シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100R8FR (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 株式会社エクストリーム 沿革 (2023年3月期)


提出会社の経営指標等メニュー事業の内容

当社は、2005年東京都豊島区池袋においてソフトウェアの開発及び販売を目的とする会社として創業いたしました。これまでの経緯は次のとおりであります。
年月事項
2005年5月東京都豊島区において会社設立(資本金15,000千円)
2005年12月ソリューション事業(現 デジタル人材事業)受託開発サービス開始
2006年4月特定労働者派遣事業届出
2006年5月東京都豊島区池袋四丁目27番5号に本社移転
ソリューション事業(現 デジタル人材事業)人材ソリューションサービス開始
2007年2月コンテンツプロパティ事業ライセンスサービスとして
任天堂Wii「バーチャルコンソール」にてメサイヤゲームス配信開始
2007年5月有料職業紹介事業認可取得(13-ユ-302189)
一般労働者派遣事業認可取得(般13-302724)
2008年9月コンテンツプロパティ事業ゲームサービスとして
PCオンラインゲーム「桃色大戦ぱいろん」課金サービス開始
2010年9月東京都豊島区池袋二丁目51番13号に本社移転
2011年4月ニコニコアプリ「桃色大戦ぱいろん・生」サービス開始
2014年6月本社に人材インキュベーション・技術交流施設「Co-CORE(ここあ)」を設置
愛知県名古屋市に名古屋オフィス開設
2014年11月日本コンピュータシステム株式会社とメサイヤブランドに関する譲渡契約を締結
2014年12月東京証券取引所マザーズ市場に株式を上場
2016年4月株式会社ウィットネストを子会社化
2016年9月東京都豊島区西池袋一丁目11番1号に本社移転
2018年4月株式会社ウィットネストを吸収合併
2018年5月株式会社EPARKテクノロジーズを子会社化
イーペットライフ株式会社(現 株式会社EPARKペットライフ)を持分法適用関連会社化
資本金を410,991千円に増資
2018年8月中国にてスマートフォンゲームアプリ『ラングリッサー』を天津紫龍奇点互動娯楽有限公司を通じてサービス開始
2019年4月日本にてスマートフォンゲームアプリ『ラングリッサー モバイル』を香港紫龍互娯有限公司を通じてサービス開始
2019年6月株式会社オルトプラスとベトナムオフショアを開発拠点とした合弁会社株式会社エクスラボを設立
2019年7月株式会社エクスラボがALTPLUS VIETNAM Co.,LTD.(現 EXTREME VIETNAM Co.,LTD.)を子会社化
2020年4月株式会社エクスラボを完全子会社化
2020年7月ALTPLUS VIETNAM Co.,LTD.の社名をEXTREME VIETNAM Co.,LTD.へ変更
2021年8月フリーランス向けエージェント事業『エクストリームフリーランス』サービス開始
株式会社ネクストンを持分法適用関連会社化
2022年4月東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所のマザーズ市場からグロース市場に移行
2022年6月株式会社Dragami Gamesを子会社化
2022年11月エス・エー・エス株式会社を子会社化

提出会社の経営指標等事業の内容


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E31079] S100R8FR)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。