シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100R57K (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 株式会社コンセック 沿革 (2023年3月期)


提出会社の経営指標等メニュー事業の内容

年月事項
1967年11月広島市河原町に資本金50万円で建設サービス株式会社(現、株式会社コンセック)を設立し、アンカー工事と建設資材の販売を開始。
1969年6月水島営業所を開設。
1970年10月スタッドジベル工法を採用し、橋桁H鋼および建築鉄鋼へのジベル筋瞬間溶接工事を開始。
1971年8月岡山営業所を開設。
1972年3月本社を広島市舟入中町に移転。
1976年10月建設機械の製造販売を目的とした発研株式会社を設立、同時に資本参加し関係会社とする。
1979年2月東京営業所を開設。
1980年8月本社社屋を広島市西区商工センターに新築移転。
1980年8月広島営業所を開設。営業所店舗は10店舗となった。
1983年12月大阪営業所を開設、貿易部門を併設。
1984年8月当社ブランド名「モーリーアンカー」の卸販売を開始。
1988年10月発研株式会社を吸収合併。
1989年12月広島配送センターを開設。
1990年4月社名を株式会社コンセックに変更。
1990年11月株式を店頭登録により公開。
1991年7月札幌営業所を新築移転。
1991年12月広島工場を新設。(電動工具等の製造)
1993年4月広島営業所を新築移転。
1995年3月スイス・フラン建転換社債発行。(発行総額25百万スイス・フラン)
1996年10月2百万株の公募増資実施。スイス・フラン建転換社債の転換完了。(資本金4,090百万円)
1999年2月祥建企業股份有限公司(台湾)に資本参加し関係会社とする。
2001年12月北斗電気工業株式会社に資本参加し関係会社とする。
2004年6月南通康賽克工程工具有限公司(中国)を設立し関係会社とする。
2004年7月株式会社サンライフを設立し関係会社とする。
2004年12月日本証券業協会への店頭登録を取消し、ジャスダック証券取引所に株式を上場。
2006年4月株式会社デンサンに資本参加し関係会社とする。
2010年4月ジャスダック証券取引所と大阪証券取引所の合併に伴い、大阪証券取引所JASDAQ(現 東京証券取引所JASDAQ(スタンダード))に上場。
2012年4月南通康賽克半導体工具有限公司(中国)を設立し関係会社とする。
2013年1月山陰建設サービス株式会社の株式取得により関係会社とする。
2013年7月東京証券取引所と大阪証券取引所の統合に伴い、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に上場。
2022年4月東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)からスタンダード市場に移行。

提出会社の経営指標等事業の内容


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E01686] S100R57K)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。