シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S1002Y65

有価証券報告書抜粋 株式会社メディカルネット 財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析 (2014年5月期)


事業等のリスクメニュー株式の総数等


当社グループの財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析は、以下のとおりであります。なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において当社グループが判断したものであります。

(1) 重要な会計方針及び見積り

当社グループの連結財務諸表は、わが国において一般に公正妥当と認められている会計基準に基づいて作成されております。その作成には、経営者による会計方針の選択・適用、資産・負債及び収益・費用の報告金額及び開示に影響を与える見積りを必要としております。これらの見積りについては、過去の実績等を勘案し合理的に判断しておりますが、実際の結果は、見積りによる不確実性のため、これらの見積りと異なる場合があります。
なお、当社グループの連結財務諸表の作成に際して採用している重要な会計方針は、「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 注記事項(連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項)」に記載しております。

(2) 当連結会計年度の経営成績についての分析

医療BtoB事業は2013年5月期第2四半期より連結の対象としているため、前連結会計年度との比較は記載しておりません。
ポータルサイト運営事業の売上高は、「インプラントネット」、「矯正歯科ネット」、「エステ・人気ランキング」、「気になる!美容整形・総合ランキング」等の各ポータルサイトのスマートフォン対応や認知度の向上を図るとともに、コンテンツの充実、既存広告枠の見直しを進め、サービスの活性化及び新たな広告枠の創出に努めた結果、前年比8.5%増の619,822千円となりました。
SEM事業におきましては、積極的にSEOサービスやリスティング広告(検索連動広告)運用代行サービスの販売をいたしましたが、前年比3.7%減の283,013千円となりました。
保証事業におきましては、認定会員、保証件数ともに増加傾向にあり、売上高は前年比16.7%増の46,852千円となりました。
医療BtoB事業におきましては、当該事業の基盤となる会員の増加、歯科医療関連企業等への営業力強化に努め、売上高は101,403千円となりました。
売上原価、販売管理費及び一般管理費につきましては、当社グループ業容拡大に伴い労務費及び人件費が増加しましたが、SEM事業を除くそれぞれの事業が過去最高の売上高を記録したことにより、営業利益は、前年比13.9%増の133,847千円、経常利益は前年比12.3%増の134,733千円、当期純利益は前年比4.5%増の66,164千円となりました。

(3) 財政状態の分析

資産合計は、前連結会計年度に比べ86,719千円増(前年比5.6%増)の1,637,882千円となりました。現金及び預金が60,235千円増加したこと及び売掛金が58,651千円増加したこと等により、流動資産は前連結会計年度に比べ100,971千円増(前年比7.6%増)の1,427,244千円となりました。
また、主にソフトウエアの減価償却及びのれんの償却により無形固定資産が10,781千円減少したことにより、固定資産は14,251千円減(前年比6.3%減)の210,637千円となりました。
負債合計は、前連結会計年度に比べ28,870千円増(前年比7.2%増)の428,216千円となりました。買掛金が15,130千円、1年内償還予定の社債が10,000千円とそれぞれ減少しましたが、保証事業における保証件数の増加に伴い前受金が23,924千円、未払金等のその他の流動負債が業績の拡大により増加したこと等により流動負債は29,519千円増(前年比7.5%増)の420,914千円となりました。固定負債は、前連結会計年度に比べ649千円減(前年比8.2%減)の7,302千円となりました。
純資産合計は、前連結会計年度に比べ57,849千円増(前年比5.0%増)の1,209,665千円となりました。剰余金配当5,386千円を行った一方、当期純利益66,164千円を計上したことにより利益剰余金が60,778千円増加したことが主な要因であります。

(4) 資金の源泉と流動性についての分析
当社グループの資金状況については、「第1部 企業情報 第2 事業の状況 1 業績等の概要 (2) キャッシュ・フローの状況」をご参照ください。

(5) 経営戦略と現状の見通し

当社グループは、「からだ」・「健康」・「美」を事業ドメインとしており、ポータルサイト運営事業を中心に、ウェブマーケティングを歯科医院等に対して提供しております。
当社グループは、中心事業であるポータルサイト運営事業の活性化を図るため、スマートフォンやタブレット端末を含む新たな端末への対応、ポータルサイト利用者のユーザビリティ向上及び顧客満足度を追求したサービスの強化を引き続き進めてまいります。
また、当社グループの持つ約24,000名の歯科医療従事者等の会員に対して積極的な営業を展開し、既存事業の規模拡大及び保証事業、医療BtoB事業等の新規事業の高収益化を図ってまいります。
それに加えて、「からだ」・「健康」・「美」に関する分野における新しいビジネス、収益モデルの創出のため、新規チームの立ち上げをいたします。


事業等のリスク株式の総数等


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E24982] S1002Y65)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。