シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100W0LO (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 株式会社フジミインコーポレーテッド 役員の状況 (2025年3月期)


株式所有者別状況メニュー

① 役員一覧
男性9名 女性2名 (役員のうち女性の比率18%)
役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(千株)
代表取締役
社長
関 敬史1964年4月6日生
1989年4月㈱富士銀行(現㈱みずほ銀行)入行
1997年10月当社入社
2000年2月旧FUJIMI CORPORATION社長
2003年6月取締役新規事業本部長
2005年4月取締役CMP事業本部長
2008年4月代表取締役社長
2013年1月代表取締役社長兼
FUJIMI KOREA LIMITED代表取締役
2013年8月代表取締役社長兼
FUJIMI KOREA LIMITED代表取締役兼
FUJIMI TAIWAN LIMITED董事長
2014年4月代表取締役社長兼
CMP事業本部長兼
FUJIMI KOREA LIMITED代表取締役兼
FUJIMI TAIWAN LIMITED董事長
2015年4月代表取締役社長兼
FUJIMI KOREA LIMITED代表取締役
2016年4月
2020年4月
2022年4月

2023年4月
代表取締役社長
代表取締役社長兼財務本部長
代表取締役社長兼人事・組織開発本部長
代表取締役社長(現任)
(注)41,349
常務取締役大脇 寿樹1960年12月27日生
1983年4月当社入社
1999年4月FUJIMI AMERICA INC.(現FUJIMI CORPORATION)出向
2011年4月当社ディスク事業本部長兼
FUJIMI-MICRO TECHNOLOGY
SDN. BHD.社長
2012年6月取締役ディスク事業本部長兼
FUJIMI-MICRO TECHNOLOGY
SDN. BHD.社長
2014年4月取締役機能材事業本部長
2017年4月取締役機能材事業本部長兼
FUJIMI-MICRO TECHNOLOGY
SDN. BHD.社長
2020年12月2021年4月
2022年4月
取締役機能材事業本部長
常務取締役機能材事業本部長
常務取締役
2024年10月常務取締役兼FUJIMI-MICRO TECHNOLOGY SDN. BHD.社長(現任)
(注)444
常務取締役鈴木 勝弘1962年3月9日生
1984年4月当社入社
1992年7月FUJIMI AMERICA INC.(現FUJIMI CORPORATION)出向
2005年4月FUJIMI CORPORATION ディレクター
2011年4月
2012年6月
2015年4月

当社シリコン事業本部長
取締役シリコン事業本部長
取締役シリコン事業本部長兼
CMP事業本部長兼
FUJIMI TAIWAN LIMITED董事長
2016年4月取締役CMP事業本部長兼
FUJIMI CORPORATION社長兼FUJIMI TAIWAN LIMITED董事長
2018年4月取締役CMP事業本部長兼
FUJIMI CORPORATION会長兼FUJIMI TAIWAN LIMITED董事長
2021年4月常務取締役CMP事業本部長兼
FUJIMI CORPORATION会長兼FUJIMI TAIWAN LIMITED董事長
2023年4月常務取締役兼
FUJIMI CORPORATION会長兼FUJIMI TAIWAN LIMITED董事長(現任)
(注)449


役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(千株)
取締役日比 勝之1976年11月19日生
1999年4月当社入社
2016年4月社長室長
2022年4月人事・組織開発本部副本部長兼事業企画室長
2023年4月人事・組織開発本部長兼事業企画室長
2024年11月人事・組織開発本部長兼事業企画本部長兼内部統制室長
2025年6月取締役兼
人事・組織開発本部長兼事業企画本部長兼内部統制室長(現任)
(注)42
取締役川下 政美1949年9月3日生
1973年4月日本特殊陶業㈱入社
2004年7月同社自動車関連事業本部営業本部中国部長
2005年6月
2008年6月
2009年2月
2009年6月
2011年6月
2012年6月
2012年6月
2015年6月
同社取締役
同社常務取締役
同社専務取締役
同社代表取締役副社長
同社最高顧問
同社顧問
当社監査役
当社取締役(現任)
(注)4-
取締役吉村 温子1971年5月6日生
1995年4月日本電信電話㈱入社
2002年5月

2004年6月
2007年3月
2015年3月
2020年9月


2021年12月


2022年6月
2023年3月
2023年12月

2024年1月
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ㈱異動
JPモルガン証券㈱入社
UBS証券㈱入社
ゴールドマン・サックス証券㈱入社
ロケットジャパン㈱ マネージング・ディレクター/アジア地域戦略統括責任者
同社代表取締役社長兼マネージング・ディレクター/アジア地域戦略統括責任者
当社取締役(現任)
VG-C㈱ 代表取締役(現任)
PhytoMol-Tech㈱ 代表取締役
CEO/共同創業者(現任)
DAIZエンジニアリング㈱(現SprouTx㈱) 取締役(現任)
(注)42
取締役山﨑 直子1969年1月25日生
1992年4月三菱信託銀行㈱入社
2007年9月UBS AG 東京支店入社
2014年11月同 ウェルス・マネジメント本部 東京第一営業本部部長
2019年7月合同会社NOKs Labo 代表社員
(現任)
2021年1月マイウェルスマネジメント㈱ マネージング・ディレクター
2021年2月㈱EoD エグゼクティブコンサルタント(現任)
2024年6月当社取締役(現任)
(注)40
取締役石川 修平1959年12月10日生
1984年3月日本ガイシ㈱入社
2010年4月同 エレクトロニクス事業本部 金属事業部長
2010年6月同 執行役員
2014年6月同 常務執行役員
2015年6月同 取締役常務執行役員
2019年6月同 取締役専務執行役員
2021年6月同 専務執行役員
2024年6月同 顧問(現任)
2025年6月当社取締役(現任)
(注)4-
常勤監査役藤川 佳明1956年3月13日生
1980年4月㈱協和銀行(現㈱りそな銀行)入行
2002年3月当社入社
2007年4月
2008年4月
2010年4月
2014年6月
総務部長
総務室長
総務部長
常勤監査役(現任)
(注)573


役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(千株)
監査役岡野 勝1952年2月28日生
1974年4月三菱電機㈱入社
2002年10月同社 社会e-ソリューション事業所
社会システム部長
2004年4月

2005年4月
2006年4月
同社 社会e-ソリューション事業所
副所長
同社 神戸製作所 副所長
名菱電子㈱入社
2006年6月
2015年6月
2015年6月
同社 代表取締役社長
同社 相談役
当社監査役(現任)
(注)6-
監査役柴田 和範1956年6月22日生
1979年10月監査法人丸の内会計事務所入所
1983年3月公認会計士登録
1988年2月太田昭和監査法人名古屋事務所
(現EY新日本有限責任監査法人)入所
2002年6月ホンダベルノ東海㈱(現 VT
ホールディングス㈱)社外監査役
2004年6月㈱トラスト 社外監査役
2006年9月仰星監査法人名古屋事務所所長・代表社員
2007年9月笹徳印刷㈱ 社外監査役
2016年6月日本公認会計士協会東海会 会長
2020年6月サン電子㈱ 社外取締役 [監査等委員]
2021年4月北辰税理士法人 代表社員・所長(現任)
2023年4月笹徳印刷㈱ 社外取締役 [監査等委員](現任)
2024年6月VTホールディングス㈱ 社外取締役 [監査等委員](現任)
2025年6月当社監査役(現任)
(注)7-
1,522
(注)1.取締役 川下政美氏、吉村温子氏、山﨑直子氏及び石川修平氏は、社外取締役であります。
2.監査役 岡野勝氏及び柴田和範氏は、社外監査役であります。
3.取締役 日比勝之氏を除く各取締役及び各監査役の所有株式数にはフジミインコーポレーテッド役員持株会における本人持分が含まれております。また、日比勝之氏の所有株式数にはフジミインコーポレーテッド従業員持株会における本人持分が含まれております。
4.2025年6月24日開催の定時株主総会の終結の時から1年間
5.2022年6月29日開催の定時株主総会の終結の時から4年間
6.2024年6月21日開催の定時株主総会の終結の時から4年間
7.柴田和範氏は髙橋正彦氏の補欠として選任されることになりますので、その任期は、当社定款第32条の規定により、退任する監査役の任期の満了する時(2027年6月開催予定の定時株主総会終結時)までとなります。
8.当社は、法令に定める監査役の員数を欠くことになる場合に備え、会社法第329条第3項に定める補欠監査役1名を選任しております。補欠監査役の略歴は次のとおりであります。
氏名生年月日略歴所有株式数
(千株)
林 伸文1955年4月12日生1978年3月 昭和監査法人大阪事務所
(現EY新日本有限責任監査法人)入所
■■1981年9月 監査法人丸の内会計事務所
(現有限責任監査法人トーマツ)入所
1982年3月 公認会計士 登録
1995年8月 監査法人トーマツ
(現有限責任監査法人トーマツ)社員就任
2014年9月 有限責任監査法人トーマツ退所
2014年10月 公認会計士 林伸文事務所 開設
-

② 社外役員の状況
当社の社外取締役は4名、社外監査役は2名であります。
社外取締役は、日本特殊陶業株式会社の出身で同社の代表取締役副社長及び最高顧問を歴任した川下政美氏、ロケットジャパン株式会社において代表取締役を歴任し、現在はVG-C株式会社及びPhytoMol-Tech株式会社を設立しその代表取締役を務めております吉村温子氏、外資系金融機関においてウェルス・マネジメント本部の部長職を歴任し、現在は合同会社NOKs Laboを設立しその代表社員を務めております山﨑直子氏、日本ガイシ株式会社の出身で同社の執行役員、取締役等の要職を歴任した石川修平氏を迎えております。
川下氏の出身元である日本特殊陶業株式会社と当社との2022年度以降の3ヵ年の取引は連結売上高の1%未満
であり、仕入はありません。また、人的関係、資本的関係及びその他の利害関係はなく、同氏の社外取締役としての職務や独立性に影響を及ぼす恐れはないと判断しております。
吉村氏が代表取締役社長を務めておりましたロケットジャパン株式会社及び吉村氏が代表取締役を務めておりますVG-C株式会社及びPhytoMol-Tech株式会社、吉村氏が役員を務めておりますDAIZエンジニアリング株式会社(現 SprouTx株式会社)と当社との2022年度以降の3ヵ年の取引は売上、仕入ともにありません。また、同氏は、フジミインコーポレーテッド役員持株会を通じて当社の株式を保有しておりますが、当該保有以外に人的関係、資本的関係及びその他の利害関係はなく、同氏の社外取締役としての職務や独立性に影響を及ぼす恐れはないと判断しております。
山﨑氏が代表社員を務めております合同会社NOKs Labo、山﨑氏がマネージング・ディレクターを務めておりましたマイウェルスマネジメント株式会社、山﨑氏がエグゼクティブコンサルタントを務めております株式会社EoDと当社との2022年度以降の3ヵ年の取引は売上、仕入ともにありません。また、人的関係、資本的関係及びその他の利害関係はなく、同氏の社外取締役としての職務や独立性に影響を及ぼす恐れはないと判断しております。
石川氏の出身元である日本ガイシ株式会社と当社との2022年度以降の3ヵ年の取引は連結売上高の1%未満であり、仕入はありません。また、人的関係、資本的関係及びその他の利害関係はなく、同氏の社外取締役としての職務や独立性に影響を及ぼす恐れはないと判断しております。
川下氏からは業務執行に対する監視機能の強化のみならず、豊富な経験や実績をもとに、吉村氏、山崎氏両名からは幅広い見識や実績をもとに、当社経営に対し客観的な視点での提言を頂いております。石川氏からは幅広い見識や実績をもとにした当社経営に対する客観的な視点での提言を通じて、取締役会の機能の強化が期待できると判断しております。
社外監査役としては、三菱電機株式会社の出身で同社の関係会社である名菱電子株式会社元代表取締役社長の岡野勝氏、公認会計士の柴田和範氏の2名を迎えております。岡野氏につきましては、出身元である三菱電機株式会社と当社との2022年度以降の3ヵ年の取引は連結売上高の1%未満であり、仕入はありません。また、人的関係、資本的関係及びその他の利害関係はなく、同氏の社外監査役としての職務や独立性に影響を及ぼす恐れはないと判断しております。柴田氏につきましては、代表社員・所長を務めております北辰税理士法人、柴田氏が社外取締役(監査等委員)を務めております笹徳印刷株式会社、VTホールディングス株式会社と当社との2022年度以降の3ヵ年の取引は売上、仕入ともにありません。また、人的関係、資本的関係及びその他の利害関係はなく、同氏の社外監査役としての職務や独立性に影響を及ぼす恐れはないと判断しております。岡野氏からは長年に亘る経営者としての経験とそこで培われた知見を活かした助言を得ており、社外監査役として経営監視機能を果たしております。また、柴田氏からは財務会計及び税務に関する専門的な知見から、社外監査役としての職務を適切に遂行して頂けるものと判断しております。
なお、社外取締役及び社外監査役を選任する際の独立性の基準については、会社法や東京証券取引所が定める独立性基準を踏まえつつ、当社と候補者の出身会社との取引状況はもとより、人的関係、資本関係及びその他の利害関係の有無を判断基準として、当社の一般株主との間に利益相反を生じる恐れのない独立役員を選任するための基準を定めております。

③ 社外取締役又は社外監査役による監督又は監査と内部監査、監査役監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
a.社外取締役又は社外監査役による監督又は監査
社外取締役は、取締役会及び経営会議に出席し適宜意見を述べるとともに経営の監督にあたっており、社外監査役は、取締役会に出席し適宜意見を述べるとともに取締役の業務執行を監視しております。

b.社外取締役、監査役と内部監査室の連携状況
取締役会において、逐次、内部監査室長は監査計画や監査状況、監査結果等の報告を行い、情報提供しております。

c.社外取締役、監査役、内部監査室と会計監査人の連携状況
会計監査人は四半期毎にレビュー報告会を実施し、常勤監査役及び内部監査室長は出席のうえ意見交換を行っております。また、社外取締役及び社外監査役は原則として第2四半期レビュー報告会及び事業年度末の監査報告会に出席し、情報交換しております。そのほか、必要に応じて内部統制の構築等に関して会合を持っております。

d.監査役と内部監査室の連携状況
常勤監査役と内部監査室は月に一度の定期情報交換会を実施し、監査計画や監査状況、内部監査結果等について情報共有をしております。そのほか適宜情報交換のための会合を持っております。また、内部監査室長は監査役会に補佐として出席して情報共有をしております。

株式所有者別状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E01207] S100W0LO)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。