有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100W0L6 (EDINETへの外部リンク)
株式会社ゼンリン 役員の状況 (2025年3月期)
① 役員一覧
男性 10名 女性 3名 (役員のうち女性の比率 23.0%)
(注)1 取締役龍美樹及び岡部麻子並びに取締役(監査等委員)磯田直也、新海一郎及び柴田祐二は、社外取締役で
あります。
2 当社の監査等委員会の体制は、次のとおりであります。
委員長 藤本泰生、委員 磯田直也、委員 新海一郎、委員 柴田祐二
3 ※1 2025年6月20日開催の定時株主総会の終結の時から1年間
※2 2024年6月21日開催の定時株主総会の終結の時から2年間
4 当社は執行役員制度を導入しております。有価証券報告書提出日現在の執行役員の氏名等は、次のとおりであります。
上記には、取締役兼務者を含めておりません。
② 社外役員の状況
有価証券報告書提出日現在、当社は、社外取締役を5名(うち監査等委員である取締役3名)選任しております。
取締役龍美樹は、㈱九州字幕放送共同制作センター(現㈱Q-CAP)にて代表取締役社長を、福岡タワー㈱にて常
務取締役を務めるなど、企業経営に関する豊富な経験と知識を有しております。また、取締役岡部麻子は、公認会
計士として企業会計に関する豊富な知識、見識を有しております。両氏には、客観的立場から当社経営全般に対し
て提言することにより、当社取締役会での意思決定における客観性、公平性が高まり、コーポレート・ガバナンス
がより一層強化できるものと考えております。なお、取締役岡部麻子は、当社の会計監査人である有限責任監査法
人トーマツに所属していましたが、その間、当社の会計監査業務には一切携わっておらず、すでに同監査法人を退
社しております。従いまして、同氏の独立性に影響を与えることはありません。
監査等委員である取締役新海一郎は、沖ウィンテック㈱(現OKIクロステック㈱)にて取締役、監査役を歴任
し、企業経営に関する豊富な経験と知識を有しております。同じく監査等委員である取締役磯田直也は、弁護士と
して企業法務に関し、監査等委員である取締役柴田祐二は、公認会計士、税理士として企業会計、税務に関する専
門的な知識を有しており、監査等委員として客観的な意見表明等を行うことにより、監査等の実効性確保に資する
ものと考えております。
当社は、当社の持続的成長と中長期的な企業価値の向上に貢献できる人物を、会社法に定める社外取締役の範
囲、並びに金融商品取引所が定める独立性基準に従い、独立社外取締役として選任しており、社外取締役5名全員
を独立役員に指定しております。また、社外取締役5名は、指名・報酬委員会の委員を務めております。
有価証券報告書提出日現在、社外取締役による当社株式の保有状況は、「(2)① 役員一覧」に記載のとおりで
あります。人的関係、取引関係その他利害関係について該当事項はありません。
③ 社外取締役による監督又は監査と内部監査、監査等委員会監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
有価証券報告書提出日現在、当社は、社外取締役を5名(うち監査等委員である取締役3名)選任しており、監
査等委員会は、当該3名を含む4名で構成されております。「(1)② 1)(ⅱ) 監査等委員会」に記載のとお
り、当社では、監査等委員会が主体となり内部統制システムを通じた組織的な監査を実施しております。
また、内部監査、監査等委員会監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係につきましては、
「(3)② 内部監査の状況」に記載のとおりであります。
男性 10名 女性 3名 (役員のうち女性の比率 23.0%)
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有 株式数 (千株) | ||||||||||||||||||||||||||||||
代表取締役 会長 | 髙山 善司 | 1962年4月24日生 |
| ※1 | 15 | ||||||||||||||||||||||||||||||
代表取締役 社長 | 竹川 道郎 | 1973年8月18日生 |
| ※1 | 5 | ||||||||||||||||||||||||||||||
専務取締役 | 松尾 正実 | 1960年10月24日生 |
| ※1 | 10 | ||||||||||||||||||||||||||||||
取締役 上席執行役員 コーポレート 本部長 | 戸島 由美子 | 1970年9月2日生 |
| ※1 | 3 |
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有 株式数 (千株) | ||||||||||||||||||||
取締役 上席執行役員 インフラソリューション 事業本部長 | 諸岡 正義 | 1967年2月3日生 |
| ※1 | 8 | ||||||||||||||||||||
取締役 | 大迫 益男 | 1953年7月30日生 |
| ※1 | 465 | ||||||||||||||||||||
取締役 | 清水 辰彦 | 1964年1月20日生 |
| ※1 | 17 | ||||||||||||||||||||
取締役 | 龍 美樹 | 1961年9月18日生 |
| ※1 | 1 | ||||||||||||||||||||
取締役 | 岡部 麻子 | 1970年8月7日生 |
| ※1 | 0 |
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有 株式数 (千株) | ||||||||||||||||||||
取締役 常勤監査等委員 | 藤本 泰生 | 1964年1月20日生 |
| ※2 | 8 | ||||||||||||||||||||
取締役 監査等委員 | 磯田 直也 | 1977年9月10日生 |
| ※2 | 4 | ||||||||||||||||||||
取締役 監査等委員 | 新海 一郎 | 1952年9月10日生 |
| ※2 | 5 | ||||||||||||||||||||
取締役 監査等委員 | 柴田 祐二 | 1961年9月12日生 |
| ※2 | 10 | ||||||||||||||||||||
計 | 558 |
あります。
2 当社の監査等委員会の体制は、次のとおりであります。
委員長 藤本泰生、委員 磯田直也、委員 新海一郎、委員 柴田祐二
3 ※1 2025年6月20日開催の定時株主総会の終結の時から1年間
※2 2024年6月21日開催の定時株主総会の終結の時から2年間
4 当社は執行役員制度を導入しております。有価証券報告書提出日現在の執行役員の氏名等は、次のとおりであります。
氏名 | 役職及び担当 |
古屋 貴雄 | 上席執行役員 サービス開発本部長 |
松山 稔 | 執行役員 ビジネス企画室長 |
扇 隆志 | 執行役員 社長室長 |
生野 亮太 | 執行役員 プロダクトソリューション事業本部長 |
髙木 和之 | 執行役員 DB戦略本部長 |
二又 博之 | 執行役員 サーベイ本部長 |
益田 勝也 | 執行役員 制作本部長 |
飯銅 英樹 | 執行役員 システム開発本部長 |
② 社外役員の状況
有価証券報告書提出日現在、当社は、社外取締役を5名(うち監査等委員である取締役3名)選任しております。
取締役龍美樹は、㈱九州字幕放送共同制作センター(現㈱Q-CAP)にて代表取締役社長を、福岡タワー㈱にて常
務取締役を務めるなど、企業経営に関する豊富な経験と知識を有しております。また、取締役岡部麻子は、公認会
計士として企業会計に関する豊富な知識、見識を有しております。両氏には、客観的立場から当社経営全般に対し
て提言することにより、当社取締役会での意思決定における客観性、公平性が高まり、コーポレート・ガバナンス
がより一層強化できるものと考えております。なお、取締役岡部麻子は、当社の会計監査人である有限責任監査法
人トーマツに所属していましたが、その間、当社の会計監査業務には一切携わっておらず、すでに同監査法人を退
社しております。従いまして、同氏の独立性に影響を与えることはありません。
監査等委員である取締役新海一郎は、沖ウィンテック㈱(現OKIクロステック㈱)にて取締役、監査役を歴任
し、企業経営に関する豊富な経験と知識を有しております。同じく監査等委員である取締役磯田直也は、弁護士と
して企業法務に関し、監査等委員である取締役柴田祐二は、公認会計士、税理士として企業会計、税務に関する専
門的な知識を有しており、監査等委員として客観的な意見表明等を行うことにより、監査等の実効性確保に資する
ものと考えております。
当社は、当社の持続的成長と中長期的な企業価値の向上に貢献できる人物を、会社法に定める社外取締役の範
囲、並びに金融商品取引所が定める独立性基準に従い、独立社外取締役として選任しており、社外取締役5名全員
を独立役員に指定しております。また、社外取締役5名は、指名・報酬委員会の委員を務めております。
有価証券報告書提出日現在、社外取締役による当社株式の保有状況は、「(2)① 役員一覧」に記載のとおりで
あります。人的関係、取引関係その他利害関係について該当事項はありません。
③ 社外取締役による監督又は監査と内部監査、監査等委員会監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
有価証券報告書提出日現在、当社は、社外取締役を5名(うち監査等委員である取締役3名)選任しており、監
査等委員会は、当該3名を含む4名で構成されております。「(1)② 1)(ⅱ) 監査等委員会」に記載のとお
り、当社では、監査等委員会が主体となり内部統制システムを通じた組織的な監査を実施しております。
また、内部監査、監査等委員会監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係につきましては、
「(3)② 内部監査の状況」に記載のとおりであります。
このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E00717] S100W0L6)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。