シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100LSLN (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 株式会社ヒガシマル 役員の状況 (2021年3月期)


株式所有者別状況メニュー


① 役員の一覧
男性8名 女性―名 (役員のうち女性の比率―%)
役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(千株)
代表取締役
会長
東 吉太郎1926年3月29日生
1979年10月当社設立
代表取締役社長
1981年4月有限会社ヒガシマル開発
代表取締役社長(現任)
2004年6月当社代表取締役会長(現任)
(注)3148
代表取締役
社長
東 勤1951年12月12日生
1979年10月当社入社
1991年6月当社常務取締役
2002年6月当社専務取締役
2012年6月当社取締役退任
2012年6月当社退社
2018年1月当社入社
2018年6月当社常務取締役
2018年10月当社代表取締役社長(現任)
奄美クルマエビ株式会社代表取締役(現任)
2019年5月永屋水産株式会社代表取締役
(現任)
2019年11月株式会社ヤンバル琉宮水産代表取締役(現任)
(注)3582
常務取締役東 理一郎1955年6月24日生
2005年5月当社入社
2012年7月当社食品製造部長兼食品開発課長
2013年7月当社食品部門執行役員兼食品製造部長兼食品開発課長
2014年6月当社取締役兼食品製造部長兼食品開発課長
2015年4月当社取締役(現任)
2018年8月株式会社向井珍味堂取締役
(現任)
2019年5月株式会社なかしま取締役(現任)
2019年6月当社常務取締役
2020年4月当社常務取締役兼食品事業本部長(現任)
(注)33
取締役出来 正樹1964年1月23日生
1986年4月当社入社
2011年4月当社水産営業部部長兼営業事務課課長
2013年8月当社管理部付部長株式会社向井珍味堂出向
2015年6月当社管理部付執行役員株式会社向井珍味堂出向(現任)
2015年7月株式会社向井珍味堂代表取締役(現任)
2019年2月マリンテック株式会社取締役
(現任)
2019年6月当社取締役(現任)
(注)32
取締役東 幸佑1984年9月1日生
2015年4月コスモ食品株式会社入社
2019年5月コスモ食品株式会社取締役製造部長(現任)
2020年6月当社取締役(現任)
(注)31


役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(千株)
取締役
(監査等委員)
下諸 清美1954年5月3日生
1978年4月JA鹿児島経済連入会
2007年4月(株)Aコープ鹿児島 代表取締役専務
2011年7月(株)Aコープ鹿児島 代表取締役社長
2015年5月鹿児島市役所 農林水産部農業アドバイザー
2021年6月当社取締役(現任)
(注)4
取締役
(監査等委員)
湯浦 一徳1960年7月3日生
1986年8月湯浦道徳税理士事務所入所
1990年3月税理士登録
湯浦一徳税理士事務所開業
(現任)
1992年6月当社監査役
2015年6月当社取締役(現任)
(注)4
取締役
(監査等委員)
西 達也1978年12月13日生
2007年12月鹿児島県弁護士会登録
鹿児島県総合法律事務所入所
2011年4月南日本総合法律事務所開設(現任)
九州弁護士連合会法律相談に関する事業に関する委員会委員
2013年4月九州弁護士連合会業務対策委員会委員
2016年4月鹿児島県弁護士会副会長
2018年11月全国倒産処理弁護士ネットワーク理事(現任)
2019年6月当社取締役(現任)
(注)4
736

(注) 1 当社は監査等委員会設置会社であります。
2 取締役 下諸清美、湯浦一徳及び西達也は、社外取締役であります。
3 監査等委員以外の取締役の任期は、2022年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
4 監査等委員である取締役の任期は、2023年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
5 代表取締役社長 東勤は代表取締役会長 東吉太郎の二男であり、取締役 東幸佑は同会長の孫であります。
6 監査等委員会の体制は、次のとおりであります。
(委員長)下諸清美(委員)湯浦一徳、西達也

〔ご参考〕執行役員について

当社は、経営意思決定の迅速化及び経営責任の明確化を図るため、執行役員制度を導入しております。有価証券報告書提出日現在の執行役員の状況は次のとおりであります。
地位氏名担当
執行役員南竹 浩一株式会社なかしま
執行役員田之畑 武株式会社ヒガシマル 水産飼料本部 業務改善室 室長



② 社外役員の状況
当社の社外取締役は3名であります。
下諸清美氏と当社との間には、人的関係、資本的関係又は取引関係その他利害関係はありません。
湯浦一徳氏と当社との間には、人的関係、資本的関係又は取引関係その他利害関係はありません。
西達也氏は南日本総合法律事務所の弁護士であり、当社は同事務所との間に法律業務に関する取引関係がありますが、僅少であり、その他の特別な利害関係はありません。
当社は、社外取締役に経営の透明性の確保や、中立公正の立場での取締役の業務の執行についての監視・監督を求めております。下諸清美氏は経営者としての経験と専門的な知見から、湯浦一徳氏は税理士としての経験と専門的知見から、西達也氏は弁護士としての経験と専門的な見解から社外取締役としての監査機能及び役割を果たしていただけると考えております。
また、社外取締役の人数及び選任については、会社の規模、事業の内容等から適切な人数であると考えており、社外取締役において適正に業務執行がなされているという考えから、現状の体制としております。

③ 社外取締役による監督又は監査と内部監査、監査等委員会監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
監査等委員会と内部監査部門は、相互の連携を図るために、定期的な情報交換の場を設置し、監査等委員会の監査方針及び計画並びに内部監査部門の監査方針、計画、実施した監査結果に関する確認及び調整を行っております。
なお、内部監査部門の監査については、取締役会及び内部統制委員会等を通じ、適宜報告がなされております。
また、内部監査、監査等委員会監査及び会計監査の相互連携並びにこれらの監査と内部統制部門の関係につきましては、会計監査部門と内部統制部門が連携して、子会社を含む内部統制監査を行い、その監査結果を監査等委員会に対して報告を行っております。内部監査部門は、会計に関しては子会社を含む内部統制システムのなかでモニタリングを行い、会計以外の事項に関しては、会社法の求める内部統制システムのなかで独自に監査を行い、その監査結果を監査等委員会に報告しております。

株式所有者別状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E00502] S100LSLN)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。