シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100SJ2W (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 株式会社スマートドライブ 沿革 (2023年9月期)


提出会社の経営指標等メニュー事業の内容


年月概要
2013年10月東京都世田谷区に当社設立(資本金100万円)
2014年1月株式会社スマートドライブに商号変更
2014年8月「柏の葉スマートシティ」において、自社製車載端末による車両の走行データ収集と専用アプリの開発に向けた実証実験開始
2014年9月総務省「I-Challenge!」(ICTイノベーション創出チャレンジプログラム)第一号案件に採択
2015年4月アクサ損害保険株式会社とテレマティクス事業業務提携
2015年12月第3回「CNET Japan Startup Award」にて最優秀賞を受賞
2016年1月アクサ損害保険株式会社との共同プロジェクト「MIRAI DRIVE PROJECT」開始
2016年9月法人向けクラウド車両管理サービス「SmartDrive Fleet」をリリース
2017年2月ISMS認証取得(ISO/IEC 27001:2013)
2018年4月ドライバーエンゲージメントサービス「SmartDrive Cars」をリリース
2018年6月経産省「産業データ共有促進事業費補助金」に採択
2019年12月NEDO「Connected Industries推進のための協調領域データ共有・AIシステム開発促進事業」に採択
2020年2月株式会社ユピテル製の法人向けLTE通信型ドライブレコーダーとSmartDrive Fleetとの連携開始
2020年3月マレーシアに連結子会社SmartDrive Sdn. Bhd.設立
2020年10月本田技研工業株式会社及び株式会社ホンダモーターサイクルジャパンがサービス開始する「HONDA Fleet Management」にデータ解析・事業提携基盤「Mobility Data Platform」を提供
2021年1月住友三井オートサービス株式会社と法人向けテレマティクスサービス分野の業務提携並びに資本提携
2021年6月スズキ株式会社による法人向け車両管理サービス「スズキフリート」の構築に向けて協業開始
2021年6月株式会社JVCケンウッド製のAI搭載通信型ドライブレコーダーとSmartDrive Fleet及びMobility Data Platformとのデータ連携開始
2021年6月meitrack社製GPS内蔵デバイス「SmartDrive Wi-Fi Hub」の提供開始
2021年7月JETRO「日ASEANにおけるアジアDX促進事業」に採択
2021年8月出光興産株式会社による「超小型EV事業」の立上げに向けた法人向けクラウド車両管理サービス・データ解析・事業提携基盤のOEM提供を含む各種協業の開始
2021年8月住友三井オートサービス株式会社のグループ会社であるi-SMAS少額短期保険株式会社と共同で、運転挙動に応じて保険料が設定されるテレマティクス型のリペア保険の販売を開始
2022年12月東京証券取引所グロース市場に株式を上場


提出会社の経営指標等事業の内容


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E38205] S100SJ2W)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。