シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100G2Z4

有価証券報告書抜粋 株式会社山形銀行 役員の状況 (2019年3月期)


株式所有者別状況メニュー


① 役員一覧
男性17名 女性2名 (役員のうち女性の比率10.5%)
役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数(株)
取締役頭取
(代表取締役)
長谷川 吉 茂1949年9月30日生
1973年4月住友銀行(現三井住友銀行)入行
1985年6月山形銀行常務取締役
1993年4月専務取締役
2005年6月取締役頭取(現職)
2019年6月から1年329,550
専務取締役
(代表取締役)
三 浦 新一郎1971年12月27日生
1994年4月三菱銀行(現三菱UFJ銀行)入行
2005年6月山形銀行常務取締役
2014年6月専務取締役(現職)
2019年6月から1年128,365
専務取締役
(代表取締役)
石 川 芳 宏1954年1月24日生
1977年4月山形銀行入行
1997年4月南山形支店長
1999年7月総合企画部副部長
2001年4月市場金融部長
2003年4月市場国際部長
2005年6月総合企画部長
2007年6月取締役総合企画部長委嘱
2009年6月常務取締役
2014年6月専務取締役(現職)
2019年6月から1年4,800
常務取締役永 井 悟1961年12月15日生
1984年4月山形銀行入行
2008年7月小松支店長
2010年7月総合企画部副部長
2011年6月人事部長
2014年6月取締役総合企画部長委嘱
2016年4月常務取締役(現職)
2019年6月から1年3,800
常務取締役
本店営業部長
長 沼 清 弘1960年4月26日生
1983年4月山形銀行入行
2006年6月小松支店長
2008年7月泉中央支店開設準備委員長
2008年10月泉中央支店長
2010年4月新庄支店長
2012年4月地域振興部長
2013年4月営業支援部長
2014年6月取締役米沢支店長兼米沢北支店長委嘱
2017年6月常務取締役本店営業部長委嘱
(現職)
2019年6月から1年1,800
常務取締役勝 木 伸 哉1960年9月11日生
1985年4月山形銀行入行
2008年4月泉崎支店長
2010年10月人事部詰休職
(藤庄印刷株式会社 出向)
2013年6月山形駅前支店長
2014年4月融資部長
2015年6月取締役融資部長委嘱
2017年6月常務取締役(現職)
2019年6月から1年1,800
常務取締役
経営統括本部長
兼経営企画部長
小 屋 寛1962年6月16日生
1986年4月住友銀行(現三井住友銀行)入行
1994年5月山形銀行入行
2008年4月南山形支店長
2010年10月営業企画部副部長
2011年7月総合企画部副部長
2012年7月金融市場部長
2014年10月仙台支店長
2016年4月総合企画部長
2016年6月取締役総合企画部長委嘱
2019年4月常務取締役経営統括本部長兼経営企画部長委嘱(現職)
2019年6月から1年2,100



役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数(株)
取締役
酒田支店長兼酒田駅前支店長
三 澤 好 孝1963年2月15日生
1985年4月山形銀行入行
2007年4月酒田支店法人営業部長
2009年6月宮城野支店長
2012年4月城南支店長
2014年6月人事部長
2016年4月酒田支店長兼酒田駅前支店長
2017年6月取締役酒田支店長兼酒田駅前支店長委嘱(現職)
2019年6月から1年2,700
取締役
米沢支店長兼米沢北支店長
佐 藤 英 司1964年6月5日生
1987年4月山形銀行入行
2009年6月酒田支店法人営業部長
2012年4月営業企画部副部長
2014年6月営業支援部長
2017年6月取締役米沢支店長兼米沢北支店長委嘱(現職)
2019年6月から1年900
取締役
仙台支店長
鈴 木 武 浩1963年3月7日生
1987年4月山形銀行入行
2010年7月小松支店長
2012年4月仙台支店仙台営業第二部長
2014年7月金池支店長
2016年4月人事総務部長
2018年6月取締役仙台支店長委嘱(現職)
2019年6月から1年3,600
取締役
融資部長
藤 山 豊1965年11月14日生
1988年4月山形銀行入行
2010年7月狩川支店長
2012年7月融資部副部長
2015年9月寿町支店長
2017年6月融資部長
2019年6月取締役融資部長委嘱(現職)
2019年6月から1年400
取締役
リスク統括部長
長谷川 泉1977年10月12日生
2001年4月ドイツ証券会社
(現ドイツ証券株式会社)入社
2004年5月モルガン・スタンレー証券会社
(現モルガン・スタンレーMUFG証券株式会社)入社
2006年3月スタンダード・アンド・プアーズ
(現S&Pグローバル・レーティング・ジャパン株式会社)入社
2007年5月バークレイズ・キャピタル証券株式会社(現バークレイズ証券株式会社)入社
2008年8月デクシア・クレディ・ローカル銀行入行
2010年5月ロイヤルバンク・オブ・スコットランド・ピーエルシー(現ナットウエスト・マーケッツ証券会社)入社
2015年4月同社ヘッド・オブ・オペレーショナルリスク・ジャパン
2017年9月山形銀行総合企画部部付部長
2019年4月リスク統括部長
2019年6月取締役リスク統括部長委嘱(現職)
2019年6月から1年5,150
取締役井 上 弓 子1947年7月27日生
1996年2月髙島電機株式会社入社(取締役)
2001年2月同社常務取締役
2003年7月同社代表取締役社長
2009年8月みやぎ・やまがた女性交流機構会長(現職)
2011年2月髙島電機株式会社代表取締役会長
(現職)
2012年6月山形商工会議所副会頭(現職)
2015年6月山形銀行取締役(現職)
2017年4月国立大学法人山形大学経営協議会委員(現職)
2019年6月から1年900




役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数(株)
取締役松 田 純 一1960年5月4日生
1993年4月東京弁護士会登録
2002年8月松田純一法律事務所(現松田綜合法律事務所)所長(現職)
2013年2月Dua&Matsuda Advisory株式会社代表取締役(現職)
2014年4月東京弁護士会副会長
2016年3月株式会社グローバルダイニング社外取締役監査等委員
2017年6月ヒューマン・メタボローム・テクノロジーズ株式会社社外取締役監査等委員(現職)
2017年7月株式会社MATSUDA&PARTNERS代表取締役(現職)
2017年7月株式会社松田綜合研究所代表取締役(現職)
2019年6月山形銀行取締役(現職)
2019年6月から1年
取締役常勤
監査等委員
丹 野 晴 彦1960年1月23日生
1982年4月山形銀行入行
2005年4月南光台支店長
2007年4月人事部副部長
2008年6月人事部長
2011年6月総合企画部長
2012年6月取締役総合企画部長委嘱
2014年6月常務取締役
2017年6月取締役常勤監査等委員(現職)
2019年6月から2年2,600
取締役
監査等委員
中 山 眞 一1948年9月2日生
1980年8月公認会計士登録
1994年5月太田昭和監査法人(現EY新日本有限責任監査法人)代表社員就任
1996年3月株式会社塚田会計事務所代表取締役社長(現職)
2007年6月山形銀行監査役
2008年5月山形経済同友会代表幹事
2008年6月株式会社山形新聞社監査役(現職)
2016年6月山形銀行取締役監査等委員(現職)
2018年5月公益社団法人山形県防犯協会連合会会長(現職)
2018年6月から2年
取締役
監査等委員
浜 田 敏1948年6月30日生
1983年4月弁護士登録
1985年4月浜田敏法律事務所(現浜田・伊藤法律事務所)所長(現職)
2008年6月山形銀行監査役
2011年4月公益財団法人山形東高奨学会
理事長(現職)
2016年5月株式会社ヤマザワ取締役(現職)
2016年6月山形銀行取締役監査等委員
(現職)
2018年6月から2年1,700


役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数(株)
取締役
監査等委員
五 味 康 昌1943年2月8日生
1966年4月三菱銀行(現三菱UFJ銀行)入行
1993年6月

同行取締役米州本部米州企画部長(特命担当)(バンクオブカリフォルニア出向兼務)
1997年5月同行常務取締役業務企画部長委嘱
2002年6月同行専務取締役法人営業部門長
委嘱
2003年5月同行副頭取法人営業部門長委嘱
2004年6月三菱証券株式会社(現三菱UFJ証券ホールディングス株式会社)取締役会長
2009年5月三菱UFJ証券ホールディングス
株式会社相談役
2009年6月山形銀行監査役
2010年6月讀賣テレビ放送株式会社取締役
(現職)
2013年2月三菱UFJ証券ホールディングス
株式会社特別顧問
2015年6月株式会社オービック取締役(現職)
2016年6月山形銀行取締役監査等委員
(現職)
2019年4月三菱UFJ証券ホールディングス
株式会社名誉顧問(現職)
2018年6月から2年1,000
取締役
監査等委員
尾 原 儀 助1948年2月24日生
1972年4月
麒麟麦酒株式会社(現キリンビール株式会社)入社
1973年8月男山酒造株式会社代表取締役(現職)
1973年8月山形酒類販売株式会社代表取締役
(現職)
2007年6月一般社団法人山形県法人会連合会会長(現職)
2007年6月株式会社ヤマザワ監査役(現職)
2014年6月山形銀行取締役
2016年6月山形銀行取締役監査等委員
(現職)
2018年6月から2年70,803
561,968

(注)1 取締役長谷川泉は、取締役頭取長谷川吉茂の次女であります。
2 取締役井上弓子、松田純一、中山眞一、浜田敏、五味康昌及び尾原儀助の各氏は、会社法第2条第15号に定
める社外取締役であります。

② 社外役員の状況
当行の社外取締役は有価証券報告書提出日現在6名であり、中山眞一氏、浜田敏氏、五味康昌氏および尾原儀助氏の4名が監査等委員であります。
井上弓子氏は、企業経営者としての豊富な経験、優れた見識を有していることに加え、山形商工会議所副会頭の要職にあるなど、幅広い視点から経営の重要事項の決定および業務執行の監督等に十分な役割を果たしていただくことが期待できることから、社外取締役として選任しております。また、同氏は「みやぎ・やまがた女性交流機構会長」を務めるなど、コーポレートガバナンスコードにて求められている「女性の活躍促進を含む社内の多様性の確保」を推進するうえで最適の人材であります。なお、同氏が代表取締役を務める髙島電機株式会社と当行の間には貸出金等の取引がありますが、いずれも通常の銀行取引の範囲内であり、特別の利害関係はありません。
松田純一氏は、弁護士の資格を有しており、企業法務やコーポレート・ガバナンスに精通し、高い見識と専門知識を有していることから、銀行以外の立場から客観的に経営に対して助言を行なっていただくことができるものと考え、社外取締役として選任しております。なお、同氏と当行の間には貸出金等の取引がありますが、いずれも通常の銀行取引の範囲内であり、特別の利害関係はありません。
中山眞一氏は、公認会計士の資格を有しており、企業会計に精通し、専門知識ならびに豊富な経験を有していることから、社外取締役として選任しております。なお、当行との間に特別の利害関係はありません。
浜田敏氏は、弁護士の資格を有しており、コーポレート・ガバナンスを含む企業法務に精通し、専門知識ならびに豊富な経験を有していることから、社外取締役として選任しております。また、当行と顧問弁護士契約を結んでおります。なお、当行との間に特別の利害関係はありません。
五味康昌氏は、海外勤務経験も含め、金融・証券業務に精通するなど、企業経営を統治する十分な見識を有していることから、社外取締役として選任しております。同氏は、三菱UFJ証券ホールディングス株式会社の名誉顧問を兼務しており、同社の子会社である三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社は、当行と金融商品仲介業務に関する提携を行っております。また、かつて株式会社東京三菱銀行(現 株式会社三菱UFJ銀行)の取締役を務めており、「1(6) 大株主の状況」に記載のとおり、同社は当行の大株主であります。なお、当行との間に特別の利害関係はありません。
尾原儀助氏は、企業経営者としての豊富な経験、優れた見識を有していることに加え、一般社団法人山形県法人会連合会会長の要職にあるなど、幅広い視点から客観的に経営のチェックを行うことにより、当行の企業統治の向上に貢献いただくことが期待できることから、社外取締役として選任しております。なお、同氏が代表取締役を務める男山酒造株式会社と当行の間には貸出金等の取引がありますが、いずれも通常の銀行取引の範囲内であり、特別の利害関係はありません。
また、資本的関係としては、井上弓子氏、浜田敏氏、五味康昌氏および尾原儀助氏が当行の株式を所有しており、その保有株式数は「4(2) 役員の状況」の所有株式数の欄に記載のとおりであります。
6名の社外取締役は、当行が定める「当行の独立性判断基準」を満たしており、その他、一般株主との間で利益相反を生じるおそれのある特別な関係もないと判断し、独立役員に指定しております。
なお、当行が定める「当行の独立性判断基準」は、次のとおりであります。

「当行の独立性判断基準」

当行において、社外取締役候補者が独立性を有すると判断するためには、現在および過去3年間において、以下の要件の全てに該当しないことが必要であります。
(1)主要な取引先(※1)
ア.当行を主要な取引先とする者、もしくはその者が法人等(法人その他の団体をいう。以下同じ)で
ある場合は、その業務執行者。
イ.当行の主要な取引先、もしくはその者が法人等である場合は、その業務執行者。
(2)専門家
当行から役員報酬以外に、過去3年平均で、年間1,000万円超えの金銭その他の財産を得ているコンサ
ルタント、会計専門家または法律専門家。
(3)寄付
当行から過去3年平均で、年間1,000万円超えの寄付等を受ける者もしくはその業務執行者。
(4)主要株主
当行の発行済み株式の10%以上を保有している主要株主、もしくはその者が法人等である場合は、そ
の業務執行者。
(5)上記(1)~(4)に該当する先の近親者。(※2)(ただし、重要でない者(※3)を除く)
(6)当行またはその子会社の取締役、監査役、使用人およびそれらの近親者。(※2)(ただし、重要で
ない者(※3)を除く)
※1.「主要な取引先」の定義
・当行を主要な取引先とする者:当該者の連結売上高に占める当行宛売上高の割合が2%を超える場
合。
・当行の主要な取引先:当行の連結総資産の1%を超える貸付を当行が行っている場合。
※2.「近親者」の定義
配偶者および2親等以内の親族。
※3.「重要」であるものの定義
各会社の役員・部長クラスの者。

③ 社外取締役又は社外監査等委員による監督又は監査と内部監査、監査等委員会監査および会計監査との相互連携
ならびに内部統制部門との関係
社外取締役は、取締役会に出席し、内部監査、監査等委員会監査および会計監査の状況並びに内部統制部門からの統制状況に関する報告を受け、経営監督を行う役割を担っております。
社外監査等委員は、監査等委員会において、常勤監査等委員から日常監査の実施状況、内部監査および会計監査の状況ならびに内部統制部門からの統制状況に関する報告を受け、適切な提言・助言を行なっております。また、営業店・関連会社の往査などを定期的に実施しております。

株式所有者別状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E03549] S100G2Z4)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。