シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S1007U1G

有価証券報告書抜粋 株式会社住友倉庫 対処すべき課題 (2016年3月期)


生産、受注及び販売の状況メニュー事業等のリスク

今後の世界経済は、米国経済の底堅い成長が見込まれるものの、中国における更なる景気減速などが懸念されます。日本経済は、政府の経済対策や日本銀行の金融政策による景気の下支えが期待されますが、海外経済や為替相場の動向は予断を許さず、先行き不透明感が増しております。
物流業界におきましては、中国経済の減速や個人消費の停滞の影響により、荷動きの回復にはなお時間を要すると見込まれます。また、海運業界におきましては、大手船社を中心に業界再編の動きが活発化しており、当社グループの事業にも少なからず影響を及ぼすおそれがあります。
このような情勢の中、当社グループにおきましては、変化する市場ニーズを的確に捉え、顧客とともに新たなサービスを創造することを目指し、以下の戦略に取り組んでまいります。
(海外)
①中長期的な成長が見込まれる地域における拠点の拡充
②グローバルに展開する海外拠点を活用した国際輸送の取扱拡大
③Westwood Shipping Lines, Inc.が安定的な収益を生み出すための事業体制の構築
(国内物流)
①荷主企業のサプライチェーンの再構築需要に対する最適な物流ソリューションの提供
②災害に強い専用施設と高機能な文書管理システムを活かしたアーカイブズ事業の拡充
(不動産)
①所有土地における新規賃貸施設建設の検討など保有資産の最適活用
②首都圏における新規物件取得の検討など事業基盤の強化
当社グループは、5か年の「第二次中期経営計画」の最終年度である2016年度も引き続きグループ一体となった経営を推進し、将来にわたる成長と発展につなげてまいります。

生産、受注及び販売の状況事業等のリスク


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E04285] S1007U1G)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。