シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S1005TUY

有価証券報告書抜粋 株式会社ケイブ 対処すべき課題 (2015年5月期)


生産、受注及び販売の状況メニュー事業等のリスク

(1) 継続的な事業創出のための仕組化
当社は当期において、新規タイトルとして2ゲームをリリースいたしました。今後も新規タイトルを順次リリースできる体制を構築することで、継続的な事業創出のための仕組化を進めてまいります。
(2) スマートフォン等新たなゲームプラットフォームへの対応推進
今後さらに普及が予想されるスマートフォン及びタブレット端末向けプラットフォームにおいて当社のソーシャルゲーム、オンラインゲーム、コンシューマーゲームで培ったノウハウを融合し、よりユーザーに魅力的なコンテンツの提供を行うことで、事業基盤の充実を図ってまいります。
(3)システム技術・インフラの強化
当社のモバイルコンテンツ及びオンラインゲームは、インターネット上で提供していることから、システムの安定的な稼働、及び技術革新への対応が重要な課題であります。そのため、サーバー等のシステムインフラについて、継続的な基盤の強化を進めるとともに、技術革新にも迅速に対応できる体制作りに努めてまいります。
(4)不正の再発防止
誠に遺憾でありますが、当社元取締役が業務委託先に対する発注権限を悪用し、業務委託先からキックバックにより不当な利益を得るという不正な取引を行っていたことが発覚したため、社外の専門家を含む調査委員会の調査を経て、2015年6月19日付で調査報告書を受領し、開示いたしました。調査報告書により提言され既に実行しております、下記の①~③の再発防止策及び下記の④~⑥のガバナンス強化策を今後も継続して実行してまいります。
① 業務委託先の承認手続等の改善
② 管理部門の牽制強化
③ 監査役監査及び内部監査の更なる強化
④ 取締役の相互監視・監督体制の更なる強化
⑤ 内部通報制度の周知徹底及び外部窓口の運用開始
⑥ コンプライアンス意識の更なる浸透
当社といたしましては、調査委員会の提言を真摯に受け止め、二度とこのようなことが起こらないよう、今後も継続して再発防止に努めてまいります。

生産、受注及び販売の状況事業等のリスク


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E05449] S1005TUY)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。