シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100IVAE (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 株式会社タチエス 役員の状況 (2020年3月期)


株式所有者別状況メニュー

①役員一覧
男性13名 女性―名 (役員のうち女性の比率―%)
役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(千株)
代表取締役会長
最高経営責任者
中 山 太 郎1955年9月18日生
1980年4月日産自動車株式会社入社
2010年4月同社グローバルマルチソーシング&エキスポートマネジメント部長
2011年4月当社入社、顧問
2011年6月当社取締役兼副社長執行役員、ビジネス本部統括、海外部門長
2012年4月当社ビジネス部門長
2014年4月当社取締役兼最高執行責任者
2014年6月当社代表取締役社長兼最高執行責任者
2017年4月当社グローバル本社担当
2017年6月当社最高経営責任者(現任)
2019年6月当社代表取締役会長(現任)
(注)412
代表取締役社長
最高執行責任者
山 本 雄一郎1968年7月30日生
1997年4月当社入社
2005年4月当社海外事業チームジェネラルマネージャー
2005年10月TACHI-S Engineering U.S.A., Inc.出向 ジェネラルマネージャー
2006年8月TACLE Seating U.S.A.LLC(現 TACHI-S
Automotive Seating U.S.A., LLC)出向 社長
2011年4月当社執行役員、海外副部門長
2012年4月当社日産ビジネス・海外事業管理担当
2014年4月当社中国事業担当、泰極愛思(広州)投資有限公司(現 泰極愛思(中国)投資有限公司)出向 総経理
2015年4月当社常務執行役員
2016年4月当社コンプライアンス担当(現任)
2017年4月当社副社長執行役員、日本事業本社社長
2017年6月当社取締役兼副社長執行役員
2019年4月当社取締役兼最高執行責任者、グローバル本社担当(現任)
2019年6月当社代表取締役社長兼最高執行責任者(現任)
2020年4月当社品質統括部門長(現任)
(注)4102
取締役
相談役
齊 藤 潔1947年1月25日生
1973年3月当社入社
1982年6月当社取締役
1993年6月当社常務取締役、生産本部長
1996年6月当社代表取締役社長
2001年6月当社代表取締役社長兼最高執行責任者
2005年6月当社代表取締役会長兼最高経営責任者
2014年4月当社代表取締役会長
2014年6月当社代表取締役相談役
2016年6月当社取締役相談役(現任)
(注)4736
取締役
執行役員
有 重 邦 雄1958年4月22日生
1981年4月日産自動車株式会社入社
2005年4月同社先行車両HEV開発部長
2010年4月同社企画・先行技術開発本部先行車両開発部先行車両開発グループ兼総合研究 研究企画部長
2011年4月当社入社、顧問
2011年10月当社執行役員、開発副部門長
2014年4月当社第一事業グループ長
2015年4月当社常務執行役員
2017年4月当社開発・技術部門長
2019年4月当社専務役員
2019年6月当社取締役兼専務役員
2020年4月当社取締役兼執行役員(現任)、モノづくり部門長(現任)
(注)48


役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(千株)
取締役
執行役員
田 村 一 美1961年7月17日生
1985年4月当社入社
2008年4月当社第二営業部長
2012年4月武漢泰極江森汽車座椅有限公司(現 武漢泰極安道拓汽車座椅有限公司)出向 総経理
2014年4月当社第二営業部長
2016年4月当社上級部長
2017年4月当社執行役員、第二事業グループ長
2019年4月当社専務役員、ビジネス部門長(現任)
2019年6月当社取締役兼専務役員
2020年4月当社取締役兼執行役員(現任)
(注)47
取締役
執行役員
小 松 篤 司1963年8月2日生
1986年4月日産自動車株式会社入社
2003年4月同社中国事業室主管
2003年7月東風汽車有限公司出向 財務・IT副総裁
2009年4月日産自動車株式会社 関係会社管理部長
2010年4月同社経理部担当部長
2014年4月同社国内ネットワーク戦略部長
2017年4月当社入社、顧問
2017年7月当社執行役員、経営統括部門長補佐
2019年4月当社専務役員、経営統括部門長(現任)
2019年6月当社取締役兼専務役員
2020年4月当社取締役兼執行役員(現任)、コンプライアンス・CSR担当(現任)
(注)47
取締役
(社外)
木 下 俊 男1949年4月12日生
1980年1月クーパースアンドライブランドジャパン(現PwCあらた有限責任監査法人)入所
1983年7月公認会計士登録
1985年2月米国クーパースアンドライブランド(現 プライスウォーターハウスクーパース)ニューヨーク事務所監査マネージャー
1985年11月同デトロイト事務所中西部地区日系企業統括パートナー
1995年6月同ニューヨーク本部事務所全米日系企業統括パートナー
1998年7月米国プライスウォーターハウスクーパースニューヨーク事務所北米日系企業統括パートナー
2005年7月中央青山監査法人(みすず監査法人へ改称)東京事務所国際担当理事
2015年6月当社社外取締役(現任)
(注)4
取締役
(社外)
三 原 秀 哲1958年7月8日生
1986年4月第一東京弁護士会登録、外立法律事務所勤務
1987年10月ブレークモア法律事務所勤務(常松・簗瀬・関根法律事務所へ改称)
1990年7月Nomura International plc(英国)出向
1993年1月常松・簗瀬・関根法律事務所パートナー
2000年1月長島・大野・常松法律事務所パートナー(現任)
2016年4月第一東京弁護士会 副会長
2018年6月当社社外取締役(現任)
(注)4
取締役
(社外)
永 尾 慶 昭1953年2月1日生
1978年4月株式会社共立(現 株式会社やまびこ)入社
2006年2月同社執行役員兼エコー・インコーポレイテッド代表取締役社長
2008年2月同社取締役、執行役員兼エコー・インコーポレイテッド代表取締役社長
2008年12月同社代表取締役社長、執行役員
株式会社やまびこ執行役員
2009年10月株式会社やまびこ取締役兼執行役員産業機械本部長
2011年6月同社代表取締役社長兼執行役員
2012年6月同社代表取締役社長執行役員(現任)
2020年6月当社社外取締役(現任)
(注)43
監査役
(常勤)
今 野 一 郎1956年2月1日生
1979年4月当社入社
2007年4月当社試作工機部長
2008年4月当社試作部長
2009年11月当社青梅工場長
2013年4月当社生産部門ジェネラルマネージャー
2013年10月当社ビジネス部門ジェネラルマネージャー
2014年4月SETEX GLOBAL出向ジェネラルマネージャー
2016年3月当社顧問
2016年6月当社監査役(現任)
(注)53


役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(千株)
監査役
(常勤)
松 井 尚 純1960年10月25日生
1985年4月株式会社三井銀行(現 株式会社三井住友銀行) 入行
2009年10月同行監査部上席考査役
2012年7月当社入社
2013年1月公認会計士登録
2013年4月当社関係会社管理部長
2014年4月当社事業総括部長
2015年4月当社財務部長
2016年4月TACHI-S Engineering U.S.A., Inc.出向 ジェネラルマネージャー
2018年4月当社経営統括部門ジェネラルマネージャー
2018年6月当社監査役(現任)
(注)53
監査役
(社外)
松 尾 慎 祐1970年8月4日生
1997年4月東京弁護士会登録
さくら共同法律事務所入所
2006年6月さくら共同法律事務所パートナー(現任)
2011年6月当社社外監査役(現任)
(注)53
監査役
(社外)
小 澤 伸 光1955年11月16日生
1980年11月監査法人井上達雄事務所(現 有限責任あずさ監査法人)入所
1985年10月小沢公認会計士事務所代表(現任)
2015年6月当社社外監査役(現任)
2016年10月税理士法人小沢会計事務所代表社員(現任)
(注)51
885

(注) 1 取締役 木下俊男氏、三原秀哲氏、永尾慶昭氏は、社外取締役であります。
2 監査役 松尾慎祐氏、小澤伸光氏は、社外監査役であります。
3 当社は、企業価値の最大化をめざし、マネジメント機能を充実・強化していくために、執行役員制度を導入しております。執行役員は、以下の14名であります。
(取締役を兼務する執行役員:4名)
最高執行責任者山本 雄一郎
取締役有重 邦雄
取締役田村 一美
取締役小松 篤司

(執行役員:10名)
執行役員小野 純生、ゴンサロ・エスパルサ、松永 秀一、伊藤 孝男、宍戸 和也
斉藤 正夫、井川 秀秋、久保 芳明、幸松 栄夫、村上 聡謙

4 取締役全員の任期は、2020年3月期に係る定時株主総会終結の時から1年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会の終結の時までであります。
5 監査役の任期につきましては下記のとおりであります。
監査役 今野 一郎
2020年3月期に係る定時株主総会終結の時から4年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会の終結の時までであります。
監査役 松井 尚純2018年3月期に係る定時株主総会終結の時から4年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会の終結の時までであります。
監査役(社外)松尾 慎祐
2017年3月期に係る定時株主総会終結の時から4年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会の終結の時までであります。
監査役(社外) 小澤 伸光
2019年3月期に係る定時株主総会終結の時から4年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会の終結の時までであります。

6 当社は、法令に定める監査役の員数を欠くことになる場合に備え、会社法第329条第3項に定める補欠監査役1名を選任しております。補欠監査役の略歴は次のとおりであります。
氏名生年月日略歴任期所有株式数
(千株)
木 下 德 明1939年12月5日生1966年6月公認会計士登録
木下公認会計士事務所開設
(注)
1972年4月中央大学商学部兼任講師
1984年10月監査法人井上達雄会計事務所代表社員
1993年10月朝日監査法人(現 有限責任あずさ監査法人)代表社員
2002年4月中央大学商学部教授
2007年6月当社補欠監査役(現任)
2016年1月A&MIアドバイザーズファーム株式会社代表取締役社長(現任)

(注) 補欠監査役の任期は、就任した時から退任した監査役の任期の満了の時までであります。


②社外取締役及び社外監査役との関係
当社の社外取締役は3名、社外監査役は2名であります。社外取締役三原秀哲氏、社外監査役松尾慎祐氏は、弁護士として企業法務等の高い専門性と豊富な知識・経験を有しております。また、社外取締役木下俊男氏、社外監査役小澤伸光氏は、公認会計士の資格を有しており、会計分野に関する学識経験を通じ、財務・会計に関する高い専門性と豊富な知識・経験を有しております。社外取締役永尾慶昭氏は、長年、国内外における企業経営に携わっており、経営者として豊富な経験と幅広い知識を有しております。
社外取締役には、弁護士、公認会計士や社外役員としての高い専門性と豊富な経験・知識を当社の経営に活かしていただくと共に、経営者や特定の利害関係者の利益に偏らない客観的かつ専門的な視点で経営を監督していただくことを期待しております。社外監査役には、弁護士、公認会計士としての高い専門性と豊富な経験・知識を監査に活かしていただくことを期待しております。
なお、社外監査役松尾慎祐氏は、当社が法律顧問契約を締結しているさくら共同法律事務所に所属されていますが、当社が直近事業年度において同事務所へ支払った弁護士報酬は、当社の連結売上高の0.001%未満、同事務所が受領した売上高の0.2%未満と僅少であるため、一般株主と利益相反が生じるおそれがなく、独立性に影響を及ぼすものではありません。
社外監査役松尾慎祐氏、社外監査役小澤伸光氏は当社役員持株会に加入しており、毎月、当社株式の購入積立をおこなっております。その他の社外取締役・社外監査役との人的関係、資本的関係又は取引関係、その他利害関係はありません。
また、当社は社外役員の独立性判断基準を次のとおり定めております。


社外取締役又は社外監査役(以下、併せて「社外役員」という)が、以下に定める要件を満たすと判断される場合に、独立性を有しているものと判断する。
(ア) 本人が、当社及び当社の関係会社(以下、「当社グループ」という)の業務執行者又はその出身者でな
いこと。
(イ) 過去5年間において、本人の近親者等が当社グループの業務執行者でないこと。
(ウ) 本人が、現在又は過去5年間において、次に掲げる者に該当しないこと。
(a) 当社の大株主(総議決権の10%以上の議決権を直接又は間接的に保有している者)又はその業務執行者
(b) 当社グループが総議決権の10%以上の議決権を直接又は間接的に保有している者又はその業務執行者
(c) 当社グループを主要な取引先とする者又はその業務執行者
(d) 当社グループの主要な取引先の業務執行者
(e) 当社グループの主要な借入先の業務執行者
(f) 当社の法定監査を行う監査法人に所属する者
(g) 当社グループから役員報酬以外に年間1千万円を超える金銭その他の財産を得ているコンサルタント、
会計専門家、法律専門家(法人、組合等の団体である場合は、当該団体に所属する者)
(h) 当社グループから年間1千万円を超える寄付又は助成を受けている者(法人、組合等の団体である場合
は、当該団体に所属する者)
(i) 当社グループから取締役(常勤・非常勤を問わない)を受け入れている会社の業務執行者
(エ) 本人の近親者等が、現在、上記(ウ)の(a)から(i)のいずれかに該当しないこと。

株式所有者別状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E02210] S100IVAE)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。