シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100IWQR (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 株式会社ソフト99コーポレーション 研究開発活動 (2020年3月期)


事業等のリスクメニュー株式の総数等

当社グループは多様化、高度化、精密化した顧客ニーズに対応していくため、ファインケミカル事業とポーラスマテリアル事業にて製品の研究開発を進めております。
当連結会計年度における各事業別の研究開発活動の状況及び研究開発費の金額は次のとおりであります。
なお、当連結会計年度の研究開発費の総額は、573百万円であります。
(ファインケミカル)
当事業における当連結会計年度の研究開発費は332百万円となっております。
主な研究成果は次のとおりであります。

自動車ボディ・ホイール・車内、ヘルメットシールド
①パーフェクトフォーム スターティングセット
加圧式噴射器「モビルフォーマー」に専用のシャンプーをセットしスプレーすることで、自分で手軽にプロが使うようなボディへのクッション性に優れたきめ細かく濃密な泡を実現するカーシャンプーセットになります。
付属の専用シャンプーは1回きりのパウチパックになっており近年の廃棄プラスチックにも考慮したパッケージとなっております。
②パーフェクトフォームシャンプーtypeS(10pcs,30pcs)
加圧式噴射器「モビルフォーマー」専用のシャンプーになります。
③マックスウォッシュ伸びる!吸水フラッグ
最大74センチの軽量ロングシャフトにより車高の高い車のルーフの吸水も簡単にできる洗車用品になります。
④マックスウォッシュフォーマットクロス
洗車後の水滴をひと拭きで瞬速吸水できる吸水用マイクロファイバークロスになります。
⑥ディグロス ホイールトニック5.0
きめ細かい泡がホイール表面に密着し、ブレーキダスト等の頑固な汚れまで強力洗浄、同時に撥水コーティング被膜を形成し、水アカや汚れがつきにくくなることで、ホイールの光沢感を持続させるホイール専用のクリーナー&コーティング剤になります。
⑦ディグロス神トレ ホイールブラシ
凸凹形状×極細繊維の相乗効果により、水洗いだけでホイールにこびりついたしつこい汚れまでごっそり落とす、ホイールクリーニング専用のスポンジになります。
⑧ディグロス神トレ ホイールスポンジ
ホイールのナット穴やバルブ穴周辺などの細部の汚れまで残さずかき取るホイールクリーニング専用ブラシになります。
⑨ルームピアコンパッタ
ダッシュボードなどの車内の未塗装樹脂パーツのツヤ出しとキズ隠しができるツヤ出し剤になります。
⑩レインバースト
ヘルメットシールドに特化した撥水剤になります。シールド表面が濡れた状態でも使用することができ、また低速走行時にも雨粒が流れ落ちる設計となっており、出先での急な雨でも安全な走行をサポートします。

当連結会計年度において、特許登録は国内で1件、実用新案登録が2件でした。

当事業の研究開発活動は合計10名で行っております。

(ポーラスマテリアル)
当事業における当連結会計年度の研究開発費は240百万円となっております。
主な研究成果は次のとおりであります。
(1)メディカル関連
第三種医療機器製造販売業の業許可を取得し、第三種医療機器製造業の登録を行いました。クラスⅠの医療機器の試作品を作成し、関係機関、施設でのモニター調査を開始しました。

(2)電極材関連
小型二次電池用電極材として、ユーザーでの初期評価を行ったところ、アセンブリ時の電極剥がれの指摘を受けたため、剥がれ対策品を作成し、再評価を依頼しています。

(3)新規テーマ関連
研磨剤について大学と共同研究を進めているSiC基板、ガラス、サファイア等の硬脆材料用研磨剤について、加工効率の向上を目標に研磨条件の検討を続けています。また、微生物担体については、担体への機能付加という観点から、大学と共同研究を継続しています。

(4)半導体用洗浄関連
洗浄性能向上を目的に新たな観点から開発を進めてきた新処方品について、実機評価を行いBreak-in時間に関して現行品に対して優位性のある結果が得られたため、今春の上市を目標に製造条件の検証を行っています。

(5)HD用研磨剤関連
ユーザー要求に応え、アルミ製HD基板の平滑度の改善を目的として開発した砥石がユーザー評価でも良好な結果を得、一社では現行品から切替が始まり、別の一社では二次評価に入りました。また、次世代基板用砥石の開発に着手しました。

(6)生活資材関連
新ブランド“suuu”の第二弾として、マーブルキューブ、マーブルバーについて、2019年10月に販売を開始しました。

当連結会計年度において、特許出願は国内外で4件、登録は国内外で2件、実用新案出願が国内で1件でした。

当事業の研究開発活動は合計22名で行っております。

事業等のリスク株式の総数等


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E01057] S100IWQR)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。