シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S1001T6X

有価証券報告書抜粋 株式会社ヨンドシーホールディングス 業績等の概要 (2014年2月期)


従業員の状況メニュー生産、受注及び販売の状況

(1)業績
当連結会計年度におけるわが国経済は、欧州経済の低迷や新興国の成長鈍化等、不安要素もありましたが、経済対策、金融政策が好感されたことから、円高の是正や株価の上昇等を背景に企業収益が改善する等、緩やかな回復基調となりました。
流通業界におきましては、個人消費は資産効果等による高額品の売れ行き好調や、消費税率引き上げ前の駆け込み需要等により増加しているものの本格的な回復には至らず、経営環境は厳しさを残しながら推移いたしました。
このような状況のなか、第3次中期経営計画2年目となる2013年度において、当社グループは信頼性の高い企業グループの構築に向けCSR経営を実践し、内部統制機能の強化、株主への利益還元、利益成長に繋がる中長期的投資等を実行することによって企業価値の向上に取り組んでまいりました。
㈱エフ・ディ・シィ・プロダクツは、「4℃」ジュエリーのブランド価値向上に向けた施策を継続するとともに、「4℃BRIDAL」(ヨンドシーブライダル)、「canal4℃」の計画的な出店拡大を進めてまいりました。
㈱アスティは、高収益化に向け攻めの姿勢を堅持したマーケット戦略に基づき、企画提案型ODMビジネスの強化に取り組みました。
㈱三鈴は、アパレルSPA事業の確立に向けて、客数の拡大とブランド価値の向上、組織運営力の強化に取り組みました。
㈱アージュは、関西地区へのドミナント出店により、主力のデイリーファッション事業「パレット」の拡大に取り組みました。
その結果、当期の連結業績は、営業収益490億3百万円(前期比1.6%増)、営業利益49億6百万円(前期比14.4%増)、経常利益56億42百万円(前期比15.5%増)、当期純利益31億83百万円(前期比14.3%増)となりました。
なお、営業利益、当期純利益は2期連続、経常利益は3期連続で過去最高益を更新いたしました。
(注)営業収益は、「売上高」と「その他の営業収入」の合計を記載しております。

セグメント別の業績は次のとおりであります。
(エフ・ディ・シィ・プロダクツグループ)
営業収益262億77百万円(前期比 6.5%増)
営業利益43億74百万円(前期比 16.5%増)
エフ・ディ・シィ・プロダクツグループにおきましては、主力の「4℃」ジュエリーをはじめとした既存店の好調や、「4℃BRIDAL」、「canal4℃」の積極的な出店拡大等により、営業収益は前期と比べ増加し、営業利益も前期に比べ大幅に増加いたしました。

(アスティグループ)
営業収益91億7百万円(前期比 8.4%減)
営業利益5億57百万円(前期比 2.8%増)
アスティグループにおきましては、アパレルメーカー事業において企画提案力強化による売上高拡大に取り組みましたが、円安の影響等もあり営業収益は前期に比べ減少いたしました。一方で、営業利益は子会社の損益改善もあり、前期に比べ増加いたしました。

(三鈴)
営業収益58億81百万円(前期比 4.2%減)
営業損失69百万円(前期比 -)
㈱三鈴におきましては、販促活動や商品企画力の強化に取り組みましたが、天候不順の影響や新店の不振等により営業収益は前期に比べ減少し、営業損失となりました。
(アージュ)
営業収益77億37百万円(前期比 3.5%増)
営業利益1億60百万円(前期比 6.2%増)
㈱アージュにおきましては、主力のデイリーファッション事業「パレット」における既存店の健闘や、出店拡大が進んだことにより、営業収益、営業利益ともに前期に比べ増加いたしました。

(2)キャッシュ・フローの状況
当連結会計年度における連結ベースの現金及び現金同等物(以下「資金」という)は、前連結会計年度末に比べ19億81百万円増加し、当連結会計年度末には40億93百万円となりました。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
当連結会計年度における営業活動の結果、資金の増加は51億85百万円(前連結会計年度比18億17百万円増)となりました。これは主に、税金等調整前当期純利益54億35百万円等によるものであります。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
当連結会計年度における投資活動の結果、資金の減少は23億89百万円(前連結会計年度比11億58百万円減)となりました。これは主に、有価証券の取得による支出14億円及び有形固定資産の取得による支出10億48百万円等によるものであります。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
当連結会計年度における財務活動の結果、資金の減少は8億23百万円(前連結会計年度比4億98百万円増)となりました。これは主に、配当金の支払額6億87百万円等によるものであります。

従業員の状況生産、受注及び販売の状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E02621] S1001T6X)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。