シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100SII7 (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 株式会社Speee 沿革 (2023年9月期)


提出会社の経営指標等メニュー事業の内容

年月概要
2007年11月モバイルSEO(現Webアナリティクス)事業の運営を目的として、東京都渋谷区道玄坂に株式会社Speee(資本金9,990千円)を設立
2009年9月本社を東京都港区六本木に移転
2012年5月ポイントメディア事業を行う国内子会社株式会社LikeIt(旧商号株式会社Splay)を設立
2013年10月DSP※1を中心としたデジタル広告のトレーディングデスク事業を開始
2014年1月中古不動産売却におけるマッチングサービス「イエウール」を開始
2014年4月エンタメ系メディア事業を行う国内子会社株式会社Laughyを設立
ヘルスケア事業を行う国内子会社ザイエンス株式会社を設立
2014年11月美容系メディア事業を行う国内子会社BPM株式会社を設立
2015年3月統合アド運用プラットフォーム「VOYAGER」をリリース
2015年10月ネイティブアド事業を開始
デジタルマーケティングの総合支援プラットフォーム「Markeship」をリリース
美容系メディア事業を行う国内子会社株式会社Jennyを設立
2015年12月外装リフォームにおけるマッチングサービス「ヌリカエ」を開始
2016年4月ネイティブアド配信プラットフォーム「UZOU」をリリース
2016年10月国内子会社株式会社Laughyが国内子会社株式会社LikeItを吸収合併
2016年12月美容系SNS事業を行う国内子会社株式会社Vicolleを設立
2017年1月インドネシア共和国に現地求職メディア運営事業を行う海外子会社PT.SPEEE RECRUITMENT NUSANTARAを設立
2017年12月国内子会社株式会社Laughyの事業を譲渡
国内子会社株式会社Vicolleの事業を譲渡
2018年3月ブロックチェーン※3技術を基盤としたデータプラットフォーム事業を行う国内子会社株式会社Datachainを設立
BPM株式会社が株式会社Jenny及び株式会社Vicolleを吸収合併
2018年9月株式会社Laughy及びBPM株式会社を吸収合併
2018年10月データインテグレート手法と予測分析技術を活用したマーケティング支援サービス「PAAM※4」事業を開始
2018年11月中古不動産売却に関するメディア事業を行う株式会社Velocity(旧株式会社ウェブスキー)を子会社化
リフォーム関連領域におけるマッチングサービス「ナコウド」を開始
2019年8月スマートヘルスケア事業を行う国内子会社株式会社ThinQ Healthcareを設立
2019年9月国内子会社ザイエンス株式会社の事業を譲渡
2019年10月ザイエンス株式会社を吸収合併
2020年7月東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に株式を上場
2020年12月介護・福祉領域におけるプラットフォームサービス「ケアスル 介護」を開始
2021年9月海外子会社PT.SPEEE RECRUITMENT NUSANTARAの全株式を譲渡
2021年10月企業のDXコンサルティングサービス「SPEC※5」事業を開始
2022年3月国内子会社株式会社ThinQ Healthcareにおいてバックオフィスの業務効率化サービス「WorQ※6」事業を開始
2022年4月東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)からスタンダード市場に移行
2023年9月デジタルアセット市場におけるナショナルインフラ構築に向けた株式会社Progmatを共同設立
国内子会社株式会社ThinQ Healthcareにおいて督促自動化SaaS「コンプル※7」事業を開始

※1.DSP(デマンドサイドプラットフォーム)
RTB※2技術を活用した、広告主側から見た広告配信効果を最適化するための広告買付プラットフォームを指します。広告主はDSPを通じて広告配信をしたい対象者の属性や入札上限額を設定し、広告主の条件に合うユーザーが見つかった場合に瞬時に入札が行われ、最も高い価格を提示した広告が媒体に配信される仕組みとなっております。

※2.RTB(リアルタイムビッティング)
ウェブサイトに来訪したユーザーの1視聴毎にリアルタイムにインターネット広告の入札が行われる仕組みを指します。

※3.ブロックチェーン
情報通信ネットワーク上にある端末同士を直接接続して、取引記録を暗号技術を用いて分散的に処理・記録するデータベースの一種であり、「ビットコイン」等の仮想通貨に用いられている基盤技術を指します。(出典:総務省 2019年版 情報通信白書)

※4.PAAM
「予測分析マーケティング(Predictive Analytics And Marketing)」の略称で、データのインテグレート(統合)手法と予測分析技術を活用したマーケティング支援サービスを指します。

※5.SPEC
事業戦略立案や新規サービス企画等のDXコンサルティング業務を行っております。

※6.WorQ
入退社タスクの漏れをゼロにするバックオフィス特化型タスク管理システムを提供しております。

※7.コンプル
社内でのタスク依頼やその督促に係る業務を自動化するシステムを提供しております。

提出会社の経営指標等事業の内容


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E35632] S100SII7)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。