シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100T5NM (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 株式会社ダイキアクシス 役員の状況 (2023年12月期)


株式所有者別状況メニュー


① 役員一覧
男性12名 女性2名 (役員のうち女性の比率14.3%)
役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(株)
代表取締役会長CEO大亀裕1960年5月26日
1987年4月ダイキ株式会社入社
2004年4月ダイキ株式会社代表取締役専務
2005年7月当社設立 代表取締役社長
2012年4月株式会社シルフィード(現、株式会社ダイキアクシス・サステイナブル・パワー)代表取締役社長
2013年10月PT.BETSINDO AQUATEK SEJAHTERA(現、PT.DAIKI
AXIS INDONESIA) 代表取締役社長
2015年5月DCMダイキ株式会社(現、DCM株式会社)取締役
2016年5月DCMホールディングス株式会社取締役(現任)
2017年3月当社代表取締役社長グローバル事業本部長
2019年3月当社代表取締役社長CEO CGO
2021年3月当社代表取締役社長CEO
2023年5月株式会社Daiki Axis Venture Partners代表取締役社長(現任)
2024年1月当社代表取締役会長CEO(現任)
(注)2116,800
代表取締役社長CEO CIO
大亀 裕貴1992年5月21日
2018年4月当社入社グローバル事業本部事業本部長付マネージャー
2018年4月DAIKI AXIS SINGAPORE PTE.LTD.取締役(現任)
2018年11月CRYSTAL CLEAR CONTRACTOR PTE.LTD.取締役(現任)
2019年3月当社取締役常務執行役員社長室長
2020年1月当社取締役常務執行役員CIO 社長室長
2022年1月当社専務取締役CIO CGO (経営戦略・海外事業戦略担当)(現任)
2023年3月早稲田大学大学院 経営管理研究科 修了(MBA)
2023年5月株式会社Daiki Axis Venture Partners 取締役(現任)
2024年1月当社代表取締役社長CIO CGO(経営戦略・海外事業戦略担当)
2024年3月当社代表取締役社長CEO CIO(現任)
(注)28,000
取締役副会長CFO
(財務戦略・再エネセグメント・その他事業担当)
堀淵昭洋1959年6月5日
1989年10月ダイキ株式会社入社
2005年7月当社設立 取締役
2007年1月当社取締役経営管理本部長
2011年3月当社常務取締役経営管理本部長
2015年3月当社専務取締役経営管理本部長
2017年3月株式会社シルフィード(現、株式会社ダイキアクシス・サステイナブル・パワー)代表取締役社長(現任)
2019年3月当社取締役副社長執行役員CFO CIO 戦略事業本部長
2022年1月当社取締役副社長CFO(財務戦略・再エネセグメント・その他事業担当)
2023年1月当社取締役副社長CFO CCO(財務戦略・再エネセグメント・その他事業担当)
2023年2月株式会社メデア代表取締役社長(現任)
2023年5月株式会社Daiki Axis Venture Partners取締役(現任)
2024年1月当社取締役副会長CFO CCO(財務戦略・再エネセグメント・その他事業担当)
2024年3月当社取締役副会長CFO(財務戦略・再エネセグメント・その他事業担当)(現任)
(注)237,200
取締役副社長COO
(環境機器関連・住宅機器関連事業セグメント担当)
中山繁樹1961年9月14日
1985年3月ダイキ株式会社入社
2005年10月当社入社
2010年3月当社取締役東京支社長
2015年3月当社常務取締役東京支社長
2015年4月当社常務取締役東日本営業本部長
2017年3月当社常務取締役環境機器事業本部長
2019年3月当社取締役専務執行役員環境機器事業本部長
2022年1月当社専務取締役(環境機器関連事業セグメント担当)
2023年3月当社取締役副社長COO(環境機器関連・住宅機器関連事業セグメント担当)(現任)
(注)22,000


役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(株)
常務取締役CGO
環境機器事業統括本部長兼海外事業統括本部長
髙岡慎也1964年12月14日
1989年9月ダイキ株式会社入社
2005年10月当社入社
2010年3月大器環保工程(大連)有限公司董事長
2013年3月当社取締役東京支社東京施設管理部長
2015年4月当社取締役関西営業本部長
2017年3月当社取締役技術事業部長
2019年3月当社取締役常務執行役員環境機器事業本部副本部長
2021年3月当社取締役常務執行役員CGO 環境機器事業本部副本部長
2022年1月当社取締役常務執行役員環境機器事業本部長
兼アジア・アフリカ事業部長
2022年4月大器環保工程(大連)有限公司董事長(現任)
2023年3月当社取締役上席常務執行役員環境機器事業統括本部長兼海外事業統括本部長
2023年4月PT.DAIKI AXIS INDONESIA President Director(現任)
2024年3月当社常務取締役CGO環境機器事業統括本部長兼海外事業統括本部長(現任)
(注)27,200
常務取締役CCO
経営管理本部長
本田 和博1970年5月3日
2005年10月当社入社
2015年4月当社経営管理本部総務部長
2019年4月当社執行役員経営管理統括部長兼総務部長
2020年1月当社執行役員経営管理統括部長兼人事部長
2020年1月株式会社トーブ代表取締役社長
2020年3月当社取締役執行役員経営管理統括部長兼人事部長
2020年4月当社取締役執行役員経営管理本部長兼人事部長
2021年3月当社取締役常務執行役員経営管理本部長
2023年1月当社取締役常務執行役員経営管理本部長
兼財務部長
2024年1月当社取締役常務執行役員経営管理本部長
2024年3月当社常務取締役CCO経営管理本部長(現任)
(注)24,800
常務取締役
住宅機器事業統括本部長
兼第二営業統括部長
松本 浩二1963年12月4日
2005年10月当社入社
2017年4月当社東日本事業部長
2019年3月当社執行役員環境機器事業本部国内営業統括部長
2023年1月当社執行役員環境機器事業統括本部国内営業統括部長
2023年3月当社取締役常務執行役員住宅機器事業統括本部長
2024年1月当社取締役常務執行役員住宅機器事業統括本部長兼第二営業統括部長
2024年3月当社常務取締役住宅機器事業統括本部長兼第二営業統括部長(現任)
(注)210,200
取締役山下 崇文1956年10月16日
1981年4月株式会社日本リクルートセンター(現:株式会社リクルートホールディングス)入社
1986年4月株式会社リクルートRCS事業部マネージャー
1992年4月株式会社リクルートスーパーコンピューター研究所マネージャー
1993年4月株式会社リクルートHRS事業部次長
1998年1月株式会社元システムサービス専務取締役
1999年1月株式会社プライムシステム常務取締役
2002年10月株式会社ティーフォーシーソリューションズ(現:株式会社T4C)設立顧問
2004年1月株式会社ティーフォーシーソリューションズ(現:株式会社T4C) 代表取締役
2022年3月当社取締役(現任)
2022年9月株式会社T4C取締役相談役
2023年9月株式会社T4C顧問(現任)
(注)2


役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(株)
取締役奥田 早希子(現姓:安倍)1970年5月27日
1995年4月株式会社コムソン社入社
1996年11月株式会社環境新聞社入社
2006年10月フリーライターとして独立
2006年10月編集オフィスchomo代表(現任)
2014年7月積水化学工業株式会社入社
2015年10月フリーライターとして活動
2019年11月一般社団法人Water-n設立代表理事(現任)
2020年7月一般社団法人日本コン水インフラ財団(現:一般財団法人水・地域イノベーション財団)評議員(現任)
2021年10月特定非営利活動法人シビルNPO連携プラットフォーム理事(現任)
2022年3月当社取締役(現任)
(注)2
取締役樋口 志朗1958年1月23日
1982年4月愛媛県庁入庁
2014年4月愛媛県東予地方局建設部長
2015年4月愛媛県土木部河川港湾局長
2017年4月愛媛県土木部長
2018年4月愛媛県参与
2021年3月当社取締役(監査等委員)
2021年4月株式会社愛媛建設コンサルタント専務執行役員(現任)
2021年4月一般社団法人愛媛県建設業協会相談役(現任)
2022年3月一般社団法人愛媛県測量設計業協会相談役(現任)
2022年3月株式会社愛媛FC政策顧問(現任)
2023年3月当社取締役(現任)
2023年4月一般財団法人四国地質調査業協会愛媛支部理事(現任)
(注)2
取締役目細 実1964年7月2日
1989年9月中央新光監査法人入所
1997年4月公認会計士登録
2005年7月中央青山監査法人社員就任
2007年8月監査法人トーマツ(現:有限責任監査法人トーマツ)入所 社員就任
2024年1月目細公認会計事務所開設(現任)
2024年3月当社取締役(現任)
(注)2
取締役(常勤監査等委員)三好 年久1961年9月22日
1985年4月株式会社伊予銀行入行
2004年7月株式会社伊予銀行三島支店次長
2007年2月株式会社伊予銀行審査第一部課長
2009年8月株式会社伊予銀行久米支店長
2011年8月株式会社伊予銀行営業店支援部推進役
2013年2月株式会社伊予銀行本店営業部副部長
2017年2月株式会社伊予銀行岡山支店長
2020年8月愛媛県銀行協会常務理事
2023年3月当社取締役(常勤監査等委員)(現任)
(注)3
取締役(監査等委員)髙橋 祥子1979年1月1日
2005年4月最高裁判所司法研修所入所
2006年10月東京弁護士会登録、スプリング法律事務所入所
2013年1月スプリング法律事務所パートナー弁護士(現任)
2015年10月株式会社棋創社監査役
2017年6月日本女性法律家協会幹事
2019年3月当社取締役(監査等委員)(現任)
2020年6月日本女性法律家協会会計監査(現任)
2020年10月一般社団法人キネコ・フィルム監事(現任)
(注)3-


役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(株)
取締役(監査等委員)宇佐美 孝1960年8月20日
1984年4月株式会社三和銀行(現:株式会社三菱UFJ銀行)入行
1991年7月株式会社三和銀行資金為替部(香港)部長代理
2004年5月株式会社UFJ銀行(現:株式会社三菱UFJ銀行)大井町法人営業部長兼支店長
2005年10月株式会社三菱東京UFJ銀行(現:株式会社三菱UFJ銀行)市場営業部副部長
2010年10月株式会社三菱UFJ銀行(中国)天津支店長
2013年6月三菱UFJキャピタル株式会社入社 常務取締役
2017年6月エム・ユー・コミュニケーションズ株式会社入社 常務監査役
2018年8月株式会社JALカード入社 取締役
2024年3月当社取締役(監査等委員)(現任)
(注)3
186,200

(注) 1.山下崇文、奥田早希子、樋口志朗、目細実、三好年久、髙橋祥子及び宇佐美孝は、社外取締役であります。
2.2024年3月28日開催の定時株主総会の終結の時から、選任後1年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する株主総会の終結の時までであります。
3.2023年3月24日開催の定時株主総会の終結の時から、選任後2年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する株主総会の終結の時までであります。
4.代表取締役社長大亀裕貴は、代表取締役会長大亀裕の長男であります。

② 社外役員の状況
a 社外取締役の員数並びに各社外取締役と当社との人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係
当社の社外取締役は7名であります。
社外取締役の山下崇文氏は、複雑化するITソリューション専門会社の経営者としての豊富な知識や経験等を当社の経営に活かしていただけることを期待し、同氏を社外取締役に選任しております。また、同氏を独立役員として東京証券取引所に届け出ております。なお、同氏と当社の間に特別な利害関係等はありません。
社外取締役の奥田早希子氏は、水をはじめとする環境分野に造詣が深いジャーナリストとしての知識・経験及び発信力を当社の経営に活かしていただけることを期待し、同氏を社外取締役に選任しております。また、同氏を独立役員として東京証券取引所に届け出ております。なお、同氏は一般社団法人Water-nの代表理事であり、当社は同社へ雑誌「Water-n」の協賛等の取引をしておりますが、該当取引は通常の取引の範囲内であります。
社外取締役の樋口志朗氏は、長年にわたり地方行政へ関わるとともに様々な業務経験を有し、その知識・経験等を当社の経営に活かしていただくことを期待し、社外取締役に選任しております。また、同氏を独立役員として東京証券取引所に届け出ております。なお、同氏と当社の間に特別な利害関係等はありません。
社外取締役の目細実氏は、公認会計士としての専門的な知識・経験等を当社財務戦略活動全般に活かしていただけることを期待し、同氏を社外取締役に選任しております。また、同氏を独立役員として東京証券取引所に届け出ております。なお、同氏と当社の間に特別な利害関係等はありません。
社外取締役の三好年久氏は、長年にわたり金融機関に在籍し、財務及び会計に関する高い知見を有し、当社の監査においてその職務を適切に遂行していただけることを期待し、監査等委員である社外取締役に選任しております。なお、同氏と当社の間に特別な利害関係等はありません。
社外取締役の髙橋祥子氏は、弁護士としての豊富な経験と幅広い見識を有し、それらに基づいた監査機能を発揮していただけることを期待し、監査等委員である社外取締役に選任しております。また、同氏を独立役員として東京証券取引所に届け出ております。なお、同氏と当社の間に特別な利害関係等はありません。
社外取締役の宇佐美孝氏は、長年にわたる銀行業務で培った財務及び会計に関する高い知見及び海外での勤務経験において得た知識・経験等を有しており、また、ベンチャーキャピタルでのベンチャー企業投資や企業価値向上活動などの幅広い経験や知見を備え、企業倫理とコーポレート・ガバナンスに対する卓越した見識を監査等委員である社外取締役として、当社経営の監督強化に寄与いただけると期待し、同氏を監査等委員である社外取締役に選任しております。また、同氏を独立役員として東京証券取引所に届け出ております。なお、同氏と当社の間に特別な利害関係等はありません。

当社は、社外取締役の各氏との間で、会社法第423条第1項の損害賠償責任を限定する契約を締結しております。当該契約に基づく賠償責任限度額は、同法第425条第1項に定める最低責任限度額であります。

b 社外取締役を選任するための独立性に関する基準又は方針
当社は、会社法及び東京証券取引所が定める独立性基準を当社の独立性判断基準としております。そして、この基準を満たしていること、実質的にも独立性があると判断されること、実績・経験・知見からして取締役会において率直・活発で建設的な検討への貢献が期待できること等を満たす人物を独立社外取締役の候補者として選定しております。

③ 社外取締役による監督又は監査と内部監査、監査等委員会監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
当社の監査等委員でない社外取締役は、一般株主と利益相反が生じるおそれのない独立した立場から、その経歴を通じて培った会社経営に関する豊富な経験や幅広い見識を当社の経営に反映し、取締役会の監督機能を強化する役割を担っております。
また、当社の監査等委員である社外取締役は、一般株主と利益相反が生じるおそれのない独立した社外の立場から、財務・会計・法務等各分野における豊富な経験と知見を活かし、取締役の職務執行を監査・監督する役割を担っております。
これらの役割を果たすため、社外取締役は取締役会における決算報告や内部統制部門からの報告等を通じて相互に連携しているほか、随時意見交換を行っております。また、監査等委員である社外取締役と内部監査、会計監査との連携については、「(3)監査の状況 ② 内部監査の状況」に記載の相互連携に監査等委員である社外取締役も参加することにより確保されています。

株式所有者別状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E30133] S100T5NM)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。