シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100J0FV (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 株式会社サンエー化研 研究開発活動 (2020年3月期)


事業等のリスクメニュー株式の総数等

当社グループでは、軽包装材料、産業資材、機能性材料のセグメント毎に営業部が顧客のニーズを収集し、R&Dセンターと連携しながら顧客満足度の高い新製品の開発、既存製品の改良を行う事を研究開発の基本姿勢としております。また開発部が既存のセグメントにとらわれない独自の視点で、新製品開発に繋がるテーマの掘り起こしを行い、顧客のニーズ、シーズに応える製品開発に取り組んでおります。今後も当社グループの3つのコア・テクノロジーである“ラミネート技術”、“コーティング技術”、“フィルム多層押出し技術”を活かした、顧客重視の開発を継続するとともに、顧客に対するVA提案の取り組みを行ってまいります。また、新規開発した技術の独自性を維持するために特許出願にも取り組んでまいります。
当連結会計年度は、今後、廃プラスチックを取り巻く環境がますます厳しくなる事を踏まえ、環境にやさしい製品開発に力を入れてまいりました。加えて、技術蓄積がある樹脂や押出機の知見を活かしながら既存のセグメントに属さない新しい製品開発への取り組みを行っています。
なお、当連結会計年度の研究開発費は442百万円であります。
各セグメントの主な研究開発活動は以下のとおりであります。

(軽包装材料)
軽包装材料においては、市場ニーズに即した製品づくりと付加価値の高い商材づくりを目指しており、他社製品と差別化された当社独自の高付加価値製品の具体化を推し進めております。近年の核家族化やライフスタイルの変化に伴い電子レンジ食品市場は拡大しております。特に高齢化や食の多様化に伴いこれまで電子レンジでは扱う事が少なかった食材に対して対応出来る「レンジDo!」の開発促進、単に温めるだけの電子レンジ加熱を、食材に対して加熱と加圧する調理機能を付与した「レンジDo!」の開発促進を行い新しい可能性を大きく広げる事が出来ました。

(産業資材)
産業資材においては、掛川工場WESTでの最新の設備による高い生産性とクリーンな環境という特性を生かし、メディカル分野やIT関連分野での取り組みを行いました。特にIT関連分野では国内のみならず海外の顧客からも高い評価を頂く事が出来ました。また、両面剥離紙では顧客からの様々な剥離バランスの要求に応えた製品の開発を行いました。

(機能性材料)
機能性材料においては、中国における液晶パネル増産の動きが落ち着く中、表面保護フィルムでは品質向上と顧客対応を最優先に取り組んでおります。特にタッチパネル関係では顧客の要求に合わせた製品のカスタマイズを随時行い顧客の高い信頼を得ています。また、PACタイプでは“保護”以外の機能を持たせたフィルムの開発も進めており一部ではユーザーへの販売を開始しました。


事業等のリスク株式の総数等


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E01052] S100J0FV)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。