シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100HI4G (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 株式会社ジー・スリーホールディングス 役員の状況 (2019年8月期)


株式所有者別状況メニュー

①役員一覧
男性8名 女性0名 (役員のうち女性の比率 - )
役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数(千株)
代表取締役社長笠原 弘和1976年9月18日生
1998年3月学校法人湘央学園湘央医学技術専門学校入社
2003年3月プライムマックス株式会社入社
2012年6月株式会社メッツ(現株式会社きずな)入社
2013年6月同社取締役
2017年2月同社代表取締役
2018年12月株式会社イメージワン取締役(監査等委員)
2019年11月当社代表取締役社長(現任)
(注)3-
取締役遠藤 洋1963年2月7日生
1985年4月伊藤忠商事株式会社入社
1987年9月スタンフォード大学院修了(MBA)
2002年9月Jone Lang LaSalle 株式会社 アソシエイトディレクター
2005年5月株式会社ニューシティコーポレーション シニアバイスプレジデント
2008年10月株式会社クリード執行役員
2017年9月当社入社 事業戦略室GM(ゼネラルマネージャー)
2018年2月株式会社Green Micro factry 取締役
2018年9月株式会社エコ・テクノサービス代表取締役社長(現任)
2018年9月当社再生エネルギー事業部GM(ゼネラルマネージャー)(現任)
2019年11月当社取締役(現任)
(注)3-
取締役佐伯 猛志1984年5月9日生
2006年9月株式会社ゼンコミュニケーション入社
2013年10月株式会社ユニ・ロット入社
2014年12月西宮ソーラー発電合同会社代表社員
2017年4月株式会社ユニ・ロット営業本部長
2019年6月同社取締役(現任)
2019年11月当社取締役(現任)
(注)3-


役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数(千株)
取締役松本 隆1952年6月26日生
2013年3月株式会社そごう・西武代表取締役社長
2014年1月株式会社バーニーズジャパン取締役
2014年5月株式会社セブン&アイホールディングス常務執行役員
2016年10月早稲田大学評議員(現任)
2017年6月株式会社PALTAC社外取締役(現任)
2019年1月株式会社SBY取締役
2019年11月当社取締役(現任)
(注)3-
取締役重冨 公博1978年10月4日生
2004年12月あずさ監査法人(現有限責任あずさ監査法人)入所
2008年8月公認会計士登録
2009年8月重冨公認会計士事務所代表(現任)
2010年8月堂島監査法人社員
2011年5月北摂監査法人社員(現任)
2015年11月当社内部監査室長
2019年11月当社取締役(現任)
(注)3-
取締役
(監査等委員)
松山 昌司1973年5月4日生
1997年10月朝日監査法人(現有限責任あずさ監査法人) 入所
2001年4月公認会計士登録
2006年7月松山公認会計士事務所 所長(現任)
2007年8月あすなろ監査法人設立 代表社員(現任)
2008年6月ぷらっとホーム株式会社 監査役(現任)
2009年5月セブンシーズテックワークス株式会社(現株式会社ビットワングループ) 監査役
2009年6月セブンシーズホールディングス株式会社(現FRACTALE株式会社) 監査役
2009年10月株式会社グッドコムアセット 監査役
2016年1月当社 取締役
2016年5月株式会社ファステップス(現株式会社ビットワングループ) 取締役
2016年11月当社 取締役(監査等委員)(現任)
2018年1月株式会社グットコムアセット 取締役(現任)
2018年6月セブンシーズホールディングス株式会社(現FRACTALE株式会社) 取締役(現任)
(注)424


役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数(千株)
取締役
(監査等委員)
本間 周平1961年5月3日生
1995年3月公認会計士登録
1997年10月太田昭和監査法人(現EY新日本有限責任監査法人) 国際部マネージャー
2000年7月有限会社ベストアカウンタンツ設立 代表取締役(現任)
2004年4月株式会社東栄住宅 監査役(現任)
2008年3月共立パートナーズ株式会社設立 代表取締役(現任)
2013年7月株式会社東京臨海ホールディングス グループファイナンス運営委員会委員(現任)
2016年1月当社 監査役
2016年11月当社 取締役(監査等委員)(現任)
(注)4-
取締役
(監査等委員)
川崎 修一1973年1月18日生
2004年10月富岡法律特許事務所入所
2008年1月オーバル法律特許事務所入所
2009年4月愛知大学大学院法律研究科准教授就任(現任)
2010年6月株式会社クリップコーポレーション 監査役(現任)
2011年10月川崎修一法律事務所(現弁護士法人久屋総合法律事務所)代表弁護士(現任)
2014年11月株式会社サンヨ―ハウジング名古屋 監査役(現任)
2018年11月当社 取締役(監査等委員)(現任)
(注)4-
24
(注)1.取締役である、松山昌司氏、本間周平氏及び川崎修一氏は、社外取締役であります。
2.当社の監査等委員会の体制は次のとおりです。
委員長 松山昌司、委員 本間周平、委員 川崎修一
3.取締役の任期は、2020年8月期に係る定時株主総会の終結の時までであります。
4.監査等委員である取締役の任期は、2020年8月期に係る定時株主総会の終結の時までであります。

②社外役員の状況
当社の社外取締役は、松山昌司氏、本間周平氏、川崎修一氏の3名であり、その全員が監査等委員である取締役であります。
当社は社外取締役の独立性に関する基準又は方針を定めておりませんが、専門的な知見に基づく客観的かつ適切な監督又は監査といった機能及び役割が期待され、一般株主と利益相反が生じるおそれがないことを選任基準のひとつと考えております。
当社は経営監視機能の客観性・中立性が高まるとの判断から、全取締役8名のうち3名が社外取締役によって構成されており、独立性を確保するとともに、取締役の業務執行に対する監督機能を十分に果たしていると考えております。また、取締役会及び監査等委員会の他、内部監査室及び会計監査人を連携させることにより、企業統治の強化及び経営の透明性・公正性・迅速性の向上を図ることができると考えております。
松山昌司氏は、これまで公認会計士資格を有する社外取締役として、ガバナンスの強化を踏まえた当社の再発防止策の実施の管理・監督、及び積極的な取締役会における的確な発言等により、期待される役割を果たしております。なお、当社と社外取締役監査等委員松山昌司氏との間には、人的関係、資本的関係、又は取引関係その他利害関係はありません。

本間周平氏は、これまで公認会計士資格を有する社外取締役として、ガバナンスの強化を踏まえた当社の再発防止策の実施の管理・監督、及び積極的な取締役会における的確な発言等により、期待される役割を果たしております。なお、当社と社外取締役監査等委員本間周平氏との間には、人的関係、資本的関係、又は取引関係その他利害関係はありません。
川崎修一氏は、当社グループの業務は多種多様に亘るものであるところ、弁護士資格を有し、他の上場会社の監査役を務める同氏の専門的知識及び経験は、当社グループのガバナンス強化、再発防止策の実施の管理・監督及び企業価値向上に必要不可欠であり、ガバナンスの強化を踏まえた当社の再発防止策の実施の管理・監督及び積極的な取締役会における的確な発言等の役割を期待しております。なお、当社と社外取締役監査等委員川崎修一氏との間には、人的関係、資本的関係、又は取引関係その他利害関係はありません。
また、当社における社外取締役3名は、株式会社東京証券取引所の有価証券上場規程で規定する独立役員(一般株主と利益相反が生じるおそれのない社外取締役)の要件を充足していることから、一般株主保護のため、独立役員として届け出を行っております。
このほか、当社は社外取締役との間で、当社への損害賠償責任を一定の範囲内に限定する契約を締結できる旨を定款に定めております。当該定款に基づき、社外取締役と責任限定契約を締結しております。責任限定契約の内容の概要は次のとおりであります。
社外取締役の責任限定契約
当社と社外取締役は、会社法第427条第1項及び当社定款の規定に基づき、同法第423条第1項の損害賠償責任を限定する契約を締結しており、当該契約に基づく損害賠償責任の限度額は法令が定める額としております。

③社外取締役による監査と内部監査、監査等委員監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
社外取締役は、取締役会・監査等委員会・取締役等との意見交換等を通じて、内部監査、監査等委員監査、会計監査との連携を図り、また、内部統制システムの構築・運用状況等について、監査を行っております。

株式所有者別状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E24998] S100HI4G)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。