シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100UVKO (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 株式会社ライトオン 役員の状況 (2024年8月期)


株式所有者別状況メニュー

①役員一覧
男性6名 女性1名 (役員のうち女性の比率14.3%)
役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(千株)
代表取締役藤原祐介1977年2月23日生
1999年4月東邦レーヨン㈱(現帝人㈱)入社
2004年6月当社入社
2005年8月当社マーケティング部長
2005年11月当社取締役
2007年8月当社商品調達部長
2009年8月当社営業本部長兼商品部長
2010年11月当社営業本部長兼マーケティング部長
2011年2月当社営業本部長
2013年8月当社フラッシュリポート事業部長兼チャイム事業部長
2015年8月当社エンタープライズ本部長兼店舗開発部長
2016年8月台灣萊特昂股份有限公司 董事長
2017年6月当社経営企画本部長兼海外事業部長
2017年11月当社店舗開発・海外事業本部長
2019年6月当社営業本部長
2020年3月当社代表取締役社長兼営業本部長
2024年11月当社代表取締役(現任)
(注)3.1,737
取締役
構造改革本部
担当
大友博雄1959年10月25日生
1982年4月兼松江商㈱(現兼松㈱)入社
1999年10月兼松繊維㈱入社
2001年2月当社入社 商品生産部長
2007年10月当社内部監査室長
2011年9月当社執行役員人材開発部長
2015年8月当社執行役員内部監査室長
2015年11月当社監査役
2019年11月当社人事総務部長
2020年9月当社管理統括部長兼人事総務部長
2020年11月当社取締役(現任)
2022年3月当社管理本部長
2024年11月当社取締役構造改革本部担当(現任)
(注)3.5



役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(千株)
取締役多田斎1955年6月29日生
1978年4月野村證券㈱入社
1999年6月同社取締役
2003年4月同社常務取締役
2003年6月同社常務執行役
2006年4月同社専務執行役
2008年10月同社執行役兼専務(執行役員)
2009年4月同社執行役副社長
2010年6月同社執行役副社長兼営業部門CEO
2011年4月同社Co-COO兼執行役副社長
2012年4月同社取締役兼執行役会長
2012年8月同社常任顧問
2013年4月㈱野村総合研究所顧問
2013年6月㈱だいこう証券ビジネス代表取締役社長
2013年12月㈱ジャパン・ビジネス・サービス代表取締役社長
2015年4月㈱DSB情報システム代表取締役会長
2015年12月㈱DSBソーシング代表取締役会長
2016年2月㈱だいこう証券ビジネス指名報酬諮問委員会委員
2016年4月㈱ジャパン・ビジネス・サービス代表取締役会長
2017年4月㈱セレス社外取締役(現任)
㈱だいこう証券ビジネス取締役相談役
2017年6月同社相談役
2017年11月当社社外取締役(現任)
2018年8月㈱マーキュリー社外監査役(現任)
2018年12月㈱ツナグ・ソリューションズ社外取締役
2019年4月㈱ツナググループ・ホールディングス社外取締役(現任)
2021年4月㈱400F社外監査役
2023年6月㈱400F社外取締役(現任)
(注)3.-
取締役中澤歩1979年3月31日生
2005年10月司法修習修了、東京弁護士会登録
2013年2月中澤法律事務所設立所長パートナー(現任)
2019年11月当社社外取締役(現任)
2019年12月㈱イグニス社外取締役(監査等委員)
(注)3.-
常勤監査役三浦憲之1961年12月28日生
1988年12月日本電気三栄㈱(現日本アビオニクス㈱)入社
1994年2月当社入社
2007年10月当社管理部長
2008年11月当社取締役
2015年8月当社管理本部長兼管理部長
2016年11月当社執行役員管理部長
2017年11月当社監査役(現任)
(注)4.7
監査役永井俊博1952年5月19日生
1983年8月公認会計士登録
1989年4月井上斎藤監査法人(現有限責任 あずさ監査法人)社員就任
1991年4月公認会計士永井俊博事務所設立所長(現任)
1992年7月㈲アシスト・ブレイン設立代表取締役(現任)
1993年11月当社社外監査役(現任)
2016年1月税理士法人NGI(現NGI税理士事務所)設立
代表社員就任
(注)5.12
監査役平出晋一1957年4月27日生
1987年4月司法修習修了、第二東京弁護士会登録
1997年5月平出法律事務所(現PLAZA総合法律事務所)設立
所長(現任)
2004年11月当社社外監査役(現任)
(注)6.-
1,762

(注)1.取締役 多田斎及び中澤歩は、社外取締役であります。
2.監査役 永井俊博及び平出晋一は、社外監査役であります。
3.取締役の任期は、2024年11月29日開催の定時株主総会から、1年以内に終了する事業年度のうち、最終のものに関する定時株主総会の終結の時までであります。
4.監査役 三浦憲之の任期は、2021年11月26日開催の定時株主総会から、4年以内に終了する事業年度のうち、最終のものに関する定時株主総会の終結の時までであります。
5.監査役 永井俊博の任期は、2022年11月25日開催の定時株主総会から、4年以内に終了する事業年度のうち、最終のものに関する定時株主総会の終結の時までであります。
6.監査役 平出晋一の任期は、2024年11月29日開催の定時株主総会から、4年以内に終了する事業年度のうち、最終のものに関する定時株主総会の終結の時までであります。
7.当社は、法令に定める取締役の員数を欠くことになる場合に備え、会社法第329条第3項に定める補欠取締役2名を選任しております。補欠取締役の略歴は、次のとおりであります。
氏名生年月日略歴所有
株式数
(千株)
大峯伊索1962年12月4日生
1986年4月㈱ワールド入社
2002年4月同社事業開発部デザイナーグループ担当 統括マネジャー
2009年4月同社キャリア統括部 統括部長
2012年10月同社ミドルアッパー店舗MD本部 本部長
2013年8月同社ミドルアッパー戦略グループ 戦略グループ長
2016年4月同社ミドルミドル事業ユニットユニットリーダー
2017年4月㈱イノベーションリンク代表取締役社長
2018年4月ワールドグループ執行役員
㈱ワールドプロダクションパートナーズ代表取締役社長兼世界時興(上海)貿易有限公司董事長兼㈱アダバット代表取締役社長
2020年4月ワールドグループ執行役員
㈱ワールドプロダクションパートナーズ代表取締役社長兼世界時興(上海)貿易有限公司董事長兼㈱アダバット代表取締役社長兼㈱ピンクラテ代表取締役社長
2021年4月ワールドグループ常務執行役員
㈱フィールズインターナショナル代表取締役社長
2022年4月ワールドグループ常務執行役員
㈱ワールドプラットフォームサービス代表取締役社長
2023年4月㈱WTW社外取締役(現任)
2024年4月ワールドグループ常務執行役員
㈱ワールドプラットフォームサービス代表取締役社長兼世界時興(上海)貿易有限公司董事長兼世界連合時装(上海)有限公司董事長(現任)
2024年11月当社社長執行役員(現任)
-
廣橋清司1965年9月2日生
1988年4月㈱ワールド入社
2010年2月同社リフレクトブランド長
2013年6月同社ミドルアッパー第一統括BU統括BU長兼アンタイトルBU長
(BU:ビジネスユニット)
2014年3月同社商品開発統括部統括部長
2018年4月㈱インターキューブ代表取締役社長兼ドレステリアブランド長
2022年4月㈱ワールドインベストメントネットワーク副社長
2022年5月㈱ワールドインベストメントネットワーク副社長兼
㈱アダバット代表取締役社長
2024年3月㈱W&Dインベストメントデザイン代表取締役(現任)
-
なお、「第5 経理の状況 1 財務諸表等 (1)財務諸表 注記事項(重要な後発事象)」に記載している公開買付けの成立後に藤原祐介及び多田斎が当社取締役を退任する予定であります。当該退任に伴い、大峯伊索は藤原祐介に代わり、廣橋清司は多田斎に代わり、当社取締役に就任する予定であります。大峯伊索及び廣橋清司のそれぞれの任期は、当社現行定款第19条第2項の規定により、前任者の任期が満了するときまでとなります。

8.当社は、法令に定める監査役の員数を欠くことになる場合に備え、会社法第329条第3項に定める補欠監査役2名を選任しております。補欠監査役の略歴は、次のとおりであります。
氏名生年月日略歴所有
株式数
(千株)
上田千秋1958年9月23日生
1981年4月カキウチ㈱入社
2000年2月ブリーズベイホテル㈱監査役
2001年6月カキウチ㈱経理部長
2004年7月㈱コムスン入社
2005年1月ホメオスタイル㈱入社
2006年9月同社取締役
2008年3月㈱ナルミヤ・インターナショナル執行役員常務
2008年4月同社取締役執行役員常務
2018年3月同社取締役執行役員専務
2021年5月同社特任顧問
2022年5月同社監査役
2023年9月㈱ナノスタイル監査役(現任)
-
山下理夫1957年4月18日生
1981年1月㈱ダイエー入社
2002年2月同社経営企画本部経営計画部部長
2005年3月同社経営企画本部本部長
2006年2月同社財務、経理、システム物流担当付本部長
2007年4月学校法人河合塾入塾
2007年7月㈱河合塾マナビス出向 管理部長
2008年1月同社常務取締役管理部長
2013年6月同社転籍 専務取締役経営管理部長
2020年4月同社顧問(現任)
2021年4月法政大学大学院イノベーション・マネジメント研究科特任
講師
2022年9月中小企業基盤整備機構経営支援部 中小企業アドバイザー(現任)
-
なお、「第5 経理の状況 1 財務諸表等 (1)財務諸表 注記事項(重要な後発事象)」に記載している公開買付けの成立後に平出晋一及び永井俊博が当社監査役を退任する予定であります。当該退任に伴い、上田千秋は平出晋一に代わり、山下理夫は永井俊博に代わり、当社監査役に就任する予定であります。上田千秋及び山下理夫のそれぞれの任期は、当社現行定款第31条の規定により、前任者の任期が満了するときまでとなります。
9.当社は経営の監督機能と業務執行機能を分離するとともに、意思決定の迅速化及び業務執行の効率化を図るべく執行役員制度を導入しております。2024年12月2日現在における執行役員(取締役を兼務している執行役員については除いております。)は以下のとおりであります。
氏名職名
大峯伊索社長執行役員
平松修吉執行役員営業本部長
木本勇執行役員管理本部長兼構造改革本部長

②社外役員の状況
・当社は、社外取締役2名、社外監査役2名を選任しております。なお、社外取締役の多田斎氏、中澤歩氏並びに社外監査役の永井俊博氏を東京証券取引所の定めに基づく独立役員として指定し、同取引所に届け出ております。
・社外取締役の多田斎氏は、野村證券株式会社及びその関連会社において、要職を歴任し、様々な業種の数多くの経営者とかかわりながら経済の振興、活性化に力を尽くされてきました。幅広い見識と経験を有しており、業務執行を行う経営陣から独立した客観的な視点からその経験に基づく助言や提言をいただいております。
・社外取締役の中澤歩氏は、弁護士としての豊富な知識、経験を有しており、業務執行を行う経営陣から独立した客観的な視点からその経験に基づく助言や提言をいただいております。
・社外監査役の永井俊博氏は、公認会計士としての豊富な経験を有しており、公正中立的な立場から、会計に関する助言や提言をいただいております。
・社外監査役の平出晋一氏は、弁護士としての豊富な経験を有しており、公正中立的な立場から、コンプライアンスに関する助言や提言をいただいております。
・当社と社外取締役との間には、人的関係、資本的関係、その他の特別な利害関係はありません。
・当社と社外監査役との間には、人的関係、資本的関係、その他の特別な利害関係はありませんが、社外監査役の平出晋一氏は弁護士であることから、必要に応じてアドバイスを受けております。
・社外監査役の永井俊博氏は、有限会社アシスト・ブレインの代表取締役であり、当社の株式を12千株所有しておりますが、当社と同社との間には特別な関係はありません。また、同氏は公認会計士永井俊博事務所の所長でありますが、当社と同事務所との間には特別な利害関係はありません。
・社外監査役の平出晋一氏は、PLAZA総合法律事務所の所長でありますが、当社と同事務所との間には特別な利害関係はありません。

(社外取締役及び社外監査役を選任するための独立性に関する基準又は方針)
当社は、東京証券取引所の独立役員の独立性に関する判断要件等を踏まえ、一般株主と利益相反が生じるおそれがないこと、特別の利害関係がないこと、及び当社経営の健全性・透明性を高めるにあたり、客観的かつ公平公正な判断をなし得る資質を有していることを独立性の判断基準としております。

③社外取締役又は社外監査役による監督又は監査と内部監査、監査役監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
社外取締役は、取締役会等を通じ、内部監査及び会計監査の状況を把握し、必要に応じて意見交換を行うなど相互連携を図っております。社外監査役は、取締役会や監査役会においてその専門的見地から報告や発言を適宜行っており、監査役監査においてはその独立性、中立性、専門性を十分に発揮し、監査を実施するとともに、内部監査室、他の監査役及び会計監査人と連携を図り情報収集や意見交換を行っております。

株式所有者別状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E03240] S100UVKO)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。