シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100LPV3 (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 株式会社北洋銀行 役員の状況 (2021年3月期)


株式所有者別状況メニュー

① 役員一覧
男性14名 女性2名(役員のうち女性の比率 12.5%)
役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(株)
取締役頭取
(代表取締役)
安田 光春1959年10月5日生
1983年4月株式会社北洋相互銀行(現当行)入行
2004年4月同 経営管理部企画課長
2005年4月同 宮の沢支店長
2007年8月同 人事部調査役(石屋製菓株式会社出向)
2009年4月同 融資第一部副部長
2011年6月同 融資第一部担当部長兼与信企画室長
2013年6月同 執行役員融資第一部長
2014年6月同 取締役経営企画部長
2016年6月同 常務取締役
2018年4月同 代表取締役頭取(現職)
2021年6月北海道旅客鉄道株式会社監査役(現職)
2021年
6月
から
1年
70,500
取締役副頭取
(代表取締役)
竹内 巌1958年4月5日生
1981年4月株式会社北洋相互銀行(現当行)入行
2000年7月同 伊達支店長
2002年9月同 営業推進部営業推進役
2002年10月同 経営管理部管理役
2002年12月同 融資第一部審査役
2004年6月同 千歳中央支店長兼千歳空港出張所長
2007年5月同 本店営業部渉外部長
2008年11月同 本店営業部法人部長
2010年6月同 札幌駅南口支店長
2012年6月同 執行役員釧路中央支店長
2013年11月同 執行役員融資第一部審議役
2014年6月同 常務執行役員
2016年6月同 常務取締役
2019年6月同 代表取締役副頭取(現職)
2021年6月北海道電力株式会社監査役(現職)
2021年
6月
から
1年
40,700
取締役副頭取
(代表取締役)
長野 実1959年11月16日生
1982年4月株式会社北海道拓殖銀行入行
1998年11月当行入行
2005年6月同 経営管理部企画課長
2009年4月同 経営管理部副部長兼企画第一課長
2009年6月同 経営管理部長
2011年1月同 経営管理部長兼企画第二課長
2011年6月同 執行役員営業推進統括部長
2012年6月同 執行役員旭川中央支店長
2014年6月同 取締役旭川中央支店長
2015年4月同 取締役本店営業部本店長
2016年6月同 常務取締役本店営業部本店長
2017年6月同 常務取締役
2019年6月同 代表取締役副頭取(現職)
2021年3月中道リース株式会社監査役(現職)
2021年
6月
から
1年
58,600


役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(株)
常務取締役進藤 智1963年10月27日生
1987年4月株式会社北海道拓殖銀行入行
1998年11月当行入行
2009年4月同 資金証券部運用課長
2012年10月同 経営企画部経営管理課長
2014年4月同 経営企画部経営企画課長
2014年6月同 経営企画部副部長兼経営企画課長
2015年10月同 経営企画部担当部長兼経営企画課長
2016年6月同 経営企画部長
2017年4月同 執行役員経営企画部長
2018年6月同 取締役経営企画部長
2019年4月同 取締役
2019年6月同 常務取締役(現職)
2021年
6月
から
1年
22,400
常務取締役日當 隆文1963年6月9日生
1987年4月株式会社北海道拓殖銀行入行
1998年11月当行入行
2009年4月同 星置支店長
2010年10月同 星置支店長兼新星置支店長
2011年6月同 融資第一部審査役
2012年11月同 法人部法人推進第一課長
2013年6月同 法人部法人企画課長
2014年6月同 法人部副部長兼法人企画課長
2015年4月同 公務金融部副部長
2015年10月同 チャネル開発部担当部長
2016年1月同 チャネル開発部長
2017年4月同 執行役員本店営業部副本店長
2019年6月同 常務取締役本店営業部本店長
2021年6月同 常務取締役(現職)
2021年
6月
から
1年
17,100
常務取締役
本店営業部本店長
増田 仁志1964年10月30日生
1987年4月株式会社北洋相互銀行(現当行)入行
2009年3月同 苗穂支店長
2010年10月同 人事部調査役(株式会社札幌北洋ホールディングス出向)
2011年6月同 リテール部ローン課長
2014年6月同 ローン推進部副部長兼コンシュマーファイナンス推進課長
2015年4月同 豊平支店長
2017年4月同 執行役員苫小牧中央支店長
2019年4月同 常務執行役員帯広中央支店長
2020年6月同 常務執行役員帯広中央支店長兼帯広南支店長
2021年3月同 常務執行役員帯広中央支店長兼帯広西支店長兼帯広南支店長
2021年6月同 常務取締役本店営業部本店長(現職)
2021年
6月
から
1年
7,100
取締役
営業店サポート部長
阿部 勝義1965年7月5日生
1988年4月株式会社北洋相互銀行(現当行)入行
2010年10月同 新川中央支店長
2012年10月同 函館中央支店副支店長(支店長待遇)
2015年4月同 経営企画部副部長兼広報室長
2017年4月同 札幌駅南口支店長
2018年4月同 常務執行役員釧路中央支店長
2020年4月同 常務執行役員営業店サポート部長
2021年6月同 取締役営業店サポート部長(現職)
2021年
6月
から
1年
12,300


役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(株)
取締役島本 和明1946年10月7日生
1978年4月医学博士号取得
1996年9月札幌医科大学医学部内科学第二講座教授
2000年4月札幌医科大学附属病院副病院長
2004年3月同 病院長
2010年4月札幌医科大学理事長・学長
2016年4月学校法人日本医療大学総長(現職)
2016年6月当行取締役(現職)
2021年
6月
から
1年
-
取締役西田 直樹1959年4月21日生
1982年4月大蔵省東海財務局入局
2001年7月金融庁監督局総務課協同組織金融調整官
2003年7月同 監督局総務課監督企画官
2006年7月同 監督局総務課信用機構対応室長
2008年7月同 監督局銀行第二課長
2012年7月同 監督局総務課長
2014年7月同 総務企画局審議官
2018年7月財務省北陸財務局長
2020年6月当行取締役(現職)
2021年
6月
から
1年
-
取締役谷口 雅子1960年12月11日生
1990年10月中央新光監査法人入所
1994年3月公認会計士登録
2007年8月新日本有限責任監査法人入所
2010年7月札幌国税不服審判所国税審判官
2013年7月谷口雅子公認会計士事務所開設(現職)
2013年8月税理士登録
2013年12月監査法人銀河入所
2016年4月北見工業大学監事(現職)
2016年4月札幌市立大学監事(現職)
2017年8月監査法人銀河代表社員(現職)
2020年6月当行取締役(現職)
2021年
6月
から
1年
-
取締役佐々木 麻希子1973年11月30日生
1999年4月弁護士登録
2016年6月札幌萌黄法律事務所開設
2018年4月札幌市公務災害補償等審査会委員(現職)
2018年4月地方公務員災害補償基金札幌市支部審査会委員(現職)
2021年6月当行取締役(現職)
2021年
6月
から
1年
-
常勤監査役松下 克則1959年7月25日生
1983年4月株式会社北海道相互銀行(現当行)入行
2000年4月同 山鼻支店長
2003年5月同 静内支店長
2005年6月同 札幌駅前支店長
2007年1月同 管理統括本部担当部長
2008年10月当行経営管理部企画第二課長
2010年5月同 経営管理部副部長兼企画第二課長
2011年1月同 札幌西支店長兼札幌医大病院出張所長
2013年4月同 本店営業部法人営業部長
2014年6月同 執行役員本店営業部副本店長
2016年6月同 取締役
2018年6月同 常勤監査役(現職)
2019年1月株式会社カナモト監査役(現職)
2018年
6月
から
4年
47,000


役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(株)
常勤監査役押野 均1962年8月4日生
1985年4月株式会社北海道拓殖銀行入行
1998年11月当行入行
2008年8月同 監査部検査役
2012年11月同 融資第一部審査役
2014年6月同 監査役室長
2016年4月同 法務コンプライアンス部長
2017年4月同 執行役員監査部長
2018年10月同 常務執行役員監査部長
2021年6月同 常勤監査役(現職)
2021年
6月
から
4年
14,100
常勤監査役窪田 毅1956年4月13日生
1980年4月北海道庁入庁
2003年6月同 総合企画部政策室広報広聴課長
2005年4月同 知事政策部知事室秘書課長
2007年6月同 経済部商工局長
2009年4月同 経済部次長
2010年4月同 上川総合振興局長
2012年4月同 経済部観光振興監
2013年4月同 総合政策部知事室長
2015年6月同 総合政策部長
2017年4月同 副知事
2019年6月当行常勤監査役(現職)
2021年
6月
から
4年
9,700
監査役和田 健夫1950年1月6日生
1981年10月小樽商科大学商学部助教授
1991年10月同 商学部教授
2000年7月同 学生部長
2001年4月同 副学長
2004年4月同 理事(副学長)兼商学部長
2008年4月同 理事(副学長)兼大学院商学研究科長
2014年4月同 学長
2020年6月当行監査役(現職)
2020年
6月
から
4年
2,000
監査役石井 吉春1954年1月17日生
1976年4月北海道東北開発公庫入庫
1999年10月株式会社日本政策投資銀行総務部次長
2000年6月同 地域政策研究センター副所長兼総務部参事役
2002年4月同 総務部審議役兼政策金融評価室長
2003年6月同 四国支店長
2005年4月北海道大学公共政策大学院教授
2015年4月同 公共政策大学院院長
2016年6月株式会社苫東取締役会長
2017年4月北海道大学公共政策大学院特任教授
2019年4月同 公共政策大学院客員教授(現職)
2019年6月株式会社苫東代表取締役会長(現職)
2019年8月北海道公安委員(現職)
2020年6月当行監査役(現職)
2020年
6月
から
4年
400
301,900
(注)1.取締役島本和明氏、西田直樹氏、谷口雅子氏及び佐々木麻希子氏は、会社法第2条第15号に定める社外取締役であります。
2.監査役窪田毅氏、和田健夫氏及び石井吉春氏は、会社法第2条第16号に定める社外監査役であります。
3.当行は執行役員制度を導入しております。執行役員の状況は次のとおりであります。
役名担当業務等氏名
常務執行役員人事部審議役委嘱小林 良輔
常務執行役員旭川中央支店長兼大雪通支店長委嘱石川 裕也
常務執行役員監査部長委嘱野際 斉
常務執行役員事務企画部長委嘱細野 拓朗
常務執行役員釧路中央支店長兼鳥取支店長委嘱織田 亨
常務執行役員函館中央支店長兼末広町支店長委嘱山田 明
常務執行役員融資部長委嘱松岡 宏治
常務執行役員人事部長委嘱栗尾 史郎
常務執行役員帯広中央支店長兼帯広西支店長兼帯広南支店長委嘱津山 博恒
常務執行役員法人推進部長兼ソリューション部長委嘱米田 和志
執行役員公務金融部長委嘱石田 裕一
執行役員小樽中央支店長兼手宮支店長委嘱岡部 好浩
執行役員苫小牧中央支店長兼苫小牧北支店長委嘱水本 健一
執行役員東京支店長兼経営企画部東京事務所長委嘱宮原 正宏
執行役員北見中央支店長兼留辺蘂支店長委嘱林 和則
執行役員リスク管理部長委嘱吉野 弘隆
執行役員経営企画部長委嘱山吹 達也
執行役員市場営業部長委嘱高橋 和裕
執行役員営業店サポート部審議役委嘱奥芝 努

② 社外役員の状況
イ 社外取締役
・ 当行は、経営の透明性を高めるため、社外取締役4名を選任しております。社外取締役は、企業経営や専門的分野における高い知見と豊富な経験に基づき、経営陣から独立した立場で、取締役会等における建設的な議論や経営の監督に貢献することを主要な役割とします。
・ 社外取締役は、取締役会のほか、「指名・報酬等経営諮問委員会」「ALM委員会」「経営戦略に関する意見交換会」等に出席し、当行の重要な意思決定に関して適切な助言を行っております。また、取締役会において監査報告会、開示委員会、コンプライアンス委員会、リスク管理委員会の報告を受け、当行の内部統制の状況を確認するとともに、監査役や内部監査部門・会計監査人など他の機関とも連携し、取締役の業務執行をモニタリングする体制を構築しております。こうした活動により社外取締役は、その役割を十分に果たしていると考えております。
・ 社外取締役島本和明氏、西田直樹氏、谷口雅子氏、佐々木麻希子氏につきましては、当行との間に人的関係、資本的関係、その他特段の利害関係はありません。また、いずれも一般預金者としての通常の取引がありますが、取引の規模、性質に照らして、株主・投資者の判断に影響を及ぼすおそれはないと判断します。
・ 社外取締役島本和明氏が現在総長を務める学校法人日本医療大学、及び社外取締役谷口雅子氏が現在代表社員を務める監査法人銀河と当行の間には通常の営業取引がありますが、いずれも後掲の当行独立性判断基準に定める「主要な取引先」等には該当せず、社外役員の独立性に影響を及ぼす関係ではありません。
ロ 社外監査役
・ 当行は、監査の実効性を高めるため、社外監査役3名を選任し、うち1名を常勤監査役としております。社外監査役は、企業経営や専門的分野における高い知見と豊富な経験に基づく、客観的視点に立った実効性の高い監査の遂行により、経営の健全性確保に貢献することをその役割とします。
・ 社外監査役は、監査役会のほか、取締役会および「指名・報酬等経営諮問委員会」に出席し、客観的視点に立った質問・意見表明を行っております。また、代表取締役との意見交換、重要拠点等の現地視察を行うとともに、社外取締役や内部監査部門・会計監査人など他の機関とも連携し、さらに、常勤社外監査役は、「業務運営会議」「ALM委員会」等への出席や重要な決裁書類の閲覧により、監査の実効性を高めております。こうした活動により社外監査役は、その役割を十分に果たしていると考えております。
・ 社外監査役窪田毅氏、和田健夫氏、石井吉春氏につきましては、当行との間に人的関係、資本的関係、その他特段の利害関係はありません。また、いずれも一般預金者としての通常の取引がありますが、取引の規模、性質に照らして、株主・投資者の判断に影響を及ぼすおそれはないと判断します。
・ 社外監査役窪田毅氏が2019年5月26日まで副知事を務めていた北海道庁の指定金融機関に当行が指定されており、預金や貸出金等の取引があります。しかしながら、北海道庁は、後掲の当行独立性判断基準に定める「主要な取引先」等には該当せず、社外役員の独立性に影響を及ぼす関係ではありません。なお、地方公共団体は、トップである知事や市町村長が民意によって選ばれ、かつその行政事務は住民から選ばれた議会の監視下に置かれることから、合理的な理由なく当行に対して影響力を行使することはできないため、当行と取引関係があっても一般株主と利益相反が生じるおそれはないと判断し、当行は独立性判断基準において、地方公共団体を「主要な取引先」から除いております。
・ 社外監査役石井吉春氏が現在代表取締役会長を務める株式会社苫東の社外取締役及び社外監査役に当行職員2名が就任しており、同社と当行の間には通常の営業取引があります。しかしながら、株式会社苫東は、後掲の当行独立性判断基準に定める「主要な取引先」等には該当せず、社外役員の独立性に影響を及ぼす関係ではありません。

③ 社外取締役又は社外監査役を選任するための独立性に関する基準又は方針の内容
・ 当行は、証券取引所規則等によって確保が義務付けられる「独立役員」の該当性に関し、具体的に数値基準等を規定した判断基準(以下、「独立性判断基準」といいます。)を次のとおり定めております。


当行では、社外取締役又は社外監査役(以下、併せて社外役員という。)が現在又は過去1年以内において以下の要件のいずれにも該当しない場合に、当該社外役員は独立性を有すると判断する。
1.当行を主要な取引先(※1)とする者、又はその業務執行者(業務執行取締役、執行役その他の法人等の業務を執行する役員、又は使用人をいう。以下同じ)
2.当行の主要な取引先(※1)、又はその業務執行者
3.当行から役員報酬以外に、多額(※2)の金銭その他の財産を得ているコンサルタント、会計専門家又は法律専門家(当該財産を得ている者が法人、組合等の団体である場合は、当該団体に所属する者をいう。)
4.当行の主要株主(※3)、又はその業務執行者
5.当行が多額(※2)の寄付を行っている先、又はその業務執行者
6.次に掲げるいずれかの者(重要(※4)な者に限る。)の近親者(※5)
(1)上記1~5に該当する者
(2)当行又はその子会社の業務執行者
(3)当行又はその子会社の業務執行者でない取締役(社外監査役の独立性を判断する場合に限る。)

※1.「主要な取引先」の定義(以下のいずれかに該当する先)
a.直近事業年度における当行の連結業務粗利益又は取引先の連結総売上高の2%以上を占める取引がある先(但し、地方公共団体を除く。)
b.当行が当該取引先の最上位の借入先であり、かつ当行以外の金融機関からの調達が困難であると考えられる先
※2.「多額」の定義
過去3年平均で、年間10百万円以上
※3.「主要株主」の定義
当行の総議決権の10%以上の議決権を保有する株主
※4.「重要」である者の例
・会社の役員・部長クラスの者
・上記3の会計専門家・法律専門家については公認会計士・弁護士等の専門的な資格を有する者
※5.「近親者」の定義
配偶者又は二親等以内の親族

・ 上記の独立性判断基準に照らし、社外取締役島本和明氏、西田直樹氏、谷口雅子氏、佐々木麻希子氏ならびに社外監査役窪田毅氏、和田健夫氏、石井吉春氏は、当行からの独立性を有していると考えられることから、当行は、東京証券取引所及び札幌証券取引所に対し、全員を独立役員として届出ております。
・ 社外取締役4名及び社外監査役3名は十分にその役割を果たしており、現在の社外役員の選任状況は適切であると考えております。

④ 社外取締役又は社外監査役による監督又は監査と内部監査、監査役監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
・ 社外取締役が定期的に監査役会に出席し、監査役監査に係る意見交換を行うなど、監査役と社外取締役は相互に連携しております。また、社外取締役と社外監査役は、取締役会において定期的に内部監査の結果について報告を受けるとともに、常勤社外監査役は内部監査部門との連絡会に出席しております。さらに監査役と内部監査部門は会計監査人と決算に関する意見交換会を実施し、社外取締役は別途会計監査人から会計監査に係る説明を受けるなど、関係機関が適切に連携し、監督、監査の実効性向上を図っております。その他、前記のとおり、社外取締役は、取締役会において監査報告会、開示委員会、コンプライアンス委員会、リスク管理委員会の報告を受け、当行の内部統制の状況を確認しております。

株式所有者別状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E03632] S100LPV3)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。