シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100TCF7 (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 株式会社ダブルエー 役員の状況 (2024年1月期)


株式所有者別状況メニュー

① 役員一覧
男性6名 女性3名 (役員のうち女性の比率33%)
役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(株)
代表取締役肖 俊偉1972年9月10日生1998年4月 マルチウ産業株式会社入社
2002年2月 直通企画有限会社(現:当社)設立
代表取締役(現任)
2020年5月 株式会社卑弥呼代表取締役(現任)
(注)46,308,000
取締役丁 蘊1973年9月1日生2002年10月 監査法人トーマツ(現:有限責任監査法人トーマツ)入所
2005年4月 米国ワシントン州公認会計士登録
2006年10月 直通企画株式会社(現:当社)監査役
2007年7月 取締役財務経理担当
2018年2月 取締役(現任)
2020年5月 株式会社卑弥呼取締役(現任)
(注)4400,000
取締役中井 康代1982年4月12日生2003年5月 直通企画有限会社入社(現:当社)
2008年10月 商品部部長
2013年11月 取締役企画広告・流通担当
2018年2月 取締役(現任)
2020年5月 株式会社卑弥呼代表取締役(現任)
(注)440,000
取締役
商品部部長
岩瀬 絵美1983年12月10日生2007年6月 直通企画株式会社入社(現:当社)
2018年2月 商品部部長
2019年5月 取締役商品部部長(現任)
(注)45,200
取締役
(監査等委員)
鶴田 芳郎1950年3月7日生1975年2月 マルチウ産業株式会社入社
1996年4月 同社取締役企画部長
2017年5月 当社監査役
2024年4月 当社取締役(監査等委員)(現任)
(注)54,000
取締役
(監査等委員)
佐川 明生1973年3月12日生1999年4月 司法研修所入所
2000年10月 弁護士登録
2000年10月 古田アンドアソシエイツ法律事務所
(現:弁護士法人クレア法律事務所)
入所
2007年6月 アイティメディア株式会社 監査役
2008年11月 当社監査役
2014年3月 A.佐川法律事務所設立
代表(現任)
2016年6月 アイティメディア株式会社
取締役(監査等委員)(現任)
2017年9月 株式会社ハロネット(現:株式会社SFIDA X) 監査役(現任)
2017年11月 SAGAWA CONSULTING FIRM SINGLE
MEMBER LIMITED LIABILITY COMPANY
設立 法定代表者(現任)
2020年5月 株式会社卑弥呼 監査役(現任)
2020年6月 アクセラテクノロジ株式会社
監査役(現任)
2024年4月 当社取締役(監査等委員)(現任)
(注)58,000


役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(株)
取締役
(監査等委員)
佐藤 広一1968年11月30日生1991年4月 株式会社サトースプリング入社
1994年7月 谷口労務管理事務所入所
1999年11月 社会保険労務士登録
2000年4月 さとう社会保険労務士事務所 (現:HRプラス社会保険労務士法人)設立
代表
2016年6月 さとう社会保険労務士事務所法人化に伴い、HRプラス社会保険労務士法人
代表社員(現任)
2017年6月 アイティメディア株式会社
取締役(監査等委員)(現任)
2018年1月 当社監査役
2019年6月 一般社団法人薬局共創未来人財育成機構 理事(現任)
2021年4月 株式会社Voicy 監査役(現任)
2024年4月 当社取締役(監査等委員)(現任)
(注)54,000
取締役
(監査等委員)
菅沼 匠1981年2月16日生2002年10月 監査法人トーマツ(現:有限責任監査法人トーマツ)入所
2004年12月 株式会社ジャスダック証券取引所出向
(現:株式会社日本取引所グループ)
2005年5月 公認会計士登録
2012年12月 弁護士登録
2012年12月 弁護士法人クレア法律事務所入所
2015年12月 リンクパートナーズ法律事務所設立
代表パートナー(現任)
2016年7月 株式会社size book 監査役(現任)
2016年7月 株式会社ベーシック 監査役
2017年5月 当社取締役
2018年4月 株式会社ベーシック
取締役(監査等委員)(現任)
2018年12月 株式会社jig.jp 取締役(現任)
2020年9月 株式会社Arent 監査役(現任)
2022年4月 atena株式会社 監査役(現任)
2022年5月 株式会社iCARE 監査役(現任)
2024年4月 当社取締役(監査等委員)(現任)
(注)514,000
取締役
(監査等委員)
落合 孝裕1961年2月28日生1983年4月 日本ハム株式会社入社
1988年9月 吉田会計事務所入所
1991年3月 税理士登録
1991年9月 株式会社コンサルティング・アルファ
入社
1996年9月 落合会計事務所設立 代表(現任)
2009年11月 サンリツオートメイション株式会社
会計参与(現任)
2018年1月 当社監査役
2019年5月 当社取締役
2024年4月 当社取締役(監査等委員)(現任)
(注)55,000
6,788,200
(注)1.当社は、2024年4月26日開催の第23期定時株主総会において、定款の変更が決議されたことにより、当社は同日付をもって、監査役会設置会社から監査等委員会設置会社へ移行いたしました。
2.取締役の鶴田芳郎、佐川明生、佐藤広一、菅沼匠及び落合孝裕の各氏は、社外取締役であります。
3.取締役丁蘊は、代表取締役肖俊偉の配偶者であります。
4.取締役(監査等委員を除く。)の任期は、2024年4月26日開催の定時株主総会の終結の時から、2025年1月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
5.取締役(監査等委員)の任期は、2024年4月26日開催の定時株主総会の終結の時から、2026年1月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
6.当社は、2023年7月14日開催の取締役会決議により、2023年8月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っており、上記の所有株式数は当該株式分割後の株式数を記載しております。

② 社外役員の状況
当社の社外取締役は5名であります。
当社においては、社外取締役を選任するための会社からの独立性に関する基準は定めておりませんが、選任に際しては、当該人物の経歴や当社グループとの関係を踏まえ、当社経営陣から独立した立場で社外取締役としての職務遂行に十分な独立性が確保できることを前提に判断しております。
さらに、社外取締役のうち、東京証券取引所の規則に定められている独立役員の要件を満たすとともに、将来においても当該独立性が確保される可能性が高い者を独立社外取締役として選任することとしております。
当社は、社外取締役の機能及び役割の重要性を認識しており、今後も社外取締役の増員に向けた検討と更なるコーポレート・ガバナンスの強化に取り組んでまいります。
社外取締役の鶴田芳郎は、靴業界において長年培ってきたキャリアや職業観、業務知識を有しており、客観的・中立的な立場で取締役の職務執行状況の監督機能の強化に活かしていただけると判断していることから選任しております。なお、同氏は当社の株式を4,000株保有しております。当該関係以外に当社と同氏との間に人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係はありません。
社外取締役の佐川明生は、弁護士としての豊富な経験と専門知識を有しており、客観的・中立的な立場で取締役の職務執行状況の監督機能の強化に活かしていただけると判断していることから選任しております。なお、同氏は当社の株式を8,000株保有しております。当該関係以外に当社と同氏との間に人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係はありません。
社外取締役の佐藤広一は、特定社会保険労務士としての豊富な経験と専門知識を有しており、客観的・中立的な立場で取締役の職務執行状況の監督機能の強化に活かしていただけると判断していることから選任しております。なお、同氏は当社の株式を4,000株保有しております。当該関係以外に当社と同氏との間に人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係はありません。
社外取締役の菅沼匠は、弁護士及び公認会計士としての豊富な経験と専門知識を有しており、客観的・中立的な立場で取締役の職務執行状況の監督機能の強化に活かしていただけると判断していることから選任しております。なお、同氏は当社の株式を14,000株保有しております。当該関係以外に当社と同氏との間に人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係はありません。
社外取締役の落合孝裕は、税理士としての豊富な経験と専門知識を有しており、客観的・中立的な立場で取締役の職務執行状況の監督機能の強化に活かしていただけると判断していることから選任しております。なお、同氏は当社の株式を5,000株保有しております。当該関係以外に当社と同氏との間に人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係はありません。
社外取締役には、当社経営に対する監督機能及びチェック機能を期待しており、様々な分野での豊富な経験と知識に基づいた助言を頂くことで当社の企業価値向上に寄与頂いております。
なお、客観的な視点かつ独立的な立場からの助言、提言を当社の意思決定に反映すべく、従来より、社外取締役には、企業経営者など産業界における豊富な経験から経営全般に亘る広範な知識と高い見識を持つ者を複数選任しております。

③ 社外取締役による監督又は監査と内部監査、監査等委員会監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
社外取締役は、取締役会または監査等委員会ならびに各種委員会等において、内部監査・内部統制システムの運用状況・監査等委員会監査・会計監査の結果・その他の重要事案について報告を受け、各社外取締役の専門性、経験、知見に基づく発言・提言を行っております。
社外取締役と内部監査部門及び会計監査人との相互連携並びに内部統制部門との関係については、「(3)監査の状況 ① 監査等委員会監査の状況」に記載のとおりであります。

株式所有者別状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E35170] S100TCF7)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。