シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100OLL4 (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 株式会社プロトコーポレーション 沿革 (2022年3月期)


提出会社の経営指標等メニュー事業の内容


1977年10月現代表取締役会長横山博一が名古屋市において「中古車通信」を創刊。
1979年6月中古車情報誌の制作・販売を主たる目的として、株式会社プロジェクトエイト(資本金1百万円、所在地名古屋市千種区、代表者横山博一)を設立。
1985年8月「週刊オークション情報」(現「オークション情報」)を創刊。
1987年10月東海地区限定・生活情報誌「月刊BLUZON」を創刊。
1991年2月名古屋市中区新栄に新社屋を建設し本社を移転。同時に、株式会社プロジェクトエイトから株式会社プロトコーポレーションへ商号変更。
1991年2月情報誌の取材・編集・制作を主たる目的として、株式会社プロトクリエイティブを設立。
1991年6月輸入車情報誌「ENZO」(現「グーワールド」)を創刊。
1992年10月「中古車通信」を「Goo」(現「グー」)に表題変更。
1996年4月インターネットを利用した中古車データ検索システム「DataLine」を商品開発し、情報サービスの提供を開始。
1996年10月中古車情報の検索サイト「Goonet」(現「グーネット」)による情報サービスの提供を開始。
1996年11月情報誌に関わる印刷紙の販売を主たる目的として、株式会社プロトギガ(2000年2月株式会社プロトールに商号変更)を設立。
1997年12月名古屋市中区葵に新社屋を購入し、本社を移転。
1999年4月東京都文京区に新社屋を建設し東京支社を移転。同時に、東京支社を東京本社として支店登記。
1999年4月不動産事業を開始。
1999年10月中古車基準価格ガイド「ブルーブック」を創刊。
1999年10月株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ(現株式会社NTTドコモ)と提携し、iモードオフィシャルサイトとして自動車関連情報の提供を開始。
2000年3月自動車販売のEC仲介事業を主たる目的として、三井物産株式会社との合弁で株式会社エムペック(現株式会社プロトコーポレーション)を設立。
2001年8月バイク情報誌「GooBike」(現「グーバイク」)を創刊。
2001年9月ジャスダック(店頭)市場に上場。
2002年3月クルマパーツ情報誌「GooParts」を創刊。
2002年10月自動車業界全体を見据えた情報サービスの拡充を目的として、株式会社リペアテック出版(現株式会社プロトリオス)の株式を取得し、子会社化。
2004年7月IT事業の強化・拡充を目的として、有限会社ビーボイド(現株式会社マーズフラッグ)の第三者割当増資を引き受け、同社を子会社化。
2004年9月中国自動車市場における情報収集及び情報提供を目的として、宝路多(上海)広告有限公司を設立。
2005年5月美容室等の店舗検索だけでなく、来店予約が可能なインターネット・サイトの運営を主たる目的として、株式会社予約ネットを設立。
2005年10月株式会社プロトクリエイティブと株式会社プロトール(存続会社)が合併し、株式会社プロトールの商号を株式会社プロトリンク(現株式会社プロトコーポレーション)に変更。



2006年8月CtoB中古車買取サービス「Goo-net買取オークション」を開始。
2006年12月当社グループ機能の再構築ならびに経営の効率化を推し進め、当社グループ全体の競争力向上を図ることを目的に、株式会社予約ネットと株式会社プロトリンク(存続会社、現株式会社プロトコーポレーション)が合併。
2007年4月消費者メリットを追求した様々なコンテンツサービスの開発・提供を迅速に展開すると同時に、更なるコストダウンを図ることを目的として、株式会社プロトデータセンター(現株式会社プロトソリューション)を設立。
2008年3月当社グループ全体の経営資源の集中と競争力向上を図ることを目的に、株式会社エムペックと当社(存続会社)が合併。
2008年6月当社グループ全体の経営資源の集中と競争力向上を図ることを目的に、株式会社プロトリンクと当社(存続会社)が合併。
2008年9月中古車売買に係る仲介サービスを提供することを目的として、宝路多(上海)旧機動車経紀有限公司を設立。
2009年1月国内中古車販売店の販路拡大ならびに海外ユーザーを対象とした情報サービスの拡充を図ることを目的として、株式会社グーオート(現株式会社グーネットエクスチェンジ)を設立。
2009年10月自動車メンテナンスに関する情報・サービスをグループ内で幅広く展開することによって、自動車業界における顧客層の拡大を図ることを目的として、株式会社システムワン(現株式会社プロトリオス)の株式を取得し、子会社化。
2009年10月医療・介護業界における人材紹介サービスの拡充を目的として、株式会社Medical CUBIC(2011年5月株式会社プロトメディカルケアに商号変更)の株式を取得し、子会社化。
2010年4月中古バイクの物件情報において多くのコンテンツを確保するとともに、バイクパーツ・バイク用品のEC販売の強化、バイク専門誌・専門サイトを通じたコンテンツならびにメディアの強化によるユーザー接点の強化ならびに顧客層の拡大を推進することを目的として、株式会社バイクブロス(現株式会社プロトコーポレーション)の株式を取得し、子会社化。
2011年3月IT関連事業の強化・拡充において、想定したシナジーを十分に発揮するには至らなかったことから、当社が保有する株式会社マーズフラッグの株式の全てを譲渡。
2011年3月中国事業における経営資源の集中と効率化を図るため、宝路多(上海)旧機動車経紀有限公司を解散。
2011年9月ASEAN市場における事業基盤を確保するとともに、クルマ・ポータルサイト「グーネット」で培ってきたIT事業のノウハウを活用することにより、主力事業である自動車関連情報事業の更なる成長を図ることを目的として、MTM Multimedia Sdn. Bhd.(2012年2月PROTO MALAYSIA Sdn. Bhd.に商号変更)の株式を取得し、子会社化。
2011年12月東アジア地域において当社グループのノウハウを活かした事業展開を図ることを目的として、台湾寶路多股份有限公司を設立。
2012年1月自動車整備、修理・鈑金・塗装といったカーアフターマーケットにおける事業規模の拡大をより一層推進していくにあたり、当社グループ内の経営資源の集中と効率化を目的として、株式会社システムワンと株式会社リペアテック(存続会社)が合併し、商号を株式会社プロトリオスに変更。


2012年2月「Goo認定」(現「グー鑑定」)サービスの更なる強化を図っていくことを目的として、株式会社カークレドを設立。
2012年4月中古車輸出支援サービスを通じた中古車販売店の更なる販路拡大を目的として、株式会社キングスオート(現株式会社グーネットエクスチェンジ)の株式を取得し、子会社化。
2012年5月海外における事業展開をより迅速かつ強力に推進していくことを目的として、シンガポール共和国においてPROTO SINGAPORE Pte. Ltd.を設立。
2012年6月中国市場における自動車に関する広告ビジネスについて、確固たる事業基盤を確立するには至らなかったため、宝路多(上海)広告有限公司を解散。
2012年7月当社グループ内の経営資源の集中と効率化を目的として、株式会社グーオートと株式会社キングスオート(存続会社、現株式会社グーネットエクスチェンジ)が合併。
2012年12月自動車関連情報事業のグローバル展開ならびにインターネット関連事業の更なる強化を図っていくことを目的として、インドネシア共和国においてPT. PROTO INDONESIAを設立。
2013年1月台湾寶路多股份有限公司において、新車情報誌「一手車訊」、中古車情報誌「2手車訊」、自動車総合情報サイト「車訊網」等の自動車情報メディア事業を譲り受け。
2013年4月自動車関連情報事業の更なる成長を図ることを目的として、株式会社オートウェイの株式を取得し、子会社化。
2014年5月シンガポール共和国において、アジアにおける中核子会社としての確固たる事業基盤を確立するには至らなかったため、PROTO SINGAPORE Pte. Ltd.を解散。
2015年4月自動車関連情報事業の更なる成長を図ることを目的として、株式会社タイヤワールド館ベストの株式を取得し、子会社化。
2016年10月当社グループ内の経営資源の集中と効率化を目的として、株式会社アイソリューションズと株式会社プロトデータセンター(存続会社)が合併し、商号を株式会社プロトソリューションに変更。
2017年8月インドネシア共和国において、アジアにおける中核子会社としての確固たる事業基盤を確立するには至らなかったため、PT. PROTO INDONESIAを解散。
2019年3月東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)から同取引所市場第一部に市場変更。
2019年4月当社グループ内の経営資源の集中と効率化を目的として、株式会社バイクブロスと当社(存続会社)が合併。
2019年4月新しいビジネスの企画・研究開発の強化、協業による既存事業とのシナジー創出により、当社グループ全体の競争力強化と更なる企業価値向上を図ることを目的として、株式会社プロトベンチャーズを設立。
2019年9月名古屋証券取引所市場第一部に上場。
2020年1月台湾において、アジアにおける中核子会社としての確固たる事業基盤を確立するには至らなかったため、台湾寶路多股份有限公司を売却。
2020年4月株式会社キングスオートの商号を株式会社グーネットエクスチェンジに変更。
2021年4月国内外のスタートアップ企業等への投資を目的として、プロトベンチャーズ2号投資事業有限責任組合を設立。
2021年6月当社グループ内の経営資源の集中と効率化を目的として、当社が保有する株式会社プロトメディカルケア(現株式会社ハートメディカルケア)の株式の全てを譲渡。



2021年6月マレーシアにおいて、アジアにおける中核子会社としての確固たる事業基盤を確立するに
は至らなかったため、PROTO MALAYSIA Sdn. Bhd.を解散。
2022年4月新規事業の開始及び協業による既存事業とのシナジー創出により、更なる企業価値向上を図ることを目的として、コスミック流通産業株式会社及びコスミックGCシステム株式会社の株式を取得し、子会社化。
2022年4月東京証券取引所及び名古屋証券取引所の市場区分の見直しにより、それぞれ東京証券取引所市場第一部から同取引所プライム市場へ、名古屋証券取引所市場第一部から同取引所プレミア市場へ移行。


提出会社の経営指標等事業の内容


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E05210] S100OLL4)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。