①2025年9月17日(有価証券報告書提出日)現在の当社の役員の状況は、以下のとおりです。
男性12名 女性1名 (役員のうち女性の比率7.7%)
|
| 役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数 (株) |
| 代表取締役会長 | 佐 藤 邦 光 | 1959年12月23日生 | |
| 1983年4月 | 大日本印刷株式会社入社 | | 2001年10月 | 同社ビジネスフォーム事業部ICカード本部営業開発部長 | | 2006年4月 | 同社IPS事業部ICカードビジネス開発本部ICカードビジネス開発部長 | | 2007年4月 | 同社IPS事業部ICカードビジネス開発本部長 | | 2012年10月 | 同社情報ソリューション事業部デジタルセキュリティ本部長 | | 2016年4月 | 同社情報イノベーション事業部C&Iセンター副センター長 | | 2018年4月 | 同社情報イノベーション事業部C&Iセンター長 | | 2019年9月 | 当社取締役 | | 2020年4月 | 大日本印刷株式会社情報イノベーション事業部副事業部長 | | 2020年9月 | 当社代表取締役社長 | | 2024年9月 | 当社代表取締役会長(現任) |
| (注) 4 | 22,300 |
| 代表取締役社長 | 川 上 晃 司 | 1963年10月9日生 | |
| 1987年4月 | 大日本印刷株式会社入社 | | 2001年10月 | 同社ビジネスフォーム事業部東京第2営業本部営業第3部第2課長 | | 2006年4月 | 同社IPS事業部IPS第2営業本部営業第3部長 | | 2011年10月 | 同社IPS事業部IPS第6営業本部長 | | 2016年9月 | 当社取締役 | | 2020年4月 | 大日本印刷株式会社情報イノベーション事業部第2CXセンター長 | | 2023年4月 | 同社情報イノベーション事業部 副事業部長 | | 2023年11月 | 同社情報イノベーション事業部 副事業部長 理事 | | 2024年9月 | 当社代表取締役社長(現任) |
| (注)4 | 900 |
取締役 専務執行役員 品質共奏本部担当兼情報セキュリティ管理部担当 | 立 野 岡 健 一 | 1963年8月16日生 | |
| 1988年4月 | 当社入社 | | 2010年7月 | 当社執行役員 証券ソリューション事業部長 | | 2014年9月 | 当社取締役 金融システム開発本部長兼証券システム開発本部長兼セキュリティシステム開発本部担当 | | 2022年7月 | 当社常務執行役員 Strategy & R&D本部担当兼セキュリティシステム本部担当兼品質保証部担当 | | 2022年9月 | 当社取締役 専務執行役員 海外事業推進室担当兼Strategy & R&D本部担当兼セキュリティシステム本部担当兼品質保証部担当 | | 2023年6月 | 株式会社ODNソリューション取締役 | | 2023年10月 | 当社取締役 専務執行役員 経営管理本部担当兼人事総務本部担当兼海外事業推進室担当兼Strategy & R&D本部担当兼品質保証部担当兼人的資本経営推進室担当 | | 2024年10月 | 当社取締役 専務執行役員 品質保証本部担当兼デジタルイノベーション本部担当兼R&D推進センター担当兼セキュリティイノベーション本部担当 | | 2025年7月 | 当社取締役 専務執行役員 品質共奏本部担当兼情報セキュリティ管理部担当(現任) |
| (注) 4 | 9,800 |
|
| 役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数 (株) |
取締役 常務執行役員 第二システム本部担当兼第三システム本部担当兼R&D推進センター担当 | 後 藤 泰 佐 | 1974年4月27日生 | |
| 1998年12月 | 株式会社ソフトジャパン入社 | | 2005年3月 | 当社入社 | | 2018年9月 | 当社取締役 第三システム開発本部長 | | 2019年7月 | 当社取締役 経営管理本部担当兼経営企画室担当 | | 2020年9月 | 当社取締役 執行役員 経営管理本部担当兼経営企画室担当 | | 2021年9月 | 当社取締役 常務執行役員 経営管理本部担当兼経営企画室担当 | | 2022年9月 | 当社取締役 常務執行役員 経営企画室担当兼情報システム部担当 | | 2023年2月 | 当社取締役 常務執行役員 第二システム本部担当兼情報システム部担当 | | 2024年9月 | 当社取締役 常務執行役員 第二システム本部担当兼情報システム部担当兼情報セキュリティ管理部担当 | | 2025年7月 | 当社取締役 常務執行役員 第二システム本部担当兼第三システム本部担当兼R&D推進センター担当(現任) |
| (注) 4 | 6,300 |
取締役 執行役員 人事総務本部担当 | 斎 藤 香 織 | 1967年3月20日生 | |
| 1989年4月 | 大日本印刷株式会社入社 | | 2002年10月 | 同社IPS事業部IPS第1営業本部CS推進部第1グループリーダー | | 2012年10月 | 同社情報ソリューション事業部CS推進本部第2部長 | | 2015年10月 | 同社情報ソリューション事業部第2プロセスサポート本部長 | | 2021年10月 | 同社人事本部人事部 副部長 | | 2022年10月 | 同社人事本部人事部長 | | 2023年10月 | 株式会社DNPヒューマンサービス 取締役・執行役員 | | 2024年9月 | 当社取締役 執行役員 人事総務本部担当(現任) |
| (注) 4 | ― |
|
| 役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数 (株) |
| 取締役 | 渡 部 晃 | 1953年5月13日生 | |
| 1979年4月 | 弁護士登録(現任) | | 渡部晃法律事務所 | | 1999年4月 | 学習院大学法学部特別客員教授 | | 2003年4月 | 成蹊大学法学部客員教授 | | 2004年4月 | 学習院大学法科大学院教授 | | 2013年9月 | 東京大学先端科学技術研究センター特任教授 | | 2014年9月 | 当社取締役(現任) | | 2019年4月 | 東京大学先端科学技術研究センター客員研究員 | | 2023年4月 | 東京大学先端科学技術研究センター上級客員研究員 |
| (注) 4 | 23,700 |
| 取締役 | 三 木 健 一 | 1955年7月11日生 | |
| 1978年4月 | 大和証券株式会社入社 | | 1979年8月 | 大和コンピュータサービス株式会社(現株式会社大和総研)入社 | | 2002年6月 | 同社システムソリューション事業本部長 | | 2004年4月 | 同社執行役員システムソリューション事業本部長兼テレコムシステム事業本部長兼社会保険システム事業本部担当兼情報セキュリティ責任者 | | 2005年4月 | 大和証券エスエムビーシー株式会社執行役員業務担当 | | 2006年6月 | 株式会社証券保管振替機構社外取締役 | | 2008年4月 | 大和証券エスエムビーシー株式会社常務執行役員業務担当 | | 2010年1月 | 大和証券キャピタル・マーケッツ株式会社常務執行役員業務担当 | | 2010年4月 | 大和証券株式会社常務取締役 管理副本部長 | | 2011年4月 | 株式会社大和総研ホールディングス専務取締役兼DIRインフォメーションシステムズ株式会社代表取締役社長 | | 2015年4月 | 株式会社大和総研ビジネス・イノベーション専務取締役兼訊和創新科技(北京)有限公司董事長兼済南訊和信息技術有限公司董事長 | | 2016年4月 | 株式会社大和総研ビジネス・イノベーション顧問 | | 2017年9月 | 当社取締役(現任) | | 2024年6月 | 一般財団法人(現公益財団法人)全国山の日協議会常務理事(現任) |
| (注) 4 | ― |
| 取締役 | 直 田 宏 | 1957年9月8日生 | |
| 1981年4月 | 伊藤忠商事株式会社入社 | | 2006年4月 | 同社宇宙・情報・マルチメディアカンパニー経営企画部長兼CIO | | 2008年4月 | 同社情報産業部門長代行 | | 2009年4月 | 同社海外市場部長 | | 2011年4月 | 同社情報通信部門長代行 | | 2012年4月 | 伊藤忠ケーブルシステム株式会社 代表取締役社長 | | 2014年4月 | コネクシオ株式会社 常務執行役員経営企画部門長 | | 2014年6月 | 同社取締役常務執行役員経営企画部門長 | | 2017年6月 | 同社取締役専務執行役員職能管掌兼チーフ・コンプライアンス・オフィサー兼経営企画部門長 | | 2019年4月 | 同社取締役専務執行役員法人営業本部長 | | 2021年4月 | 同社代表取締役社長 | | 2023年4月 | 同社顧問 | | 2024年9月 | 当社取締役(現任) |
| (注) 4 | 300 |
|
| 役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数 (株) |
| 常勤監査役 | 松 田 剛 | 1964年12月20日生 | |
| 1988年4月 | 当社入社 | | 2005年1月 | 当社クレジットシステム事業部第二システム部部長 | | 2015年9月 | 当社取締役 セキュリティソリューション本部長 | | 2020年10月 | 当社常務執行役員 第一システム開発本部担当 | | 2022年3月 | 当社常務執行役員 第一システム開発本部担当兼事業開発室担当 | | 2022年7月 | 当社常務執行役員 第一システム本部担当兼第三システム本部担当 | | 2022年9月 | 当社常勤監査役(現任) |
| (注) 5 | 6,900 |
| 監査役 | 小 路 朋 之 | 1974年10月22日生 | |
| 2001年10月 | 大日本印刷株式会社入社 | | 2001年12月 | 同社C&I総合企画開発本部C&I企画開発センターe-マーケティングソリューション企画開発室CRMソリューション企画開発グループ | | 2016年4月 | 同社情報イノベーション事業部C&Iセンターコンサルティング本部マーケティングコンサルティング部diip事業グループリーダー | | 2018年10月 | 同社情報イノベーション事業部C&Iセンターデジタルマーケティング本部デジタルマーケティングプラットフォーム部長 | | 2022年10月 | 同社事業推進本部事業提携推進部 | | 2023年4月 | 同社事業推進本部事業開発部第2グループリーダー(現任) | | 2024年9月 | 当社監査役(現任) |
| (注)6 | ― |
|
| 役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数 (株) |
| 監査役 | 竹 林 昇 | 1958年8月14日生 | |
| 1981年4月 | 伊藤忠商事株式会社入社 | | 1988年8月 | エヌシーアイ総合システム株式会社出向 | | 1996年4月 | 伊藤忠商事株式会社IT企画部業務改革室長 | | 2000年1月 | インフォアベニュー株式会社出向代表取締役社長 | | 2008年4月 | 伊藤忠商事株式会社IT企画部IT企画部長 | | 2011年4月 | 株式会社ファミリーマート執行役員システム本部長補佐兼システム統括部長 | | 2012年5月 | 同社取締役システム本部長補佐兼システム統括部長 | | 2013年5月 | 同社取締役常務執行役員システム本部長 | | 2014年3月 | 株式会社ファミマ・ドット・コム代表取締役社長 | | 伊藤忠インタラクティブ株式会社取締役 | | 2015年6月 | エキサイト株式会社社外取締役 | | 2018年4月 | 株式会社DXA代表取締役(現任) | | 2018年7月 | 株式会社ウェブレッジ監査役 | | 2019年12月 | Bravesoft株式会社監査役 | | 2020年9月 | 当社監査役(現任) |
| (注)6 | ― |
| 監査役 | 堀 江 正 之 | 1958年9月28日生 | |
| 1996年4月 | 日本大学商学部教授 | | 2011年4月 | 情報セキュリティ大学院大学客員教授(現任) | | 2015年6月 | NECネッツエスアイ株式会社社外監査役 | | 2017年6月 | システム監査学会常任理事 | | 2020年9月 | 当社監査役(現任) | | 2021年9月 | 日本監査研究学会理事 | | 2022年11月 | 日本ガバナンス研究学会理事(現任) | | 2023年6月 | システム監査学会副会長(現任) | | 2024年4月 | 日本大学商学部特任教授(現任) | | 2024年9月 | 日本会計研究学会監事(現任) |
| (注)6 | ― |
|
| 役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数 (株) |
| 監査役 | 上 林 靖 史 | 1967年5月11日生 | |
| 1991年4月 | 株式会社日本興業銀行(現みずほ銀行)入行 | | 2006年11月 | 株式会社インデックス・ホールディングス | | 2009年1月 | 株式会社ディー・エヌ・エー | | 2009年6月 | 同社執行役員経営企画本部長 | | 2012年5月 | 株式会社ペイジェント代表取締役社長 | | 2019年2月 | 株式会社ディー・エヌ・エースポーツ事業本部シニアマネージャー経営管理部長兼ランニング統括部長 | | 2019年6月 | リーダー電子株式会社社外取締役(監査等委員) | | 2020年2月 | 合同会社officeYJK代表社員(現任) | | 2020年4月 | 株式会社ディー・エヌ・エースポーツ事業本部シニアマネージャー経営管理部長兼ランニング統括部長兼スマートシティ統括部副総括部長 | | 2020年12月 | リノべる株式会社上席執行役員経営企画本部長 | | 2022年7月 | 一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン特命担当エグゼクティブマネージャー | | 2023年1月 | ジャパンラグビーマーケティング株式会社執行役員システム・経営管理本部本部長 | | 2024年9月 | 当社監査役(現任) | | 2025年2月 | 株式会社soeasy社外監査役(現任) | | 2025年3月 | 株式会社Stroly社外取締役(現任) |
| (注)6 | ― |
(注)1 取締役渡部晃、三木健一及び直田宏は、社外取締役です。
2 監査役竹林昇、堀江正之及び上林靖史は、社外監査役です。
3 取締役渡部晃、三木健一及び直田宏、監査役竹林昇、堀江正之及び上林靖史は、東京証券取引所が指定を義務付ける一般株主と利益相反が生じるおそれのない独立役員です。
4 取締役の任期は、2024年6月期に係る定時株主総会終結の時から2025年6月期に係る定時株主総会終結の時までです。
5 監査役の任期は、2022年6月期に係る定時株主総会終結の時から2026年6月期に係る定時株主総会終結の時までです。
6 監査役の任期は、2024年6月期に係る定時株主総会終結の時から2028年6月期に係る定時株主総会終結の時までです。
②2025年9月24日開催予定の第42期定時株主総会の議案(決議事項)として、「取締役8名選任の件」を提案しており、当該議案が可決されますと、当社の役員の状況は、以下のとおりとなる予定です。
男性10名 女性3名 (役員のうち女性の比率23%)
|
| 役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数 (株) |
| 代表取締役社長 | 川 上 晃 司 | 1963年10月9日生 | |
| 1987年4月 | 大日本印刷株式会社入社 | | 2001年10月 | 同社ビジネスフォーム事業部東京第2営業本部営業第3部第2課長 | | 2006年4月 | 同社IPS事業部IPS第2営業本部営業第3部長 | | 2011年10月 | 同社IPS事業部IPS第6営業本部長 | | 2016年9月 | 当社取締役 | | 2020年4月 | 大日本印刷株式会社情報イノベーション事業部第2CXセンター長 | | 2023年4月 | 同社情報イノベーション事業部 副事業部長 | | 2023年11月 | 同社情報イノベーション事業部 副事業部長 理事 | | 2024年9月 | 当社代表取締役社長(現任) |
| (注)4 | 900 |
取締役 専務執行役員 品質共奏本部担当兼情報セキュリティ管理部担当 | 立 野 岡 健 一 | 1963年8月16日生 | |
| 1988年4月 | 当社入社 | | 2010年7月 | 当社執行役員 証券ソリューション事業部長 | | 2014年9月 | 当社取締役 金融システム開発本部長兼証券システム開発本部長兼セキュリティシステム開発本部担当 | | 2022年7月 | 当社常務執行役員 Strategy & R&D本部担当兼セキュリティシステム本部担当兼品質保証部担当 | | 2022年9月 | 当社取締役 専務執行役員 海外事業推進室担当兼Strategy & R&D本部担当兼セキュリティシステム本部担当兼品質保証部担当 | | 2023年6月 | 株式会社ODNソリューション取締役 | | 2023年10月 | 当社取締役 専務執行役員 経営管理本部担当兼人事総務本部担当兼海外事業推進室担当兼Strategy & R&D本部担当兼品質保証部担当兼人的資本経営推進室担当 | | 2024年10月 | 当社取締役 専務執行役員 品質保証本部担当兼デジタルイノベーション本部担当兼R&D推進センター担当兼セキュリティイノベーション本部担当 | | 2025年7月 | 当社取締役 専務執行役員 品質共奏本部担当兼情報セキュリティ管理部担当(現任) |
| (注) 4 | 9,800 |
|
| 役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数 (株) |
取締役 常務執行役員 第二システム本部担当兼第三システム本部担当兼R&D推進センター担当 | 後 藤 泰 佐 | 1974年4月27日生 | |
| 1998年12月 | 株式会社ソフトジャパン入社 | | 2005年3月 | 当社入社 | | 2018年9月 | 当社取締役 第三システム開発本部長 | | 2019年7月 | 当社取締役 経営管理本部担当兼経営企画室担当 | | 2020年9月 | 当社取締役 執行役員 経営管理本部担当兼経営企画室担当 | | 2021年9月 | 当社取締役 常務執行役員 経営管理本部担当兼経営企画室担当 | | 2022年9月 | 当社取締役 常務執行役員 経営企画室担当兼情報システム部担当 | | 2023年2月 | 当社取締役 常務執行役員 第二システム本部担当兼情報システム部担当 | | 2024年9月 | 当社取締役 常務執行役員 第二システム本部担当兼情報システム部担当兼情報セキュリティ管理部担当 | | 2025年7月 | 当社取締役 常務執行役員 第二システム本部担当兼第三システム本部担当兼R&D推進センター担当(現任) |
| (注) 4 | 6,300 |
取締役 執行役員 人事総務本部担当 | 斎 藤 香 織 | 1967年3月20日生 | |
| 1989年4月 | 大日本印刷株式会社入社 | | 2002年10月 | 同社IPS事業部IPS第1営業本部CS推進部第1グループリーダー | | 2012年10月 | 同社情報ソリューション事業部CS推進本部第2部長 | | 2015年10月 | 同社情報ソリューション事業部第2プロセスサポート本部長 | | 2021年10月 | 同社人事本部人事部 副部長 | | 2022年10月 | 同社人事本部人事部長 | | 2023年10月 | 株式会社DNPヒューマンサービス 取締役・執行役員 | | 2024年9月 | 当社取締役 執行役員 人事総務本部担当(現任) |
| (注) 4 | ― |
| 取締役 | 太 田 美 恵 | 1966年9月6日生 | |
| 1989年4月 | 大日本印刷株式会社入社 | | 2007年10月 | 同社C&I事業部SI本部RFIDソリューション企画開発室長 | | 2009年4月 | 株式会社DNPデジタルコム(現株式会社DNPコミュニケーションデザイン)システムソリューション本部プロダクトマネジメント室長 | | 2017年4月 | 株式会社DNPデジタルソリューションズWebシステム開発本部オフショア開発部長 | | 2018年4月 | 大日本印刷株式会社情報イノベーション事業部品質保証・情報セキュリティ本部PMO部長 | | 2019年10月 | 同社情報イノベーション事業部品質保証・情報セキュリティ本部副本部長 | | 2021年6月 | 同社技術・研究開発本部品質保証システム統括室品質保証システム統括室付兼情報イノベーション事業部ICT品質保証本部長 | | 2022年10月 | 同社技術・研究開発本部品質保証システム統括室品質保証システム統括室付兼情報イノベーション事業部ICT品質保証・情報セキュリティ本部長(現任) | | 2025年9月 | 当社取締役(現任) |
| (注) 4 | ― |
|
| 役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数 (株) |
| 取締役 | 三 木 健 一 | 1955年7月11日生 | |
| 1978年4月 | 大和証券株式会社入社 | | 1979年8月 | 大和コンピュータサービス株式会社(現株式会社大和総研)入社 | | 2002年6月 | 同社システムソリューション事業本部長 | | 2004年4月 | 同社執行役員システムソリューション事業本部長兼テレコムシステム事業本部長兼社会保険システム事業本部担当兼情報セキュリティ責任者 | | 2005年4月 | 大和証券エスエムビーシー株式会社執行役員業務担当 | | 2006年6月 | 株式会社証券保管振替機構社外取締役 | | 2008年4月 | 大和証券エスエムビーシー株式会社常務執行役員業務担当 | | 2010年1月 | 大和証券キャピタル・マーケッツ株式会社常務執行役員業務担当 | | 2010年4月 | 大和証券株式会社常務取締役 管理副本部長 | | 2011年4月 | 株式会社大和総研ホールディングス専務取締役兼DIRインフォメーションシステムズ株式会社代表取締役社長 | | 2015年4月 | 株式会社大和総研ビジネス・イノベーション専務取締役兼訊和創新科技(北京)有限公司董事長兼済南訊和信息技術有限公司董事長 | | 2016年4月 | 株式会社大和総研ビジネス・イノベーション顧問 | | 2017年9月 | 当社取締役(現任) | | 2024年6月 | 一般財団法人(現公益財団法人)全国山の日協議会常務理事(現任) |
| (注) 4 | ― |
| 取締役 | 直 田 宏 | 1957年9月8日生 | |
| 1981年4月 | 伊藤忠商事株式会社入社 | | 2006年4月 | 同社宇宙・情報・マルチメディアカンパニー経営企画部長兼CIO | | 2008年4月 | 同社情報産業部門長代行 | | 2009年4月 | 同社海外市場部長 | | 2011年4月 | 同社情報通信部門長代行 | | 2012年4月 | 伊藤忠ケーブルシステム株式会社 代表取締役社長 | | 2014年4月 | コネクシオ株式会社 常務執行役員経営企画部門長 | | 2014年6月 | 同社取締役常務執行役員経営企画部門長 | | 2017年6月 | 同社取締役専務執行役員職能管掌兼チーフ・コンプライアンス・オフィサー兼経営企画部門長 | | 2019年4月 | 同社取締役専務執行役員法人営業本部長 | | 2021年4月 | 同社代表取締役社長 | | 2023年4月 | 同社顧問 | | 2024年9月 | 当社取締役(現任) |
| (注) 4 | 300 |
| 取締役 | 太 田 香 | 1981年12月4日生 | |
| 2011年4月 | 弁護士登録(現任) | | 2015年8月 | Dentons Rodyk LLP(現Dentons Rodyk & Davidson LLP)シンガポールオフィスコーポレート部門ジャパンデスク | | 2016年12月 | オリックス株式会社事業投資本部インハウス弁護士 | | 2018年12月 | 米国ニューヨーク州弁護士登録(現任) | | 2019年6月 | 日比谷中田法律事務所入所 | | 2023年7月 | 同事務所パートナー(現任) | | 2025年9月 | 当社取締役(現任) |
| (注) 4 | - |
|
| 役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数 (株) |
| 常勤監査役 | 松 田 剛 | 1964年12月20日生 | |
| 1988年4月 | 当社入社 | | 2005年1月 | 当社クレジットシステム事業部第二システム部部長 | | 2015年9月 | 当社取締役 セキュリティソリューション本部長 | | 2020年10月 | 当社常務執行役員 第一システム開発本部担当 | | 2022年3月 | 当社常務執行役員 第一システム開発本部担当兼事業開発室担当 | | 2022年7月 | 当社常務執行役員 第一システム本部担当兼第三システム本部担当 | | 2022年9月 | 当社常勤監査役(現任) |
| (注) 5 | 6,900 |
| 監査役 | 小 路 朋 之 | 1974年10月22日生 | |
| 2001年10月 | 大日本印刷株式会社入社 | | 2001年12月 | 同社C&I総合企画開発本部C&I企画開発センターe-マーケティングソリューション企画開発室CRMソリューション企画開発グループ | | 2016年4月 | 同社情報イノベーション事業部C&Iセンターコンサルティング本部マーケティングコンサルティング部diip事業グループリーダー | | 2018年10月 | 同社情報イノベーション事業部C&Iセンターデジタルマーケティング本部デジタルマーケティングプラットフォーム部長 | | 2022年10月 | 同社事業推進本部事業提携推進部 | | 2023年4月 | 同社事業推進本部事業開発部第2グループリーダー(現任) | | 2024年9月 | 当社監査役(現任) |
| (注)6 | ― |
| 監査役 | 竹 林 昇 | 1958年8月14日生 | |
| 1981年4月 | 伊藤忠商事株式会社入社 | | 1988年8月 | エヌシーアイ総合システム株式会社出向 | | 1996年4月 | 伊藤忠商事株式会社IT企画部業務改革室長 | | 2000年1月 | インフォアベニュー株式会社出向代表取締役社長 | | 2008年4月 | 伊藤忠商事株式会社IT企画部IT企画部長 | | 2011年4月 | 株式会社ファミリーマート執行役員システム本部長補佐兼システム統括部長 | | 2012年5月 | 同社取締役システム本部長補佐兼システム統括部長 | | 2013年5月 | 同社取締役常務執行役員システム本部長 | | 2014年3月 | 株式会社ファミマ・ドット・コム代表取締役社長 | | 伊藤忠インタラクティブ株式会社取締役 | | 2015年6月 | エキサイト株式会社社外取締役 | | 2018年4月 | 株式会社DXA代表取締役(現任) | | 2018年7月 | 株式会社ウェブレッジ監査役 | | 2019年12月 | Bravesoft株式会社監査役 | | 2020年9月 | 当社監査役(現任) |
| (注)6 | ― |
|
| 役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数 (株) |
| 監査役 | 堀 江 正 之 | 1958年9月28日生 | |
| 1996年4月 | 日本大学商学部教授 | | 2011年4月 | 情報セキュリティ大学院大学客員教授(現任) | | 2015年6月 | NECネッツエスアイ株式会社社外監査役 | | 2017年6月 | システム監査学会常任理事 | | 2020年9月 | 当社監査役(現任) | | 2021年9月 | 日本監査研究学会理事 | | 2022年11月 | 日本ガバナンス研究学会理事(現任) | | 2023年6月 | システム監査学会副会長(現任) | | 2024年4月 | 日本大学商学部特任教授(現任) | | 2024年9月 | 日本会計研究学会監事(現任) |
| (注)6 | ― |
|
| 監査役 | 上 林 靖 史 | 1967年5月11日生 | |
| 1991年4月 | 株式会社日本興業銀行(現みずほ銀行)入行 | | 2006年11月 | 株式会社インデックス・ホールディングス | | 2009年1月 | 株式会社ディー・エヌ・エー | | 2009年6月 | 同社執行役員経営企画本部長 | | 2012年5月 | 株式会社ペイジェント代表取締役社長 | | 2019年2月 | 株式会社ディー・エヌ・エースポーツ事業本部シニアマネージャー経営管理部長兼ランニング統括部長 | | 2019年6月 | リーダー電子株式会社社外取締役(監査等委員) | | 2020年2月 | 合同会社officeYJK代表社員(現任) | | 2020年4月 | 株式会社ディー・エヌ・エースポーツ事業本部シニアマネージャー経営管理部長兼ランニング統括部長兼スマートシティ統括部副総括部長 | | 2020年12月 | リノべる株式会社上席執行役員経営企画本部長 | | 2022年7月 | 一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン特命担当エグゼクティブマネージャー | | 2023年1月 | ジャパンラグビーマーケティング株式会社執行役員システム・経営管理本部本部長 | | 2024年9月 | 当社監査役(現任) | | 2025年2月 | 株式会社soeasy社外監査役(現任) | | 2025年3月 | 株式会社Stroly社外取締役(現任) |
| (注)6 | ― |
(注)1 取締役三木健一、直田宏及び太田香は、社外取締役です。
2 監査役竹林昇、堀江正之及び上林靖史は、社外監査役です。
3 取締役三木健一、直田宏及び太田香、監査役竹林昇、堀江正之及び上林靖史は、東京証券取引所が指定を義務付ける一般株主と利益相反が生じるおそれのない独立役員です。
4 取締役の任期は、2025年6月期に係る定時株主総会終結の時から2026年6月期に係る定時株主総会終結の時までです。
5 監査役の任期は、2022年6月期に係る定時株主総会終結の時から2026年6月期に係る定時株主総会終結の時までです。
6 監査役の任期は、2024年6月期に係る定時株主総会終結の時から2028年6月期に係る定時株主総会終結の時までです。
当社は、取締役会の監督機能強化と経営効率向上のため、執行役員制度を導入しています。
執行役員は下記のとおりです。
・執行役員
岡崎 一真 第一システム本部担当 兼サービスマネジメント本部担当
細川 英章 営業本部担当 兼 共創戦略室担当 兼 海外事業推進室担当
丸山 康三 経営管理本部担当兼 ISAP&BWI推進室担当 兼 情報システム部担当
(社外取締役及び社外監査役)
①社外取締役及び社外監査役の員数
当社の社外取締役は、2025年9月17日(有価証券報告書提出日)時点で、渡部晃、三木健一及び直田宏の3名であり、社外監査役は、竹林昇、堀江正之及び上林靖史の3名です。なお、2025年9月24日開催予定の第42期定時株主総会の議案(決議事項)として、「取締役8名選任の件」を提案しており、当該議案が可決されますと、社外取締役は、三木健一、直田宏及び太田香の3名です。
②社外取締役及び社外監査役が果たす機能と役割、並びに当社との人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係
当社において社外取締役及び社外監査役が果たす機能及び役割、並びに当社との人的関係、資本的関係又は取引関係その他利害関係は、次のとおりです。
・社外取締役
渡部晃は、弁護士として法律専門知識を有しており、また東京大学先端科学技術研究センターの特任教授等を歴任し、学識経験も豊富であることから、客観的な立場から経営に参画し、業務執行を行う経営陣から独立した立場での適切な助言と提言が可能であると判断し、社外取締役として選任しています。また、2021年6月に指名・報酬委員会の委員に就任し、取締役候補者、執行役員の選任、取締役の報酬等の決定につき、客観的・中立的な立場で参画しています。また、同氏は、当社株式を23,700株所有しています。
過去に当社との間で法律顧問及び法律業務に関する取引関係がありましたが、現在は解消しています。
なお、当社は、渡部晃法律事務所に所属する別の弁護士と個別に顧問契約を締結していますが、これは渡部晃との取引には該当せず、また、契約による取引の規模と性質に照らして株主、投資家の判断に影響を及ぼす恐れがないと判断しています。
三木健一は、大和証券株式会社常務取締役、株式会社大和総研ビジネス・イノベーションの専務取締役、顧問等を歴任し、経営者の経験と業界に精通した豊富な知見を有しています。客観的な立場から経営に参画し、業務執行を行う経営陣から独立した立場での適切な助言と提言が可能であると判断し、社外取締役として選任しています。また、2021年6月に指名・報酬委員会の委員長に就任し、取締役候補者、執行役員の選任、取締役の報酬等の決定につき、客観的・中立的な立場で参画しています。
なお、同氏は、当社とソフトウェアの開発及び保守の取引がある大和証券株式会社の常務取締役でありましたが2011年4月に退任、同じく株式会社大和総研ホールディングスの専務取締役でありましたが2015年4月に退任、さらに株式会社大和総研ビジネス・イノベーションの専務取締役及び顧問でありましたが、2017年4月に退任しており、またこれら各社との取引規模、性質に照らして株主、投資家の判断に影響を及ぼす恐れがないと判断されることから概要の記載を省略しています。
また、同氏は、公益財団法人全国山の日協議会常務理事に就任しており、当社は同協議会の賛助会員ですが、当社との特別な利害関係はありません。
直田宏は、伊藤忠商事株式会社において情報通信分野に関する営業、事業開発、M&A、経営企画やそれらの組織を統括するとともに、海外事業の管理統括者としての経験を有しています。また、伊藤忠ケーブルシステム株式会社、上場企業(就任当時)であるコネクシオ株式会社において代表取締役社長として企業経営を経験しています。これらの経営者としての経歴と業界に関する知識を有しており、客観的な立場から経営に参画し、業務執行を行う経営陣から独立した立場での適切な助言と提言が可能であると判断し、社外取締役として選任しています。また、同氏は、当社株式を300株所有しています。
太田香は、弁護士として国内外における法律専門知識を有し、米国留学及びシンガポールの現地法律事務所での執務経験、またインハウスロイヤーとして従事した経験があり、客観的な立場から経営に参画し、業務執行を行う経営陣から独立した立場での適切な助言と提言が可能であると判断し、社外取締役として選任しています。
・社外監査役
竹林昇は、伊藤忠商事株式会社のシステム部門での経験やIT企業の取締役等、経営者としての経歴を有し、IT業界に精通した豊富な知識と幅広い見識によって監査機能を強化することができると判断し、社外監査役として選任しています。
なお、同氏は、株式会社DXAの代表取締役に就任していますが、当社との特別な利害関係はありません。
堀江正之は、大学教授のほか、日本ガバナンス研究学会及び日本会計研究学会などの要職を務めており、会計や監査に関する長年の研究を通じて、財務及び会計に関する相当程度の知見を有しています。また、他社での社外監査役としての経験からも、客観的かつ独立的な立場から経営全般の監視と助言が可能であると判断し、社外監査役として選任しています。
上林靖史は、金融業界及びIT業界、更にはスポーツ業界など幅広い分野において豊富な経験と知見等を有しています。また、株式会社ペイジェントでは代表取締役社長として決済分野に関する事業経験も有しており、客観的かつ独立的な立場から経営全般の監視と助言が可能であると判断し、社外監査役として選任しています。
③独立役員の指定及び独立性の基準
2025年9月17日(有価証券報告書提出日)時点で、社外取締役渡部晃、三木健一及び直田宏、並びに、社外監査役の竹林昇、堀江正之及び上林靖史は、東京証券取引所が「上場管理等に関するガイドライン」において定める「独立性基準」及び当社の定める「社外取締役及び社外監査役の独立性基準」に抵触しないため、独立役員として指定しています。2025年9月24日開催予定の第42期定時株主総会の議案(決議事項)として、「取締役8名選任の件」を提案しており、当該議案が可決されますと、社外取締役三木健一、直田宏及び太田香、並びに、社外監査役竹林昇、堀江正之及び上林靖史を独立役員として指定する予定です。なお、当社において定めた判断基準は次のとおりです。
「社外取締役及び社外監査役の独立性基準」
社外取締役又は社外監査役が独立性を有すると判断するためには、以下の各号のいずれにも該当しないこととします。
1.当社を主要な取引先とする者又はその業務執行者(注1)
主要な取引先とは、直近の3事業年度(注2)のいずれかにおける当社との取引において、当該取引先の年間連結売上の5%以上の支払いを当社から受けた取引先とします。
2.当社の主要な取引先又はその業務執行者(注1)
主要な取引先とは、直近の3事業年度(注2)のいずれかにおける当社との取引において、当社の年間連結売上の5%以上の支払いを当社が行った取引先とします。
3.当社から役員報酬以外に多額の金銭その他の財産を得ているコンサルタント、会計専門家又は法律専門家
多額の金銭その他の財産とは、金額に換算して年間1,000万円以上とします。
4.過去3事業年度(注2)のいずれかの時期において上記1.から3.のいずれかに該当していた者
5.就任の前10年以内のいずれかの時において次の①から③までのいずれかに該当していた者
①当社の親会社の業務執行者又は業務執行者でない取締役
②当社の親会社の監査役(社外監査役を独立役員として指定する場合に限る。)
③当社の兄弟会社の業務執行者
6.次の①から④のいずれかの者の二親等以内の親族
①上記1.から5.に掲げる者
②当社の子会社の業務執行者(注1)
③当社の子会社の業務執行者でない取締役(社外監査役を独立役員に指名する場合)
④過去3事業年度(注2)において上記①②又は当社の業務執行者(注1)に該当していた者
7.当社の主要株主又はその業務執行者(注1)
主要な株主とは、直接又は間接に当社の10%以上の議決権を保有するものをいいます。
(注1)業務執行者とは、会社法施行規則第2条第3項第6号に定める者をいいます。
(注2)起算日は、株主総会に提出する選任議案を決定する時点とします。
④社外取締役又は社外監査役による監督又は監査と内部監査、監査役監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
社外取締役は、取締役会における各監査役との協議のほか、監査役より監査役監査の実施及び会計監査人との面談を実施の都度、内容及び結果の報告を受けることにより、社外取締役として監督機能を発揮するために有用な情報を入手しています。
また、社外監査役は、監査役監査の一環で実施する内部監査を担当する監査部へのヒアリングに同席し、意見交換や助言を行っています。会計監査人との間でも、四半期及び年度決算に係る監査結果の報告のための面談等において意見交換を行い、相互連携を図っています。
さらに、社外取締役及び社外監査役は、内部統制委員会が実施した財務報告に係る内部統制の有効性の評価結果について取締役会にて報告を受け、また、内部統制システムの整備及び運用の状況については、実務を担当する経営管理本部等より適宜説明を受けています。