シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S10047RF

有価証券報告書抜粋 株式会社アクトコール 対処すべき課題 (2014年11月期)


生産、受注及び販売の状況メニュー事業等のリスク

当社グループを取り巻く不動産・住宅業界の変化に伴い、当社グループに対するニーズは年々増え続け、その需要に耐えうる基盤構築が必要となっております。当社グループにおきましては、このような環境のもと、持続的な成長を達成するため、以下の項目を次期の課題としております。

(1) 新規事業・商品の開発
当社グループでは、住生活関連総合アウトソーシング事業として、不動産賃貸市場向けに会員制サービスを提供しております。この主力とする会員制サービスの販売を強化し会員数増加に注力するとともに、主力サービス以外にも、お客様に喜んでいただける新サービスを開発していきたいと考えております。既に、住宅持家市場においても、従来より培ったノウハウを活かし、本格的にサービスの提供を始めております。
今後は、住生活関連総合アウトソーシング事業内だけでなく、家賃収納代行事業や不動産総合ソリューション事業との連携を強化し、グループの強みを活かした新サービスの開発、新しい市場の開拓を行ってまいります。
また、グループを成長させていくため、新規事業を検討し、タイミングを見て市場参入していきたいと考えております。

(2) 新規流通チャネルの開拓
現在、当社グループの主力サービスは、不動産管理会社や不動産賃貸仲介会社、家主オーナーを販売会社として入居者であるお客様に提供しております。今後は、新サービスの提供にあわせ、不動産売買仲介会社と提携していく等、新しい流通チャネルを開拓してまいります。

(3) 人材育成による組織の強化
当社グループは、多様化するお客様のニーズに応えるためには「人」の成長が不可欠であると考え、優秀な人材の確保と研修制度の充実を図っております。人材確保においては、新卒採用を中心に、積極的な活動をしております。また、社内の研修制度として、OJT以外に、組織体系に合わせたマネジメント研修や営業研修等の実施を強化してまいります。さらに、従業員のモチベーションを維持向上させる仕組みづくりに取り組んでまいります。

(4) 内部管理体制の強化
当社グループが持続的に企業価値を向上していくためには、内部管理体制の充実と強化が必要です。グループ社内の各部署の業務手順やシステムの適合性、部署間の連携を再点検し、様々なリスクに対して内部牽制機能が十分に備わった体制を構築します。また、必要に応じて新しいシステムの構築も行ってまいります。

生産、受注及び販売の状況事業等のリスク


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E26631] S10047RF)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。