シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100VZKL (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 株式会社野村総合研究所 役員の状況 (2025年3月期)


株式所有者別状況メニュー

① 役員一覧
2025年6月18日(有価証券報告書提出日)現在の当社の役員の状況は、以下のとおりです。
男性 11名 女性 3名 (役員のうち女性の比率21.4%)
役 職 名氏 名生 年 月 日略 歴任 期所有
株式数
(株)
取締役会長
取締役会議長
此 本 臣 吾1960年2月11日1985年 4月 当社入社
2004年 4月 当社執行役員 コンサルティング第三事業本部長
2010年 4月 当社常務執行役員 コンサルティング事業本部長
2015年 4月 当社専務執行役員 ビジネス部門担当、コンサルティング事業担当
2015年 6月 当社代表取締役 専務執行役員 ビジネス部門
担当、コンサルティング事業担当
2016年 4月 当社代表取締役社長
2019年 6月 当社代表取締役会長兼社長
2024年 4月 当社代表取締役会長
2024年 6月 当社取締役会長 取締役会議長(現任)
1年269,621
取締役副会長赤 塚 庸1965年7月14日1990年 4月 野村證券㈱(現 野村ホールディングス㈱)入社
2014年 4月 野村ホールディングス㈱執行役員
野村證券㈱執行役員
2016年 4月 野村ホールディングス㈱執行役員
野村證券㈱常務(執行役員)
2020年 4月 野村ホールディングス㈱執行役員
ノムラ・ホールディング・アメリカ Inc. CEO
2022年 3月 野村證券㈱専務(執行役員)
2022年 4月 同社顧問
2022年 6月 当社取締役副会長(現任)
1年31,300
代表取締役
社長
柳 澤 花 芽1967年5月3日1991年 4月 当社入社
2019年 4月 当社経営役 人事、人材開発副担当
2021年 4月 当社執行役員 人事、人材開発担当、経営企画副担当
2023年 4月 当社常務執行役員 事業戦略、コーポレートコミュニケーション、IR担当、総合企画センター長
2024年 4月 当社社長
2024年 6月 当社代表取締役 社長(現任)
1年62,066
代表取締役
副社長

金融部門管掌、
IT基盤部門管掌
江波戸 謙1963年10月28日1987年 4月 当社入社
2015年 4月 当社執行役員 証券ソリューション事業本部副
本部長
2018年 4月 当社執行役員 証券ソリューション事業本部長
2019年 4月 当社常務執行役員 証券ソリューション事業本部長
2021年 4月 当社専務執行役員 金融ITソリューション事業担当、証券ソリューション事業本部長
2021年 6月 当社取締役 専務執行役員 金融ITソリューション事業担当、証券ソリューション事業本部長
2022年 4月 当社代表取締役 専務執行役員 コンサルティング部門管掌、金融部門管掌、IT基盤部門管掌、
証券・資産運用ソリューション事業担当
2023年 4月 当社代表取締役 副社長 コンサルティング部門
管掌、金融部門管掌、IT基盤部門管掌
2024年 4月 当社代表取締役 副社長 金融部門管掌、IT基盤部門管掌(現任)
1年214,209


役 職 名氏 名生 年 月 日略 歴任 期所有
株式数
(株)
取締役
専務執行役員

コンサルティング
部門管掌、産業部門管掌
嵯峨野 文彦1965年7月5日1990年 4月 当社入社
2010年 4月 当社執行役員 システムコンサルティング事業本部副本部長
2017年 4月 当社常務執行役員 システムコンサルティング事業本部長
2022年 4月 当社専務執行役員 産業ITソリューション事業担当、産業ITイノベーション事業本部長兼流通ソリューション第一事業本部長
2024年 4月 当社専務執行役員 DX管掌、コンサルティング部門管掌、産業部門管掌、グローバル管掌
2024年 6月 当社取締役 専務執行役員 DX管掌、コンサルティング部門管掌、産業部門管掌、グローバル管掌
2025年 4月 当社取締役 専務執行役員 コンサルティング部門管掌、産業部門管掌(現任)
1年117,600
取締役安 齋 豪 格1964年11月9日1989年 4月 当社入社
2014年 4月 当社執行役員 流通・情報通信ソリューション事業本部副本部長
2017年 4月 当社執行役員 基盤サービス本部長兼生産革新本部副本部長
2019年 4月 当社常務執行役員 本社機構担当、経営企画、事業戦略、統合リスク管理、人事、人材開発、法務・知的財産、情報システム、IR担当
2021年 4月 当社専務執行役員 コーポレート部門管掌、本社機構担当、品質監理担当
2021年 6月 当社代表取締役 専務執行役員 コーポレート部門管掌、本社機構担当、品質監理担当
2025年 4月 当社取締役(現任)
1年132,224
取締役坂 田 信 以1957年3月31日1979年 4月 住友化学工業㈱(現 住友化学㈱)入社
2011年 4月 住友化学㈱理事
2013年 4月 同社執行役員
2016年 4月 同社顧問
㈱住化技術情報センター取締役副社長
2017年 6月 同社代表取締役社長
2018年 5月 一般社団法人日本化学工業協会常務理事
2020年 6月 当社取締役(現任)
1年1,332
取締役大 橋 徹 二1954年3月23日1977年 4月 ㈱小松製作所入社
2004年 1月 コマツアメリカ㈱取締役社長兼COO
2007年 4月 ㈱小松製作所執行役員
2009年 6月 同社取締役 常務執行役員
2012年 4月 同社取締役 専務執行役員
2013年 4月 同社代表取締役社長兼CEO
2019年 4月 同社代表取締役会長
2021年 6月 当社取締役(現任)
2022年 4月 ㈱小松製作所取締役会長
2025年 4月 同社取締役(現任)
1年-
取締役小 堀 秀 毅1955年2月2日1978年 4月 旭化成工業㈱(現 旭化成㈱)入社
2008年 4月 旭化成エレクトロニクス㈱取締役 常務執行役員
2010年 4月 同社代表取締役社長
2012年 4月 旭化成㈱常務執行役員
2012年 6月 同社取締役 常務執行役員
2014年 4月 同社代表取締役 専務執行役員
2016年 4月 同社代表取締役社長
2022年 4月 同社代表取締役会長
2023年 4月 同社取締役会長(現任)
2023年 6月 当社取締役(現任)
1年2,600


役 職 名氏 名生 年 月 日略 歴任 期所有
株式数
(株)
監査役(常勤)稲 田 陽 一1964年12月13日1988年 4月 当社入社
2012年 4月 当社執行役員 サービス・産業ソリューション
第二事業本部副本部長
2015年 4月 当社執行役員 品質監理本部長、統合リスク管理、情報システム、情報セキュリティ担当
2017年 4月 当社常務執行役員 流通・情報通信ソリューション事業本部長
2023年 4月 当社理事
2023年 6月 当社監査役(現任)
4年82,825
監査役(常勤)桧 原 猛1965年10月19日1991年 4月 当社入社
2017年 4月 当社経営役 事業戦略副担当
2019年 4月 当社執行役員 経営企画、事業戦略、コーポレートコミュニケーション、法務・知的財産副担当
2023年 4月 当社常務執行役員 本社機構担当、サステナビリティ推進担当
2024年 4月 当社理事
2024年 6月 当社監査役(現任)
4年60,013
監査役小酒井 健吉1953年8月9日1976年 4月 三菱化成工業㈱(現 三菱ケミカル㈱)入社
2010年 6月 田辺三菱製薬㈱取締役 常務執行役員
2014年 4月 ㈱三菱ケミカルホールディングス(現 三菱ケミカルグループ㈱)常務執行役員
2015年 6月 同社代表執行役専務 最高財務責任者
2017年 4月 同社代表執行役副社長 最高財務責任者
2017年 6月 同社取締役 代表執行役副社長 最高財務責任者
2019年 6月 同社顧問
2021年 6月 当社監査役(現任)
4年2,600
監査役南 成 人1963年1月15日1986年 8月 監査法人朝日新和会計社(現 有限責任あずさ監査法人)入所
1990年 3月 公認会計士登録
1993年 9月 東京赤坂監査法人(現 仰星監査法人)社員
1999年 1月 同法人代表社員
1999年10月 東京北斗監査法人(現 仰星監査法人)理事代表社員
2010年 7月 仰星監査法人副理事長代表社員 東京事務所長
2017年 7月 同法人理事長代表社員
2022年 6月 当社監査役(現任)
2022年 7月 仰星監査法人理事代表社員(現任)
4年-
監査役髙 澤 靖 子1964年11月20日1987年 4月 新日本製鐵㈱(現 日本製鉄㈱)入社
2009年12月 弁護士登録
曾我・瓜生・糸賀法律事務所入所
2010年10月 小島国際法律事務所入所
2014年 9月 三菱自動車工業㈱法務部担当部長
2017年 4月 同社理事
2019年 4月 同社執行役員
2022年 6月 当社監査役(現任)
2024年 4月 三菱自動車工業㈱執行役(現任)
4年300
976,690
(注)1. 坂田信以、大橋徹二、小堀秀毅は社外取締役です。
2. 小酒井健吉、南成人、髙澤靖子は社外監査役です。
3. 取締役坂田信以、大橋徹二、小堀秀毅、監査役小酒井健吉、南成人、髙澤靖子を、東京証券取引所の定めに基づく独立役員として指定し、同取引所に届け出ています。
4. 当社は、取締役会の経営戦略意思決定と業務執行機能を明確に区分し、業務執行の権限及び責任を大幅に取締役及び執行役員等に委譲しています。執行役員等は50人(うち3人は取締役を兼務)です。
5. 各取締役は、2024年6月21日開催の定時株主総会で選任されたものです。
6. 監査役は、小酒井健吉が2021年6月18日開催の定時株主総会で、南成人及び髙澤靖子が2022年6月17日開催の定時株主総会で、稲田陽一が2023年6月23日開催の定時株主総会で、桧原猛が2024年6月21日開催の定時株主総会でそれぞれ選任されたものです。なお、当社は、2025年6月20日開催予定の第60回定時株主総会の議案(決議事項)として提案している「定款一部変更の件」が承認可決されますと、本定時株主総会終結の時をもって、監査等委員会設置会社へ移行します。この結果、各監査役の任期は、本定時株主総会終結の時までとなる予定です。
7. 「所有株式数」には、当事業年度末日現在の所有状況を記載しています。

当社は、2025年6月20日開催予定の第60回定時株主総会の議案(決議事項)として、「定款一部変更の件」「監査等委員でない取締役9名選任の件」「監査等委員である取締役5名選任の件」及び「補欠の監査等委員である取締役1名選任の件」を提案しています。当該議案が承認可決されますと、当社は本定時株主総会終結の時をもって、監査等委員会設置会社へ移行し、当社の役員の状況は、以下のとおりとなる予定です。
なお、本定時株主総会後に開催予定の取締役会の決議事項の内容を含めて記載しています。
男性 11名 女性 3名 (役員のうち女性の比率21.4%)
役 職 名氏 名生 年 月 日略 歴任 期所有
株式数
(株)
取締役会長
取締役会議長
此 本 臣 吾1960年2月11日1985年 4月 当社入社
2004年 4月 当社執行役員 コンサルティング第三事業本部長
2010年 4月 当社常務執行役員 コンサルティング事業本部長
2015年 4月 当社専務執行役員 ビジネス部門担当、コンサルティング事業担当
2015年 6月 当社代表取締役 専務執行役員 ビジネス部門
担当、コンサルティング事業担当
2016年 4月 当社代表取締役社長
2019年 6月 当社代表取締役会長兼社長
2024年 4月 当社代表取締役会長
2024年 6月 当社取締役会長 取締役会議長(現任)
1年269,621
取締役副会長赤 塚 庸1965年7月14日1990年 4月 野村證券㈱(現 野村ホールディングス㈱)入社
2014年 4月 野村ホールディングス㈱執行役員
野村證券㈱執行役員
2016年 4月 野村ホールディングス㈱執行役員
野村證券㈱常務(執行役員)
2020年 4月 野村ホールディングス㈱執行役員
ノムラ・ホールディング・アメリカ Inc. CEO
2022年 3月 野村證券㈱専務(執行役員)
2022年 4月 同社顧問
2022年 6月 当社取締役副会長(現任)
1年31,300
代表取締役
社長
柳 澤 花 芽1967年5月3日1991年 4月 当社入社
2019年 4月 当社経営役 人事、人材開発副担当
2021年 4月 当社執行役員 人事、人材開発担当、経営企画副担当
2023年 4月 当社常務執行役員 事業戦略、コーポレートコミュニケーション、IR担当、総合企画センター長
2024年 4月 当社社長
2024年 6月 当社代表取締役 社長(現任)
1年62,066
代表取締役
副社長

金融部門管掌、
IT基盤部門管掌
江波戸 謙1963年10月28日1987年 4月 当社入社
2015年 4月 当社執行役員 証券ソリューション事業本部副本部長
2018年 4月 当社執行役員 証券ソリューション事業本部長
2019年 4月 当社常務執行役員 証券ソリューション事業本部長
2021年 4月 当社専務執行役員 金融ITソリューション事業担当、証券ソリューション事業本部長
2021年 6月 当社取締役 専務執行役員 金融ITソリューション事業担当、証券ソリューション事業本部長
2022年 4月 当社代表取締役 専務執行役員 コンサルティング部門管掌、金融部門管掌、IT基盤部門管掌、
証券・資産運用ソリューション事業担当
2023年 4月 当社代表取締役 副社長 コンサルティング部門
管掌、金融部門管掌、IT基盤部門管掌
2024年 4月 当社代表取締役 副社長 金融部門管掌、IT基盤部門管掌(現任)
1年214,209


役 職 名氏 名生 年 月 日略 歴任 期所有
株式数
(株)
取締役
専務執行役員

コンサルティング部門
管掌、産業部門管掌
嵯峨野 文彦1965年7月5日1990年 4月 当社入社
2010年 4月 当社執行役員 システムコンサルティング事業本部副本部長
2017年 4月 当社常務執行役員 システムコンサルティング事業本部長
2022年 4月 当社専務執行役員 産業ITソリューション事業
担当、産業ITイノベーション事業本部長兼流通ソリューション第一事業本部長
2024年 4月 当社専務執行役員 DX管掌、コンサルティング
部門管掌、産業部門管掌、グローバル管掌
2024年 6月 当社取締役 専務執行役員 DX管掌、コンサルティング部門管掌、産業部門管掌、グローバル管掌
2025年 4月 当社取締役 専務執行役員 コンサルティング部門管掌、産業部門管掌(現任)
1年117,600
取締役
常務執行役員

コーポレート部門管掌、本社機構担当、
事業戦略、IR担当
山 﨑 政 明1967年8月10日1992年 4月 当社入社
2017年 4月 当社経営役 証券ソリューション事業本部副本部長
2020年 4月 当社執行役員 証券ソリューション事業本部副本部長
2023年 4月 当社執行役員 金融ITイノベーション事業本部長兼証券ソリューション事業本部副本部長
2024年 4月 当社常務執行役員 本社機構担当、サステナビリティ推進、コーポレートコミュニケーション、IR担当
2025年 4月 当社常務執行役員 コーポレート部門管掌、本社機構担当、事業戦略、IR担当
2025年 6月 当社取締役 常務執行役員 コーポレート部門管掌、本社機構担当、事業戦略、IR担当(現任)
1年58,283
取締役大 橋 徹 二1954年3月23日1977年 4月 ㈱小松製作所入社
2004年 1月 コマツアメリカ㈱取締役社長兼COO
2007年 4月 ㈱小松製作所執行役員
2009年 6月 同社取締役 常務執行役員
2012年 4月 同社取締役 専務執行役員
2013年 4月 同社代表取締役社長兼CEO
2019年 4月 同社代表取締役会長
2021年 6月 当社取締役(現任)
2022年 4月 ㈱小松製作所取締役会長
2025年 4月 同社取締役
2025年 6月 同社特別顧問(現任)
1年-
取締役小 堀 秀 毅1955年2月2日1978年 4月 旭化成工業㈱(現 旭化成㈱)入社
2008年 4月 旭化成エレクトロニクス㈱取締役 常務執行役員
2010年 4月 同社代表取締役社長
2012年 4月 旭化成㈱常務執行役員
2012年 6月 同社取締役 常務執行役員
2014年 4月 同社代表取締役 専務執行役員
2016年 4月 同社代表取締役社長
2022年 4月 同社代表取締役会長
2023年 4月 同社取締役会長(現任)
2023年 6月 当社取締役(現任)
1年2,600
取締役浅 井 英里子1968年5月11日1992年 4月 ソニー㈱(現 ソニーグループ㈱)入社
2003年12月 マイクロソフト㈱(現 日本マイクロソフト㈱)入社
2011年 5月 GEヘルスケア・ジャパン㈱入社
2013年 2月 日本GE㈱(現 GEジャパン㈱)執行役員
2015年 4月 同社専務執行役員
2018年 1月 GEジャパン㈱代表取締役社長
2023年 8月 Trinity Indo-Pacific Partners Pte. Ltd. 取締役 Co-Founder and Partner(現任)
2025年 6月 当社取締役(現任)
1年-


役 職 名氏 名生 年 月 日略 歴任 期所有
株式数
(株)
取締役(監査等委員)
(常勤)
稲 田 陽 一1964年12月13日1988年 4月 当社入社
2012年 4月 当社執行役員 サービス・産業ソリューション
第二事業本部副本部長
2015年 4月 当社執行役員 品質監理本部長、統合リスク
管理、情報システム、情報セキュリティ担当
2017年 4月 当社常務執行役員 流通・情報通信ソリューション事業本部長
2023年 4月 当社理事
2023年 6月 当社監査役
2025年 6月 当社取締役(監査等委員)(現任)
2年82,825
取締役(監査等委員)
(常勤)
桧 原 猛1965年10月19日1991年 4月 当社入社
2017年 4月 当社経営役 事業戦略副担当
2019年 4月 当社執行役員 経営企画、事業戦略、コーポレートコミュニケーション、法務・知的財産副担当
2023年 4月 当社常務執行役員 本社機構担当、サステナビリティ推進担当
2024年 4月 当社理事
2024年 6月 当社監査役
2025年 6月 当社取締役(監査等委員)(現任)
2年60,013
取締役(監査等委員)小酒井 健吉1953年8月9日1976年 4月 三菱化成工業㈱(現 三菱ケミカル㈱)入社
2010年 6月 田辺三菱製薬㈱取締役 常務執行役員
2014年 4月 ㈱三菱ケミカルホールディングス(現 三菱ケミカルグループ㈱)常務執行役員
2015年 6月 同社代表執行役専務 最高財務責任者
2017年 4月 同社代表執行役副社長 最高財務責任者
2017年 6月 同社取締役 代表執行役副社長 最高財務責任者
2019年 6月 同社顧問
2021年 6月 当社監査役
2025年 6月 当社取締役(監査等委員)(現任)
2年2,600
取締役(監査等委員)川 﨑 博 子1963年9月21日1987年 4月 日本電信電話㈱入社
2000年 6月 ㈱NTTドコモ入社
2017年 6月 同社執行役員
㈱ドコモCS北陸代表取締役社長
2021年 6月 ドコモ・システムズ㈱常務取締役
2022年 6月 ㈱NTTドコモ取締役(監査等委員)
2023年 6月 ENEOSホールディングス㈱取締役(監査等委員)
2024年 6月 同社取締役 取締役会議長(現任)
2025年 6月 当社取締役(監査等委員)(現任)
2年1,000
取締役(監査等委員)中 川 隆 之1964年1月28日1987年 4月 監査法人朝日新和会計社(現 有限責任あずさ監査 法人)入所
1990年 3月 公認会計士登録
1994年 9月 東京赤坂監査法人(現 仰星監査法人)入所
1999年 1月 同法人代表社員
1999年10月 東京北斗監査法人(現 仰星監査法人)理事代表社員
2017年 7月 仰星監査法人副理事長代表社員 東京事務所長
(現任)
2025年 6月 当社取締役(監査等委員)(現任)
2年-
902,117
(注)1. 大橋徹二、小堀秀毅、浅井英里子、小酒井健吉、川﨑博子、中川隆之は社外取締役です。当社は各氏を、東京証券取引所の定めに基づく独立役員として指定し、同取引所に届け出ています。
2. 当社は、取締役会の経営戦略意思決定と業務執行機能を明確に区分し、業務執行の権限及び責任を大幅に取締役及び執行役員等に委譲しています。執行役員等は50人(うち4人は取締役を兼務)です。
3. 各取締役は、2025年6月20日開催の定時株主総会で選任されたものです。
4. 「所有株式数」には、当事業年度末日現在の所有状況を記載しています。
5. 当社は、浅井英里子を会社法第329条第3項に定める補欠の監査等委員である社外取締役に選任しています。監査等委員である社外取締役が法令に定める員数を欠くことになる場合、同氏は監査等委員でない社外取締役を辞任し、監査等委員である社外取締役に就任する予定です。

② 社外役員の状況
2025年6月18日(有価証券報告書提出日)現在の社外役員の状況は、以下のとおりです。

(独立性に関する選任基準)
当社は、社外役員を選任するための独立性に関する基準又は方針として明確に定めたものはありませんが、取締役会の構成について、多角的な視点から適切な意思決定と監督の実現を図るために取締役の3分の1以上を独立社外取締役とすることとし、また監査役会の構成について、独立性確保のために、監査役の2名以上を独立社外監査役とすることとしています。
当社は、独立社外取締役及び独立社外監査役の独立性基準として、東京証券取引所が定める基準に加えて以下の基準を定めています。
・当社の主要株主(主要株主が法人等である場合は、現在及び最近10年以内において、その業務執行者)でないこと。
・当社の主要取引先(主要取引先が法人等である場合は、現在及び最近10年以内において、その業務執行者)でないこと。

(社外取締役及び社外監査役の員数、当社の企業統治において果たす機能及び役割、並びに選任状況に関する当社の考え方)
提出日現在の当社の社外取締役及び社外監査役はそれぞれ3名であり、いずれも上記の独立性基準を満たしていることから、東京証券取引所の定めに基づく独立役員として指定し、同取引所に届け出ています。
社外取締役について、当社は、取締役会の監督機能の充実と公正で透明性の高い経営の実現を図るために選任しており、その人選については、独立性に加え、当社の経営を客観的な視点で監督するにふさわしい豊富な経験と高い見識を重視しています。社外取締役3名には、豊富な経験と高い見識を活かして、客観的な立場から当社の経営を監督していただけるものと考えています。
社外監査役について、当社は、監査体制の中立性や独立性を確保するため、取締役の職務執行を客観的な立場から監査し、公正な視点で意見形成ができる人材を選任することとしています。社外監査役3名には、豊富な経験と高い見識を活かして、客観的な立場から取締役の職務執行を監査していただけるものと考えています。

(当社との関係)
当社と社外役員(社外役員が役員等を務める他の会社等(※1)を含む。)との間に、特記すべき人的関係、資本的関係、取引関係その他の利害関係(※2)はありません。

※1:「社外役員が役員等を務める他の会社等」は、東京証券取引所が開示を求める「社外役員の独立性に関する事項」の属性情報における範囲を参考に、現在を含む直近10年内において社外役員が業務執行者であった主要な会社等を対象としています。
※2:関係については、資本的関係は議決権を1%以上保有するものを、取引関係は当社又は相手先の総売上高に占める割合が1%以上のものを、それぞれ記載対象としています。

(会計監査等との連携等)
社外取締役は、取締役会において、内部監査結果、会計監査人及び監査役会の監査結果並びに内部統制の状況について報告を受けています。
社外監査役は、上記「(1) コーポレート・ガバナンスの概要 b. コーポレート・ガバナンス体制」に記載のとおり、会計監査人及び内部監査室と連携し、また、リスク管理統括部署から内部統制の状況に関する報告を受けています。

当社は、2025年6月20日開催予定の第60回定時株主総会に提案している議案(決議事項)「定款一部変更の件」が承認可決されますと、本定時株主総会終結の時をもって、監査等委員会設置会社へ移行します。移行後の社外役員の状況は、以下のとおりとなる予定です。

(独立性に関する選任基準)
当社は、社外役員を選任するための独立性に関する基準又は方針として明確に定めたものはありませんが、取締役会の構成について、多角的な視点から適切な意思決定と監督の実現を図るために取締役の3分の1以上を独立社外取締役とし、また監査等委員である取締役の構成について、過半数を独立社外取締役とすることとしています。
当社は、独立社外取締役の独立性基準として、東京証券取引所が定める基準に加えて以下の基準を定めています。
・当社の主要株主(主要株主が法人等である場合は、現在及び最近10年以内において、その業務執行者)でないこと。
・当社の主要取引先(主要取引先が法人等である場合は、現在及び最近10年以内において、その業務執行者)でないこと。

(社外取締役の員数、当社の企業統治において果たす機能及び役割、並びに選任状況に関する当社の考え方)
当社の社外取締役は6名(うち監査等委員である社外取締役は3名)であり、いずれも上記の独立性基準を満たしていることから、東京証券取引所の定めに基づく独立役員として指定し、同取引所に届け出ています。
監査等委員でない社外取締役について、当社は、独立性に加え、豊富な実務経験と高い能力、見識を備え、当社の企業理念に沿って中長期的な企業価値向上に貢献することが期待できる人物を選任することとしています。監査等委員でない社外取締役3名には、豊富な経験と高い見識を活かして、客観的な立場から当社の経営を監督し、当社の企業価値向上に貢献していただけるものと考えています。
監査等委員である社外取締役について、当社は、独立性に加え、豊富な実務経験と高い能力、見識を備え、中立的、客観的な立場から取締役の職務執行を監査・監督し、経営の健全性確保に貢献することが期待できる人物を選任することとしています。監査等委員である社外取締役3名には、豊富な経験と高い見識を活かして、客観的な立場から取締役の職務執行を監査・監督し、当社の経営の健全性確保に貢献していただけるものと考えています。

(当社との関係)
当社と社外役員(社外役員が役員等を務める他の会社等(※1)を含む。)との間に、特記すべき人的関係、資本的関係、取引関係その他の利害関係(※2)はありません。

※1:「社外役員が役員等を務める他の会社等」は、東京証券取引所が開示を求める「社外役員の独立性に関する事項」の属性情報における範囲を参考に、現在を含む直近10年内において社外役員が業務執行者であった主要な会社等を対象としています。
※2:関係については、資本的関係は議決権を1%以上保有するものを、取引関係は当社又は相手先の総売上高に占める割合が1%以上のものを、それぞれ記載対象としています。

(会計監査等との連携等)
監査等委員でない社外取締役は、取締役会において、内部監査結果、会計監査人及び監査等委員会の監査結果並びに内部統制の状況について報告を受けます。
監査等委員である社外取締役は、会計監査人及び内部監査室と連携し、また、リスク管理統括部署から内部統制の状況に関する報告を受けます。

株式所有者別状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E05062] S100VZKL)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。