シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100IT7S (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 株式会社よみうりランド 沿革 (2020年3月期)


提出会社の経営指標等メニュー事業の内容



年月沿革
1949年9月現川崎競馬場所在地に競馬場を建設し、自治体の財政再建の援助と、大衆の娯楽のための施設を賃貸することを目的として株式会社川崎競馬倶楽部(資本金5千万円)を設立。本社事務所を東京都千代田区大手町に設置。
1950年1月川崎競馬場竣工。神奈川県営第1回競馬開催。
1950年5月株式会社関東競馬倶楽部に商号変更。
1950年8月東京証券取引所市場第1部に株式を上場。
船橋競馬場竣工。千葉県営第1回競馬開催。
1950年10月船橋競馬場内にオートレース場竣工(ダートコース)。千葉県営第1回オートレース開催。
1950年11月株式会社関東レース倶楽部に商号変更。
1961年11月読売パブリックコース(東京都稲城市所在、1969年3月東京よみうりパブリックコースに改称)営業開始。
1964年3月読売ランド(遊園地、東京都稲城市所在)営業開始。
1964年4月東京よみうりカントリークラブ(東京都稲城市所在、会員制)営業開始。
1964年5月本社を東京都千代田区大手町より東京都南多摩郡稲城町(現東京都稲城市)に移転。
1966年2月株式会社よみうりランド農場(現・株式会社よみうりサポートアンドサービス、連結子会社)を設立。
1968年1月株式会社よみうりランドに商号変更。同時に各事業所名を「読売」より「よみうり」に変更。船橋オートレース場を船橋競馬場内より船橋サーキット場跡地に移転。
1972年5月よみうり開発株式会社を設立。
1978年10月東京よみうりパブリックコースを法人会員制のよみうりゴルフ倶楽部に移行。
1979年1月千葉よみうりカントリークラブ(千葉県市原市所在、1978年9月営業開始、パブリック制)をよみうり開発株式会社より買取。
1985年9月静岡よみうりカントリークラブ(静岡県掛川市所在、会員制)をよみうり開発株式会社より買取、同年10月に営業開始。
1987年10月よみうりスポーツ株式会社(現・連結子会社)を設立。
1990年9月静岡よみうりスポーツ株式会社(現・よみうり開発株式会社、連結子会社)を設立。
1991年7月プールWAI営業開始。
1991年12月静岡よみうりスポーツ株式会社がよみうり開発株式会社を吸収合併する。
1993年3月「よみうりゴルフガーデン(ゴルフ練習場)」営業開始。
1995年5月川崎競馬場でナイター競馬を開始。
1999年3月京王よみうりランド駅と遊園地メインエントランス(スカイゲート)を直結する高速ゴンドラ営業開始。
2004年3月温浴施設「よみうりランド丘の湯」(東京都稲城市所在)営業開始。
2005年4月有限会社ワイエル21(現・非連結子会社)を設立。
2008年12月船橋オートレース場内にて競輪場外車券売場「サテライト船橋」(千葉県船橋市所在)営業開始。
2009年11月「稲城天然温泉 季乃彩(ときのいろどり)」(東京都稲城市所在)の事業を譲受。
2012年10月親子向け屋内遊戯施設「キドキドよみうりランド店」営業開始。
2013年9月静岡よみうりカントリークラブ隣接地に太陽光発電設備を設置、発電開始。
2013年10月船橋競馬場馬場内に太陽光発電設備を設置、発電開始。
2014年3月遊園地内に「日テレらんらんホール」完成、営業開始。
2014年11月商業施設「グランツリー武蔵小杉」内にて「あそびのせかいグランツリー武蔵小杉店」(神奈川県川崎市所在)営業開始。


年月沿革
2015年6月船橋競馬場でナイター競馬を開始。
2016年2月川崎競馬場隣接地に商業施設「マーケットスクエア川崎イースト」を建設、営業開始。
2016年3月新遊園地エリア「グッジョバ!!」完成、営業開始。
船橋オートレース場閉場。
2016年4月船橋競馬場駐車場内に、競輪とオートレースの複合型場外発売施設「サテライト船橋・オートレース船橋」(千葉県船橋市所在)完成、営業開始。
2017年5月日三産業株式会社(現・非連結子会社)を買収。
2017年11月商業施設「プライムツリー赤池」内にて「あそびのせかいプライムツリー赤池店」(愛知県日進市所在)営業開始。
2020年3月遊園地隣接地に新感覚フラワーパーク「HANA・BIYORI」営業開始。


提出会社の経営指標等事業の内容


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E04602] S100IT7S)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。