シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S10059OK

有価証券報告書抜粋 株式会社日本デジタル研究所 対処すべき課題 (2015年3月期)


生産、受注及び販売の状況メニュー事業等のリスク


主力のコンピュータシステム事業におきましては、引き続きサイバー会計事務所構想およびJDL Entry Innovation(記帳業務革新)構想に基づく商品開発を進めるとともに、将来の収益基盤の形成を加速すべく、顧客の様々な業務スタイル、様々なニーズに合致する商品の開発に努めてまいります。
新規顧客の開拓に向けては、顧客ニーズの発掘により一層の力を注ぐ中で、商品ラインナップを拡充してまいります。企業市場に向けては、マイナンバー制度(社会保障・税番号制度)への対応に加え、会計事務所向け製品において好評を博しているリモートオペレーション機能を企業経理の実務に応用するなど、市場の掘り起こしに注力してまいります。
定期航空運送事業におきましては、さらなる運航品質の向上と整備コストの削減に向けて、保有機種を中期的にCRJ700型機に統一することを計画しております。当期に続き、次期におきましてもCRJ700型機(70席)1機を追加導入するとともに、既存のCRJ100型機(50席)1機の退役を予定しております。運航体制につきましては、定期運航機材8機、予備機1機の計9機体制を維持しつつ、運休・欠航の減少に努め、就航率のさらなる向上を図ってまいります。

生産、受注及び販売の状況事業等のリスク


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E01985] S10059OK)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。