シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100AORC

有価証券報告書抜粋 株式会社オーバル 財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析 (2017年3月期)


研究開発活動メニュー株式の総数等


文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において当企業グループが判断したものであります。

(1) 財政状態の分析
(流動資産)
当連結会計年度末における資産合計は、前連結会計年度末に比べ813百万円減少し、20,592百万円となりました。
流動資産は前連結会計年度末に比べ1,350百万円減少し、10,614百万円となりました。これは主に、現金及び預金が704百万円、受取手形及び売掛金が453百万円それぞれ減少したことによるものであります。
(固定資産)
固定資産は前連結会計年度末に比べ537百万円増加し、9,977百万円となりました。これは有形固定資産が161百万円、無形固定資産が233百万円、投資その他の資産が142百万円それぞれ増加したことによるものであります。
(流動負債)
当連結会計年度末における負債合計は、前連結会計年度末に比べ863百万円減少し、7,703百万円となりました。
流動負債は前連結会計年度末に比べ873百万円減少し、3,788百万円となりました。これは主に、賞与引当金が169百万円増加したものの、支払手形及び買掛金が584百万円、短期借入金が264百万円、未払法人税等が148百万円それぞれ減少したことによるものであります。
(固定負債)
固定負債は、前連結会計年度末に比べ10百万円増加し、3,915百万円となりました。これは主に長期借入金が122百万円減少したものの、リース債務が63百万円、退職給付に係る負債が74百万円それぞれ増加したことによるものであります。
(純資産)
当連結会計年度末における純資産合計は、前連結会計年度末に比べ49百万円増加し、12,888百万円となりました。これは主に、為替換算調整勘定が154百万円減少したものの、利益剰余金が131百万円、その他有価証券評価差額金が86百万円それぞれ増加したことによるものであります。

(2) キャッシュ・フローの分析
当連結会計年度末における現金及び現金同等物(以下「資金」という)は、前連結会計年度末に比べ810百万円減少し、2,588百万円となりました。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
営業活動の結果、得られた資金は655百万円(前連結会計年度は780百万円の収入)となりました。これは主に、税金等調整前当期純利益405百万円、減価償却費351百万円によるものであります。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
投資活動の結果、支出した資金は815百万円(前連結会計年度は296百万円の支出)となりました。これは主に、有形固定資産の取得による支出475百万円、無形固定資産の取得による支出229百万円によるものであります。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
財務活動の結果、支出した資金は558百万円(前連結会計年度は174百万円の収入)となりました。これは主に、長短借入金の返済(純額)332百万円、配当金の支払額156百万円によるものであります。


(3) 経営成績の分析
(売上高)
当連結会計年度の売上高は前連結会計年度に比べ995百万円減少(前連結会計年度比7.6%減)し、12,094百万円となりました。これは「第2 事業の状況1 業績等の概要(1)業績」に記載のとおり、石油市場、電気・輸送機械市場は増加したものの、電力・ガス市場、輸出が減少したこともありセンサ部門の売上が176百万円増加、サービス部門が90百万円増加しましたが、システム部門の国内及び海外大口案件の減少により1,259百万円減少となったことによるものであります。
(売上総利益)
当連結会計年度の売上総利益は前連結会計年度に比べ172百万円減少(同3.8%減)し、4,326百万円となりました。
(販売費及び一般管理費)
当連結会計年度の販売費及び一般管理費は前連結会計年度に比べ83百万円増加(同2.2%増)し、3,942百万円となりました。
(営業利益)
当連結会計年度の営業利益は前連結会計年度に比べ255百万円減少(同40.0%減)し、384百万円となりました。これは主に、売上高の減少によるものであります。
(経常利益)
当連結会計年度の経常利益は前連結会計年度に比べ307百万円減少(同42.3%減)し、418百万円となりました。営業外収益は74百万円(前連結会計年度は147百万円)であります。営業外費用は40百万円(前連結会計年度は61百万円)であります。
(特別損益)
当連結会計年度の特別利益は8百万円(前連結会計年度は19百万円)であり、主な内容は、固定資産売却益7百万円であります。特別損失は21百万円(前連結会計年度は108百万円)であり、主な内容は損害賠償金10百万円、固定資産除却損7百万円であります。
(親会社株主に帰属する当期純利益)
税金等調整前当期純利益は前連結会計年度に比べ231百万円減少(前連結会計年度比36.4%減)し、405百万円となりました。また、税効果会計適用後の法人税等負担額は前連結会計年度に比べ137百万円減少(同51.6%減)し、129百万円、非支配株主に帰属する当期純利益は前連結会計年度に比べ18百万円減少(同81.5%減)し、4百万円となりました。その結果、当連結会計年度の親会社株主に帰属する当期純利益は前連結会計年度に比べ75百万円減少(同21.7%減)し、271百万円となりました。

研究開発活動株式の総数等


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E02270] S100AORC)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。