シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100QZGX (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 株式会社マーベラス 沿革 (2023年3月期)


提出会社の経営指標等メニュー事業の内容

1997年6月「音とゲームと映像を融合させた新しいエンターテイメントソフトウェアの創造」を目的として資本金5,000万円で東京都港区元赤坂に設立
1997年9月東京都港区赤坂に本社を移転
1997年10月ゲーム音楽のCD商品の発売を開始
1998年2月ゲーム攻略映像のビデオグラム化により、映像事業を開始
1998年10月テレビアニメーション作品のビデオ商品発売を開始
1999年8月業務用ゲームソフトを発売し、ゲームソフト市場に参入
1999年11月家庭用ゲームソフトの発売を開始
2000年3月東京都港区南麻布に本社を移転
2001年7月著作権、出版権管理事業を分社化し、100%出資で株式会社マーベラス音楽出版を設立
2002年3月東京都渋谷区広尾に本社を移転
2002年11月ジャスダック市場(現 株式会社大阪証券取引所)に株式を上場
2003年3月日本ビクター株式会社より株式会社ビクターインタラクティブソフトウエア(株式会社マーベラスインタラクティブに社名変更)の株式の55%を取得
2003年9月株式会社マーベラスインタラクティブの株式45%を取得し、100%子会社化
2004年4月東京都渋谷区恵比寿に本社を移転
2004年6月国内外におけるインターネット対応型携帯電話コンテンツサービスの企画・開発のため、当社100%出資で株式会社マーベラスライブウェアを設立
2004年12月ヨーロッパ及びPAL(TV映像放送方式)地域におけるゲームソフトウェアの発売・販売のため、Bargsala ABとの合弁会社Rising Star Games Limitedを英国に設立
2005年3月東京証券取引所市場第2部に上場
2005年3月株式会社マーベラスライブウェアの全株式を譲渡
2005年4月レコーディングスタジオ運営、音楽原盤制作、音楽レーベル運営のため、当社90%出資で株式会社マーベラススタジオ(株式会社デルファイサウンドに社名変更)を設立
2005年5月北米におけるゲームソフトマーケティングの拠点として、AC Interactive,Inc.(Marvelous Entertainment USA,Inc.に社名変更)の株式100%を取得
2006年4月質の高いアニメーションの制作能力の拡大、制作費削減による収益向上のため、有限会社アートランド(現 株式会社アートランド)の株式100%を取得
2006年4月コンピューターエンターテイメントソフト開発機能強化のため、有限会社ランタイムの持分100%を取得(同年5月 株式会社ランタイムに改組)
2007年4月連結子会社の株式会社マーベラス音楽出版を吸収合併
2007年6月アミューズメント施設5店舗を会社分割し、同新設会社の全株式を株式会社アトラスに譲渡
2007年6月連結子会社の株式会社マーベラスインタラクティブを吸収合併
2007年7月株式会社デルファイサウンドの株式10%を取得し、100%子会社化
2007年8月アミューズメント施設3店舗を株式会社ザ・サードプラネットに事業譲渡
2008年4月連結子会社の株式会社ランタイムを吸収合併
2009年7月東京都品川区東品川に本社を移転
2010年1月連結子会社の株式会社デルファイサウンドとRising Star Games Limitedの全株式を譲渡
2010年12月連結子会社の株式会社アートランドを会社分割し、同新設会社の全株式をMBO方式により譲渡
2011年6月Marvelous Entertainment USA, INC.の全株式を譲渡
2011年10月当社を存続会社とする吸収合併方式により、株式会社AQインタラクティブ及び株式会社ライブウェアと合併し、社名を「株式会社マーベラスAQL」に変更
2012年4月英国においてMAQL Europe Limitedを設立
2012年11月東京証券取引所市場第1部に上場
2013年1月株式会社エンタースフィアの株式52.7%を取得し、連結子会社化
2013年5月連結子会社のXSEED JKS, Inc.(米国)の社名を「Marvelous USA, Inc.」に変更
2014年7月社名を「株式会社マーベラス」に変更
連結子会社のMAQL Europe Limited(英国)の社名を「Marvelous Europe Limited」に変更
2015年4月株式会社ジー・モードの株式99.9%を取得し、連結子会社化
2015年4月連結子会社の株式会社アートランドを吸収合併
2015年6月株式会社エンタースフィアの全株式を譲渡
2017年4月連結子会社の株式会社リンクシンクを吸収合併


2017年5月100%出資子会社、株式会社HONEY PARADE GAMESを設立
2021年8月株式会社デルファイサウンドの全株式を譲渡
2021年10月株式会社グルーブシンクを子会社化
2022年4月東京証券取引所の市場区分の再編に伴い、市場第一部からプライム市場に移行

提出会社の経営指標等事業の内容


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E02467] S100QZGX)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。