シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100L229 (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 株式会社日本エスコン 事業等のリスク (2020年12月期)


従業員の状況メニュー研究開発活動

有価証券報告書に記載しております第2 事業の状況、第5 経理の状況等に関する事項のうち、投資者の判断に重要な影響を及ぼす可能性のある事項には、以下のようなものがあると考えております。
なお、文中における将来に関する事項は、有価証券報告書提出日(2021年3月29日)現在において当社グループが判断したものであります。

(1)新型コロナウイルス感染症拡大による影響について
新型コロナウイルス感染症については再度の緊急事態宣言発令等、拡大が続いております。経済に及ぼす影響は大きく、また、さらなる感染拡大も懸念される中、今後の不動産マーケットの動向については極めて予測が難しい状況にあります。感染拡大が長期化した場合は、一層の経済環境の悪化が予想され、その場合には、保有する不動産に係るたな卸資産評価損や減損損失の計上等により、当社グループの財政状態、経営成績、キャッシュ・フローの状況に重要な影響を及ぼす可能性があります。

ア.マンション販売
分譲事業においては、2020年4月から5月の緊急事態宣言発令期間中は販売センターの来場者数が大幅に減少し、販売の進捗が停滞しておりましたが、緊急事態宣言解除後は来場者数も徐々に回復し、現状では想定していたよりもコロナ禍における実需の住宅需要が堅調に推移している状況にあります。しかしながら、2021年1月に再度発令された緊急事態宣言等、先行きは不透明であり、今後感染拡大の長期化による不安定な経済動向により販売が停滞する可能性があり、予断を許さない状況にあります。

イ.その他不動産販売事業
投資家の投資意欲の減退、金融収縮による資金調達環境の悪化等による不動産価格の低下リスクが生じる可能性があります。

ウ.商業施設
当社グループは、スーパーマーケットを中核テナントとする地域密着型ショッピングセンターを中心に商業施設を保有、管理運営しております。緊急事態宣言発令期間中においても営業を継続し、日々の生活に欠かせないスーパーマーケットやドラッグストア等は昨年対比100%を上回る売上高を維持されておられますが、飲食店やアパレル、スポーツクラブ等のテナントは顧客の戻りが鈍く、営業状況は未だ厳しく、賃料減額要請やテナントの破綻による賃料の未回収、新規テナントのリーシング活動が困難になる等、計画した不動産賃貸収入の減少リスクが生じる可能性があります。

エ.ホテル
当社は、近年ホテル開発事業を推進し、17プロジェクトの内、15プロジェクトの販売を完了しております。進行中の2プロジェクトである福岡市プロジェクト(2020年3月開業済)及び大阪市プロジェクト(2021年1月開業済)は、稼働率の低迷や、その回復時期の見通しが困難な状況から販売時期の遅れや販売価格の低下リスクが生じる可能性があります。

なお、当社グループは、在宅勤務や時差出勤等を利用するとともに、新型コロナウイルス感染防止策であるマスク着用、手洗いうがい、手指のアルコール消毒、3密を避ける等の施策の徹底を継続してまいります。

(2)法的規制等について
会社法や金融商品取引法の規制のほか、当社グループが属する不動産業界では、「国土利用計画法」、「宅地建物取引業法」、「建築基準法」、「建築物における衛生的環境の確保に関する法律」、「不動産特定共同事業法」、「資産の流動化に関する法律」、「信託業法」、「貸金業法」等により法的規制を受けております。
また、当社グループは、不動産業者として、「宅地建物取引業法」、「マンションの管理の適正化の推進に関する法律」等に基づく免許を受け不動産販売及び関連事業を行っておりますが、これらの改廃や新たな法的規制の新設によっては当社グループの経営成績に影響を及ぼす可能性があります。

なお、当社グループが取得している許認可、免許及び登録等の状況は以下のとおりであります。
(株式会社日本エスコン)
許認可等の
名称
所管官庁等許認可等の内容有効期間法令違反の要件及び
主な許認可取消事由
宅地建物
取引業免許
国土交通省国土交通大臣免許
(5)第6034号
2020年7月7日から
2025年7月6日まで
不正な手段による免許の取得や役員等の欠格条項違反に該当した場合は免許の取消(宅地建物取引業法第66条)
建設業許可
(大阪府知事
-特定)建築
大阪府大阪府知事許可
(特-1)
第123824号
2020年3月11日から
2025年3月10日まで
管理責任者不在等の要件欠如に該当した場合は許可の取消(建設業法第29条)
一級建築士
事務所登録
(①大阪)
(②東京)
①大阪府

②東京都
①大阪府知事登録
(ホ)第18579号
②東京都知事登録
第48798号
①2020年7月31日から
2025年7月30日まで
②2018年6月10日から
2023年6月9日まで
不正な手段による登録の取得や役員の欠格条項違反に該当した場合は登録の抹消(建築士法第23条の8)
不動産特定
共同事業
金融庁
国土交通省
金融庁長官・
国土交通大臣
第47号
2006年9月20日取得
期間の定め無し
不正な手段による許可の取得や定められた資本金等の額が定められた額を満たさなくなった等の不適合となった場合は許可の取消(不動産特定共同事業法第36条)
金融商品取引業
(第二種金融商品取引業)
金融庁関東財務局長
(金商)
第3018号
2017年10月10日取得
期間の定め無し
不正な手段による登録や資本金不足、業務又は財産の状況に照らし支払不能に陥る恐れがある場合は登録の取消(金融商品取引法第52条)
貸金業登録

東京都東京都知事登録
(1)第31813号

2020年8月31日から
2023年8月31日まで
不正な手段による登録や名義貸し行為に該当したり役員の所在を確知出来ない場合は登録の取消(貸金業法第24条)

(株式会社エスコンプロパティ)
許認可等の
名称
所管官庁等許認可等の内容有効期間法令違反の要件及び
主な許認可取消事由
宅地建物
取引業免許
国土交通省国土交通大臣免許
(2)第8527号
2018年10月26日から
2023年10月25日まで
不正な手段による免許の取得や役員等の欠格条項違反に該当した場合は免許の取消(宅地建物取引業法第66条)
一級建築士
事務所登録
大阪府大阪府知事登録
(ロ)第24358号
2018年9月27日から
2023年9月26日まで
不正な手段による登録の取得や役員の欠格条項違反に該当した場合は登録の抹消(建築士法第23条の8)

(株式会社エスコンアセットマネジメント)
許認可等の
名称
所管官庁等許認可等の内容有効期間法令違反の要件及び
主な許認可取消事由
宅地建物
取引業免許
東京都東京都知事
(2)第97008号
2019年9月13日から
2024年9月12日まで
不正な手段による免許の取得や役員等の欠格条項違反に該当した場合は免許の取消(宅地建物取引業法第66条)
取引一任
代理等認可
国土交通省国土交通大臣認可
第105号
2016年3月30日取得
期間の定め無し
不正な手段による認可の取得や業務に関し取引の関係者に損害を与え情状が特に重い場合は認可の取消(宅地建物取引業法第67条の2)
金融商品取引業
(投資運用業、投資助言・代理業、第二種金融商品取引業)
金融庁関東財務局長
(金商)
第2825号
(投資助言・代理業、
第二種金融商品取引業)
2015年2月24日取得
(投資運用業)
2016年8月25日取得
期間の定め無し
不正な手段による登録や資本金不足、業務又は財産の状況に照らし支払不能に陥る恐れがある場合は登録の取消(金融商品取引法第52条)

(株式会社エスコンリビングサービス)
許認可等の
名称
所管官庁等許認可等の内容有効期間法令違反の要件及び
主な許認可取消事由
宅地建物
取引業免許
国土交通省国土交通大臣免許
(1)第9381号
2018年6月30日から
2023年6月29日まで
不正な手段による免許の取得や役員等の欠格条項違反に該当した場合は免許の取消(宅地建物取引業法第66条)
マンション管理の適正化の推進に関する法律に基づくマンション管理業者登録国土交通省国土交通大臣
(1)第034245号
2016年10月5日から
2021年10月4日まで
不正な手段による登録の取得や役員等の欠格条項違反に該当した場合は登録の取消(マンションの管理の適正化の推進に関する法律第83条)

(株式会社エスコンホーム)
許認可等の
名称
所管官庁等許認可等の内容有効期間法令違反の要件及び
主な許認可取消事由
宅地建物
取引業免許
埼玉県埼玉県知事
(1)第24114号
2019年12月25日から
2024年12月24日まで
不正な手段による免許の取得や役員等の欠格条項違反に該当した場合は免許の取消(宅地建物取引業法第66条)

(株式会社エスコンクラフト)
許認可等の
名称
所管官庁等許認可等の内容有効期間法令違反の要件及び
主な許認可取消事由
建設業許可
(埼玉県知事
-一般)建築
埼玉県埼玉県知事許可
(般-2)
第59652号
2020年4月4日から
2025年4月3日まで
管理責任者不在等の要件欠如に該当した場合は許可の取消(建設業法第29条)
一級建築士
事務所登録
埼玉県埼玉県知事登録
(1)第11612号
2020年6月10日から
2025年6月9日まで
不正な手段による登録の取得や役員の欠格条項違反に該当した場合は登録の抹消(建築士法第23条の8)


(株式会社エスコングローバルワークス)
許認可等の
名称
所管官庁等許認可等の内容有効期間法令違反の要件及び
主な許認可取消事由
有料職業紹介事業許可厚生労働省厚生労働大臣許可
13-ユ-311902
2020年3月1日から
2023年2月28日まで
有料職業紹介事業許可のみで派遣業に該当する業務を行った場合は許可の取消(労働基準法第5条、職業安定法第32条)

(3)有利子負債への依存等について
当社グループは、不動産事業に係る用地取得費等については、主にプロジェクトファイナンス等の金融機関からの借入金によって調達しており、また、マンション分譲事業においては、用地取得から事業化又は売却までに時間を要し、有利子負債残高が総資産に対して高い割合となっております。当社グループとしては、主力行をはじめとする金融機関との良好な取引関係の構築・維持に努めるとともに、財務基盤の強化・安定化に注力していく方針でありますが、調達金利の上昇や金融環境の大幅な悪化等により、資金調達が不十分あるいは不調に至ったときには、当社グループの経営成績及び財政状態に影響を及ぼす可能性があります。

なお、最近3連結会計年度における有利子負債等の状況は次のとおりであります。
2018年12月期2019年12月期2020年12月期
有利子負債残高(百万円)(A)70,66185,01998,506
総資産額(百万円)(B)109,747132,696149,423
有利子負債依存度(%)(A/B)64.464.165.9
支払利息(百万円)1,0201,1431,047

(4)人材について
当社グループは、縦割りの組織ではなく、横との連携を密にとり、効率的かつ機動的な経営を指向し、柔軟に事業推進を行い、少人数で最大の価値とパフォーマンスを生み出す組織体制の構築を目指しております。当社グループが推進する不動産に係る事業については様々なノウハウを要する業務であり、人材は極めて重要な経営資源であります。当社グループが確実な事業推進と企業成長をしていくためには、ノウハウ・情報の共有化、従業員の継続的能力の向上に努めるとともに、専門性の高い人材の確保やマネジメント層並びに次世代を担う若手社員の採用及び育成・教育が不可欠であります。しかしながら、当社グループが求める人材の確保や育成が十分できない場合、あるいは現時点における有能な人材が社外流出した場合には、当社グループの経営成績及び今後の事業展開に影響を及ぼす可能性があります。

(5)個人情報の管理について
当社グループは、事業展開するに当たり、マンション及び分譲戸建住宅をご購入いただいたお客様、もしくはご検討いただいたお客様、あるいは賃貸マンションに居住されるお客様の個人情報をお預かりしており、「個人情報の保護に関する法律」に定められる個人情報取扱事業者であります。当社グループといたしましては、個人情報の取扱いに関するルール(基本方針・規程・マニュアル)を設け、体制整備を行い、また、システム上においては、個人情報のファイル保管の厳重化、OAシステム監視ソフトの導入、アクセス権限の制限等を行っており、個人情報以外の情報の取扱いも含めて情報管理全般にわたる体制強化を図っております。
しかしながら、不測の事態により、個人情報が外部へ漏洩するような事態となった場合、当社グループの信用失墜による売上の減少、又は、損害賠償による費用発生の可能性も考えられ、当社グループの経営成績に影響を及ぼす可能性があります。

(6)重要な訴訟について
訴訟等の対象となるリスクについては、取締役及び各部門のリスク管理委員で構成されるリスク管理委員会においてリスク状況の監視及び全社的情報共有をしております。将来、重要な訴訟等が提起された場合には、当社グループの経営成績及び財政状態等に影響を及ぼす可能性があります。

従業員の状況研究開発活動


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E03992] S100L229)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。