シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S1007XUS

有価証券報告書抜粋 株式会社ピエトロ 研究開発活動 (2016年3月期)


事業等のリスクメニュー財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析

当社グループ(当社及び連結子会社)は、創業以来、パスタレストランとドレッシングを始めとする食品の製造販売を事業の柱としております。研究開発は一貫して『美味しいもの作り』と『楽しい食べ方の提案』の訴求をテーマとし、主として開発担当者10名を中心に各事業のスタッフを含めた体制で、食品事業向けの新製品開発とレストラン事業向けの新メニュー開発に中長期的な取り組みを行っております。
当連結会計年度におけるセグメントの研究開発活動は次のとおりであります。なお、研究開発費は販売費及び一般管理費に含まれており、その総額65百万円は各セグメントに配分できない全社的な研究費用であります。
(1) 食品事業
食品事業では、お客様の健康志向に応えるよう、健康食材を使った高品質商品の開発に継続的に取り組み、流通商品として新製品のドレッシング3種類を開発、また、家庭でレストランの味を手軽に楽しめるレトルトパスタソース2種類を開発いたしました。
2015年度の流通向けドレッシング新商品として、健康食材として一般の認識が高まってきたオリーブオイルを使ったオリーブオイルドレッシングシリーズに1種類を加えました。一般的に卵成分やマヨネーズを使ってコクを出す「シーザードレッシング」を、コレステロールゼロのドレッシングにするため、卵を使わずチーズや塩麹を加えてコクと旨みを出した「シーザー®オリーブオイル」(2015年9月発売)です。また、定番ドレッシングの「和風しょうゆ」のラインナップを充実するべく、ますます高まる健康志向に伴い、油分ゼロでコレステロールゼロ、さらに減塩(*)を実現した「ノンオイル 和風しょうゆ&レモン」(2016年3月発売)、和風しょうゆに生姜と柚子胡椒を加え、万能調味料としての提案を図る「濃い味 和風しょうゆ&生姜」(2016年3月発売)の2種類を開発いたしました。((*)五訂増補食品成分表の「ドレッシングタイプ和風調味料」と比較)
また、2015年度の流通向けパスタ関連新商品として、個食シーンの増加や高級志向の高まりから、当社でも堅調に伸びている高級食材を使用したパスタソースを開発いたしました。松茸と並んで世界三大きのことして讃えられるポルチーニとトリュフを贅沢に使用した「ポルチーニとトリュフのクリームソース」(2015年9月発売)と、レトルトシリーズ中、初めてのスープパスタとして、自社工場で作る『ロブスターヘッドソース』をベースに、サフランなどの高級香辛料を加えた「魚介のブイヤベース風スープ仕立て」(2016年3月発売)の2種類です。
一方、通信販売の新商品として、原材料と調理方法にこだわったプレミアムブランド『PIETROFARMERS』(ピエトロファーマーズ)シリーズのスープとして、香味野菜と海老の旨味がとけこんだ濃厚な味わいの「海老と国産野菜のビスクスープ」(2015年4月発売)を開発いたしました。
また、健康性とおいしさの両立をテーマに昨年度より開発を進めている『PIETRO Kenkou(健康)』シリーズの「冷凍パスタ」に、ピエトロならではの和風味で、魚の旨味を効かせて塩分を控えめにした「たらこのまろやかクリーム和風味」(2015年6月発売)を投入し、冷凍パスタのラインアップを6種類にいたしました。
また、『PIETRO Kenkou(健康)』シリーズに新たに「冷凍スープ」を開発し、販売いたしました。(2015年11月発売)塩分カット・カロリーカットで、さらに電子レンジで温めるだけの手間いらずのスープです。白いんげん豆のまろやかさと、栄養価の高い雑穀をおいしく楽しめる「白いんげん豆と5種の穀物のポタージュ」、スーパーフードとして話題のキヌアや、押し麦などの雑穀が入った栄養満点の「北海道産とうもろこしとキヌアの具だくさんスープ」、国産たまねぎを甘みが出るまでじっくり炒め、自家製たまねぎ酢を加えて仕上げた「あめ色たまねぎのスープ」の3種類のラインナップです。
家にいながら本格的なピザが味わえる、と人気の高い冷凍ピザにも新商品を投入しました。「キーマカレーとチーズ」「うにのホワイトソース」の2種類です。
さらに、仕事を持つ主婦が調理について一番求める『時短=時間短縮』をキーワードに、おいしさも備えた「レンジでチンするパスタ」を開発し、通販限定で販売いたしました。(2015年6月発売)「5種の野菜のトマトソース」「海老のビスクソース」「たらこのクリーム仕立て」の3種類で、いずれも電子レンジ調理が可能な専用袋にソースが入っており、熱湯と乾麺のスパゲティを二等分の長さにしたものを袋に入れて、電子レンジにかけるだけでパスタが出来上がります。
なお、通信販売のリピート顧客に向けて、毎回200セット限定で製造する「村田厨房直送便」を4回分開発。2015年4月「4月便り」、同年7月「7月便り」、同年11月に「11月便り」、2016年1月「1月便り」として開発・販売いたしました。
(2) レストラン事業
① パスタレストラン業態
季節ごとの「フェア」として、「冷製パスタフェア」や「カルボナーラフェア」などを実施いたしました。また、2015年12月に実施したグランドメニューのリニューアルでは、2015年12月に創業35周年の節目を迎えることができた感謝を込めて「ピエトロ創業35年復刻メニュー」を打ち出しました。これまで、お客様に愛されてきた過去のベストセラーメニューにアレンジを加え、磨きをかけて“復刻メニュー”といたしました。このカテゴリーのメニューを含め、スパゲティ17品(うち復刻メニュー:10品、糖質オフパスタ:4品、ピエトロZENパスタ:3品)、サラダ2品(2品とも復刻メニュー)、ドリア1品(復刻メニュー)、ポットサラダ3品、イタリアンブレッドピザ3品の計26種類の新メニューを開発・販売いたしました。
春季(2015年3月1日~4月25日)は「春のごちそうフェア」にて、JAふくれんとのコラボレーションメニュー「博多アスパラガスとロマネスコ、サルシッチャのトマトクリームソース」等パスタ3種、デザートは、サラダ用としてトレンドとなったガラス製のボトルにスポンジケーキ、カスタード、果物を詰めた「博多あまおうのボトルトライフル」を開発いたしました。
夏季(4月25日~8月31日)は「冷製パスタフェアPart1」「同Part2」にて、「蟹と枝豆、バジルの冷製カッペリーニ」等6種を開発いたしました。
秋季(9月1日~11月30日)は「秋のカルボナーラフェアPart1」「同Part2」にて、「きのことマロンのカルボナーラ カプチーノ風」等6種類を開発いたしました。
クリスマス(12月18日~25日)には、「蟹とトリュフのクリームソース」等3種のパスタいずれか1品に、前菜、デザート、コーヒーが付くクリスマスセットを開発。続く冬季(2016年1月12日~2月29日)には「あつあつフェア」にて、「牡蠣とほうれん草のクリームスープ仕立て」等3種類を開発いたしました。
2016年春季(3月1日~4月24日)には、そらまめや菜の花など旬の野菜を使った「春のごちそうフェア」にて、「菜の花とあさりの和風バターソース」等3種のパスタとデザート「いちごとマシュマロのガレット」を開発いたしました。
さらに新業態のレストランとして、2015年9月19日に、福岡市・天神の商業施設「イムズ」内の既存店舗に、野菜を主役にしたメニューの業態を併設し、「ピエトロ コルテ & YASAI Café イムズ店」としてリニューアルオープンいたしました。自分ではなかなか作れない付加価値のある“感動する、野菜料理”をテーマに、スーパーフードをふんだんに使用した「コブサラダ」や、大豆たんぱくと牛肉を混ぜたハンバーグと、パンの代わりの車麩(くるまふ)で作るヘルシーな「ヘルシーハンバーグのエッグベネディクト」、さらに「糖質オフパスタ」や、イタリア・ミラノで話題の『乾燥しらたき』をパスタ代わりに使った「ピエトロZEN(禅=ゼン)パスタ」他計25種類の料理、野菜ドリンクやYASAI Café オリジナルカクテル等計12種類のドリンクメニューを開発いたしました。なお、同年12月のグランドメニューのリニューアルでは、「糖質オフパスタ」を全店に、「ピエトロZENパスタ」を直営19店舗に導入いたしました。
② ファストフード業態
パスタ専門ファストフードの「ミオミオ」では、おいしさとヘルシーさの両方を備えたサラダパスタや、季節メニューの開発を行いました。サラダパスタの新メニューとして、「厚切りベーコンステーキとポテトのサラダパスタ」等23種類を開発いたしました。また、温製メニューとして、「食べるスープ かに風味の生姜たまごあんかけスープ」等2種類を開発いたしました。
また、2015年12月4日には、福岡県のイオンモール筑紫野に「ピエトロパスタ ミオミオ イオン筑紫野店」を開店し、定番のサラダパスタを始め、デザートメニューとして「ポップオーバー」2種(たっぷりホイップクリーム、贅沢チョコホイップクリーム)を開発・販売いたしました。
③ テイクアウトショップ「ピエトロデリ」
本店レストラン併設のピエトロデリ天神店では、テイクアウト商品として焼成パン「シュガーベーグル」等36種類を開発・商品化いたしました。
④ 百貨店テナント「PIETRO DRESSING(ピエトロドレッシング)岩田屋店」
2014年9月17日に、福岡・天神の百貨店「岩田屋」本店地下2階食料品フロアに出店した同店では、調理補助調味料として、フォンデュソースセット、塩麹入りトマト鍋の素、ピエトロごはんの素「PIETRO GO・HAN」の計3種類を開発いたしました。
また、同店限定の惣菜メニューとしてサラダカップセット、ピエトロのお弁当「O・BE・N・TO」、ピエトロの博多風恵方巻き他、計6種類を開発・商品化いたしました。

事業等のリスク財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E00513] S1007XUS)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。