査役3名を選任しており、社外の見識や情報をもって、それぞれ公正かつ専門的、客観的な立場から業務執行機関に対する監督・監査を行うことにより、経営体制の一層の強化とコーポレート・ガバナンスの一層の充実を図っている。

A.当社及び当社の連結子会社(以下「当社グループ」という。)を主要な取引先*1とする者又はその業務執
行者*2
B.当社グループの主要な取引先又はその業務執行者
C.当社の主要株主*3又はその業務執行者
D.当社グループの主要な借入先*4及び主幹事証券会社の業務執行者
E.当社グループが議決権ベースで10%以上の株式を保有する企業等の業務執行者
F.当社グループの顧問弁護士及び会計監査人である監査法人に所属する公認会計士
G.上記F以外で、当社グループから役員報酬以外に多額*5の金銭その他の財産を得ているコンサルタント、
会計専門家又は法律専門家(当該財産を得ている者が法人、組合等の団体である場合は、当該団体に所属
する者をいう。)
H.当社グループから多額の寄付を受けている者*6
I.当社から役員を受け入れている他の会社の業務執行者
J.最近*7においてAからIのいずれかに該当していた者
K.次の(A)から(D)までのいずれかに掲げる者(重要でない者*8を除く。)の近親者*9
(A)現在又は最近においてA、B、F又はGに掲げる者
(B)きんでんの子会社の業務執行者

(C)きんでんの子会社の業務執行者でない取締役
(D)最近において前(B)、(C)又はきんでんの業務執行者に該当していた者
L.前各項の定めに関わらず、その他、一般株主との利益相反が生じ得る特段の事由が存在すると認められる

*1 「主要な取引先」とは、過去3事業年度のいずれかにおいて、当該取引先との年間取引金額が、当社グル
ープの年間連結売上高(当該取引先にあっては当該取引先の年間連結売上高)の一定の割合を超える取引
先をいう。
*2 「業務執行者」とは、業務執行取締役、執行役員その他の使用人をいい、非業務執行取締役及び監査役は
除く。
*3 「主要株主」とは、過去5事業年度末のいずれかにおいて、議決権ベースで10%以上を保有する株主をい
う。
*4 「主要な借入先」とは、当社グループが借入れを行っている金融機関であって、その借入金残高が直近の
当社事業年度末現在において一定の基準を超えるものをいう。
*5 「多額」とは、過去3事業年度のいずれかにおいて、当社グループが提供を受けた役務への対価が、一定
の額を超えるものをいう。
*6 「多額の寄付を受けている者」とは、当社グループから過去3事業年度の平均で一定の額を超える寄付を
受けている者をいう。なお、当該寄付を受けている者が法人又は組合等の団体である場合は、当該団体に
所属する者のうち当該寄付に関わる研究、教育その他の活動に直接関与する者をいう。
*7 「最近」とは、過去3年以内をいう。
*8 「重要でない者」とは、各会社・取引先の取締役、執行役、執行役員及び部長格以上の業務執行者又はそ
れらに準じる権限を有する業務執行者のいずれにも該当しない者をいう。
*9 「近親者」とは、配偶者及び二親等内の親族をいう。

③ 社外取締役又は社外監査役による監督又は監査と内部監査、監査役監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
社外取締役は、その独立性を持った立場から取締役会の監督を行っている。また、社外監査役は、他の監査役と連携しながら監査業務に取り組んでおり、内部監査、会計監査との相互連携及び内部統制部門との関係は次のとおりである。
ア)監査役と会計監査人の連携
会計監査人は、会計監査の方針・計画を事前に監査役に提出している。監査役は、適宜、会計監査人から監査の実施状況についての報告を受けるとともに、必要に応じて会計監査人の実施する監査への立会いを行っている。四半期に1回、監査役と会計監査人は、監査結果をもとに公正妥当な監査を行うための意見交換会を開催している。
監査役と会計監査人は、上記のとおり連携を保ちつつ、監査の実効性の向上に努めている。

イ)内部監査部門と監査役の連携
内部監査部門は、監査役と事前協議を行い監査の方針・計画を策定している。内部監査に当たっては、各業務執行部門の職務遂行が経営方針、計画及び法令、定款、諸規程等に準拠して適正かつ効率的に行われているかを調査・評価し、監査結果を適宜、監査役に報告するとともに、内部監査の充実を図るための会議を開催している。

ウ)内部監査部門と会計監査人の連携
内部監査部門と会計監査人は、各々の監査の実施状況についての報告をする等、緊密な連携と意思疎通を図っている。

エ)監査役、会計監査人及び内部監査部門の連携
監査役、会計監査人及び内部監査部門は、三者で構成する三様会議を定期的(年に3回)に開催して情報交換を行い、連携を確保している。

オ)内部監査部門、監査役監査及び会計監査人と内部統制部門との関係
内部統制部門は、適宜、監査役、会計監査人及び内部監査部門と報告・連携に努め、内部統制システムの維持・向上を図っている。

株式所有者別状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E00075] S100R744)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。