シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100AIR9

有価証券報告書抜粋 株式会社大光銀行 財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析 (2017年3月期)


経営上の重要な契約等メニュー株式の総数等

当連結会計年度の財政状態及び経営成績の分析は、以下のとおりであります。
なお、本項に記載した予想、予見、見込み、見通し、方針、所存等の将来に関する事項は、本有価証券報告書提出日現在において判断したものであり、将来に関する事項は、不確実性を内在しており、あるいはリスクを含んでいるため、将来生じる実際の結果と大きく異なる可能性もありますので、ご留意ください。
グループの中核企業である株式会社大光銀行(以下「当行」)は、2015年度より開始しました3ヵ年の第10次中期経営計画「Change~だから、変わる。~」に基づき、収益力の強化と営業基盤の拡充を目指し、さまざまな施策を実施してまいりました。
当期に取り組んでまいりました主な施策は以下のとおりであります。
事業を営むお客さまに対しましては、コンサルティング機能の一段の強化に向け、お客さまの事業の内容や成長可能性を的確に捉える「事業性評価」の推進体制の整備を進めてまいりました。当期は新たに、お取引先企業の成長性を客観的かつ統一的な視点で評価するためのシートを導入し、一部の営業店で運用を開始いたしました。今後は、より高品質なサービスの提供に向け外部専門機関との連携を強化していくほか、対象店を段階的に拡大し、全営業店で事業性評価を実施する方針としております。当行は、事業性評価に基づくご融資やお客さまの企業価値向上に向けた本業支援を通じ、お客さまの成長・発展とともに、地方創生に貢献してまいります。
事業を営むお客さまに対するこのほかの取組みとしましては、昨年6月、お客さまのニーズと国立大学法人長岡技術科学大学の技術やノウハウとの仲介機能を高めるため、当行の行員100名を「長岡技術科学大学テクニカルパートナー」に任命し、お客さまの技術課題の解決に向けたサポート体制を構築いたしました。昨年10月には、新潟県内金融機関では初めての取組みとして、インターネットの利活用を起点に中小企業の成長を支援することを目的に、外部専門機関による販路開拓・販売力強化支援プラットフォームに加入いたしました。このほか、中小企業の皆さまが抱える経営上の課題の解決に向けた情報共有を行うことを目的に、昨年12月に中小企業の経営者団体との間で包括連携協定を締結いたしました。
個人のお客さまに対しましては、昨年9月より、お子さまの健やかな成長をご支援するサービスとして、お子さま向けの普通預金通帳の取扱いを開始いたしました。この通帳には、当行の新キャラクター「なじらっこ」をデザインに起用しているほか、お金の仕組みに関するページを設けております。また、お申込時のご来店や申込書・契約書の記入が不要な既存のWEB専用非対面カードローン「LUXZO(ラグゾー)」に加え、昨年11月より、フリーローンタイプの取扱いを開始いたしました。
このほかの個人のお客さまに対する取組みとしまして、女性向け商品・サービス検討チーム「コフレディア」(フランス語のCoffret(箱)、英語のLady(女性)、Idea(アイデア)を合わせた造語)では、行外のメンバーも交えた検討会議で得られた女性の意見やニーズに基づき、新たな商品・サービスの開発を行ってまいりました。本年1月には、「賢く、キレイになる」をコンセプトに、金融にとどまらないさまざまな情報を提供する「女子力アップセミナー」を開催いたしました。「女子力アップセミナー」につきましては、今後も継続的に開催してまいります。また、本年2月より、お申込からご融資までのお手続きを完全非対面とした「女性専用コフレディア目的ローン」の取扱いを開始いたしました。
現在進めている本店の新築につきましては、二期ある工程のうち一期目の工事が完了し、本年4月に本部各部が使用する新本館が完成いたしました。二期目の工事にあたり、本店営業部は現在、本部2号館にて営業を行っており、新本店での営業開始は2018年の末頃を予定しております。

このような環境のもと当連結会計年度の業績は次のとおりとなりました。
当連結会計年度において、貸出金残高が前年同期比195億26百万円増加の9,899億42百万円、預金等(預金+譲渡性預金)残高が前年同期比136億19百万円増加の1兆3,205億41百万円となりました。
資金運用収支については、主に貸出金利息の減少などにより、前連結会計年度比5億37百万円の減少となりました。
役務取引等収支については、投信・保険窓販業務手数料の増加などにより、前連結会計年度比1億12百万円の増加となりました。
その他業務収支については、金融派生商品損益が改善したことなどから、前連結会計年度比3億82百万円の増加となりました。
以上の結果、連結業務粗利益は、前連結会計年度比42百万円の減少となりました。
連結業務純益(一般貸倒引当金繰入前)については、人件費及び物件費が減少したことなどから、前連結会計年度比1億28百万円の増加となりました。
経常利益については、実質与信関係費用が減少したものの、臨時損益の減少などにより、前年同期比78百万円減少の46億41百万円となりました。
親会社株主に帰属する当期純利益は、税金費用が減少したことなどにより、前年同期比1億72百万円増加の31億70百万円となりました。

当連結会計年度の営業活動によるキャッシュ・フローは、貸出金の増加などにより58億55百万円の流出(前年同期は139億27百万円の流入)となりました。
投資活動によるキャッシュ・フローは、有価証券の売却などにより254億15百万円の流入(前年同期は106億13百万円の流出)となりました。
財務活動によるキャッシュ・フローは、劣後特約付借入金の返済や自己株式の取得などにより58億67百万円の流出(前年同期比51億12百万円の流出増加)となりました。
これにより当連結会計年度末の現金及び現金同等物は、前連結会計年度末比136億92百万円増加し790億35百万円となりました。
今後とも当行グループを取巻く経営環境は依然として厳しさが見込まれますが、第10次中期経営計画「Change~だから、変わる。~」の確実な実行を軸に、経営の合理化、効率化促進による収益力及び経営体質の強化を図り、お取引先並びに地域の皆さまに信頼される銀行を目指して役職員一同邁進してまいる所存であります。
当連結会計年度における主な項目の具体的な分析は、以下のとおりであります。
前連結会計年度
(百万円)
当連結会計年度
(百万円)
前連結会計年度比
(百万円)
資金運用収益17,08016,444△636
資金調達費用761661△100
役務取引等収益2,2122,375163
役務取引等費用1,7211,77251
その他業務収益1,0792,3251,246
その他業務費用6501,514864
連結業務粗利益
(=①-②+③-④+⑤-⑥)
17,23817,196△42
営業経費(臨時費用控除後)12,83712,667△170
連結業務純益
(一般貸倒引当金繰入前)
(=⑦-⑧)
4,4014,529128
その他経常費用
(一般貸倒引当金繰入額)
---
連結業務純益
(=⑦-⑧-⑨)
4,4014,529128
その他経常収益1,0361,13498
営業経費(臨時費用)24374350
その他経常費用693647△46
臨時損益
(=⑩-⑪-⑫)
318112△206
経常利益4,7194,641△78
特別損益△106△3769
税金等調整前当期純利益4,6124,603△9
法人税、住民税及び事業税705908203
法人税等調整額901514△387
法人税等合計1,6071,423△184
当期純利益3,0043,180176
非支配株主に帰属する当期純利益693
親会社株主に帰属する当期純利益2,9983,170172

1 経営成績の分析
(1)主な収支
資金運用収支は、主に貸出金利息の減少などにより、前連結会計年度比5億37百万円の減少となりました。
役務取引等収支は、投信・保険窓販業務手数料の増加などにより、前連結会計年度比1億12百万円の増加となりました。
その他業務収支は、金融派生商品損益が改善したことなどから、前連結会計年度比3億82百万円の増加となりました。
以上の結果、連結業務粗利益は、前連結会計年度比42百万円の減少となりました。
連結業務純益(一般貸倒引当金繰入前)は、人件費及び物件費が減少したことなどから、前連結会計年度比1億28百万円の増加となりました。
前連結会計年度
(百万円)
当連結会計年度
(百万円)
前連結会計年度比
(百万円)
資金運用収支16,31915,782△537
資金運用収益17,08016,444△636
資金調達費用761661△100
役務取引等収支490602112
役務取引等収益2,2122,375163
役務取引等費用1,7211,77251
その他業務収支428810382
その他業務収益1,0792,3251,246
その他業務費用6501,514864
連結業務粗利益
(=①+②+③)
17,23817,196△42
営業経費(臨時費用控除後)12,83712,667△170
連結業務純益
(一般貸倒引当金繰入前)
(=④-⑤)
4,4014,529128

(2)実質与信関係費用
実質与信関係費用は、貸倒引当金戻入益や償却債権取立益の増加などにより、前連結会計年度比2億68百万円減少し△2億31百万円となりました。
前連結会計年度
(百万円)
当連結会計年度
(百万円)
前連結会計年度比
(百万円)
その他経常費用のうち一般貸倒引当金繰入額---
その他経常費用のうち不良債権処理額502486△16
貸出金償却495472△23
個別貸倒引当金繰入額---
債権等売却損64△2
偶発損失引当金繰入額-88
貸倒引当金戻入益227410183
偶発損失引当金戻入益24-△24
償却債権取立益21230694
実質与信関係費用
(=①+②-③-④-⑤)
37△231△268

(3)有価証券関係損益
国債等債券関係損益は、売却損の増加などにより、前連結会計年度比82百万円減少し6億75百万円となりました。
株式等関係損益は、売却益の増加などにより、前連結会計年度比51百万円増加し1億42百万円となりました。
前連結会計年度
(百万円)
当連結会計年度
(百万円)
前連結会計年度比
(百万円)
国債等債券関係損益757675△82
売却益9572,1731,216
償還益---
売却損2001,4931,293
償還損044
償却---
株式等関係損益9114251
売却益11916243
売却損-1919
償却270△27

2 財政状態の分析
(1)貸出金
貸出金については、前連結会計年度比195億26百万円増加し9,899億42百万円となりました。
うち住宅ローンは、前連結会計年度比60億73百万円増加し2,623億43百万円となりました。
前連結会計年度
(百万円)
当連結会計年度
(百万円)
前連結会計年度比
(百万円)
貸出金残高(末残)970,416989,94219,526
うち住宅ローン256,270262,3436,073
うちその他消費者ローン18,83219,481649

(2)リスク管理債権の状況
① 未収利息不計上基準
自己査定で「破綻先」、「実質破綻先」及び「破綻懸念先」に分類した債務者は、未収利息をすべて収益不計上としております。
前連結会計年度
(百万円)
当連結会計年度
(百万円)
前連結会計年度比
(百万円)
リスク管理債権破綻先債権額68571328
延滞債権額25,89624,388△1,508
3カ月以上延滞債権額100△10
貸出条件緩和債権額1,1221,20684
合計27,71526,309△1,406
(部分直接償却)(4,812)(4,452)(△360)
貸出金残高(末残)970,416989,94219,526

前連結会計年度当連結会計年度前連結会計年度比
貸出金残高比率破綻先債権額0.07%0.07%0.00%
延滞債権額2.67%2.46%△0.21%
3カ月以上延滞債権額0.00%0.00%△0.00%
貸出条件緩和債権額0.12%0.12%0.00%
合計2.86%2.66%△0.20%

② リスク管理債権に対する引当率
前連結会計年度当連結会計年度前連結会計年度比
部分直接償却前33.64%32.50%△1.14%
部分直接償却後22.11%21.08%△1.03%

(3)金融再生法開示債権の状況
当行と連結子会社の単体計数を単純に合算した金融再生法開示債権の状況は以下のとおりです。
債権区分前連結会計年度
(百万円)
当連結会計年度
(百万円)
前連結会計年度比
(百万円)
金融再生法開示債権破産更生債権及びこれらに準ずる債権5,2515,457206
危険債権21,50819,818△1,690
要管理債権1,1331,20673
小計(A)27,89326,483△1,410
正常債権950,676971,03020,354
債権額合計(B)978,569997,51418,945
不良債権比率(A/B)2.85%2.65%△0.20%

(4)有価証券
当連結会計年度末の有価証券残高は前連結会計年度比264億27百万円減少し3,539億87百万円となりました。運用の内訳は、株式及びその他の証券が増加し、国債、地方債及び社債は減少しました。
前連結会計年度
(百万円)
当連結会計年度
(百万円)
前連結会計年度比
(百万円)
有価証券380,414353,987△26,427
国債183,981161,762△22,219
地方債40,45538,808△1,647
社債76,86162,063△14,798
株式9,24510,086841
その他の証券69,86981,26511,396

(5)繰延税金資産
繰延税金資産の純額は、前連結会計年度比7億12百万円増加し、△27億48百万円となりました。
繰延税金資産は、主に貸倒引当金が3億57百万円、退職給付に係る負債が1億81百万円減少したことから44億64百万円となりました。
繰延税金負債は、主にその他有価証券評価差額金が12億37百万円減少し、58億96百万円となりました。
前連結会計年度
(百万円)
当連結会計年度
(百万円)
前連結会計年度比
(百万円)
繰延税金資産3,6713,148△523
(主な発生原因別内訳)
貸倒引当金2,5982,241△357
退職給付に係る負債1,4371,256△181
システム移行費用15598△57
賞与引当金202195△7
有価証券減損172170△2
その他4985013
小計5,0644,464△600
評価性引当額△1,392△1,31577
合計3,6713,148△523
繰延税金負債△7,132△5,8961,236
(主な発生原因別内訳)
その他有価証券評価差額金△7,114△5,8771,237
その他△17△18△1
合計△7,132△5,8961,236
繰延税金資産の純額△3,460△2,748712
(注)繰延税金資産(負債)の純額は、連結貸借対照表の以下の項目に含まれております。
繰延税金資産63707
繰延税金負債3,5242,818△706

(6)預金等(預金+譲渡性預金)
預金等は、個人預金を中心に堅調に推移したことから、前連結会計年度比136億19百万円増加し1兆3,205億41百万円となりました。
前連結会計年度
(百万円)
当連結会計年度
(百万円)
前連結会計年度比
(百万円)
預金等残高1,306,9221,320,54113,619

経営上の重要な契約等株式の総数等


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E03645] S100AIR9)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。