シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100L0VU (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 株式会社I-ne 事業の内容 (2020年12月期)


沿革メニュー関係会社の状況


当社グループは、ヘアケア製品、美容家電、化粧品及び健康食品関連のブランド及び製商品の開発、販売を行っております。製商品については製造委託先及び仕入先から仕入を行っております。また、当社グループは、当社及び連結子会社4社で構成されており、販売地域を基礎とした「国内事業」及び「海外事業」の2つの事業に分類しております。
なお、事業の区分は「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項」に掲げるセグメント情報の区分と同一であります。

(1)国内事業
主な事業内容は、当社が開発したブランド商品の日本国内の卸売事業者を通じた小売店及び量販店運営事業者への卸売販売、インターネットを活用した日本国内の一般消費者への直接販売であります。
(主要な会社)
当社、株式会社VUEN、合同会社Endian

(2)海外事業
主な事業内容は、当社が開発したブランド商品のインターネットを活用した海外の一般消費者への直接販売、並びに海外のインターネット販売事業者、販売代理事業者、美容専門店への卸売販売であります。
(主要な会社)
当社、艾恩伊(上海)化粧品有限公司、台灣艾恩伊股份有限公司(2020年12月29日清算結了)

これらの事業で取扱っている主なブランド及び商品は、次のとおりです。

1. BOTANIST
BOTANISTは「植物と共に生きる ボタニカルライフスタイル」をコンセプトとしたブランドです。2015年に植物由来の成分と、研究に基づく洗練されたテクスチャー(注1)にこだわり、植物を生活に取り入れた「ボタニカル(注2)」をテーマとしたシャンプー・トリートメントブランドとしてスタートしました。ノンシリコン処方とダブルフレグランス(注3)に加えて、当時シャンプー・トリートメントとしては珍しかった透明パッケージを特徴としたブランドです。2016年よりヘアミルクやヘアオイルなどのインバスアイテム、また2017年からボディーソープを発売。さらにはディフューザーやボディーミルクなどターゲットユーザーのニーズを満たすべく商品ラインナップを拡張した展開を行っております。
シャンプー・トリートメント市場におけるマーケットシェアは、民間調査会社であるインテージ社の調査(ドラッグストアカテゴリーにおけるインテージSRIデータ2020年1月~12月)では、ヘアケアカテゴリー第3位になる等、一定の認知度を得ているものと判断しております。
(注1)テクスチャー:化粧品のさわり心地や、つけ心地、肌につけた時の使用感
(注2)ボタニカル:植物由来の原料を使用して作られた化粧品などの製品
(注3)ダブルフレグランス:ケアのステップごとに異なった香りを楽しむができる、 奥行きと広がりの中に、2つの素材がアクセントとして感じられる香り



2. SALONIA
SALONIAは2012年ヘアアイロンから始まった美容家電ブランドです。キレイになる選択肢として美容家電をもっと身近にしたい、という思いからブランドコンセプトに「BEAUTY is simple 続けられるキレイを。」を掲げ、毎日手軽に使ってキレイになれる商品の開発に努めています。現在は、ヘアアイロンだけではなくドライヤーその周辺商品へと展開をしております。
取り扱い開始当初はインターネットを活用した日本国内の一般消費者への直接販売が中心でありましたが、量販店運営事業者への卸売販売へと展開が広がり、多くの大手家電量販店にて販売されるに至っております。
国内のヘアアイロン市場におけるマーケットシェアは、販売実績(引用:株式会社富士経済「美容家電&健康家電マーケティングトレンドデータ2020」)売数量ベース)で第1位になる等、一定の認知度を得ているものと判断しております。



3. その他ブランド
上記以外に複数のブランドを保有しておりますが、その中で主なものとして下記ブランドを取扱いしております。


・NICOLESS
2018年11月に茶葉から生まれたニコチン0(ゼロ)の次世代型タバコ「NICOLESS(ニコレス)」を発売しました。商品の特徴として茶葉の産地として有名な中国福建省武夷山「正山小種(紅茶の一種)」を使用した独自製法により、ニコチン0を実現しました。



・CAROME.
2019年4月にタレントのダレノガレ明美氏と共同開発したブランド「CAROME.(カロミー)」を立ち上げ、「CAROME. リキッドアイライナー」を発売しました。商品の特徴として、ダレノガレ明美氏に限らず、多くの女性がアイライナーに求めている「落ちにくさ」を叶える独自処方「コンビネーション・フィルム処方(注4)」を採用し、汗・水・涙に強い耐水性フィルムと、こすれ・ヨレに強い密着性フィルムをバランスよく配合し、ウォータープルーフ(注5)を実現しました。

(注4)コンビネーション・フィルム処方:硬いフィルムと柔らかいフィルムをCAROME.独自の配合方法
(注5)ウォータープルーフ:耐水性に優れ、水に強いこと



・CHILLOUT
2019年7月に日本コカ・コーラ株式会社との共同事業として合同会社Endian(エンディアン)を設立しました。
2016年11月に当社にて発売したリラクゼーションドリンク「CHILLOUT(チルアウト)」を2019年10月に合同会社Endianにてリニューアルし、再販売しました。商品特徴として、AI技術を用いて開発したオリジナルのフレーバー(注6)を新たに採用し、一息ついて新しいアイデアを考えたいとき、落ち着いてゆったり仕事をしたい時を飲用シーンとしたリラクゼーションドリンクとなります。CHILLOUTブランドは大手企業とのアライアンスとして開発した第1号の商品として展開しております。



(注6)AIによるオリジナルフレーバーの選定方法


・DROAS(ドロアス)
2020年3月に泥の力に着目した「クレイケア(注7)」を取り入れ、指どおり滑らかなさらさらシルク髪へと導くコンセプトとしたクレイビューティーブランドとしてシャンプー・トリートメントを発売しました。商品の特徴として、古代より生活の様々なシーンで活用されてきた泥の特性に着目し、海泥(注8)と海洋深層水(注9)のミネラルの力で、カラーリングや乾燥によりダメージを受けた髪を保湿・補修します。

(注7)クレイケア:海シルト(保湿成分)によるダメージ補修のこと
(注8)海沼:海シルト(保湿成分)のこと
(注9)海洋深層水:海水(保湿成分)のこと




[事業系統図]


※商品及び製品の流れを←で示しています。

沿革関係会社の状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E35928] S100L0VU)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。