シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S1005IO1

有価証券報告書抜粋 株式会社gumi 事業の内容 (2015年4月期)


沿革メニュー関係会社の状況

当社グループは、「エンターテイメントを通じて世界共通の話題を提供し、人と人との関係を繋ぐことで、日々の生活に新しい楽しさと豊かさを提供する」をミッションに、情報革命時代を代表する世界No.1エンターテイメント企業になることを経営ビジョンとして、グローバル産業となりつつあるモバイルオンラインゲームの開発・運営に特化して事業を行っております。
年齢、性別、国籍を問わないユーザー間のコミュニケーションを可能とする革新的なモバイルサービスを世界各国のユーザーに提供することで、当社グループはそのミッション・ビジョンを体現してまいります。
現在、当社グループでは
(1) ネイティブアプリサービス
Google Inc.が運営する「Google Play」やApple Inc.が運営する「App Store」などのモバイルアプリ配信プラットフォームにゲームコンテンツを提供するサービス
(2) パブリッシングサービス
他社が開発するヒットゲームに対し、当社グループの海外拠点網を活用したゲームコンテンツのローカライズ(言語・内容の現地最適化)を行い、当社グループの保有するグローバルな販路の提供やユーザーベースを用いた送客を行うなど、ゲームコンテンツの多国展開機能を提供するサービス
の2つのサービスを展開しております。各サービスにおいて提供するゲームコンテンツはいずれも、プレイ自体は無料で行うことができますが、ゲーム内の一部のアイテム等を有料で提供することで課金を行うビジネスモデルとなっております。なお、ブラウザゲームサービスについては業界環境の変化に伴いネイティブアプリへのシフトの早期化が必要であると判断し、2015年4月末にてブラウザゲーム3タイトルの運営を他社へ移管することを決定しております。

当社グループでは、(1)ネイティブアプリサービスにおいて収益のアップサイドを確保し、(2)パブリッシングサービスで収益のボラティリティを低減させる方針としており、安定した収益基盤の構築を図っております。
なお、当社グループの事業はモバイルオンラインゲーム事業のみの単一セグメントであるため、サービスごとに記載を行っております。

当社グループの事業について
(1)ネイティブアプリサービス
ネイティブアプリサービスでは、ブラウザを経由せず、オンライン上のアプリストアからモバイル端末にダウンロードできるゲームコンテンツを開発・提供しております。当該サービスにおいては国内及び海外での展開を行っており、当社グループはGoogle Inc.が運営する「Google Play」やApple Inc.が運営する「App Store」といった世界標準のプラットフォームにゲームコンテンツを提供しております。なお、2015年6月末時点でリリースしているタイトル数は18本となっており、主力タイトルである「ブレイブ フロンティア(日本語版)」のダウンロード数は約600万件、「ブレイブ フロンティア(海外言語版)」では約1,700万件となっております。

2015年6月末、当該サービスにおいて当社グループが提供している主なネイティブアプリは以下のとおりです。
タイトル名リリース年月サービス形態種別提供先の国・地域提供先プラットフォームゲーム内容
ブレイブ フロンティア(日本語版)2013年7月無料
(有料課金あり)
オリジナル日本App Store、
Google Play等
ファンタジー世界を舞台にした、キャラクターの育成とバトル、シナリオが楽しめる本格オンラインRPG。
当社子会社の株式会社エイリムとの共同開発。
ブレイブ フロンティア(韓国語版)2013年10月無料
(有料課金あり)
オリジナル韓国App Store、
Google Play等
「ブレイブ フロンティア」を当社子会社のgumi Korea, Inc.が韓国向けにストーリー、イベント、登場キャラクター等をローカライズして運営。
ブレイブ フロンティア(英語版)2013年11月無料
(有料課金あり)
オリジナル北米
東南アジア
App Store、
Google Play等
「ブレイブ フロンティア」を当社子会社のgumi Asia Pte. Ltd.が英語圏向けにストーリー、イベント、登場キャラクター等をローカライズして運営。
ブレイブ フロンティア(欧州版)2014年5月無料
(有料課金あり)
オリジナル欧州App Store、
Google Play等
「ブレイブ フロンティア」を当社子会社のgumi Europe SASが欧州向けにストーリー、イベント、登場キャラクター等をローカライズして運営。
ドラゴンジェネシス2014年4月無料
(有料課金あり)
オリジナル日本App Store、
Google Play等
壮大でファンタジックなシナリオと世界観で、多彩なジョブシステムやリアルタイムバトルが特徴のカードバトルRPG。
ファントム オブ キル2014年10月無料
(有料課金あり)
オリジナル日本App Store、
Google Play等
魅力的なキャラクターたちが”戦略性×ドラマ”で織りなすシミュレーションRPG。当社関係会社の株式会社Fuji&gumi Gamesとの共同開発。
ソードアート・オンライン コード・レジスタ2014年12月無料
(有料課金あり)
IP(注)1日本App Store、
Google Play等
原作シリーズ全世界累計1,400万部突破の大人気作品「ソードアート・オンライン」を基にしたRPG。株式会社バンダイナムコゲームスがパブリッシュ。

(注)1.「Intellectual Property」の略称であり、著作権等の知的財産権のこと。

(2)パブリッシングサービス
パブリッシングサービスでは、他社が開発したゲームコンテンツを当社グループのローカライズ力・マーケティングノウハウ・グローバルなユーザーベースを活用して多地域への展開を行っております。
当該サービスは、自社開発のゲームコンテンツと比較し、開発コストの低減が図れることに加え、複数の地域への展開を進めることでヒットタイトルの有無のリスクが低減されることから、利益率を確保しながら安定した収益が得られる点に特徴があります。なお、2015年6月末時点でリリースしているタイトル数は5本となっております。


〔事業系統図〕
当社グループの事業系統図は以下のとおりであります。
開発・配信子会社においては、独自及び外注先・業務委託先等との連携を通じてモバイルオンラインゲームの開発・運営を行っております。
投資子会社においては、国内・海外の新興企業に対し戦略的投資を行っております。

0101010_001.png

(注)1.国内連結子会社は、株式会社エイリム、株式会社Fenris、株式会社gumi Westが該当します。
2.海外連結子会社は、gumi Korea,Inc.、gumi Asia Pte. Ltd.、台灣谷米數位科技有限公司、谷米信息技術(上海)有限公司、gumi America, Inc.、gumi Europe SAS、gumi Canada, Inc.、gumi Sweden AB、gumi Germany GmbHが該当します。
3.なお、上記以外の連結子会社として、開発ゲームのマーケティング及びプロモーションサポートを行う株式会社veacon及び中間持株会社である香港谷米有限公司、gumi Hong Kong Ltd.があります。

沿革関係会社の状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E31060] S1005IO1)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。