有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100VY55 (EDINETへの外部リンク)
 株式会社オリエンタルランド 役員の状況 (2025年3月期)
株式会社オリエンタルランド 役員の状況 (2025年3月期)
① 役員一覧
ⅰ.2025年6月26日(有価証券報告書提出日)現在の当社の役員の状況は以下のとおりです。
男性13名 女性3名 (役員のうち女性の比率18.8%)| 役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有 株式数 (千株) | ||||||||||||||||||||||
| 代表取締役 取締役会議長 | 加賀見 俊夫 | 1936年1月5日生 | 
 | (注)3 | 1,093 | ||||||||||||||||||||||
| 代表取締役会長 (兼)CEO | 髙野 由美子 | 1956年6月23日生 | 
 | (注)3 | 128 | ||||||||||||||||||||||
| 代表取締役社長 (兼)COO 社長執行役員 | 高橋 渉 | 1957年7月19日生 | 
 | (注)3 | 88 | ||||||||||||||||||||||
| 取締役 常務執行役員 マーケティング本部長・ エンターテイメント 本部長 | 金木 有一 | 1965年11月9日生 | 
 | (注)3 | 19 | ||||||||||||||||||||||
| 取締役 | 吉田 謙次 | 1960年9月3日生 | 
 | (注)3 | 16 | 
| 役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有 株式数 (千株) | ||||||||||||||||||||
| 取締役 | 片山 雄一 | 1956年9月23日生 | 
 | (注)3 | 22 | ||||||||||||||||||||
| 取締役 | 神原 里佳 | 1967年9月9日生 | 
 | (注)3 | 39 | ||||||||||||||||||||
| 取締役 | 花田 力 | 1944年1月15日生 | 
 | (注)3 | ― | ||||||||||||||||||||
| 取締役 | 茂木 友三郎 | 1935年2月13日生 | 
 | (注)3 | ― | ||||||||||||||||||||
| 取締役 | 田尻 邦夫 | 1942年11月23日生 | 
 | (注)3 | 8 | ||||||||||||||||||||
| 取締役 | 菊池 節 | 1950年4月9日生 | 
 | (注)3 | ― | 
| 役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有 株式数 (千株) | ||||||||||||||||||
| 取締役 | 渡邉 光一郎 | 1953年4月16日生 | 
 | (注)3 | ― | ||||||||||||||||||
| 常勤監査役 | 鈴木 茂 | 1956年6月9日生 | 
 | (注)4 | 115 | ||||||||||||||||||
| 常勤監査役 | 眞下 幸人 | 1962年2月1日生 | 
 | (注)4 | 0 | ||||||||||||||||||
| 監査役 | 甲斐中 辰夫 | 1940年1月2日生 | 
 | (注)4 | ― | ||||||||||||||||||
| 監査役 | 三枝 紀生 | 1949年2月11日生 | 
 | (注)4 | ― | ||||||||||||||||||
| 計 | 1,532 | ||||||||||||||||||||||
(注) 1.取締役花田力、茂木友三郎、田尻邦夫、菊池節及び渡邉光一郎は、社外取締役です。
2.監査役眞下幸人、甲斐中辰夫及び三枝紀生は、社外監査役です。
3.2024年6月27日開催の定時株主総会の終結の時から、2025年3月期に係る定時株主総会の終結の時までです。
4.2024年6月27日開催の定時株主総会の終結の時から、2028年3月期に係る定時株主総会の終結の時までです。
5.当社では、当社グループの各事業における監督責任と執行責任を明確にし、取締役の役割を「執行」からより「監督」主体とすることで経営の監督機能を強化するとともに、執行役員への権限委譲を促進することで意思決定の更なる迅速化を図るため、執行役員制度を導入しております。執行役員は次の17名です。取締役を兼務していない執行役員は15名(男性14名、女性1名)です。
| 役名 | 職名 | 氏名 | 
| 社長執行役員 | 高橋 渉 | |
| 常務執行役員 | マーケティング本部長・エンターテイメント本部長 | 金木 有一 | 
| 常務執行役員 | スポンサーマーケティングアライアンス部・ シアトリカル事業部担当 | 岩瀬 大輔 | 
| 常務執行役員 | 運営本部長、CS推進部担当 | 椎葉 亮太郎 | 
| 常務執行役員 | 人事本部管掌、 総務部・事業法務部・食の安全監理室・監査部担当 | 堀川 健司 | 
| 常務執行役員 | 経理部管掌、特命事項担当 | 中山 博史 | 
| 執行役員 | 株式会社MBM代表取締役社長 | 小野里 淳一 | 
| 執行役員 | 経理部・ビジネスソリューション部担当 | 霜田 朝之 | 
| 執行役員 | 事業開発部・CVC事業担当 | 麻畠 万暉 | 
| 執行役員 | デジタル本部長 | 中谷 雄一 | 
| 執行役員 | 技術本部長 | 桜井 孝 | 
| 執行役員 | 広報部・社会活動推進部担当 | 白石 貴則 | 
| 執行役員 | 商品本部長 | 江原 太 | 
| 執行役員 | フード本部長 | 石橋 慎哉 | 
| 執行役員 | クルーズ事業準備室副担当 | 横山 豊 | 
| 執行役員 | 経営戦略本部長、ホテル事業担当 | 新谷 朋史 | 
| 執行役員 | クルーズ事業準備室担当、 株式会社ミリアルリゾートホテルズ代表取締役社長 | チャールズ・D・ ベスフォード | 
ⅱ.2025年6月27日開催予定の定時株主総会の議案(決議事項)として、「取締役9名選任の件」を提案しており、当該議案が承認可決されますと、当社の役員の状況は以下のとおりとなる予定です。なお、役員の役職等につきましては、当該定時株主総会の直後に開催が予定される取締役会の決議事項の内容(役職等)を含めて記載しております。
男性11名 女性2名 (役員のうち女性の比率15.4%)| 役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有 株式数 (千株) | ||||||||||||||||||||||
| 代表取締役 取締役会議長 | 加賀見 俊夫 | 1936年1月5日生 | 
 | (注)3 | 1,093 | ||||||||||||||||||||||
| 代表取締役会長 (兼)CEO | 髙野 由美子 | 1956年6月23日生 | 
 | (注)3 | 128 | ||||||||||||||||||||||
| 代表取締役社長 (兼)COO 社長執行役員 | 高橋 渉 | 1957年7月19日生 | 
 | (注)3 | 88 | ||||||||||||||||||||||
| 取締役 常務執行役員 マーケティング本部長・ エンターテイメント 本部長 | 金木 有一 | 1965年11月9日生 | 
 | (注)3 | 19 | 
| 役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有 株式数 (千株) | ||||||||||||||||||||
| 取締役 | 花田 力 | 1944年1月15日生 | 
 | (注)3 | ― | ||||||||||||||||||||
| 取締役 | 茂木 友三郎 | 1935年2月13日生 | 
 | (注)3 | ― | ||||||||||||||||||||
| 取締役 | 田尻 邦夫 | 1942年11月23日生 | 
 | (注)3 | 8 | ||||||||||||||||||||
| 取締役 | 菊池 節 | 1950年4月9日生 | 
 | (注)3 | ― | 
| 職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有 株式数 (千株) | ||||||||||||||||||
| 取締役 | 渡邉 光一郎 | 1953年4月16日生 | 
 | (注)3 | ― | ||||||||||||||||||
| 常勤監査役 | 鈴木 茂 | 1956年6月9日生 | 
 | (注)4 | 115 | ||||||||||||||||||
| 常勤監査役 | 眞下 幸人 | 1962年2月1日生 | 
 | (注)4 | 0 | ||||||||||||||||||
| 監査役 | 甲斐中 辰夫 | 1940年1月2日生 | 
 | (注)4 | ― | ||||||||||||||||||
| 監査役 | 三枝 紀生 | 1949年2月11日生 | 
 | (注)4 | ― | ||||||||||||||||||
| 計 | 1,453 | ||||||||||||||||||||||
(注) 1.取締役花田力、茂木友三郎、田尻邦夫、菊池節及び渡邉光一郎は、社外取締役です。
2.監査役眞下幸人、甲斐中辰夫及び三枝紀生は、社外監査役です。
3.2025年6月27日開催の定時株主総会の終結の時から、2026年3月期に係る定時株主総会の終結の時までです。
4.2024年6月27日開催の定時株主総会の終結の時から、2028年3月期に係る定時株主総会の終結の時までです。
② 社外役員の状況
2025年6月26日(有価証券報告書提出日)現在の当社の社外取締役は5名、社外監査役は3名です。なお、当社は、2025年6月27日開催予定の定時株主総会の議案(決議事項)として、「取締役9名選任の件」を提案しておりますが、当該議案が承認可決された場合も上記の員数に変更はございません。ⅰ.社外取締役及び社外監査役の人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係の概要
社外取締役1名及び社外監査役2名につきましては、当社のその他の関係会社である京成電鉄株式会社の元取締役3名です。当期における当社と京成電鉄株式会社との主な取引関係は、テーマパークチケットの販売です。また、社外取締役3名につきましてはそれぞれ、当社の取引先であるキッコーマン株式会社の取締役名誉会長、京葉瓦斯株式会社の代表取締役会長、第一生命保険株式会社の元取締役であり、社外監査役1名につきましては、当社の顧問契約先のひとつである卓照綜合法律事務所に所属している弁護士です。いずれも取引額が僅少であるため、記載を省略しております。
社外取締役及び社外監査役による当社株式の保有は、「①役員一覧」の「所有株式数」欄に記載のとおりです。
ⅱ.社外取締役及び社外監査役が当社の企業統治において果たす機能及び役割
(ⅰ)社外取締役取締役会において、社外の視点からの意見を受けることで、企業経営の公正性が確保され、また、豊富な経験と幅広い見識に基づく的確な助言を受けることで、適切な意思決定が可能となるものと考えております。
(ⅱ)社外監査役
客観的かつ独立した立場からの意見を取り入れることで、実効的な監査が行われるものと考えております。
ⅲ.社外取締役及び社外監査役の選任状況に関する提出会社の考え方
| 役職 | 氏名 | 選任している理由 | 
| 社外取締役 | 花田 力 | 鉄道事業を中心とする事業会社における経営者として、また、その他の事業会社における社外役員としての豊富な経験と専門的な知識、幅広い見識を有しております。当社の社外取締役として長年経営を適切に監督いただき実績も十分あり、当社事業に深く精通しております。これらを踏まえ、コーポレートガバナンスの強化及び企業価値の向上の観点で、経営者として培った豊かな経験を活かし、当社の社外取締役として経営全般に対して大所高所から監督・助言等を的確にいただけるものと判断した上で選任しております。なお、花田氏が代表取締役をつとめておりました京成電鉄株式会社は、当社の主要株主で取引先ですが、その取引額は当社の売上高の1%未満にあたる僅少な取引であり、花田氏の独立した立場からの監督という役割及び機能は十分に確保されていると考えております。 | 
| 社外取締役 | 茂木 友三郎 | グローバルに展開する食品事業会社における経営者や経済団体等における代表者として、また、その他の事業会社における社外役員としての豊富な経験と専門的な知識、幅広い見識を有しております。当社の社外取締役としても、経営の公正性・透明性を高めるために取締役会等で積極的に発言され、経営を適切に監督されております。これらを踏まえ、コーポレートガバナンスの強化及び企業価値の向上の観点で、経営者として培った豊かな経験を活かし、当社の社外取締役として経営全般に対して多面的な視点から監督・助言等を的確にいただけるものと判断した上で選任しております。なお、茂木氏が取締役名誉会長をつとめておりますキッコーマン株式会社は、当社の取引先ですが、その取引額は当社の売上高の1%未満にあたる僅少な取引であり、茂木氏の独立した立場からの監督という役割及び機能は十分に確保されていると考えております。 | 
| 役職 | 氏名 | 選任している理由 | 
| 社外取締役 | 田尻 邦夫 | グローバルに展開する総合商社やアパレル事業会社における経営者として、また、その他の事業会社における社外役員としての豊富な経験と専門的な知識、幅広い見識を有しております。当社の社外取締役としても、経営の公正性・透明性を高めるために取締役会等で積極的に発言され、経営を適切に監督されております。これらを踏まえ、コーポレートガバナンスの強化及び企業価値向上の観点で、経営者として培った豊かな経験を活かし、当社の社外取締役として経営全般に対して多角的な視点から監督・助言等を的確にいただけるものと判断した上で選任しております。なお、田尻氏は当社の主要取引先や競合関係にあたる企業において業務執行者であった経歴はないことから、田尻氏の独立した立場からの監督という役割及び機能は十分に確保されていると考えております。 | 
| 社外取締役 | 菊池 節 | ガス事業を中心とするエネルギー関連事業会社等における経営者として、また、その他の事業会社における社外役員としての豊富な経験と専門的な知識、幅広い見識を有しております。当社の社外取締役としても、経営の公正性・透明性を高めるために取締役会等で積極的に発言され、経営を適切に監督されております。これらを踏まえ、コーポレートガバナンスの強化及び企業価値向上の観点で、経営者として培った豊かな経験を活かし、当社の社外取締役として経営全般に対して多様性の視点から監督・助言等を的確にいただけるものと判断した上で選任しております。なお、菊池氏が代表取締役をつとめております京葉瓦斯株式会社は、当社の取引先ですが、その取引額は当社の売上高の1%未満にあたる僅少な取引です。また、京葉瓦斯株式会社が行っている当社と同一の部類の事業は建設業や不動産業ですが、当社にとっての主要な事業はテーマパークの経営・運営であり、当社と京葉瓦斯株式会社との間に競業関係はないため、菊池氏の独立した立場からの監督という役割及び機能は十分に確保されていると考えております。 | 
| 社外取締役 | 渡邉 光一郎 | 生命保険会社の経営者や、業界団体・経済団体・省庁審議会等の代表者・役員として、また、その他の事業会社における社外役員としての豊富な経験と専門的な知識、幅広い見識を有しております。当社の社外取締役としても、経営の公正性・透明性を高めるために取締役会等で積極的に発言され、経営を適切に監督されております。これらを踏まえ、コーポレートガバナンスの強化及び企業価値向上の観点で、経営者として培った豊かな経験を活かし、当社の社外取締役として経営全般に対して多面的な視点から監督・助言等を的確にいただけるものと判断した上で選任しております。なお、渡邉氏が代表取締役をつとめておりました第一生命保険株式会社は、当社の取引先ですが、その取引額は当社の売上高の1%未満にあたる僅少な取引であり、渡邉氏の独立した立場からの監督という役割及び機能は十分に確保されていると考えております。 | 
| 社外監査役 | 眞下 幸人 | 鉄道事業を中心とする事業会社において経理部門を長年担当し財務・会計に関する十分な知見を有しております。また、各事業会社における経営者としての豊富な経験と幅広い見識を活かして当社の経営に的確な助言と監査を行っていただけるものと判断した上で選任しております。なお、眞下氏が代表取締役をつとめておりました新京成電鉄株式会社(2025年4月1日京成電鉄株式会社に吸収合併)は、当社の取引先でしたが、その取引額は当社の売上高の1%未満にあたる僅少な取引であり、また、吸収合併先(存続会社)の京成電鉄株式会社と当社との取引額も当社の売上高の1%未満にあたる僅少な取引であることから、眞下氏の独立した立場からの監査・監督という役割及び機能は十分に確保されていると考えております。 | 
| 社外監査役 | 甲斐中 辰夫 | 元最高裁判所判事、弁護士として法令について高度な見識に基づき客観的な立場から監査を行うことが期待できることに加え、他社において中立的な立場から企業の調査及び監査を行う第三者委員会や調査委員会の委員長を歴任するなど、実務経験も豊富であることから選任しております。また、甲斐中氏は、当社が顧問契約を締結している複数の法律事務所のひとつに所属しておりますが、同事務所と当社との取引額は当社の売上高の1%未満にあたる僅少な取引であり、甲斐中氏の独立した立場からの監査・監督という役割及び機能は十分に確保されていると考えております。 | 
| 社外監査役 | 三枝 紀生 | 鉄道事業を中心とする事業会社における経営者としての豊富な経験と幅広い見識を活かして当社の経営に的確な助言と監査を行っていただけるものと判断した上で選任しております。なお、三枝氏が代表取締役をつとめておりました京成電鉄株式会社は、当社の主要株主で取引先ですが、その取引額は当社の売上高の1%未満にあたる僅少な取引であり、三枝氏の独立した立場からの監査・監督という役割及び機能は十分に確保されていると考えております。 | 
ⅳ.社外取締役又は社外監査役の提出会社からの独立性に関する基準又は方針の内容
当社社外取締役及び社外監査役については、一般株主と利益相反することのない立場にいる者を選任しております。なお、社外取締役については、その独立性を担保するため、以下の基準を設けております。(ⅰ)現在または過去10年間において、当社または当社の連結子会社(以下「OLCグループ」という)の業務執行者ではないこと。
(ⅱ)過去3年間において下記a.~f.に該当していないこと。
a.当社の10%以上の議決権を有する株主またはその業務執行者。
b.OLCグループの主要な借入先またはその業務執行者。
c.当社との一事業年度の取引額が、当社または当該取引先のいずれかの連結売上高の2%を超える取引先またはその業務執行者。
d.OLCグループから役員報酬以外に1,000万円を超える金銭その他の財産を得ている弁護士、公認会計士、その他のコンサルタント。
e.OLCグループの会計監査人または当該会計監査人に所属する者。
f.OLCグループから1,000万円を超える寄付を受けている者もしくはその団体の業務執行者。
(ⅲ)OLCグループの取締役、監査役、執行役員の近親者(配偶者または2親等以内の親族)ではないこと。
(ⅳ)その他、独立社外取締役としての職務を執行する上で重大な利益相反を生じさせるような事項または判断に影響を及ぼすおそれのあるような利害関係がないこと。
(ⅴ)上記(ⅱ)に該当する者であっても、当該人物の知見や能力に照らし、十分な独立性を有する独立社外取締役としてふさわしいと当社が考える者については、当社は当該人物が当社の独立社外取締役としてふさわしいと考える理由を対外的に説明することを条件に、当該人物を独立社外取締役候補者とすることができる。
③ 社外取締役又は社外監査役による監督又は監査と内部監査、監査役監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
社外取締役は、取締役会において、監査役監査及び会計監査の結果について報告を受け、必要に応じ、取締役会の意思決定の妥当性・適正性を確保するための助言・提言を行っております。社外監査役は、常勤監査役と常に連携を図り、経営の監視・監督に必要な情報を共有しております。また、会計監査人より期中レビュー結果及び期末監査結果の報告を受けているほか、適宜意見交換・情報聴取等を行っております。さらに、内部監査部門である監査部とは、事前に内部監査計画を確認し、内部監査結果を定期及び随時に監査役会にて直接報告を受けるなど、監査体制の連携強化に努めております。
このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E04707] S100VY55)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。
	
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。




 トップページ
トップページ ビジュアル財務諸表
ビジュアル財務諸表 大株主名検索
大株主名検索 役員名検索
役員名検索 スペシャルコンテンツ
スペシャルコンテンツ サイト内検索
サイト内検索 お知らせ
お知らせ お問合せ
お問合せ 使い方
使い方 ご利用規約
ご利用規約 個人情報について
個人情報について 監修と運営
監修と運営 どん・ブログ
どん・ブログ facebook ページ
facebook ページ オススメ書籍
オススメ書籍