シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100LEKO (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 株式会社ナルミヤ・インターナショナル 提出会社の経営指標等 (2021年2月期)


連結経営指標等メニュー沿革

回次第1期第2期第3期第4期第5期
決算年月2017年2月2018年2月2019年2月2020年2月2021年2月
売上高(千円)--29,700,88832,044,77828,436,496
経常利益又は経常損失(△)(千円)△11,459591,8521,505,1741,665,272973,438
当期純利益又は当期純損失(△)(千円)△12,092595,1961,802,5221,044,988391,689
持分法を適用した場合の投資利益(千円)-----
資本金(千円)10,00010,000218,307255,099255,099
発行済株式総数(株)315,101315,1019,906,83010,122,83010,122,830
純資産(千円)3,138,9172,162,2533,556,6574,360,2434,418,446
総資産(千円)3,139,5502,162,25314,182,90315,193,56114,425,771
1株当たり純資産(円)332.05228.58358.86430.73436.48
1株当たり配当額(円)-6,262.001,496.0034.0031.00
(うち1株当たり中間配当額)(-)(4,993.00)(1,465.00)(-)(-)
1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失(△)(円)△1.4462.96184.67103.8638.69
潜在株式調整後1株当たり当期純利益(円)--181.76--
自己資本比率(%)99.9899.9325.0728.7030.63
自己資本利益率(%)-22.4663.0726.408.92
株価収益率(倍)--7.148.9527.99
配当性向(%)-331.5143.2332.7480.12
営業活動によるキャッシュ・フロー(千円)--1,551,927--
投資活動によるキャッシュ・フロー(千円)--△459,474--
財務活動によるキャッシュ・フロー(千円)--△1,230,257--
現金及び現金同等物の期末残高(千円)--1,847,006--
従業員数(人)--1,0161,033983
(外、平均臨時雇用者数)(-)(-)(349)(336)(353)
株主総利回り(%)---75.4126.8
(比較指標:配当込みTOPIX)(%)(-)(-)(-)(96.4)(121.8)
最高株価(円)--1,5391,4431,165
最低株価(円)--966926483
(注) 1.当社は、2016年6月8日に設立したため、第1期は2016年6月8日から2017年2月28日までの8か月と23日間となっております。
2.当社は、資産流動化法に基づくSPC(特定目的会社)として設立されたため、第1期及び第2期の売上高及び従業員数は記載しておりません。
3.第1期、第4期及び第5期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。第2期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式は存在するものの、当社株式は非上場であるため、期中平均株価が把握できないため、記載しておりません。第3期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、当社株式は2018年9月6日に東京証券取引所市場第二部に上場しており、新規上場日から第3期末日までの平均株価を期中平均株価とみなして算定しております。
4.第1期の自己資本利益率は当期純損失のため記載しておりません。
5.第1期及び第2期の株価収益率については、当社株式は非上場であるため、記載しておりません。
6.当社は、2018年6月8日開催の取締役会決議により、2018年6月29日付で普通株式1株につき30株の割合で株式分割を行っております。1株当たり純資産、1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失、配当性向については、第1期の期首に当該株式分割が行われたと仮定して算定しております。
7.当社は、2018年3月1日付で連結子会社であった株式会社ナルミヤ・インターナショナルを吸収合併し、同社の資産、負債及び権利義務の一切を引き継ぎ、同日をもって商号を株式会社ナルミヤ・インターナショナルに変更いたしました。
8.「営業活動によるキャッシュ・フロー」、「投資活動によるキャッシュ・フロー」、「財務活動によるキャッシュ・フロー」、「現金及び現金同等物の期末残高」は、第1期、第2期、第4期及び第5期は連結キャッシュ・フロー計算書を作成しており、キャッシュ・フロー計算書は作成していないため、記載しておりません。
9.当社株式は2018年9月6日に東京証券取引所市場第二部に上場したため、第3期の株主総利回り及び比較指数は記載しておりません。
10.第3期の最高株価及び最低株価は東京証券取引所(市場第二部)におけるものであります。また、当社株式は2019年9月6日に東京証券取引所市場第一部指定銘柄となったため、第4期の最高株価及び最低株価は東京証券取引所(市場第二部及び市場第一部)におけるものであり、第5期は東京証券取引所(市場第一部)におけるものであります。なお、2018年9月6日付をもって同取引所に株式を上場いたしましたので、それ以前の株価については記載しておりません。

(参考情報)
(はじめに)に記載のとおり、当社グループは度重なる企業結合を経ておりますが、当社は、旧株式会社ナルミヤ・インターナショナルの事業を実質的に継承しております。当社グループの経営指標の年度毎の推移を表したのが下記の表であります。

主要な連結経営指標等の推移
回次第1期第2期第3期第4期第5期
決算年月2017年2月2018年2月2019年2月2020年2月2021年2月
売上高(千円)23,474,28426,954,523-32,962,98629,511,752
経常利益(千円)892,0761,280,215-1,622,5661,006,466
親会社株主に帰属する
当期純利益
(千円)708,901760,276-999,031396,715
純資産(千円)3,745,3223,092,236-4,335,0114,407,562
総資産(千円)13,127,10113,560,459-15,310,83314,636,072
1株当たり純資産(円)396.20321.90-428.24435.40
1株当たり当期純利益(円)74.9980.43-99.2939.19
(注)1.売上高には、消費税等は含まれておりません。
2.第1期については、前述のとおり2016年10月1日に企業結合が行なわれたため、当社第1期業績と旧株式会社ナルミヤ・インターナショナルの2016年3月から同年9月までの業績を合算し、第1回目企業結合が2016年3月1日に完了したと仮定して算定された連結損益を記載しております。
なお、当該企業結合が2016年3月1日に完了した場合の第1期の連結損益計算書に及ぼす影響の概算額及びその算定方法は次のとおりであります。
売上高 12,005,510千円
経常利益 207,113千円
親会社株主に帰属する当期純利益 12,557千円

(概算額の算定方法)
企業結合が2016年3月1日に完了したと仮定して算定された売上高及び損益情報と当社の連結損益計算書における売上高及び損益情報との差額を、影響の概算額としております。また、企業結合時に認識されたのれんが2016年3月1日に発生したものとして償却額を算定しており、1株当たり当期純利益については期末の発行済株式総数をもとに算定しております。
また、影響の概算額については監査証明を受けておりません。なお、当該影響の概算額は第2期に影響させておりません。
3.旧株式会社ナルミヤ・インターナショナルは2016年3月1日同社の連結子会社であった株式会社ミリカンパニーリミテッドを吸収合併しております。
4.当社は2018年6月8日開催の取締役会決議により、2018年6月29日付で普通株式1株につき30株の株式分割を行っております。1株当たり純資産、1株当たり当期純利益については、2016年3月1日に当該株式分割が行われたと仮定して算定しております。
5.当社は、2018年3月1日付で連結子会社であった株式会社ナルミヤ・インターナショナルを吸収合併したことにより、連結子会社が存在しなくなり、第3期の連結財務諸表は作成しておりません。
6.当社は2019年3月29日、株式会社ハートフィールの全株式を取得し子会社化したため、第4期から連結財務諸表を作成しております。

連結経営指標等沿革


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E34249] S100LEKO)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。