シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100L203 (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 株式会社シマノ 研究開発活動 (2020年12月期)


事業等のリスクメニュー株式の総数等


当社グループは「人と自然と道具の美しい調和」を目指し、基礎的な研究開発から製品化および生産技術分野まで幅広く研究開発活動を行っております。また、海外におきましても、Shimano(Singapore)Pte.Ltd.を核として、製品化および生産技術分野の研究開発活動を積極的に行っております。
当連結会計年度の研究開発費の総額は12,566百万円であり、各セグメント別の主要な成果は以下のとおりであります。

(1) 自転車部品

当セグメントにおける研究開発の目的は、より多くの人に、自然や日常の中で自転車に乗ることで健康的な生活を提案することです。それにより、環境にも人にもやさしい世界になっていくことを目指しています。
そのために、当社が絶えず開発のテーマとしてあげているのが、自転車を操作するときのストレスの軽減と自転車に乗る楽しさの追求です。
これまで電気制御の部品を多く展開していますが、単純にハードウエアを進化させるだけでなく、そのハードウエアをどのように動かしたら快適かを考えて、ソフトウエアのあり方も日々進化させています。また、人々の生活がデジタル化している中で、より楽しく快適に自転車に乗っていただけるようなアプリケーションも開発・提供しています。
2020年は自転車を取り巻く環境が大きく変化しました。これまでも世界中で、健康維持に効果がある手軽なエクササイズとしてサイクルスポーツへの関心が高まっていましたが、ソーシャルディスタンスを保つ移動手段としての自転車への関心も一層強まっております。こうした社会的なニーズにも応えられるように、新しい製品やサービスの開発を続けていきます。
なお、当セグメントにおける研究開発費は9,293百万円であり、主な成果としては、以下のとおりであります。

① マウンテンバイク分野においては、中級グレードのコンポーネント「Deore」をフルモデルチェンジしました。上位モデルの「XTR」や「Deore XT」シリーズと同様、リアドライブ系統にクイックでショックの少ない12段変速を搭載し、多くのMTBライダーのより思い通りに野山を走りたいという期待に応えています。12段だけでなく、11段、10段変速を同時に展開することで品揃えを強化し、様々なニーズに対応しています。
② E-BIKE(電動アシスト自転車)分野においては、活性化するE-MTB市場にむけ、次世代フラッグシップモデル「EP8」をリリースしました。旧来モデルより軽量かつパワフルなドライブユニット、乗り手の意思に呼応して自然な乗り心地をもたらすアシスト制御、そして、乗り手の好みに合わせてカスタマイズできるソフトウエアなどを提供することで、MTBライダーの満足度の向上とさらなる市場の活性化を推し進めています。

(2)釣具

当セグメントにおける研究開発は、基本性能の向上と新機能の実現を目指すと共に、感性を具現化するテクノロジーを追求しております。
なお、当セグメントにおける研究開発費は3,258百万円であり、主な成果としては、以下のとおりであります。

リール
① 「FORCEMASTER 200」(フォースマスター200)
2021年に当社最小サイズの電動リール「FORCEMASTER 200」を発売します。特殊なコンパクト設計を施すことで、十分なモーターパワー、糸巻量、快適な操作性を保ちながら、当社の現行最小サイズの電動リールと比べてパーミング面積で20%小型化しました。今まで手巻きリールで行っていた釣りを電動リールで快適に行うことができるようになり、電動リールを多様な釣りに使いたいというお客様のご要望にお答えいたします。
② 「NEW 4×8 DC ブレーキ」 (ニューフォーバイエイトDCブレーキ)
新製品「ANTARES DC」に搭載する新しいブレーキシステムです。CPUの処理速度を大幅に向上させることで、スプールの回転数の変化により細かく対応した、過不足のないブレーキをかけることができるようになりました。またバックラッシュを抑制しつつ、今までかかっていた過剰なブレーキを抑え、より遠くにルアーを投げることができます。ブラックバスを始めとするルアー釣りでは、ルアーを遠くに飛ばすことで釣果が期待できるため、「NEW 4×8 DC ブレーキ」はアングラーによりたくさんの魚との出会いをもたらします。

ロッド
① 「ZODIAS」(ゾディアス)
バスフィッシングの本場アメリカと日本で鍛え上げられたバーサタイルバスロッド「ZODIAS」がさらに磨き上げて生まれ変わりました。新設計の軽量肉薄かつパワフルなブランクスには、これまで上位機種のみに搭載されていたカーボンモノコック構造を採用し、フィッシングラインから伝わる変化をクリアに手元へ伝達する事を可能にしました。水中をより明確にイメージでき、ルアーフィッシングの楽しさをさらに引き上げます。
② 「Xシートフロントトリガー」
シマノの竿づくりの根幹であるブランクス性能を最大限発揮させるためのオリジナルリールシート「Xシート」に、テクニカルなロッド操作をサポートする「Xシートフロントトリガー」が加わりました。トリガーの位置を手の部位で最も繊細な指先に配置した設計により、細かなロッド操作が必要なシーンにおいて、あたかも指揮棒を振るがごとく高い操作性を実現しました。

フィッシングギア
① ルアー
昨年秋に発売し好評を博した「Sephia Clinch FLASHBOOST」シリーズに、春イカ狙いに不可欠な3.5号サイズが登場します。ボディ内部にバネで保持するミラープレートが、エギのアクションとともに振動して乱反射を生みます。アクションを止めた際にも、中のプレートが輝いてイカを誘います。
② ウェア
当社オリジナルの強くて伸びる防水透湿素材「DURAST」を採用した「レインギアジャケット01」を発売します。繊維自体の強度を高め、しなやかさと伸縮性を高次元で両立させた「DURAST」の特徴を最大限に活かし、軽量で着心地のいいレインウェアに仕上げました。快適に釣りに集中してもらうため、フードや襟回りの形状、フィット感を高める調整機能、シルエットなど、細部にまでこだわりました。

(3)その他

当セグメントでは主にロウイング関連用品等の開発を行っております。
なお、当セグメントにおける研究開発費は13百万円であります。

事業等のリスク株式の総数等


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E02257] S100L203)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。