シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100AG5O

有価証券報告書抜粋 株式会社ゼンリン 財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析 (2017年3月期)


研究開発活動メニュー株式の総数等

当連結会計年度の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析は、次のとおりであります。なお、文中には将来に関する事項が含まれておりますが、当該事項は当連結会計年度末現在において判断したものであります。

(1) 重要な会計方針及び見積り
当社グループの連結財務諸表は、わが国において一般に公正妥当と認められている会計基準に準拠して作成しております。この連結財務諸表の作成にあたり、貸倒引当金、退職給付に係る資産、退職給付に係る負債、繰延税金資産の回収可能性の検討等には、過去の実績や合理的な見積りを勘案した判断を必要としております。決算日における収益及び費用並びに資産及び負債等の計上額にはこれらの見積り、将来の予測が含まれておりますが、実際の結果は、将来の不確定な要因により異なる可能性があります。
当社グループの連結財務諸表で採用する重要な会計方針については、「第5.1.(1)連結財務諸表 連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」に記載しております。

(2) 経営成績の分析
① 売上高
当連結会計年度の売上高は、国内カーナビゲーション用データや開発受託などITS関連の売上が増加したことなどにより57,819百万円(前年同期比2,849百万円増加、5.2%増)となりました。
② 売上原価
売上原価は33,699百万円(前年同期比607百万円増加、1.8%増)となりました。また、当連結会計年度における原価率は、前連結会計年度に比べ1.9ポイント低下し58.3%となりました。
③ 販売費及び一般管理費
販売費及び一般管理費は、人件費が増加したことなどにより19,885百万円(前年同期比1,046百万円増加、5.6%増)となりました。
④ 営業利益
営業利益は4,234百万円(前年同期比1,195百万円増加、39.4%増)となりました。また、当連結会計年度における営業利益率は、前連結会計年度に比べ1.8ポイント上昇し7.3%となりました。
⑤ 営業外収益及び営業外費用
営業外収益は、持分法による投資利益が減少したことなどにより347百万円(前年同期比98百万円減少、22.0%減)となりました。また、営業外費用は54百万円(前年同期比2百万円減少、4.1%減)となりました。
⑥ 経常利益
経常利益は4,527百万円(前年同期比1,100百万円増加、32.1%増)となりました。また、当連結会計年度における経常利益率は、前連結会計年度に比べ1.6ポイント上昇し7.8%となり、総資産経常利益率(ROA)も1.5ポイント上昇し7.2%となりました。
⑦ 特別利益及び特別損失
特別利益は14百万円(前年同期比40百万円減少、73.8%減)となりました。また、特別損失は、固定資産除売却損及び減損損失が減少したことなどにより315百万円(前年同期比124百万円減少、28.4%減)となりました。
⑧ 税金等調整前当期純利益
税金等調整前当期純利益は4,226百万円(前年同期比1,184百万円増加、38.9%増)となりました。
⑨ 法人税等
法人税等(法人税、住民税及び事業税と法人税等調整額の合計額)は1,691百万円(前年同期比265百万円増加、18.7%増)となりました。また、当連結会計年度における法人税等の負担率(税金等調整前当期純利益に対する法人税等の割合)は40.0%となり、法定実効税率30.6%に比べ9.4ポイント高くなりました。これは主に交際費等永久に損金に算入されない項目及び住民税均等割などの影響によるものであります。
⑩ 非支配株主に帰属する当期純利益
非支配株主に帰属する当期純利益は、外部株主が存在する連結子会社の当期純利益の増減などの影響により73百万円(前年同期比66百万円増加)となりました。
⑪ 親会社株主に帰属する当期純利益
親会社株主に帰属する当期純利益は2,462百万円(前年同期比851百万円増加、52.9%増)となりました。その結果、当連結会計年度における自己資本利益率(ROE)は、前連結会計年度に比べ2.0ポイント上昇し6.0%となり、1株当たり当期純利益も22.90円増加し67.11円となりました。
(3) 財政状態についての分析
① 総資産
総資産は、Abalta Technologies, Inc.の株式取得に伴い、同社及びその子会社であるAbalta Technologies EOODを連結の範囲に含めたことなどにより、のれんが689百万円増加したことに加え、現金及び預金が1,718百万円、受取手形及び売掛金が1,669百万円、退職給付に係る資産が909百万円それぞれ増加いたしました。これらの要因により、総資産は65,150百万円(前連結会計年度末比5,339百万円増加、8.9%増)となりました。
② 負債
負債は、前受金が1,221百万円、未払費用が887百万円、未払法人税等が945百万円それぞれ増加いたしました。これらの要因により、負債は21,686百万円(前連結会計年度末比3,372百万円増加、18.4%増)となりました。
③ 純資産
純資産は剰余金の配当により1,249百万円減少した一方、親会社株主に帰属する当期純利益2,462百万円を計上したことにより、利益剰余金が1,213百万円増加いたしました。そのほか、「役員株式給付信託(BBT)」及び「従業員株式給付信託(J-ESOP)」の設定などに伴い資本剰余金が177百万円、自己株式が178百万円それぞれ増加いたしました。これらの要因により、純資産は43,463百万円(前連結会計年度末比1,967百万円増加、4.7%増)となりました。
以上の結果、当連結会計年度末における自己資本比率は、前連結会計年度末に比べ2.5ポイント低下し64.6%、1株当たり純資産額は1,094.22円から52.29円増加し1,146.51円となりました。
(4) 資本の財源、資金の流動性
① キャッシュ・フロー
当連結会計年度において、営業活動により得られた現金及び現金同等物(以下、「資金」という)は9,318百万円となり、投資活動に5,313百万円支出した結果、純現金収支(フリー・キャッシュ・フロー)は4,004百万円の収入となりました。この資金を、配当金の支払いに1,248百万円、リース債務の返済に1,058百万円などに支出した結果、財務活動によるキャッシュ・フローとして支出した資金は2,248百万円となりました。
以上の結果、当連結会計年度末における資金残高は、前連結会計年度末に比べ1,718百万円増加し6,817百万円となりました。
② 資金需要
当社グループの資金需要は、運転資金としては、各種地図データベースの構築のための調査業務費用などがあり、設備投資資金としては、主に各種データベース制作システムやソフトウエアプログラムなどへの投資があります。当連結会計年度につきましては5,563百万円の設備投資を行っております。
③ 財務政策
当社グループは、現在及び将来の事業活動のために適切な水準の流動性維持及び、効率的な資金の確保を最優先としております。これに従い、営業活動によるキャッシュ・フローの確保に努めると共に、自己資金を効率的に活用しております。
資金が不足する場合、短期的な運転資金の調達に関しましては、複数の金融機関より確保している融資枠からの短期借入を基本とし、設備及びM&Aを中心とした投資資金の調達に関しましては、ファイナンス・リースの活用や金利変動リスクを考慮した固定金利の長期借入金を基本としております。なお、余剰資金が生じた場合は、借入金の返済に充当しております。
以上により、当社グループの今後の事業活動において必要な運転資金及び設備投資資金を確保することは可能と考えております。
(5) 経営成績に重要な影響を与える要因
「第2.4.事業等のリスク」に記載のとおりであります。
(6) 経営者の問題認識と今後の方針
「第2.3.経営方針、経営環境及び対処すべき課題等」に記載のとおりであります。

研究開発活動株式の総数等


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E00717] S100AG5O)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。