シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100TJJ4 (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 株式会社ヨンドシーホールディングス 役員の状況 (2024年2月期)


株式所有者別状況メニュー

① 役員一覧
男性 7名 女性 1名(役員のうち女性の比率 12.5%)
役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(千株)
代表取締役社長増田 英紀1963年9月27日
2003年 5月㈱アージュ入社 常務取締役
2015年 3月同社取締役常務執行役員
2017年 3月当社執行役員アージュ担当
2017年 3月㈱アージュ代表取締役社長
2020年 3月㈱エフ・ディ・シィ・プロダクツ取締役
2021年 3月当社常務執行役員社長室長
2021年 3月㈱アージュ代表取締役会長(現)
2021年 5月当社代表取締役社長・COO
2021年 5月㈱エフ・ディ・シィ・フレンズ
代表取締役会長
2022年 3月当社代表取締役社長(現)
2022年 3月㈱エフ・ディ・シィ・プロダクツ
代表取締役会長
(注)112
代表取締役専務岡藤 一朗1964年9月12日
1987年 4月当社入社
2008年 3月㈱吉武(現 株式会社アスコット)
代表取締役社長
2011年 5月㈱三鈴代表取締役社長
2015年 3月当社執行役員三鈴担当
2016年 3月㈱アスティ代表取締役社長
2018年 3月㈱エフ・ディ・シィ・プロダクツ
取締役常務執行役員
2018年 5月当社取締役執行役員エフ・ディ・シィ・
プロダクツ担当部長
2019年 3月当社取締役常務執行役員エフ・ディ・
シィ・プロダクツ第一事業部担当
2019年 3月㈱エフ・ディ・シィ・フレンズ
代表取締役会長
2020年 3月当社取締役常務執行役員業務担当
2022年 3月当社代表取締役専務専務執行役員業務担当
2022年 3月㈱エフ・ディ・シィ・プロダクツ
専務取締役専務執行役員業務担当兼務営業推進担当
2023年 3月㈱エフ・ディ・シィ・プロダクツ
専務取締役専務執行役員
2024年 3月当社代表取締役専務(現)
2024年 3月㈱エフ・ディ・シィ・プロダクツ
代表取締役社長(現)
(注)124
常務取締役
常務執行役員
業務担当
西村 政彦1962年5月11日
1985年 4月当社入社
2005年 3月当社財務部長
2008年 5月当社取締役
2015年 3月当社取締役執行役員財務担当
2015年 3月㈱エフ・ディ・シィ・プロダクツ
取締役執行役員
2022年 5月当社常務取締役常務執行役員財務担当
2022年 5月㈱エフ・ディ・シィ・プロダクツ
常務取締役常務執行役員財務担当
2024年 3月当社常務取締役常務執行役員業務担当 (現)
(注)121


役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(千株)
取締役
執行役員アスティ担当
新井 宏1970年12月21日
1993年 4月当社入社
2008年 3月株式会社アスティアパレル一部長
2015年 3月同社執行役員第一事業部長務
2018年 3月同社執行役員生産企画二部長
2019年 3月同社取締役執行役員生産企画二部長
2020年 3月同社取締役執行役員アパレルメーカー事業部長
2020年 3月株式会社アスコット代表取締役社長
2023年 3月株式会社アスティ代表取締役社長(現)
2023年 3月当社執行役員アスティ担当(現)
2024年 5月当社取締役(現)
(注)11
取締役児玉 直樹1956年2月5日
1978年 4月日本IBM㈱入社
2002年 4月JBCC㈱専務取締役
2007年 8月㈱ニトリ常務取締役
2012年10月㈱カインズ常務取締役
2017年 6月M&Sコンサルティング代表(現)
2021年 6月株式会社ソフトクリエイトホールディングス社外取締役
2022年 5月当社社外取締役監査等委員
2024年 5月当社社取締役(現)
(注)1-
取締役
(監査等委員)
(常勤)
嵩下 昌宏1962年8月6日
1985年 4月㈱三井銀行(現 株式会社三井住友銀行)入行
2009年 4月SMBCフレンド証券㈱(現 SMBC
日興証券㈱)法人業務企画室長
2012年 5月同社東京法人部長
2018年 2月当社入社
2018年 3月当社執行役員経営企画室長
2019年 3月当社執行役員業務担当
2021年 3月当社執行役員監査室長
2021年 5月当社取締役(監査等委員)(現)
2021年 5月㈱エフ・ディ・シィ・プロダクツ
監査役(現)
(注)23
取締役
(監査等委員)
北川 展子
(現姓:永房)
1971年1月17日
1997年 4月弁護士登録
1997年 4月あすか総合法律事務所
(現 隼あすか法律事務所)弁護士
2003年 4月金融庁監督局(任期付職員)
2014年10月日本証券業協会法務参事
2015年 6月㈱高知銀行社外取締役(現)
2016年 4月弁護士法人小松綜合法律事務所
(現 弁護士法人琴平綜合法律事務所)
弁護士
2020年 5月当社取締役(監査等委員)(現)
2021年 1月北川展子法律事務所弁護士
2021年 3月島田みらい法律事務所弁護士(現)
(注)3-
取締役
(監査等委員)
河添 博1959年3月17日
1978年 4月東京国税局入局
2017年 7月同局 課税第一部次長
2018年 7月麹町税務署長
2019年 8月税理士登録(現)
2022年11月株式会社かんき出版社外監査役(現)
2024年 5月当社取締役(監査等委員)(現)
(注)3-
63
(注)1 取締役の任期は、2024年2月期に係る定時株主総会終結の時から1年以内に終了する事業年度のうち最終のものに係る定時株主総会終結の時までであります。
2 監査等委員である取締役に選任された嵩下昌宏氏の任期は、2023年2月期に係る定時株主総会終結の時から2年以内に終了する事業年度のうち最終のものに係る定時株主総会終結の時までであります。
3 監査等委員である取締役に選任された北川展子及び河添博の両氏の任期は、2024年2月期に係る定時株主総会終結の時から2年以内に終了する事業年度のうち最終のものに係る定時株主総会終結の時までであります。
4 取締役に選任された児玉直樹氏は、社外取締役であります。
5 監査等委員である取締役に選任された北川展子及び河添博の両氏は、社外取締役であります。
6 当社は、取締役会の一層の活性化を促し、取締役会の意思決定・業務執行の監督機能と各本部の業務執行機能を明確に区分し、経営効率の向上を図るために執行役員制度を導入しております。
7 当社は、2024年5月30日開催の定時株主総会において、法令に定める監査等委員である取締役の員数を欠くことになる場合に備え、会社法第329条第3項に定める補欠の監査等委員である取締役1名を選任しております。補欠の監査等委員である取締役は次のとおりであります。
氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(千株)
神垣 清水1945年7月1日
1973年 4月東京地方検察庁検事
2000年10月那覇地方検察庁検事正
2002年 6月宇都宮地方検察庁検事正
2003年 6月最高検察庁総務部長
2004年12月千葉地方検察庁検事正
2005年 8月横浜地方検察庁検事正
2007年 7月公正取引委員会委員
2012年 7月日比谷総合法律事務所 弁護士(現)
2013年 6月三菱食品株式会社社外監査役
2013年 6月アルフレッサホールディングス株式会社
社外監査役
2015年 5月当社社外取締役監査等委員
2015年 6月株式会社ユニバーサルエンターテインメント社外取締役
2019年 6月株式会社廣済堂社外取締役
(注)-
(注) 補欠の監査等委員である取締役の任期は、就任した時から退任した監査等委員である取締役の任期満了の時までであります。




(ご参考)スキル・マトリックス
当社は、企業永続の観点から経営戦略に照らして、取締役会がその意思決定機能及び経営の監督機能を適切に発揮し、より透明性の高いガバナンス体制を保持するため、様々なスキル(知識・経験等)を持つ多様な人材で取締役会を構成しております。

氏名当社における地位当社が特に期待する知見・経験

企業経
営・戦略
策定
②-1
業界経験
(ブランド)
②-2
業界経験
(海外)
②-3
業界経験
(リテール)

法務・
リスクマネジメント

財務・
会計・M&A

人財
マネジ
メント

デジタル・IT
⑦CSR/ESG
増田英紀代表取締役社長
岡藤一朗代表取締役専務
西村政彦常務取締役
常務執行役員
新井 宏取締役
執行役員
児玉直樹社外取締役
嵩下昌宏取締役
(監査等委員)
北川 展子社外取締役
(監査等委員)
河添 博社外取締役
(監査等委員)
皆川弘樹執行役員
中野久史執行役員
福原和正執行役員

② 社外役員の状況
イ 当社における社外取締役の企業統治において果たす機能及び役割
当社は、専門的な知識や経験、能力等を当社取締役会の監督機能の強化によるコーポレート・ガバナンスの一層の充実に活かしていただくことを目的に社外取締役を3名選任しており、独立役員として東京証券取引所に届け出ております。当該社外取締役と当社との利害関係はありません。
取締役会に毎回出席し、公正にして中立な立場から経営の監督とチェック機能の役割を果たすとともに、取締役会の議案について議決権を行使いたします。

ロ 社外取締役を選任した理由と期待する役割
児玉氏は、多くの企業で経営に携わっていたことにより、企業経営等や財務・会計等の実務経験を有しており、当社の経営の監督ならびに監査に活かしていただくとともに、当社の業務執行への助言や牽制などが期待できることから、社外取締役の職務を適切に遂行していただけるものと判断し、社外取締役に選任しております。
北川氏は、過去に社外役員となること以外の方法で会社経営に関与したことはありませんが、弁護士として法務に関しての専門的な知識や豊富な経験等を有しており、当社の経営の監督ならびに監査に活かしていただくとともに、当社の業務執行への助言や牽制などの他、女性ならではの視点を踏まえたうえで、当社における女性活躍をはじめとする多様性確保等に対して、進言や提言が期待できることから、社外取締役の職務を適切に遂行していただけるものと判断し、引き続き監査等委員である社外取締役に選任しております。
河添氏は、過去に社外役員となること以外の方法で会社経営に関与したことはありませんが、税理士として税務・会計等に関しての専門的な知識や豊富な経験等を有しており、当社の経営の監督ならびに監査に活かしていただくとともに、当社の業務執行への助言や牽制などが期待できることから、社外取締役の職務を適切に遂行していただけるものと判断し、監査等委員である社外取締役に選任しております。

ハ 社外取締役の選任状況に関する考え方
当社は、金融商品取引所が定める独立性基準を踏まえ、社外取締役が次の各項目のいずれにも該当しないと判断される場合に、独立性を有しているものと判断いたします。

ⅰ 当社及び当社の関係会社(以下、併せて「当社グループ」という)の業務執行者(注1)
ⅱ 当社グループを主要な取引先とする者(注2)又はその業務執行者
ⅲ 当社グループの主要な取引先(注3)又はその業務執行者
ⅳ 当社の大株主(総議決権の10%以上の議決権を直接又は間接的に保有している者)又はその業務執行者
ⅴ 当社グループが総議決権の10%以上の議決権を直接又は間接的に保有している者又はその業務執行者
ⅵ 当社グループの会計監査人である監査法人に所属する者
ⅶ 当社グループから役員報酬以外に、多額(注4)の金銭その他の財産上の利益を受けている弁護士、公認会計士、税理士又はコンサルタント等
ⅷ 当社グループから多額(注4)の金銭その他の財産上の利益を受けている法律事務所、監査法人、税理士法人又はコンサルティング・ファーム等の法人、組合等の団体に所属する者
ⅸ 上記ⅱ~ⅷに過去3年間において該当していた者
ⅹ 上記ⅰ~ⅸに該当する者が重要な者(注5)である場合において、その者の配偶者又は二親等以内の親族
ⅺ その他、ⅰ~ⅹに該当しない場合であっても、一般株主と利益相反が生ずるおそれがある者

注1 業務執行者とは、法人その他の団体の取締役、執行役、執行役員、業務を執行する社員、理事、その他これらに準じる者及び使用人ならびに過去に一度でも当社グループに所属したことがある者をいう。
注2 当社グループを主要な取引先とする者とは、直近事業年度におけるその者の年間連結売上高の2%以上の額の支払いを当社グループから受けた者をいう。
注3 当社グループの主要な取引先とは、直近事業年度における当社の年間連結売上高の2%以上の額の支払いを当社グループに行っている者をいう。
注4 多額とは、個人の場合は年間1,000万円以上、法人、組合等の団体の場合は、当該団体の連結売上高もしくは総収入の2%を超えることをいう。
注5 重要な者とは、業務執行者については取締役(社外取締役を除く)、監査役(社外監査役を除く)、執行役員及び部長格以上の上級管理職にある使用人をいう。法律事務所・監査法人等の団体に所属する者については、弁護士・公認会計士等の専門的な資格を有する者をいう。

また、社外取締役の3名は、経営の監視機能を果たすにあたり幅広い経験と知識を有していると考えております。

③ 社外取締役による監督又は監査と内部監査、監査等委員会による監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
社外取締役は、内部監査、会計監査及び内部統制の評価の結果等について、取締役会その他の場を通じて報告を受けております。また、社外の監査等委員である取締役は『(3)監査の状況』に記載の内容について、直接または間接的に情報を得ております。

株式所有者別状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E02621] S100TJJ4)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。