シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100TN4O (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 株式会社セゾンテクノロジー 役員の状況 (2024年3月期)


株式所有者別状況メニュー

① 役員一覧
男性9名 女性2名 (役員のうち女性の比率18.2%)
役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(株)
代表取締役
社長執行役員
葉山 誠1969年7月24日生
1997年4月株式会社サトー(現サトーホールディングス株式会社)入社
2010年6月同社執行役員カスタマーサポート本部長(兼)サトーシステムサポート株式会社代表取締役社長
2011年4月同社常務執行役員カスタマーサポート本部長(兼)サトーシステムサポート株式会社代表取締役社長
2012年4月同社常務執行役員(兼)SATO UK LTD. Chairman
2014年4月同社常務執行役員(兼)SATO INTERNATIONAL EUROPE N.V. Managing Director
2017年1月当社入社
2017年4月当社HULFT事業部長
2018年4月公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)ビジネスタスクフォースシニアコーディネーター
2019年7月同法人フェロー
2022年6月当社代表取締役社長
2023年4月当社代表取締役 社長執行役員CEO
2024年4月当社代表取締役 社長執行役員(現任)
(注)35,500
取締役
常務執行役員
石田 誠司1968年3月30日生
1990年4月株式会社CSK(現SCSK株式会社)入社
1996年8月CSI株式会社(現SCSK Minoriソリューションズ株式会社)転籍
2004年9月日本SSAグローバル株式会社(現インフォアジャパン株式会社)入社
2006年9月ソフトバンクIDC株式会社(現株式会社IDCフロンティア)入社
2017年1月同社代表取締役社長
2017年7月ソフトバンク株式会社入社
2018年4月同社クラウドエンジニアリング本部長
2021年6月当社入社
当社上席執行役員新規ビジネス開発推進担当
2021年10月当社上席執行役員戦略ビジネス推進統括
2022年4月当社上席執行役員DIビジネス統括(兼)データプラットフォームビジネスユニット長
2022年6月当社取締役(現任)
当社事業推進管掌
2023年4月当社常務執行役員営業本部長(兼)グローバル営業統括部長
2024年4月当社常務執行役員営業本部長(現任)
Saison Technology International, Inc. Director(現任)
(注)31,495


役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(株)
取締役
執行役員
山本 善久1965年3月10日生
1988年4月株式会社クレディセゾン入社
2006年3月同社システム企画部長
2007年3月同社システム本部副本部長
2008年3月同社システム企画部長
2011年6月同社取締役
2012年3月同社取締役システム企画部担当
2018年4月当社顧問
2018年6月当社取締役(現任)
当社Fintechプラットフォーム事業技術戦略管掌
2019年4月当社製品・サービス開発管掌
2019年7月当社HULFT事業部長
HULFT, Inc.(現Saison Technology International, Inc.) CEO
HULFT Pte. Ltd.(現Saison Technology Singapore Pte. Ltd.) CEO
2020年1月世存信息技術(上海)有限公司董事長
2020年4月当社執行役員HULFTビジネスユニット長
2021年4月当社リスクマネジメント担当
2022年6月当社NH2024プロジェクト管掌
2023年4月当社執行役員開発本部長(現任)
世存信息技術(上海)有限公司董事長
(注)31,000
取締役
執行役員
藤内 聖文1964年10月10日生
1987年4月国際電信電話株式会社(現KDDI株式会社)入社(1996年~1998年までKDD America, Inc.カリフォルニア支社出向)
2001年1月株式会社ジェー・アイ・イー・シー(現SCSK株式会社)入社
2003年10月アイ・ティー・シーネットワーク株式会社(現コネクシオ株式会社)入社
2016年4月当社入社
当社HULFT事業部事業企画部長
2016年11月世存信息技術(上海)有限公司董事
HULFT,Inc.(現Saison Technology International, Inc.) Director
2017年7月当社経営推進部長
2018年4月当社コーポレートサービスセンター長(兼)経営推進部長
2018年6月当社取締役(現任)
2019年4月当社コーポレートサービスセンター長
2020年4月当社経営戦略担当
2022年6月当社経営戦略管掌
2023年4月当社執行役員CFO
2024年4月当社執行役員(現任)
当社IR/SR管掌(現任)
(注)3-


役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(株)
取締役小野 和俊1976年8月6日生
1999年4月サン・マイクロシステムズ(現Oracle Corporation)入社
2000年10月株式会社アプレッソ(現株式会社セゾンテクノロジー)代表取締役社長
2003年12月同社代表取締役副社長
2013年7月当社顧問
2013年9月株式会社アプレッソ(現株式会社セゾンテクノロジー)代表取締役社長
2015年6月当社取締役
2016年4月当社常務取締役(兼)
テクノベーションセンター長
2018年4月当社プロダクトディベロップメントセンター長
2019年3月株式会社クレディセゾン入社 CTO テクノロジーセンター長
2019年6月同社取締役
同社CTO デジタルイノベーション事業部担当(兼)テクノロジーセンター長
2019年10月同社CTO デジタルイノベーション事業部、ネットアライアンス部、テクノロジーセンター担当(兼)テクノロジーセンター長
2020年3月同社取締役(兼)常務執行役員
同社CTO デジタルイノベーション事業部管掌(兼)デジタルイノベーション事業部長(兼)テクノロジーセンター長
2020年6月同社常務執行役員
2021年3月同社専務執行役員CTO(兼)CIO
同社デジタルイノベーション事業部管掌(兼)デジタルイノベーション事業部長(兼)IT戦略部、戦略企画部担当(兼)IT戦略部長、テクノロジーセンター長
2021年6月同社取締役(兼)専務執行役員CTO(兼)CIO
2021年10月同社デジタルイノベーション事業部管掌(兼)IT戦略部、戦略企画部担当(兼)IT戦略部長、テクノロジーセンター長
2022年3月同社CSDX推進部、カスタマーサクセス事業部管掌(兼)フルライフビジネス部担当(兼)CSDX推進部長、テクノロジーセンター長
2023年3月同社取締役(兼)専務執行役員CDO(兼)CTO(現任)
同社CSDX推進部、カスタマーサクセス事業部管掌(現任)
2023年6月当社取締役(現任)
(注)33,600


役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(株)
取締役長瀬 吉昌1957年11月3日生
1981年4月大和証券株式会社入社
2006年4月大和証券エスエムビーシー株式会社執行役員名古屋支店長
2008年9月同社執行役員国際業務企画担当(兼)企画担当
2009年4月同社常務執行役員
2011年4月大和証券株式会社常務取締役営業副本部長(兼)法人担当
2013年4月同社専務取締役プロダクト・ソリューション本部長
2015年4月株式会社大和証券グループ本社専務執行役員
大和証券株式会社代表取締役専務取締役コンプライアンス担当
2019年4月株式会社ジェイ・アンド・ユー代表取締役(現任)
2020年7月株式会社バッファロー・IT・ソリューションズ取締役
2021年6月株式会社メルコホールディングス取締役(現任)
2024年6月当社取締役(現任)
(注)3-
取締役マニヤン 麻里子1980年1月30日生
2005年1月ソシエテジェネラル証券会社入社
2007年8月スイス・リー・キャピタル・マーケッツ証券会社入社
2010年8月ゴールドマン・サックス証券会社入社
2014年10月グッゲンハイム・パートナーズ株式会社入社
2016年7月株式会社TPO代表取締役(現任)
2021年11月UWC ISAK Japan理事(現任)
2023年6月当社取締役(現任)
(注)3-
取締役黒田 はるひ1987年4月16日生
2011年8月弁護士登録
2011年9月西村あさひ法律事務所入所
2016年4月本間合同法律事務所入所(現任)
2021年12月株式会社ノエビアホールディングス社外取締役(現任)
2023年6月当社取締役(現任)
(注)3-
常勤監査役栂野 恭輔1961年11月2日生
1986年4月株式会社西武クレジット(現株式会社クレディセゾン)入社
2005年3月同社システム企画部長(兼)みずほUC提携推進室部長
2005年6月同社取締役システム推進部担当(兼)システム企画部長
2006年3月同社取締役システム本部副本部長
2007年3月同社取締役システム本部長
2007年10月株式会社キュービタス(現株式会社クレディセゾン)代表取締役社長
2015年3月同社専務取締役
2020年4月当社入社
2020年6月当社取締役
当社フィナンシャルIT技術担当
2022年6月当社フィナンシャルITサービス/流通ITサービス技術・品質管理管掌
2023年6月当社監査役(現任)
(注)41,000


役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(株)
監査役小川 憲久1951年1月7日生
1979年4月弁護士登録
柏木・清塚法律事務所入所
1987年10月小川憲久法律事務所長
1994年6月山九株式会社社外監査役
1994年12月紀尾井坂法律特許事務所(現紀尾井坂テーミス綜合法律事務所)弁護士(現任)
1998年4月株式会社ナイスクラップ社外監査役
2011年3月NCメディカルリサーチ株式会社社外監査役(現任)
2012年6月一般財団法人ソフトウェア情報センター理事(現任)
2014年6月当社監査役(現任)
2022年3月有限会社日本BPW社外取締役(現任)
(注)53,500
監査役小林 隆博1958年3月17日生
1981年4月株式会社リコー入社
1986年1月Ricoh Netherlands BV(欧州統括会社)赴任
1988年1月株式会社リコー海外本部
1994年3月Ricoh Corporation(米国現地法人)Director,Strategic Planning
2005年6月株式会社リコー海外事業本部・事業企画室長
2007年3月Ricoh Australia Pty(オーストラリア現地法人)副社長
2008年9月株式会社リコー海外本部事業統括室長
2009年6月同社グローバルマーケティング本部事業企画室長
リコーロジスティクス株式会社(現SBSリコーロジスティクス株式会社)取締役
2010年7月リコーITソリューションズ株式会社監査役
2011年4月リコージャパン株式会社監査役
2012年7月株式会社リコー経理本部事業支援部長
2014年8月同社ビジネスソリューション事業本部事業企画室長
2017年4月同社コーポレート人事部シニアマネジメント
2017年6月当社監査役(現任)
(注)6-
16,095
(注)1 取締役長瀬吉昌氏、マニヤン麻里子氏、黒田はるひ氏は社外取締役であります。
2 監査役小川憲久氏、小林隆博氏は社外監査役であります。
3 2024年6月18日開催の定時株主総会の終結の時から1年間
4 2023年6月20日開催の定時株主総会の終結の時から4年間
5 2022年6月21日開催の定時株主総会の終結の時から4年間
6 2021年6月23日開催の定時株主総会の終結の時から4年間
7 当社は、法令に定める監査役の員数を欠くことになる場合に備え、会社法第329条第3項に定める補欠監査役1名を選任しております。補欠監査役の略歴は次のとおりであります。
氏名生年月日略歴所有株式数
(株)
河澄 利晴1968年7月25日生1993年4月三菱レイヨン株式会社(現三菱ケミカル株式会社)入社-
2016年5月三菱麗陽(上海)管理有限公司董事長総経理
2021年4月当社入社
当社監査室長(現任)

② 社外役員の状況
当社の社外取締役の員数は3名、社外監査役の員数は2名であります。なお、各社外取締役及び各社外監査役と当社との間には特別の利害関係はありません。
・社外取締役長瀬吉昌氏は、大和証券株式会社において代表取締役専務取締役コンプライアンス担当等を歴任し、長きにわたり会社経営全般に携わった経歴から、金融業界の知見や幅広い会社経営の経験を豊富に有しております。また、現在はメルコホールディングスの取締役として、コンプライアンス・IR・M&Aを含むグループ経営全般の知見及び経験を有していることから、当社企業価値向上に資するものと判断し、当社の経営全般に対して適切な助言と提言をいただくため取締役として選任したものであります。メルコホールディングスと当社との間には「データ連携基盤構築サービス」の提供取引がありますが、取引の規模、性質に照らして、株主・投資者の判断に影響を及ぼすおそれはないと判断されることから、概要の記載を省略しております。
・独立役員として指定している社外取締役マニヤン麻里子氏は、仏国・出版社や、米国・金融業界において商品開発や営業に従事し、グローバルな環境での事業活動を通じて、ダイバーシティー&インクルージョンなどの考え方が確立しており、当社のサステナビリティ経営の向上に貢献することが期待できます。また、同氏は、2016年に起業し経営者としての経験を有するなど、業務執行を行う経営陣から独立した立場で、当社の経営全般に対して適切な助言と提言をいただくため選任したものであります。
・独立役員として指定している社外取締役黒田はるひ氏は、弁護士として、M&A・企業再編・事業継承、コンプライアンス体制構築支援などの専門的知見を有していることから、法的観点において当社企業価値向上に資するものと判断し、業務執行を行う経営陣から独立した立場で、当社の経営全般に対して適切な助言と提言をいただくため選任したものであります。
・独立役員として指定している社外監査役小川憲久氏は、当社株式3,500株を保有しておりますが、それ以外に同氏と当社の間で、人的関係、資本関係及び特別の利害関係はありません。同氏は、弁護士及び一般財団法人ソフトウェア情報センター理事を務めており、同氏の、主に知的財産権分野を中心とする弁護士として長年にわたって培ってきた経験、見識を、当社の監査に反映していただき、独立かつ公正な立場より、客観的な監査意見を期待し選任しております。
・独立役員として指定している社外監査役小林隆博氏は、株式会社リコーにおいて主に海外における事業企画及びマーケティングに携わられた後、同社の経理本部事業支援部長及び複数社の取締役又は監査役を務めた経歴があり、その豊富な経験を通じて培われたグローバル事業展開及び企業経営に関する経験と見識を、当社の監査に反映していただき、独立かつ公正な立場より、客観的な監査意見を期待し選任しております。
当社では、社外役員を選任するための当社社外取締役・社外監査役の独立性基準を定め、独立役員を4名選任しております。

③ 社外取締役又は社外監査役による監督又は監査と内部監査、監査役監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
社外監査役は、内部監査部門、内部統制部門と定期的に情報交換を行っており、会計監査人と四半期レビュー報告会や会計監査報告会を実施しております。また、内部監査、監査役監査及び会計監査の監査結果等は内部統制部門に適宜連携され、取締役会、内部統制委員会等において報告、意見交換がなされております。

株式所有者別状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E04889] S100TN4O)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。