シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100T3CC (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 株式会社ハッチ・ワーク 役員の状況 (2023年12月期)


株式所有者別状況メニュー


① 役員一覧

男性7名 女性0名(役員のうち女性の比率0%)
役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(株)
代表取締役会長大竹 弘1963年3月27日
1985年4月トーソー㈱入社
1986年10月セコム㈱入社
1988年10月㈱ビルディング不動産入社
1998年5月㈱花月食品(現 グロービート・ジャパン㈱)取締役就任
2005年6月㈱ジーシーメディア(現 当社)代表取締役社長就任
2006年10月㈱アットオフィスコンサルティング代表取締役就任
2012年10月一般社団法人ハラル・ジャパン協会副理事就任
2013年5月不動産活用ネットワーク会長就任
2016年6月㈱ストック総研取締役就任
2018年11月㈱大竹アンドパートナーズ代表取締役就任(現任)
2018年12月当社代表取締役会長就任(現任)
(注)3676,500
(注)6
代表取締役社長増田 知平1978年5月29日
2002年4月㈱セブンイレブンジャパン入社
2003年4月㈱グラントコーポレーション入社
2006年4月㈱アットオフィス(現 当社)入社
2007年8月当社取締役就任
2018年11月㈱ダイナエッグ代表取締役就任(現任)
2018年12月当社代表取締役社長就任(現任)
2022年6月一般社団法人不動産テック協会理事就任(現任)
(注)3341,000
(注)6
取締役管理部長兼CFO竹内 聡1970年3月11日
1993年4月アメリカンエキスプレスインターナショナルInc.入社
2000年9月新村貢一税理士事務所入所
2003年6月㈱グラントコーポレーション入社
2005年6月同社取締役管理部長就任
2005年6月㈱GRSホールディングス取締役CFO就任
2005年6月㈱Gスペースリース取締役管理部長就任
2008年6月NIS証券㈱入社
2009年2月㈱ピーカチ取締役CFO就任
2016年1月㈱トラベラーズ取締役CFO就任
2018年12月当社取締役管理部長兼CFO就任(現任)
(注)3
取締役小島 圭介1968年1月28日
1991年4月日本アセアン投資(現日本アジア投資㈱)入社
2000年9月㈱ドリームインキュベータ入社
2002年9月jellyfish.㈱(現 ㈱商業藝術)代表取締役社長就任
2006年10月ヒューマン・ベース㈱代表取締役社長就任(現任)
2010年7月㈱TOKYO BASE社外監査役就任
2015年12月㈱オークファン監査役就任
2017年5月㈱TOKYO BASE社外取締役監査等委員就任
2018年3月当社取締役就任(現任)
2023年3月㈱TOKYO BASE補欠取締役監査等委員就任(現任)
(注)3
常勤監査役富岡 正典1961年3月3日
1984年4月名鉄観光サービス㈱入社
1989年4月富士海外旅行㈱入社(現 ㈱ジャパンアメニティトラベル)
2002年1月キャセイホリデージャパン㈱入社
2015年8月㈱HANATOUR JAPAN入社
2016年7月同社常勤監査役就任
2020年4月当社常勤監査役就任(現任)
(注)4
監査役大原 豊幸1970年9月2日
1995年4月新村貢一税理士事務所入所
2005年11月大原会計事務所開業所長(現任)
2007年4月㈱大原会計事務所代表取締役就任(現任)
2016年3月当社監査役就任(現任)
(注)4
監査役竹本 如洋1979年12月8日
2004年4月㈱日立製作所入社
2015年11月ボストン・コンサルティング・グループ入社
2018年5月瑛彩知的財産事務所開業所長(2022年4月に弁理士法人瑛彩知的財産事務所に法人化、現任)
2018年5月山口国際特許事務所入所(2021年1月に特許業務法人山口・竹本知的財産事務所に法人化し代表就任、現任)
2020年4月特許業務法人Smarca開業代表(現任)
2020年4月当社監査役就任(現任)
(注)4
1,017,500

(注) 1.小島圭介は社外取締役であります。
2.富岡正典、大原豊幸及び竹本如洋は、社外監査役であります。
3.取締役の任期は、2023年12月6日開催の株主総会終結の時から選任後2年以内に終了する事業年度のうち、最終のものに関する定時株主総会終結の時までであります。
4.監査役の任期は、2023年12月6日開催の株主総会終結の時から選任後4年以内に終了する事業年度のうち、最終のものに関する定時株主総会終結の時までであります。
5.当社では、取締役会の一層の活性化を促し、取締役会の意思決定・業務執行の監督機能と各部門の業務執行機能を明確に区分し、経営効率の向上を図るために執行役員制度を導入しております。
執行役員は2名で、月極イノベーション事業部長の伊藤風吾、ビルディングイノベーション事業部長の藤根康寛で構成されています。
6.2023年11月14日開催の取締役会決議及び2023年12月6日開催の臨時株主総会決議により、定款の一部を変更し、2023年12月6日付で1株を100株とする株式分割を行っております。これにより、上記「所有株式数(株)」は当該株式分割後の「所有株式数(株)」を記載しております。
7.代表取締役会長大竹弘、代表取締役社長増田知平の所有株式数には、同人の資産管理会社の株式をそれぞれ
含んでいます。

② 社外役員の状況
当社の社外取締役は1名、社外監査役は3名であります。
社外取締役の小島圭介は、日本アジア投資株式会社広島支店長、並びに、株式会社TOKYO BASE社外取締役監査等委員等を歴任し、企業経営に関する豊富な経験及び幅広い知見を有しており、客観的かつ公正な立場から経営全般の監視と有効な助言を期待し選任しております。なお、同氏と当社との間に人的関係、資本的関係及び取引関係その他利害関係は有しておりません。
社外監査役の富岡正典は、事業会社での業務経験や監査役経験を有していることから、豊富な経験と専門知識及び幅広い知見により、コーポレート・ガバナンスの強化・充実に貢献できるものと判断しております。なお、同氏と当社の間に人的関係、資本的関係及び取引関係その他利害関係は有しておりません。
社外監査役の大原豊幸は、税理士資格を有することから専門知識と、財務及び会計に関する豊富な知見により、的確な監査ができると判断しております。なお、同氏と当社の間に人的関係、資本的関係及び取引関係その他利害関係は有しておりません。
社外監査役の竹本如洋は、長年にわたる弁理士としての経験と、事業会社やコンサルティング会社での知的財産に関する豊富な業務経験を有していることから、コーポレート・ガバナンスの強化・充実に貢献できるものと判断しております。なお、竹本如洋が代表を務めております弁理士法人瑛彩知的財産事務所と特許、実用新案、商標等の出願業務及び知的財産に関するコンサルティング業務に関する業務委託契約を締結しておりましたが、2023年7月31日に業務委託契約を解除しております。
当社は、社外取締役又は社外監査役を選任するための独立性に関する基準又は方針として明確に定めたものはありませんが、選任にあたっては、会社法及び株式会社東京証券取引所の独立役員の独立性に関する判断基準を参考に選任しております。


③ 社外取締役又は社外監査役による監督又は監査と内部監査、監査役監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
社外取締役は、取締役会に出席し、意思決定の妥当性等を確保するため、適宜、発言を行っております。また、内部監査、監査役監査及び会計監査の結果、その他重要事案についての報告を受け、社外取締役の専門性、経験、知見に基づく発言、提言を行っております。
社外監査役は、取締役会に出席し、意思決定の妥当性等を確保するため、適宜、発言を行っております。また、監査役会で策定された監査方針、監査計画に基づき適宜意見を表明するとともに、定期的に開催する監査役会において常勤監査役から、内部監査の状況、重要な会議の内容、閲覧した重要書類の概要、内部統制の状況等について報告を受けております。
定期的に開催する三様監査を通じて、会計監査人から監査手続の概要や監査結果等について報告・説明を受け、会計監査人、内部監査室との連携強化に努めております。
なお、内部監査室と常勤監査役は必要に応じて随時情報の交換を行うことで相互の連携を高めております。

株式所有者別状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E39410] S100T3CC)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。