シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100NACS (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 正栄食品工業株式会社 役員の状況 (2021年10月期)


株式所有者別状況メニュー


① 役員一覧
男性15名 女性1名 (役員のうち女性の比率6.2%)
役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数(千株)
代表取締役社長本 多 市 郎1950年5月15日生
1975年2月当社入社
1988年1月当社取締役関西支社長
1990年1月当社常務取締役
1991年11月当社常務取締役事業統轄本部長
1994年1月当社専務取締役事業統轄本部長
1998年1月当社代表取締役社長(現)
(注)4486
代表取締役副社長本 多 秀 光1959年9月6日生
1983年3月当社入社
1999年11月当社商品部長
2000年1月当社取締役商品部長
2002年8月青島秀愛食品有限公司董事長
2002年11月当社取締役営業副本部長兼中国室長
2003年7月上海秀愛国際貿易有限公司董事長
2004年1月当社常務取締役営業副本部長
2004年5月延吉秀愛食品有限公司董事長
2006年7月香港正栄国際貿易有限公司董事長
2010年1月当社専務取締役
2016年1月当社代表取締役副社長(現)
(注)4620
専務取締役
生産本部長
中 島 豊 海1955年11月3日生
1978年3月当社入社
1998年6月当社関西支店長
2002年1月当社執行役員食品営業部長
2004年1月当社取締役営業副本部長兼食品営業部長
2007年1月㈱正栄デリシィ代表取締役社長(現)
2010年1月当社常務取締役営業本部副本部長
2012年1月当社常務取締役営業本部長
2016年1月当社専務取締役営業本部長
2018年4月当社専務取締役生産本部長(現)
(注)44
専務取締役
管理本部長
兼総務部長
藤 雄 博 周1954年7月26日生
1978年3月当社入社
2004年1月当社執行役員経理部長
2006年1月当社取締役経理部長
2008年11月当社取締役経理部長兼関連事業部長
2010年1月当社常務取締役管理本部長兼総務部長兼経理部長
2010年8月当社常務取締役管理本部長兼総務部長
2016年1月当社専務取締役管理本部長兼総務部長(現)
(注)45
取締役
経営企画部長
加 納 一 徳1961年7月29日生
1984年4月㈱東京銀行(現 ㈱三菱UFJ銀行)入行
2004年7月㈱東京三菱銀行(現 ㈱三菱UFJ銀行) 米国ロスアンゼルス支店 副支店長
2009年11月㈱三菱東京UFJ銀行(現 ㈱三菱UFJ銀行)トルコ国イスタンブール駐在員事務所所長
2014年4月当社顧問
2014年7月当社経理部海外経理グループ部長
2016年2月当社経営企画室企画推進室長
2017年1月当社取締役経営企画室長
2020年11月当社取締役経営企画部長(現)
(注)41
取締役
商品本部長
前 田 恭 宏1958年6月4日生
1983年3月当社入社
2003年11月当社果実商品部ドライフルーツグループ次長
2006年3月当社名古屋支店長
2012年4月当社乳製品・油脂部長
2016年1月当社執行役員乳製品・油脂部長
2016年6月筑波乳業㈱ 専務取締役
2018年1月当社取締役
2018年4月当社取締役商品本部長(現)
(注)44


役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数(千株)
取締役
営業本部副本部長
坂 口 健1961年11月8日生
1986年3月当社入社
2011年11月当社九州支店次長
2014年1月当社原料一部長
2017年1月当社執行役員原料一部長
2018年1月当社取締役原料一部長
2018年4月当社取締役営業本部副本部長兼原料一部長
2021年4月当社取締役営業本部副本部長
2022年1月当社取締役営業本部長(現)
(注)42
取締役
営業統括部管掌兼原料一部長
本 多 泰 隆1982年7月26日生
2005年4月三井物産入社
2008年4月当社入社
2018年4月当社九州支店長
2021年4月当社原料一部長
2022年1月当社取締役営業統括部管掌兼原料一部長(現)
(注)416
取締役甲 斐 隆1952年3月5日生
1974年4月三井物産㈱入社
2004年3月同社食料本部九州食料部長
2007年3月同社内部監査部検査役
2012年6月三井物産スチール㈱監査役
2017年1月当社取締役(現)
(注)4
取締役井 上 浩 義1961年11月9日生
1989年4月山口大学医学部文部教官助手
1995年4月吉富製薬㈱(現田辺三菱製薬㈱)創薬研究所研究主任
1998年8月久留米大学医学部専任講師
2004年2月久留米大学医学部助教授
2006年10月久留米大学医学部教授
2008年4月慶應義塾大学医学部教授(現)
2020年1月当社取締役(現)
(注)4
取締役橋 詰 豪1959年8月11日生
1983年4月㈱日本興業銀行(現㈱みずほ銀行)入行
2000年10月みずほ証券㈱ 営業開発部長
2010年4月同社IBPG(Investment Banking & Products Group)グループ長
2011年4月同社執行役員IBPGグループ長
2012年7月横浜東邦病院院長補佐兼経営戦略室長
2016年3月(公財)東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会大会運営局次長
2021年10月リンクステック㈱取締役経営企画部部長(CFO)(現)
2022年1月当社取締役(現)
(注)4
取締役田 内 直 子1965年5月19日生
1989年4月味の素㈱入社
1999年9月マッキンゼー・アンド・カンパニー入社
2002年1月味の素㈱入社
2009年7月同社アミノサイエンス事業開発部専任部長
2011年7月同社経営企画部専任部長
2016年7月同社監査部専任部長
2019年6月味の素アニマル・ニュートリション・グループ㈱監査役
2021年4月神戸大学大学院客員教授(現)
2022年1月当社取締役(現)
(注)4


役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数(千株)
監査役
常勤
吉 田 恵 造1961年7月26日生
1985年4月第一生命保険相互会社(現 第一生命保険㈱)入社
2007年4月同社運用企画部部長
2014年4月同社特別法人部部長
2017年4月当社監査室顧問
2018年10月当社海外事業部中国事業担当部長
2020年11月当社経営企画部中国事業担当部長
2021年1月当社監査役(現)
(注)6
監査役德 永 信1954年2月24日生
1977年10月監査法人サンワ東京丸の内事務所(現 有限責任監査法人トーマツ)入所
1981年3月公認会計士登録
1987年4月監査法人トーマツ(現 有限責任監査法人トーマツ)退所
1987年5月公認会計士德永信事務所開設(現)
1987年7月税理士登録
2008年1月宗和税理士法人代表社員(現)
2010年1月当社監査役(現)
(注)51
監査役遠 藤 喜 佳1954年1月8日生
1986年4月中央大学法学部兼任講師(現)
1991年4月宮崎産業経営大学法学部助教授
1993年4月千葉商科大学商経学部助教授
1997年4月同大学同学部教授
2001年4月東洋大学法学部法律学科教授
2019年1月当社監査役(現)
2019年4月東洋大学法学部名誉教授(現)
(注)5
監査役相 川 高 志1970年4月22日生
1997年11月城東監査法人入所
2001年3月新創監査法人入所
2003年4月公認会計士登録
2015年4月新創監査法人代表社員(現)
2017年7月株式会社ボンマックス監査役
2020年10月日本公認会計士協会中小事務所等施策調査会会計専門委員会専門委員(現)
2021年1月当社監査役(現)
(注)6
1,140

(注) 1.取締役本多泰隆は、代表取締役社長本多市郎の二親等内の親族であります。
2.取締役甲斐 隆、井上浩義、橋詰 豪および田内直子の各氏は、社外取締役であります。
3.監査役德永 信、遠藤喜佳および相川高志の各氏は、社外監査役であります。
4.取締役の任期は、2021年10月期に係る定時株主総会終結の時から2023年10月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
5.監査役の任期は、2018年10月期に係る定時株主総会終結の時から2022年10月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
6.監査役の任期は、2020年10月期に係る定時株主総会終結の時から2024年10月期に係る定時株主総会終結の時までであります。

② 社外取締役および社外監査役の状況
当社の社外取締役は4名、社外監査役は3名であります。当社と社外取締役4名および社外監査役3名との間には人的関係、資本的関係、または取引関係その他利害関係はありません。
なお、社外監査役においては、取締役会、監査役会等において適宜報告および意見交換がなされており、過去の幅広い経験や見識により、当社への適切な指導・助言等を行い、企業経営の健全性と透明性の確保に努めております。
社外取締役の甲斐隆氏は、大手総合商社の食品部門での国内外での勤務を通じ豊富な経験を有し、井上浩義氏は、大学教授として医療放射線の第一線で活躍されると共に、ナッツを中心とした油研究の第一人者として専門領域の知識を有し、橋詰豪氏は、金融業界における幅広い経験と東京オリンピック・パラリンピック組織員会の大会運営局次長として大規模な組織の運営・とりまとめに深い知見を有し、田内直子氏は、大手食品メーカーでの営業や事業戦略の経験に加え、経営企画部門にてM&Aや中期経営計画策定業務に従事されるなど幅広い分野を経験をされております。また、社外監査役の德永信氏は、公認会計士および税理士の資格を有しており、財務および会計に関する相当程度の知見を有し、遠藤喜佳氏は、大学教授として会社法務および企業会計に関する相当の知見を有し、相川高志氏は、公認会計士の資格を有しており、他社における社外監査役の経験もあり、7氏は、独立性に関しても一般株主と利益相反の生じるおそれがないと判断し、東京証券取引所の定める独立役員に指定しております。
当社は、社外取締役、社外監査役を選任するための独立性に関する基準又は方針は定めておりませんが、選任にあたっては東京証券取引所の独立役員の独立性に関する判断基準等を参考にしております。

株式所有者別状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E02681] S100NACS)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。