シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S10028BM

有価証券報告書抜粋 株式会社野村総合研究所 財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析 (2014年3月期)


研究開発活動メニュー株式の総数等

本文中の将来に関する事項は、当年度末現在において当社グループが判断したものです。

(1) 重要な会計方針及び見積り
当社の連結財務諸表は、我が国において一般に公正妥当と認められる企業会計の基準に基づき作成されています。その作成には、資産、負債、収益及び費用の額に影響を与える仮定や見積りを必要とします。これらの仮定や見積りは、過去の実績や現在の状況等を勘案し合理的に判断していますが、見積り特有の不確実性があるため、実際の結果はこれらの見積りと異なる可能性があります。
当社の連結財務諸表で採用する重要な会計方針は、「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1) 連結財務諸表 注記事項(連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項)」等に記載していますが、特に以下の重要な会計方針及び見積りが連結財務諸表に大きな影響を与えると考えています。

① 工事進行基準の適用について
当社グループは、受注制作のソフトウエア及びコンサルティングプロジェクトの売上高及び売上原価の認識方法について、原則として工事進行基準を適用しています。具体的には、売上原価を発生基準で計上し、原価進捗率(プロジェクトごとの見積総原価に対する実際発生原価の割合)に応じて売上高を計上しています。期末時点で未完成のプロジェクトに係る売上高に対応する債権を、連結貸借対照表上「開発等未収収益」として計上しています。
工事進行基準の採用に当たっては、売上高を認識する基となるプロジェクトごとの総原価及び進捗率が合理的に見積り可能であることが前提となります。当社グループでは、プロジェクト管理体制を整備し、受注時の見積りと受注後の進捗管理を適切に行うとともに、見積総原価に一定割合以上の変動があったときはその修正を速やかに行っており、売上高計上額には相応の精度を確保していると判断しています。

② ソフトウエアの会計処理について
パッケージ製品の開発、共同利用型サービス及びアウトソーシングサービスで使用する情報システムの開発において、発生した外注費や労務費等を費用処理せず、当社グループの投資としてソフトウエア及びソフトウエア仮勘定に資産計上することがあります。その場合、完成した情報システムを顧客に販売又はサービスを提供することによって、中長期的に開発投資を回収しています。
その資金の回収形態に対応して、パッケージ製品等の販売目的ソフトウエアは、残存有効期間(原則3年)に基づく均等配分額を下限として、見込販売数量若しくは見込販売収益に基づき償却しています。また、共同利用型システム等で使用するサービス提供目的の自社利用ソフトウエアについては、利用可能期間(最長5年)に基づく定額法により償却しています。これらの償却に加えて、事業環境が急変した場合等には、回収可能額を適切に見積もり、損失を計上することがあります。

③ 退職給付会計について
退職給付債務及び年金資産は、割引率、年金資産の長期期待運用収益率等の将来に関する一定の見積数値に基づいて算定されています。退職給付債務の計算に用いる割引率は、安全性の高い債券の利回りを基礎として決定しています。また、年金資産の長期期待運用収益率は、将来の収益に対する予測や過去の運用実績を考慮して決定しています。
見積数値と実績数値との差異や、見積数値の変更は、将来の退職給付債務及び退職給付費用に重要な影響を及ぼす可能性があります。
退職給付の詳細については、「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1) 連結財務諸表 注記事項(退職給付関係)」をご覧ください。

④ 繰延税金資産について
当社グループは、将来の課税所得を合理的に見積もり、回収可能性を判断した上で繰延税金資産を計上しています。将来の課税所得は過去の業績等に基づいて見積もっているため、税制改正や経営環境の変化等により課税所得の見積りが大きく変動した場合等には、繰延税金資産の計上額が変動する可能性があります。
繰延税金資産の詳細については、「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1) 連結財務諸表 注記事項(税効果会計関係)」をご覧ください。


⑤ 従業員等に信託を通じて自社の株式を交付する取引について
当社は、信託型従業員持株インセンティブ・プランを2011年3月に導入しました。当プランは、NRIグループ社員持株会に加入する全ての従業員を対象に、当社株式の株価上昇メリットを還元するインセンティブ・プランです。当プランを実施するために設定されたNRIグループ社員持株会専用信託(以下この項において「持株会信託」という。)が、信託の設定後5年間にわたりNRIグループ社員持株会が取得すると見込まれる規模の当社株式を、当社からあらかじめ一括して取得し、NRIグループ社員持株会の株式取得に際して当該株式を売却していきます。株価が上昇し信託終了時に持株会信託内に利益がある場合には、従業員に金銭が分配されます。なお、当社は持株会信託が当社株式を取得するために行った借入れについて保証しており、信託終了時に借入債務が残っている場合には保証契約に基づき当社が弁済することになります。
会計処理については、期末における持株会信託の資産及び負債を当社の連結貸借対照表に計上し、自己株式については、当社が持株会信託へ譲渡した時点で売却処理を行いますが、期末に持株会信託が保有する当社株式を持株会信託の取得価額で純資産の部の自己株式に計上します。持株会信託における利益は、将来精算されることになる仮勘定として負債に計上します。持株会信託が損失となる場合は、将来精算されることになる仮勘定として資産に計上した上で、信託終了時に借入債務が残ることが見込まれるときは引当金を計上します。

(2) 当社グループの経営成績の分析
① 売上高及び営業利益
「1 業績等の概要 (1) 業績」に記載のとおり、当年度の当社グループの売上高は385,932百万円(前年度比6.1%増)、営業利益は49,816百万円(同13.3%増)となり、営業利益率は12.9%(同0.8ポイント増)となりました。

② 営業外損益及び経常利益
営業外収益は、保有有価証券の受取配当金が増加し2,791百万円(前年度比46.1%増)、営業外費用は、社債の発行に伴い社債発行費や支払利息が発生し247百万円(前年度は19百万円)となり、営業外損益は2,544百万円(前年度比34.5%増)、経常利益は52,360百万円(同14.2%増)となりました。

③ 特別損益、法人税等及び当期純利益
特別利益として、ストックオプションに係る新株予約権戻入益303百万円、投資有価証券売却益61百万円、特別損失として、投資有価証券評価損16百万円が発生し、特別損益は349百万円(前年度は△2,988百万円)となりました。
法人税等は、税効果会計適用後の法人税等の負担率が40.2%となり、21,175百万円(前年度比48.5%増)となりました。
以上の結果、当期純利益は31,527百万円(同10.2%増)となりました。
法人税等の詳細については、「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1) 連結財務諸表 注記事項(税効果会計関係)」をご覧ください。

(3) 当社グループの財政状態の分析
① 概要
当年度末における当社グループの財政状態は、前年度末と比べ、流動資産は18,915百万円増加の208,121百万円(前年度末比10.0%増)、固定資産は17,872百万円増加の260,888百万円(同7.4%増)、流動負債は38,365百万円減少の79,841百万円(同32.5%減)、固定負債は34,563百万円増加の57,759百万円(同149.0%増)、純資産は40,590百万円増加の331,408百万円(同14.0%増)、総資産は36,787百万円増加の469,010百万円(同8.5%増)となりました。

② 売掛金等について
当年度は3月に完了した案件が多かったことから、前年度末と比べ売掛金は13,085百万円増加し67,125百万円(前年度末比24.2%増)となり、また、システム開発案件の長期化、大型化に伴い、開発等未収収益は11,011百万円増加し33,501百万円(同49.0%増)となりました。

③ 有価証券について
前年度末と比べ、有価証券は6,382百万円減少し83,803百万円(前年度末比7.1%減)、投資有価証券は6,388百万円増加し94,766百万円(同7.2%増)となりました。保有有価証券の償還があった一方で、保有株式の価格上昇がありました。有価証券は公社債投資信託(現金同等物)及び残存償還期間が1年内の短期債券であり、また、投資有価証券は、株式54,847百万円(同28.5%増)、債券39,662百万円(同12.9%減)及び投資事業組合等への出資金257百万円(同46.4%増)です。
関係会社株式は、㈱だいこう証券ビジネス株式の追加取得、Market Xcel Data Matrix Private Limited株式の取得等により、1,350百万円増加し11,791百万円(同12.9%増)となりました。
保有有価証券の詳細については、「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1) 連結財務諸表 注記事項(有価証券関係)」をご覧ください。

④ 有形固定資産について
有形固定資産については、前年度末と比べ、建物及び構築物が2,428百万円減少し38,073百万円(前年度末比6.0%減)、機械及び装置が1,190百万円増加し5,454百万円(同27.9%増)、工具、器具及び備品が587百万円増加し7,066百万円(同9.1%増)となりました。有形固定資産の合計額は688百万円減少し62,767百万円(同1.1%減)となり、総資産に占める割合は13.4%となりました。当年度は、データセンター関連の設備投資を中心に行い、有形固定資産投資額は11,217百万円(前年度比24.6%減)でした。

⑤ ソフトウエアについて
ソフトウエア(ソフトウエア仮勘定を含む。)は、前年度末と比べ118百万円減少し40,997百万円(前年度末比0.3%減)となり、総資産に占める割合は8.7%となりました。当年度は、共同利用型システムの開発に伴うソフトウエア投資を中心に行い、ソフトウエア投資額は22,655百万円(前年度比40.3%増)でした。

⑥ 退職給付について
退職給付については、当年度から「退職給付に関する会計基準」(企業会計基準第26号 2012年5月17日)及び「退職給付に関する会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第25号 2012年5月17日)を適用しており、前年度と計上方法が異なっています。年金資産の増加により、退職給付に係る資産が20,304百万円となり、また、退職給付信託への15,000百万円の拠出等により、退職給付に係る負債が4,542百万円(前年度末は退職給付引当金17,964百万円)となりました。
退職給付の詳細については、「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1) 連結財務諸表 注記事項(退職給付関係)」をご覧ください。

⑦ その他
当年度に資金調達を行い、社債30,000百万円及び長期借入金20,000百万円を計上しました。前年度にあった新株予約権付社債49,996百万円は本年3月に償還期限が到来し、残高がなくなりました。
このほか、買掛金が5,606百万円増加の26,103百万円(前年度末比27.4%増)、未払金が1,042百万円減少の
3,695百万円(同22.0%減)、未払費用が254百万円増加の5,097百万円(同5.3%増)、受注損失引当金が2,504百万円増加の3,083百万円(同432.4%増)となりました。

(4) 当社グループのキャッシュ・フローの状況の分析
「1 業績等の概要 (2) キャッシュ・フロー」をご覧ください。

研究開発活動株式の総数等


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E05062] S10028BM)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。