シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100ALRJ

有価証券報告書抜粋 株式会社日新 業績等の概要 (2017年3月期)


従業員の状況メニュー事業等のリスク

(1)業績
当社グループでは当期を最終年度とする第5次中期経営計画の重点施策である自動車関連物流を軸とした海外事業の強化・拡大を図るとともに、国内に於いては施設再編を開始し、経営の効率化に取り組みました。

海外では、今年度より開始した英国での自動車部品集配業務が収益に貢献したほか、上海での倉庫保管業務や国内配送業務も順調に推移しました。また、既存顧客との料金見直し交渉が利益向上に寄与しました。一方、インド、香港、タイなどで主要顧客の事業再編や現地経済の低迷の影響などで取扱いが減少しました。
国内では、中国コンテナの取扱減少に加え、海外大手船社の経営破綻や合併、航路再編などの影響で港湾関連事業の売上の落ち込みが見られましたが、堺泉北港での新ターミナル開設、横浜本牧地区でのコンテナヤード集約などの施設再編により事業収益の改善を図りました。また、年度後半より中国、アジア向けの電子デバイスの荷動きが活発化し、航空貨物の取扱いが増加しました。
旅行事業では、業務渡航、国内団体旅行、ホールセール事業が堅調に推移しました。

これらの結果、当期における売上高は、前期比横ばいの201,209百万円となりました。利益につきましては、営業利益は前期比0.4%増の5,607百万円、経常利益は前期比6.4%増の6,266百万円となり、親会社株主に帰属する当期純利益は前期比39.5%増の4,457百万円となりました。

セグメントの業績を示すと、次のとおりであります。
①物流事業
日本では、海上貨物において完成車の輸出は現地生産が進み減少したものの、米州、アジア向けを中心とした自動車部品、化学品、プラント関連の輸出取扱い、および食品関連、建設資材の輸入取扱いが回復しました。
航空貨物は、北米向け自動車イベント関連や、中国、アジア向け自動車部品、電子デバイス、雑貨、設備機械のスポット案件の輸出取扱いが増加し、取扱重量は前年を上回りました。また、食品関連、医薬品の輸入取扱いも堅調に推移しましたが、航空運賃燃油サーチャージの下落が売上に影響を及ぼしました。
国内倉庫では、雑貨、食品関連等の輸入品の保管取扱いが増加し収益に貢献しました。
港湾関連では、横浜港におけるコンテナ・ターミナルの集約効果に加え、アジアの新規航路開設により取扱いが増加し、収益は回復基調で推移しました。

米州では、米国とカナダの自動車関連貨物取扱いが堅調に推移し、メキシコでは倉庫業務、設備輸送案件の新規受注が収益に貢献しました。
欧州では、英国における自動車部品集配業務が収益に貢献したほか、ポーランドの配送センターを増床し、好調に推移しました。
アジアでは、ベトナムが好調に推移するも、その他新興国における通貨安の影響で、収益が減少しました。
中国では、航空輸入取扱いや内需品の倉庫保管業務、国内配送業務等が伸長しましたが、航空輸出取扱いの収益は低調に推移しました。
この結果、売上高は前期比2.3%減の142,867百万円、セグメント利益(営業利益)は前期比5.5%減の4,116百万円となりました。


②旅行事業
テロの影響による海外団体旅行の減少がありましたが、一般管理費の削減に努め、業務渡航、国内団体旅行、ホールセール事業は堅調に推移しました。
この結果、売上高は前期比5.0%増の57,422百万円、セグメント利益(営業利益)は前期比14.7%増の659百万円となりました。

③不動産事業
京浜地区などで展開する不動産事業が伸長したほか、商業ビル、商業用地が引き続き安定した収益を確保しました。
この結果、売上高は前期比30.9%増の1,623百万円、セグメント利益(営業利益)は前期比27.9%増の832百万円となりました。

(2)キャッシュ・フローの状況
①営業活動によるキャッシュ・フロー
営業活動によるキャッシュ・フローは、税金等調整前当期純利益6,728百万円、減価償却費による資金留保2,625百万円等の資金の増加と、法人税等の支払額1,437百万円等の資金の減少により、8,368百万円の収入(前連結会計年度は6,342百万円の収入)となりました。

②投資活動によるキャッシュ・フロー
投資活動によるキャッシュ・フローは、有形固定資産の取得による支出1,230百万円、定期預金の預入による支出1,164百万円等の資金の減少と、有形固定資産の売却による収入196百万円等の資金の増加により、2,143百万円の支出(前連結会計年度は1,486百万円の支出)となりました。

③財務活動によるキャッシュ・フロー
財務活動によるキャッシュ・フローは、長期借入れによる収入916百万円等の資金の増加と、長期借入金の返済による支出3,095百万円、配当金の支払額850百万円等の資金の減少により、4,636百万円の支出(前連結会計年度は4,189百万円の支出)となりました。

この結果、当連結会計年度の連結キャッシュ・フローは、これらに現金及び現金同等物に係る換算差額および新規連結に伴う現金及び現金同等物の増加額を加え、前連結会計年度に比べ1,338百万円の資金の増加となり、現金及び現金同等物の当連結会計年度末残高は15,936百万円となりました。

従業員の状況事業等のリスク


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E04320] S100ALRJ)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。