シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100RWHA (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 株式会社エヌジェイホールディングス 沿革 (2023年6月期)


提出会社の経営指標等メニュー事業の内容

提出会社は、1991年に京都府京都市中京区において土地活用に関する総合コンサルティングを事業目的とする会社として、現在の株式会社エヌジェイホールディングスの前身である「株式会社新都市科学研究所」を創業いたしました。
その後、1997年に携帯電話販売代理店の運営を事業目的とする会社に改め、商号を同年に「株式会社ネプロジャパン」に変更し、2014年4月の持株会社体制への移行を経て、商号を2015年に「株式会社エヌジェイホールディングス」へ変更いたしました。
当社の企業集団に係る経緯は、次のとおりであります。
年月概要
1991年12月土地活用に関する総合コンサルティングを事業目的として京都市中京区に(株)新都市科学研究所を資本金20,000千円で設立
1995年11月ディーディーアイ関西ポケット電話(株)(現ソフトバンク(株))と一次代理店契約を締結し、移動体通信事業に着手
1996年4月エヌ・ティ・ティ関西移動通信網(株)(現(株)NTTドコモ)と一次代理店契約を締結し、移動体通信事業への本格的な展開を開始
1996年5月京都市上京区にドコモショップ1号店となるドコモショップ河原町丸太町店を設置
1996年8月関西セルラー電話(株)(現KDDI(株))と一次代理店契約を締結
1997年2月エヌ・ティ・ティ移動通信網(株)(現(株)NTTドコモ)と一次代理店契約を締結
1997年3月商号を(株)ネプロジャパンに変更
1998年7月東京都世田谷区三軒茶屋にドコモショップ三軒茶屋店を設置し関東地区に進出
1999年2月日本移動通信(株)(現KDDI(株))と一次代理店契約を締結
1999年6月(株)東京デジタルホン(現ソフトバンク(株))と一次代理店契約を締結
2000年1月(株)ツーカーセルラー東京(現KDDI(株))と一次代理店契約を締結
2000年3月本店所在地を東京都中央区に移転
2000年6月エヌ・ティ・ティ東海移動通信網(株)(現(株)NTTドコモ)と一次代理店契約を締結
2000年7月群馬県伊勢崎市に郊外型併売店1号店となるダ・カーポ伊勢崎店を設置し、ダ・カーポの営業展開を開始
2000年8月愛知県名古屋市にドコモモール名東八前店を設置し、東海地区に進出
2000年10月ジェイフォン関西(株)(現ソフトバンク(株))及びジェイフォン東日本(株)(現ソフトバンクモバイル(株))と一次代理店契約を締結
2006年4月当社株式をジャスダック証券取引所に上場
2007年3月人材派遣を事業目的とする(株)ネプロサービスを設立
2010年3月移動体通信事業併売店部門を会社分割し、(株)キャリアフリーを設立
2010年4月連結子会社である(株)キャリアフリーが光通信グループより携帯電話併売店23店舗の事業を譲受け
2010年4月ジャスダック証券取引所と大阪証券取引所の合併に伴い、大阪証券取引所(JASDAQ市場)に株式を上場
2010年5月当社が連結子会社であるプロソフトトレーニングジャパン(株)を吸収合併
2010年10月大阪証券取引所ヘラクレス市場、同取引所JASDAQ市場及び同取引所NEO市場の各市場の統合に伴い、大阪証券取引所JASDAQ(スタンダード)に株式を上場
2011年9月(株)ゲームスタジオ(旧(株)モバイル&ゲームスタジオ)を完全子会社化
2013年7月東京証券取引所と大阪証券取引所の証券市場統合に伴い、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に上場
2014年4月移動体通信事業を新設会社4社((株)ネプロモバイル関東、(株)ネプロモバイル東海、(株)ネプロモバイル関西、(株)ネプロクリエイト)に新設分割し、持株会社体制へ移行
2014年12月(株)ネプロモバイル関東、(株)ネプロモバイル東海、(株)ネプロモバイル関西の全株式を(株)ラネットへ売却
2015年3月ゲーム開発会社の(株)トライエースの株式を68.9%取得し、連結子会社化
2015年9月人材派遣会社の(株)トーテック(現(株)デルタエンジニアリング)の株式を67.0%取得し、連結子会社化
2015年12月当社の商号を(株)エヌジェイホールディングスへ変更し、本店の所在地を東京都中央区から東京都港区へ変更
2016年1月ゲーム開発会社の(株)シェードの株式を51.3%取得し連結子会社化
2016年6月(株)トーテック(現(株)デルタエンジニアリング)を存続会社として、(株)シーズプロモーションと吸収合併


年月概要
2017年4月(株)ネプロクリエイトを存続会社として、(株)キャリアフリーと吸収合併
2017年5月ゲーム等開発会社の(株)ブーム(新生ブーム社)を設立
2017年6月(株)ブーム(旧ブーム社)の事業再生支援に伴い、同社事業を(株)ブーム(新生ブーム社)が譲受け
2017年9月(株)シェードの全保有株式を売却
2017年12月ゲーム運営サポート事業を行う(株)ウィットワンを設立
2018年7月(株)トーテック(現(株)デルタエンジニアリング)の株式70.0%を譲渡
2018年10月(株)ウィットワンが会社分割による事業承継により(株)ISAOのゲーム運営サポート事業を取得
2019年6月当社及び連結子会社の決算期を3月から6月へ変更
2019年11月連結子会社(株)ウィットワン、(株)ブーム及び(株)エヌジェイワンの3社を経営統合
2020年3月(株)ウィットワンにて沖縄拠点((株)ウィットワン沖縄)を開設
2020年7月グループの技術連携強化や生産性向上を推進するため(株)テックフラッグを設立
2022年4月東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)からスタンダード市場へ移行

提出会社の経営指標等事業の内容


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E05570] S100RWHA)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。