シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100G10Q

有価証券報告書抜粋 株式会社豊田自動織機 沿革 (2019年3月期)


提出会社の経営指標等メニュー事業の内容



年月摘要
1926年11月豊田佐吉発明の「自動織機」を製造するため、愛知県刈谷市に設立
1929年4月紡機の製造開始
1933年9月自動車製造のため、自動車部を設置
1935年5月乗用車A1型を完成
1937年8月自動車部を分離独立し、トヨタ自動車工業株式会社(現トヨタ自動車株式会社)を設立
1940年3月製鋼部を分離独立し、豊田製鋼株式会社(現愛知製鋼株式会社)を設立
1944年10月大府工場操業開始
1949年5月東京、名古屋および大阪の各証券取引所に株式上場
1953年4月自動車用エンジンの製造開始
1953年8月共和工場操業開始
1956年3月フォークリフトトラックの製造開始
1960年1月カーエアコン用コンプレッサーの製造開始
1967年5月長草工場操業開始
1970年9月高浜工場操業開始
1980年5月エアジェット織機の製造開始
1982年1月碧南工場操業開始
1988年10月米国で産業車両製造のため、トヨタ自動車株式会社との合弁によりトヨタ インダストリアル イクイップメント マニュファクチャリング株式会社を設立
1989年1月米国でカーエアコン用コンプレッサー製造のため、日本電装株式会社(現株式会社デンソー)との合弁によりミシガン オートモーティブ コンプレッサー株式会社を設立
1994年8月中国で素形材製造のため、六和機械股份有限公司(台湾)および豊田通商株式会社との合弁により豊田工業(昆山)有限公司を設立
1995年3月フランスで産業車両製造のため、マニトウB.F.株式会社(フランス)およびトヨタ自動車株式会社との合弁によりトヨタ インダストリアル イクイップメント株式会社(現トヨタ マテリアル ハンドリング マニュファクチャリング フランス株式会社)を設立
1995年12月インドで繊維機械製造のため、キルロスカグループ(インド)との合弁によりキルロスカ トヨダ テキスタイル マシナリー株式会社(現キルロスカ トヨタ テキスタイル マシナリー株式会社)を設立
1997年10月液晶表示装置製造のため、ソニー株式会社との合弁によりエスティ・エルシーディ株式会社を設立
1998年9月ドイツでカーエアコン用コンプレッサー製造のため、株式会社デンソーとの合弁によりテーデー ドイチェ クリマコンプレッサー有限会社を設立
1998年10月ICチップ用のプラスチックパッケージ基板製造のため、イビデン株式会社との合弁により株式会社ティーアイビーシーを設立
2000年6月スウェーデンのウェアハウス用機器メーカーであるBTインダストリーズ株式会社(現トヨタ マテリアル ハンドリング ヨーロッパ株式会社)を買収
2000年11月東知多工場操業開始
2001年4月トヨタ自動車株式会社からL&F(ロジスティクス&フォークリフト)販売部門を譲受
2001年8月「株式会社豊田自動織機製作所(英訳名 TOYODA AUTOMATIC LOOM WORKS, LTD.)」から「株式会社豊田自動織機(英訳名 TOYOTA INDUSTRIES CORPORATION)」に社名変更
2002年7月東浦工場操業開始
2002年10月ポーランドでディーゼルエンジン製造のため、トヨタ自動車株式会社との合弁により、トヨタ モーター インダストリーズ ポーランド有限会社を設立
2003年5月高所作業車等の製造および販売を行う株式会社アイチコーポレーションを子会社化
2004年7月米国でカーエアコン用コンプレッサー製造のため、株式会社デンソーとの合弁によりティーディー オートモーティブ コンプレッサー ジョージア有限会社を設立
2005年3月集配金・売上金管理および機械警備を行う株式会社アサヒセキュリティを子会社化
2005年6月中国でカーエアコン用コンプレッサー製造のため、株式会社デンソー、豊田通商株式会社および豊田工業(昆山)有限公司との合弁により豊田工業電装空調圧縮機(昆山)有限公司を設立
2006年1月重要書類・磁気テープ等の安全保管管理・集配サービス等を行う株式会社ワンビシアーカイブズの株式取得
2007年5月株式会社ワンビシアーカイブズの株式を追加取得し子会社化
2007年8月安城工場操業開始
2007年12月ソニー株式会社との液晶表示装置の製造に関する合弁契約を終了
2012年2月糸品質測定機器・綿花格付機器の製造および販売を行うスイスのウースター テクノロジーズ株式会社を子会社化
2013年1月イビデン株式会社との合弁会社である株式会社ティーアイビーシーを解散


年月摘要
2013年3月フォークリフト用アタッチメントの製造・販売を行う米国のカスケード株式会社を子会社化
2015年10月販売金融事業強化のため、子会社であるトヨタ インダストリーズ コマーシャル ファイナンス株式会社を通じて、トヨタ自動車株式会社の子会社であるトヨタ モーター クレジット株式会社(米国)のコマーシャルファイナンス部門の事業および資産を譲受
2015年12月株式会社アサヒセキュリティおよび株式会社ワンビシアーカイブズの全株式を売却
2016年10月トヨタ モーター インダストリーズ ポーランド有限会社の全持分を売却
2017年4月大手物流システムインテグレーターである米国のバスティアン ソリューションズ有限責任会社を子会社化
2017年5月物流ソリューション事業をグローバルに展開するオランダのファンダランデ インダストリーズ株式会社を子会社化


提出会社の経営指標等事業の内容


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E01514] S100G10Q)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。