有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100W5NI (EDINETへの外部リンク)
株式会社テノックス 役員の状況 (2025年3月期)
① 役員一覧
2025年6月26日(有価証券報告書提出日)現在の当社役員の状況は、以下の通りです。
男性 7名 女性 1名 (役員のうち女性の比率 12.5%)
(注)1.水井利行、鈴木みき、および久保知一は、社外取締役であります。
2.当社の監査等委員会の体制は次のとおりであります。
委員長 水井利行、委員 鈴木みき、委員 久保知一
なお、水井利行は、常勤の監査等委員であります。常勤の監査等委員を選定している理由は、会社に常勤することにより、情報収集や監査活動を日常的に行うことを可能とし、監査の実効性を高めるためであります。
3.社外取締役の水井利行、鈴木みき、および久保知一は、東京証券取引所の定めに基づく独立役員として指定し、同取引所に届け出ております。
4.2024年6月27日開催の定時株主総会の終結の時から1年間であります。
5.2024年6月27日開催の定時株主総会の終結の時から2年間であります。
6.当社は執行役員制度を導入しております。執行役員(取締役兼務者を含む)は次のとおりであります。
2025年6月27日開催予定の定時株主総会の議案(決議事項)として、「取締役(監査等委員である取締役を除く。)6名選任の件」を上程しており、当該決議が承認可決されますと、当社の役員の状況及びその任期は、以下の通りとなる予定です。
なお、役員の役職等については、当該定時株主総会の直後に開催が予定される取締役会の決議事項の内容(役
職等)を含めて記載しています。
男性 8名 女性 1名 (役員のうち女性の比率 11.1%)
(注)1.水井利行、鈴木みき、および久保知一は、社外取締役であります。
2.当社の監査等委員会の体制は次のとおりであります。
委員長 水井利行、委員 鈴木みき、委員 久保知一
なお、水井利行は、常勤の監査等委員であります。常勤の監査等委員を選定している理由は、会社に常勤することにより、情報収集や監査活動を日常的に行うことを可能とし、監査の実効性を高めるためであります。
3.社外取締役の水井利行、鈴木みき、および久保知一は、東京証券取引所の定めに基づく独立役員として指定し、同取引所に届け出ております。
4.2025年6月27日開催の定時株主総会の終結の時から1年間であります。
5.2024年6月27日開催の定時株主総会の終結の時から2年間であります。
6.当社は執行役員制度を導入しております。執行役員(取締役兼務者を含む)は次のとおりであります。
② 社外役員の状況
当社の社外取締役は3名であり、いずれも監査等委員である取締役であります。
監査等委員である社外取締役は、当社との間に人的・資本的・取引関係その他の利害関係はありません。監査等委員である社外取締役は、経営監督機能の強化としての役割を果たし、加えて客観的かつ中立的な経営監視機能を働かせる役割を担っております。また、監査等委員である社外取締役3名は、東京証券取引所の定めに基づく独立役員として指定し、同取引所に届け出ております。
なお、社外取締役を選任するための当社からの独立性に関する基準及び方針は定めておりませんが、選任にあたっては東京証券取引所の独立役員の独立性に関する基準等を参考にしております。
③ 監査等委員である社外取締役による監査と内部監査、会計監査との相互連携及び内部統制部門との関係
監査等委員である社外取締役は、その独立性、中立性、専門性を十分に発揮し、常勤・非常勤監査等委員が適時適切に情報共有のうえ経営をモニタリングしております。また、内部監査室及び会計監査人から各々の監査計画、監査項目及び当該年度の重視する課題等についての説明を受け、客観的な視点からその妥当性を確認し、それぞれの監査実施後には、結果の説明を受けております。更に、内部統制の要諦であるリスクマネジメントの中核を担うコンプライアンス・リスク管理所管部門、内部統制システムの構築・運用状況及びリスクの評価や課題への取り組み状況を掌握する管理部門と随時情報交換を行い、社外で会得している経験と見識に基づき指導、助言しております。
2025年6月26日(有価証券報告書提出日)現在の当社役員の状況は、以下の通りです。
男性 7名 女性 1名 (役員のうち女性の比率 12.5%)
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数 (株) | ||||||||||||||||||||||||||
代表取締役社長 営業本部長 | 若尾 直 | 1959年4月11日生 |
| (注)4 | 11,761 | ||||||||||||||||||||||||||
取締役 常務執行役員 管理本部長 | 堀切 節 | 1965年2月3日生 |
| (注)4 | 17,190 |
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数 (株) | ||||||||||||||||||||||||||||
取締役 執行役員 社長付 (特命担当) | 高橋 勝規 | 1959年9月22日生 |
| (注)4 | 23,276 | ||||||||||||||||||||||||||||
取締役 執行役員 営業本部副本部長 | 児玉 勝久 | 1960年11月8日生 |
| (注)4 | 10,803 |
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数 (株) | ||||||||||||||||
取締役 執行役員 施工本部長 | 又吉 直哉 | 1967年1月15日生 |
| (注)4 | 9,503 | ||||||||||||||||
取締役 (監査等委員) | 水井 利行 | 1961年2月25日生 |
| (注)5 | 100 |
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数 (株) | ||||||||||||||||||||||||||||
取締役 (監査等委員) | 鈴木 みき | 1972年5月31日生 |
| (注)5 | 200 | ||||||||||||||||||||||||||||
取締役 (監査等委員) | 久保 知一 | 1972年12月3日生 |
| (注)5 | 300 | ||||||||||||||||||||||||||||
計 | 73,133 |
2.当社の監査等委員会の体制は次のとおりであります。
委員長 水井利行、委員 鈴木みき、委員 久保知一
なお、水井利行は、常勤の監査等委員であります。常勤の監査等委員を選定している理由は、会社に常勤することにより、情報収集や監査活動を日常的に行うことを可能とし、監査の実効性を高めるためであります。
3.社外取締役の水井利行、鈴木みき、および久保知一は、東京証券取引所の定めに基づく独立役員として指定し、同取引所に届け出ております。
4.2024年6月27日開催の定時株主総会の終結の時から1年間であります。
5.2024年6月27日開催の定時株主総会の終結の時から2年間であります。
6.当社は執行役員制度を導入しております。執行役員(取締役兼務者を含む)は次のとおりであります。
役職 | 氏名 | 担当および重要な兼職の状況 |
代表取締役社長 | 若尾 直 | 営業本部長 |
取締役常務執行役員 | 堀切 節 | 管理本部長 株式会社複合技術研究所取締役副社長 |
取締役執行役員 | 高橋 勝規 | 社長付(特命担当) |
取締役執行役員 | 児玉 勝久 | 営業本部副本部長 大三島物産株式会社代表取締役社長 株式会社広島組取締役 |
取締役執行役員 | 又吉 直哉 | 施工本部長 |
執行役員 | 平山 勇治 | 技術本部長 株式会社複合技術研究所取締役 |
執行役員 | 黒河 徹 | 施工本部副本部長兼工事第一部長 株式会社テノックス技研取締役 |
執行役員 | 谷山 敦之 | 管理本部副本部長兼経理部長 株式会社広島組監査役 |
執行役員 | 佐野 雅哉 | 管理本部 企画部長 |
2025年6月27日開催予定の定時株主総会の議案(決議事項)として、「取締役(監査等委員である取締役を除く。)6名選任の件」を上程しており、当該決議が承認可決されますと、当社の役員の状況及びその任期は、以下の通りとなる予定です。
なお、役員の役職等については、当該定時株主総会の直後に開催が予定される取締役会の決議事項の内容(役
職等)を含めて記載しています。
男性 8名 女性 1名 (役員のうち女性の比率 11.1%)
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数(株) | ||||||||||||||||||||||||
代表取締役社長 | 若尾 直 | 1959年4月11日生 |
| (注)4 | 11,761 |
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数(株) | ||||||||||||||||||||||||||
取締役 執行役員 海外部長 | 高橋 勝規 | 1959年9月22日生 |
| (注)4 | 23,276 | ||||||||||||||||||||||||||
取締役 執行役員 開発担当 | 又吉 直哉 | 1967年1月15日生 |
| (注)4 | 9,503 | ||||||||||||||||||||||||||
取締役 執行役員 管理本部長 | 谷山 敦之 | 1969年7月31日生 |
| (注)4 | 3,193 |
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数(株) | ||||||||||||||||
取締役 執行役員 企画部長 | 佐野 雅哉 | 1964年8月10日生 |
| (注)4 | 956 | ||||||||||||||||
取締役 執行役員 パイル事業本部長兼土木営業部長 | 黒河 徹 | 1973年9月28日生 |
| (注)4 | 5,395 | ||||||||||||||||
取締役 (監査等委員) | 水井 利行 | 1961年2月25日生 |
| (注)5 | 100 |
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数(株) | ||||||||||||||||||||||||||||
取締役 (監査等委員) | 鈴木 みき | 1972年5月31日生 |
| (注)5 | 200 | ||||||||||||||||||||||||||||
取締役 (監査等委員) | 久保 知一 | 1972年12月3日生 |
| (注)5 | 300 | ||||||||||||||||||||||||||||
計 | 54,684 |
2.当社の監査等委員会の体制は次のとおりであります。
委員長 水井利行、委員 鈴木みき、委員 久保知一
なお、水井利行は、常勤の監査等委員であります。常勤の監査等委員を選定している理由は、会社に常勤することにより、情報収集や監査活動を日常的に行うことを可能とし、監査の実効性を高めるためであります。
3.社外取締役の水井利行、鈴木みき、および久保知一は、東京証券取引所の定めに基づく独立役員として指定し、同取引所に届け出ております。
4.2025年6月27日開催の定時株主総会の終結の時から1年間であります。
5.2024年6月27日開催の定時株主総会の終結の時から2年間であります。
6.当社は執行役員制度を導入しております。執行役員(取締役兼務者を含む)は次のとおりであります。
役職 | 氏名 | 担当および重要な兼職の状況 |
代表取締役社長 | 若尾 直 | |
取締役執行役員 | 高橋 勝規 | 海外部長 |
取締役執行役員 | 又吉 直哉 | 開発担当 |
取締役執行役員 | 谷山 敦之 | 管理本部長 株式会社広島組監査役 |
取締役執行役員 | 佐野 雅哉 | 企画部長 |
取締役執行役員 | 黒河 徹 | パイル事業本部長兼土木営業部長 株式会社テノックス技研取締役 |
常務執行役員 | 堀切 節 | 施工担当 株式会社複合技術研究所取締役副社長 |
執行役員 | 児玉 勝久 | 首都圏事業本部長 大三島物産株式会社代表取締役社長 株式会社広島組取締役 |
執行役員 | 平山 勇治 | 施工技術本部長 株式会社複合技術研究所取締役 |
執行役員 | 坂本 一幸 | 地域事業本部長兼大阪営業所長 |
執行役員 | 清水 夢成 | TENOX ASIA COMPANY LIMITED General Director |
② 社外役員の状況
当社の社外取締役は3名であり、いずれも監査等委員である取締役であります。
監査等委員である社外取締役は、当社との間に人的・資本的・取引関係その他の利害関係はありません。監査等委員である社外取締役は、経営監督機能の強化としての役割を果たし、加えて客観的かつ中立的な経営監視機能を働かせる役割を担っております。また、監査等委員である社外取締役3名は、東京証券取引所の定めに基づく独立役員として指定し、同取引所に届け出ております。
なお、社外取締役を選任するための当社からの独立性に関する基準及び方針は定めておりませんが、選任にあたっては東京証券取引所の独立役員の独立性に関する基準等を参考にしております。
③ 監査等委員である社外取締役による監査と内部監査、会計監査との相互連携及び内部統制部門との関係
監査等委員である社外取締役は、その独立性、中立性、専門性を十分に発揮し、常勤・非常勤監査等委員が適時適切に情報共有のうえ経営をモニタリングしております。また、内部監査室及び会計監査人から各々の監査計画、監査項目及び当該年度の重視する課題等についての説明を受け、客観的な視点からその妥当性を確認し、それぞれの監査実施後には、結果の説明を受けております。更に、内部統制の要諦であるリスクマネジメントの中核を担うコンプライアンス・リスク管理所管部門、内部統制システムの構築・運用状況及びリスクの評価や課題への取り組み状況を掌握する管理部門と随時情報交換を行い、社外で会得している経験と見識に基づき指導、助言しております。
このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E00232] S100W5NI)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。