シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100P8Y7 (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 株式会社システムサポート 役員の状況 (2022年6月期)


株式所有者別状況メニュー

① 役員一覧
男性6名 女性2名 (役員のうち女性の比率25.0%)
役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(株)
取締役社長
(代表取締役)
小清水 良次1956年5月15日生1979年4月 ロイヤルホールディングス
株式会社入社
1980年10月 当社入社
1990年9月 当社専務取締役就任
1994年9月 当社代表取締役社長就任
(現任)
2000年12月 株式会社イーネットソリュ
ーションズ代表取締役会長
就任(現任)
2009年3月 株式会社STSメディック代表
取締役会長就任(現任)
2013年7月 STS Innovation,Inc.
Director就任(現任)
2015年9月 株式会社アクロスソリュー
ションズ代表取締役会長
就任(現任)
2016年1月 STS Innovation Canada
Inc. Director就任(現任)
(注)3278,000
専務取締役鈴木 憲二1948年5月2日生1970年1月 株式会社リクルートホール
ディングス入社
1996年10月 株式会社ノス入社(現株式
会社クレヴァシステムズ)
2005年1月 株式会社インエックス入社
(現株式会社アイ・ユー・
ケイ)
2006年5月 当社入社
2006年7月 当社東京支社長
2009年9月 当社取締役就任
2012年9月 当社常務取締役就任
2016年7月 当社専務取締役就任
(現任)
2018年9月 株式会社T4C取締役会長就任
(現任)
(注)3110,000


役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(株)
専務取締役能登 満1959年12月7日生1978年4月 北陸コンピューターサービ
ス株式会社入社
1982年12月 当社入社
1995年9月 当社取締役就任
2004年9月 当社常務取締役就任
2012年3月 株式会社アクロスソリュー
ションズ取締役就任
(現任)
2012年9月 当社専務取締役就任
(現任)
2013年7月 STS Innovation,Inc.
Director・CFO就任(現任)
2016年1月 STS Innovation Canada
Inc. Director就任(現任)
2016年9月 同社 CFO就任(現任)
(注)3170,000
取締役
管理本部長
森田 直幸1961年3月25日生1981年4月 株式会社金城楼入社
1987年2月 当社入社
2009年9月 当社取締役就任
(現任)
2017年4月 当社管理本部長(現任)
(注)370,000
取締役
(常勤監査等委員)
高井 健司1956年11月20日生1979年4月 ロイヤルホールディングス株式会社入社
1990年3月 当社入社
2013年7月 当社名古屋支社長
2015年8月 株式会社T4C監査役就任
(現任)
2015年9月 当社監査役就任
株式会社イーネットソリュ
ーションズ監査役就任
(現任)
株式会社STSメディック監査
役就任(現任)
株式会社アクロスソリュー
ションズ監査役就任
(現任)
2016年9月 当社取締役(常勤監査等委員)就任(現任)
(注)470,000


役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(株)
取締役
(監査等委員)
廣﨑 邦夫1954年2月4日生1972年4月 株式会社北國銀行入行
2006年6月 同行 執行役員
2008年6月 同行 取締役就任 執行役員
2010年6月 同行 常務取締役就任 執行役員
2011年6月 同行 常勤監査役就任
2015年7月 株式会社中央設計技術研究所理事就任(現任)
2015年10月 株式会社白山瀬波取締役就任 事業本部長(現任)
2016年9月 当社取締役(監査等委員)
就任(現任)
2017年6月 株式会社ひまわりほーむ
監査役就任
(注)420,000
取締役
(監査等委員)
麻生 小夜1975年10月26日生2006年10月 弁護士登録
弁護士法人田中彰寿法律事務所入所
2011年10月 麻生法律事務所(現金沢
あおば法律事務所)開設
所長(現任)
2016年9月 当社取締役(監査等委員)
就任(現任)
(注)420,000
取締役
(監査等委員)
坂本 裕子1970年7月4日生1996年12月 株式会社越屋入社
2006年5月 株式会社ケイビイシー入社
2007年6月 社会保険労務士登録
2008年4月 特定社会保険労務士登録
2015年1月 坂本社会保険労務士事務所
開設(現任)
2017年10月 キャリアコンサルタント登録
2021年9月 当社取締役(監査等委員)
就任(現任)
(注)5-
738,000
(注)1.廣﨑邦夫、麻生小夜、坂本裕子は、社外取締役であります。
2.当社の監査等委員会の体制は次のとおりであります。
委員長 高井健司、委員 廣﨑邦夫、委員 麻生小夜、委員 坂本裕子
なお、高井健司は、常勤の監査等委員であります。常勤の監査等委員を選定している理由は、監査の環境整備及び情報収集の充実を図ることで監査等委員会の監査の実効性を確保するためであります。
3.2022年9月27日開催の定時株主総会終結の時から、2023年6月期に係る定時株主総会の終結の時までであります。
4.2022年9月27日開催の定時株主総会終結の時から、2024年6月期に係る定時株主総会の終結の時までであります。
5.2021年9月28日開催の定時株主総会終結の時から、2023年6月期に係る定時株主総会の終結の時までであります。

② 社外役員の状況
当社の社外取締役(監査等委員)は、廣﨑邦夫氏、麻生小夜氏、坂本裕子氏の3名であります。社外取締役(監査等委員)は監督機能強化のため当社にとって重要な位置づけであり、多様なステークホルダーや社会の視点から、成長戦略やリスク管理、コンプライアンス遵守、ガバナンスの充実について積極的に意見を述べることができる人材を選任しております。
廣﨑邦夫氏は、金融業界において要職を歴任したことによる豊富な経験及び幅広い見識を有しており、当社取締役の職務執行の監査・監督を客観的な見地で遂行できるものと期待し選任しております。なお、同氏は当社株式20,000株(議決権割合0.19%)を所有しておりますが、これらを除き社外取締役(監査等委員)と当社の間に人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係はありません。
麻生小夜氏は、弁護士としての経験及び専門的な知見を有しており、当社取締役の職務執行の監査・監督を客観的な見地で遂行できるものと期待し選任しております。なお、同氏は当社株式20,000株(議決権割合0.19%)を所有しておりますが、これらを除き社外取締役(監査等委員)と当社の間に人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係はありません。
坂本裕子氏は、特定社会保険労務士としての長年の経験及び豊富な知見を有しており、当社取締役の職務執行の監査・監督を客観的な見地で遂行できるものと期待し選任しております。
また、社外取締役(監査等委員)の独立性については、東京証券取引所の独立性に関する基準及び当社が定める社外取締役の独立性に関する判断基準に基づき判断しており、廣﨑邦夫氏、麻生小夜氏、坂本裕子氏を独立役員として指定し、同取引所に届け出ております。
なお、当社における社外取締役の独立性に関する判断基準は以下の通りであります。

〔社外取締役の独立性に関する判断基準〕
当社は、当社の社外取締役及び社外取締役候補者が、次のいずれの事項にも該当しない場合、当該社外取締役及び社外取締役候補者が当社からの独立性を有しているものと判断する。
① 当社グループに所属する者又は所属した者
② 当社グループの取引先であって、その取引額が当社グループ又はその取引先の連結売上高の2%を超える額である場合の当該取引先の業務執行者
③ 当社グループの資金調達において必要不可欠であり、代替性がない程度に依存している金融機関に所属している者
④ 当社グループから役員報酬以外に年間1,000万円を超える金銭その他の財産上の利益を得ているコンサルタント、弁護士、公認会計士、税理士等。(当該財産を得ている者が、法人、組合等の団体である場合は、当該団体に属する者をいう。)
⑤ 当社の大株主(総議決権の10%以上の議決権を直接又は間接的に保有している者)又はその業務執行者
⑥ 当社グループの会計監査人である監査法人に所属する者
⑦ 当社グループとの間で取締役等を相互に派遣している会社の業務執行者
⑧ 当社グループの社外取締役として、最初に就任してから10年を超えて就任している者
⑨ 上記①~⑧に該当する業務執行者等の配偶者又は2親等内の親族

③ 社外取締役による監督又は監査と内部監査、監査等委員会監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
監査等委員である社外取締役は、議決権を有する取締役会の一員として高い見識と幅広い経験に基づき、審議及び決議に参加することで取締役としての監督機能の向上に努めております。
また、監査等委員である社外取締役は、内部監査部門、会計監査人、内部統制部門より定期的に報告を受け、意見交換等を行い緊密な相互連携を図ることで、監査の実効性・有効性の強化に努めております。
監査等委員会監査において株主及び債権者の利益の保護を、会計監査において投資家保護を、内部監査において当社グループの継続的発展と企業価値の向上をそれぞれ目的として、三様監査を実施し、内部統制の構築及び運用状況の検証、評価を推進することで、当社の健全で継続的な成長の確保に努めております。

株式所有者別状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E34111] S100P8Y7)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。